![]() | ばっくなんばぁ>2001年5月掲載分 | ![]() | |
to Index |
<更新情報>
・”らいぶらりぃ”に次の演奏会の報告をアップしました。
→・神戸アーバンオペラハウス/フィガロの結婚
・第17回フェスティバル名曲コンサート
・アンサンブル神戸第12回定期演奏会
<先週仕入れてきた演奏会情報>
●金関環 in TEMPERAS
(2001年6月2日(土)16時/18時開演/シューズプラザ1F)●ザ・タロー・シンガーズ 爽夏コンサート
(2001年6月8日(金)19時15分開演/神戸松方ホール)●大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団第35回定期演奏会〜現代音楽シリーズVol.12
(2001年6月24日(日)18時開演/いずみホール)●田尻洋一ピアノリサイタル
(2001年6月24日(日)15時開演/いたみホール・大ホール)●神戸中央合唱団第53回音楽会
(2001年7月1日(日)14時開演/神戸新聞松方ホール)●木嶋真優ヴァイオリンリサイタル
(2001年7月6日(金)19時開演/宝塚ベガ・ホール)●近藤嘉宏ピアノリサイタル
(2001年7月23日(月)19時開演/フェスティバルホール)●関西フィルハーモニー管弦楽団第146回定期演奏会
(2001年7月24日(火)19時開演/シンフォニーホール)●けいはんな夏のクラシック・コンサート2001
(2001年8月4日(土)14時開演/けいはんなプラザメインホール)● 近藤嘉宏ピアノリサイタル
(2001年10月20日(土)14時開演/フェスティバルホール)<ひとりごと>
◆神戸学院大学のグリーンフェスティバルの長谷川弥生さんのヴィオラ・リサイタルに行ってきて、その時に、面白いことを聞いてきました。同大学のホールに置いてあるピアノが、この4月に新しい機種に入れ替わったのだそうです。新しい機種は、ヤマハのCFIIISというもの。最高級機種なんだそうです。で、まだ買ったばかりで、とりあえずは、先日のヴィオラ・リサイタルにまでは間に合わせたけれども、まだまだ、いわゆる「弾き込み」が必要なのだとか。ということで、希望される方に対して、このピアノを開放し、多くの人に弾いてもらいたい、のだそうです。私も一瞬、弾いてみたいな、と思ったのですが、さて、どうしようかな。希望者は、同大学までお問い合わせ・お申し込みくださいませ。
→ 〒651-2180 神戸学院大学 グリーンフェスティバル係
(ハガキ又は封書のみ受け付け)◆なお、この新しいピアノを購入するにあたっては、同フェスティバルのレジンデント・アーティストの仲道郁代さんやその調律師の弘中俊也さん、それに同大学の上村先生らが、ヤマハの浜松の工場まで実際に見に行かれて、その上で選定・決定されたのだそうです。…”あの”浜松の工場ですね。そう言えば、私達も昨年に、浜松の”あの”工場は見に行きましたねぇ。そして、その時にも、最高級グランドピアノをいくつか弾かせてもらったりしましたねぇ。お話を聞きながら、ちょっと1人でほくそ笑んでいたのでした…(^^;
◆今月は、ちょっと頑張って演奏会に通ってみました。さて、来月はどれだけの演奏会に行けるでしょうか… 一番のお楽しみは、私自身、久しぶりに聴くことになる、児玉桃さんのピアノです。関西フィルとのコンチェルトと、ソロのリサイタルと2つ、行く予定ですが、さて、どんなに素敵な演奏を聴かせてくださるのでしょう… 楽しみです。
<更新情報>
・”らいぶらりぃ”に次の演奏会の報告をアップしました。
→・マルク・ラフォレ ピアノリサイタル・新しい合唱音楽研究会・関西第9回演奏会
スイジャクオペラ 泥の海<先週仕入れてきた演奏会情報>
●福田進一ギター・リサイタル
(2001年6月10日(日)14時開演/パルソナスホール)●ハーヴァード大学男声アカペラコーラスグループ クロコディロス
(2001年6月14日(木)18時30分開演/フェニックスホール)●神戸市室内合奏団定期演奏会
〜神戸市演奏協会第159回公演
