![]() |
当クリニックに通院中の方で、具合が悪くなったかたは、まず、クリニックにお電話(03-5648-5715)ください。職員が不在のときは留守番電話になっていますので用件を録音してください。連絡先電話番号を録音していただければ、留守番電話転送を聞いて院長から10分以内にお電話を差し上げます。ご自分の電話番号を言わなかったり、聞き取りにくくてご連絡できないことが多いので必ずご自分の電話番号を2回録音してください。 |
|||
診療時間外は
| |||
時間外留守番電話に録音していただきたいこと
|
|||
留守番電話に病状を録音していただけない、苗字しか名乗らない、電話番号しか名乗らない等の場合にはご連絡しないことにしていますのでご賢察よろしくお願いします。
|
|||
ご自分の電話番号を録音されていなければ電話できないので必ず録音してください。 | |||
電話番号が聞き取りにくくてご連絡できないことが多いので必ずご自分の電話番号を2回言って録音してください。 |
時間外対応は当クリニックで最近2ヶ月以内に診ていて時間外でも病状把握が可能な患者さんに限らせていただきます。
|
初診に相当する患者さんの時間外受診には当クリニック規定により別途時間外カルテ作成代として自費料金を前払いしていただきます。
|
間近に受診した医療機関がある場合はそちらを受診してください。 |
当クリニック以外に主治医がいるかたは時間外相談は主治医にお願いします。主治医なら責任もって対応するはずです。 |
時間外に留守番電話に録音されても院長の都合でご連絡できないことがあります。10分以内に電話がないときは、次の医療機関にご相談ください。 |
①イムス東京葛飾総合病院(葛飾区西新小岩4丁目18−1) 電話03-5670-9901
|
緊急を要する場合として、 |
激しい胸痛、激しい腹痛、激しい頭痛、呼吸困難、意識障害、手足が動かない、などがあります。 |
このような症状のあるときは、クリニックに連絡して時間をかけるよりも救急車を呼んだほうが適切と思います。 |
そして急を要する症状で他院で治療を受けた場合、後日、電話ででも報告していただけると幸いです。 |
時間外対応は当クリニックで最近2ヶ月以内に診ていて時間外でも病状把握が可能な患者さんに限らせていただきます。 |
医師が電話によって医学的に患者さんの問診、病状判断、療養指導を行いますので「電話再診料」という医療費がかかります。ご賢察のほどよろしくお願いします。 |
当クリニック以外に主治医がいるかたは時間外の急な病状変化には普段の病状がわかっている主治医に相談するほうが適切な指示や処置が受けられます。
|
当クリニック以外に主治医がいるかたは時間外相談は主治医にお願いします。主治医なら責任もって対応するはずです。 |
時間外に留守番電話に録音されても10分以内に電話ができない場合、次の理由が考えられます。 |
|
電話できない理由 |
電話された方にお勧めする対策 |
①録音された患者自身の名前が聞き取れない |
もう一度お名前を録音してください |
➁録音された患者さんのお名前が苗字だけで患者さんを特定できない |
苗字だけではなく下の名前も正確に録音しださい |
③録音された患者さんが最近2ヶ月以内に当クリニックを受診していない |
病状把握していませんので |
④録音された患者さん本人のカルテが当クリニックにはない |
病状把握していませんので |
⑤録音された患者さんの電話番号が聞き取れない |
電話番号を2回繰り返して録音してください |
⑥録音された患者さんの電話番号が間違っている |
もう一度正しい電話番号を2回繰り返して録音してください |
⑦病状、症状が録音されていない |
もう一度病状と症状を録音してください |
⑧その他、院長の都合でご連絡できないことがあります |
もう少し院長からの電話をお待ちいただくか |