●内房線
|
ススキの向こうに青い太平洋が現れる。何とも穏やかな景色、現れる小駅は青い瓦が特徴の古い木造の駅舎は房総の特徴である。何とも旅情たっぷりのノンビリした景色である。乗っているのが京浜東北線を走っていた、合理化を追求して造られた「走るんです」こと通勤電車で無ければ・・・。
「館山」から上り特急電車は数が限られている。今日は臨時の「さざななみ10号」が運転される。普通電車で延々と行くのも、昔ならば旅情もあり楽しかったが、ロングシートで景色も見えない電車で行くのが嫌になり臨時列車に乗車する事にした。かつては9両編成の「さざなみ号」が毎時運転していたのだが、現在は朝夕の通勤特急としてしか利用価値はないようだ。日中の運転はシーズン中の休日に走る臨時電車のみ。そして、その電車も閑古鳥が鳴いていた。アクアライン経由の便利で早いから高速バスに乗客が移った為である。
それでも、売店でビールを買って、景色を眺めながらの旅は快適である。乗客が少ないのは悲しいが、鉄道の良さである旅情や定時性を売りに観光客をもう少し取り込めないものだろうか。穏やかな海を眺めつつ、東京湾観音の後姿を眺め、やがてコンビナートが広がってきた。「木更津」である。原野からコンビナートが現れるのは苫小牧みたいだ。房総半島の中心的都市であるが、アクアラインの影響を最も受けた所である。大きな駅から乗車してくる人は殆どいなかった。
青い瓦屋根、小ぢんまりした木造駅舎。房総半島の駅はこのような形態のものが多い。 | |
ススキの向こう側に青い海が広がる。 | |
外房線は殆ど海が見えないが、内房線は海がよく見える。 | |
壊れた漁船は大震災の影響なのだろうか | |
館山から特急電車 | |
東京湾観音が車窓に現れるが、まわりを圧倒するような雰囲気があってちょっと怖い。 | |
高い煙突が目立ち始めると木更津着。 |