(2001年6月15日(金)19時開演/神戸文化ホール・中ホール)●後藤ミホコ Modern Accordion World
(2001年6月15日(金)19時開演/ドーンセンター)●関西フィルハーモニー管弦楽団第145回定期演奏会
(2001年6月22日(金)19時開演/シンフォニーホール)●原田英代ピアノリサイタル
(2001年6月24日(日)18時開演/神戸市立灘区民ホール・マリーホール)●クロノス・カルテッット
(2001年6月27日(水)19時開演/伊丹市立文化会館「いたみホール」)●木下伸市コンサート
(2001年6月29日(金)18時30分開演/神戸文化ホール・大ホール)●角南優子・高島未佳子ピアノデュオリサイタル
(2001年6月30日(土)18時30分開演/神戸朝日ホール)●はっぱのミニこんさーと 〜ふたつのピアノ四重奏〜
(2001年6月30日(土)19時開演/辻久子記念弦楽アンサンブルホール)●須川展也サクソフォン・リサイタル
(2001年7月3日(火)18時30分開演/大阪厚生年金会館・芸術ホール)●フェドセーエフ&モスクワ放響
(2001年7月7日(土)19時開演/京都コンサートホール・大ホール)●宮本文昭オーボエリサイタル
(2001年7月7日(土)14時開演/神戸文化ホール・中ホール)●ハンガリー国立バレエアカデミー
(2001年7月12日(木)18時30分開演/神戸国際会館こくさいホール)●神戸フロイデ合唱団サマーコンサート〜ベートーヴェン/荘厳ミサ
(2001年7月17日(火)19時開演/神戸文化ホール・大ホール)●トリオ・オーキス バロック音楽の楽しみVol.X
(2001年7月22日(日)14時開演/神戸朝日ホール)<ひとりごと>
◆つい、先週は更新を休んでしまいました。ここにお詫び申し上げます。◆昨日(5月19日)は、神戸アーバンオペラハウスを聴いてきました。また、今日(5月20日)はフェスティバルホールの名曲コンサートを聴いてきました。今月はあと、2〜3本、演奏会に行く予定です。楽しみ楽しみ。(^o^)
◆そのうちの1つは、神戸学院大学の長谷川弥生さんのヴィオラリサイタル(5月26日)であります。この日の夜は、文化ホールで久保田巧さん&ヴァディム・サハロフさんのベートーヴェン・チクルスもあり、昼と夜と続けて演奏会に通うことになります。そう言えば、2年くらい前には、こんなこと平気で何度もやっていたんでしたっけねぇ。いやはや、久しぶりのことなので、体力がもつかどうか、ちょっとだけ心配であります…(^^;
◆来月の30日には、フェスティバルホールで、チェコ国立ブルノ歌劇場の「魔笛」公演があります。昨日の新聞に、その無料招待募集の記事が載っていました。明日にでも応募ハガキを投函してこようと思っていますが、さてさて、どうなることやら。あまり期待はせずに待つことにしましょう。
<ひとりごと>
◆2週間ほど、更新をお休みしてしまいましたが、またぼちぼちと再開していきたいと思います。◆で、この休んでいた間、何をしていたかと言いますと、…実は家の引越をしました。学生時代から13年間、住み慣れた六甲の街を離れまして、新たに魚崎(東灘区)の方へと移ったのです。割と閑静な住宅街といった感じで、なかなか住みやすそうなところです。それに、いろいろな酒蔵の並ぶところもすぐ近くで、灘の美味しい酒を存分に堪能できそうなのが嬉しいです。新天地で、また夫婦2人で仲良くやっていこうと思うのでした。
◆そんなわけで、この連休は、引越の片付け等で終わりました。遠出するだけの資金もないし、まぁ、ゆっくりとできたからよしとしましょう。
◆ついでながら、職場の方も変わってしまい、新しいところでのペースをつかむのにまだ慣れていなかったりします。公私共々、環境ががらっと変わったということで、頑張っていきたいと思います。
◆…ということで、今週は、すみません、ネタがないのです。m(__)m 演奏会情報など、来週からアップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。