AMD-K6-III+(600MHz)搭載!
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」の紹介

 

PC-9821Xv20/W30 チップセットに430HX(TritonII)を搭載し、PCIバスを3スロット装備した高拡張性のタワー型PC-98、PC-9821Xv20/W30をついに手に入れました!

 それにSocket7最強のCPU、AMD-K6-III+と、PC-98最強のVGA、GA-VDB16/PCI(VoodooBanshee搭載)を搭載し、メルコ製CPUアクセラレータ、HK6-MD500P-NV4の下駄部分を使用して、K6-III+を600MHzにオーバークロックさせた最強の愛機を紹介します!

 また、K6-III+に換装する前、水晶発振器を交換してベースクロックを74.2MHzにUPさせ、445MHzにオーバークロックさせたK6-IIIを搭載した状態と、
CPUにMMXPentium233MHz、VGAにGA-PGDX4/98PCI(VIRGE/DX搭載)を搭載した「PC-9821Xa10/K12」も参考として紹介します。


「AMD-K6-III+(600MHz)」CPUStatus表

 CPUStatus表示ソフトのWCPUIDを使用すると、AMD-K6-III+がFSB99.5MHz×6.0=597MHzで動作している事が確認できます。FSBが99.5MHzな理由は、クロックマルチプライヤと呼ばれるFSBを上げる機能を持つメルコ製CPUアクセラレータ、HK6-MD500P-NV4の下駄部分を使用している為です。

 1Lキャッシュ64KB、2Lキャッシュ256KBを搭載し、MMXテクノロジー、3DNow!テクノロジをサポートている事も確認できます。

 これらにより、PC-9821Xv20/W30(改)のハイパフォーマンスを数値等により確認する事ができます。マシン情報もNEC PC-9800シリーズと表示されるので、98ファンにとってはうれしい限りです。

 AMD-K6-III+の演算サポート情報です。残念ながらPentiumIIIのサポート数には及びませんが、PentiumやMMXPentium等のP5アーキテクチャーのコアよりはもちろん勝っています。更にAMD-K6-III+なので、Athlon/Duronで搭載されたエンハンスト3DNow!の一部の命令をサポートしています。

 WCPUIDを見る限り、Socket7最強の名に相応しいCPUである事が実感できます。特にPC-98で動作しているという事でより感激しますね。

 メルコ製CPUアクセラレータ、HK6-MD500P-NV4に標準に添付しているクロック周波数測定ソフトです。オリジナルの製品にはAMD-K6-2+が搭載されているので、測定ソフトの対応はK6-2+のみのはずですが、ちゃっかりAMD-K6-III+も対応している様です。

 AMD-K6-III+が約600MHzで動作している事が確認できます。


「HK6-MDxxxP-NV4下駄」各種設定

 上記で紹介して来た様に、AMD-K6-III+をPC-98に搭載させる為にメルコ製CPUアクセラレータ、HK6-MD500P-NV4の下駄部分を使用しますが、600MHz動作を実現させるにはクロックマルチプライヤ倍率や位相等で、説明書には載っていない設定にする必要があります。そこで、各種設定方法を紹介しておきます。尚、位相設定に関しては機種による個体差があり、安定稼働するまで根気よく調整して下さい。

<SW1-1&1-2>魔法機能&クロックマルチプライヤ倍率

 

ON

OFF

詳細

 SW1−1 

 PC-98用 

 AT互換機用 

魔法機能設定

 SW1−2 

x2.0倍

x1.5倍

クロックマルチプライヤ倍率

<SW1-3〜1-6>位相設定

 

 −3 

 −2 

 −1 

 ±0 

 +1 

 +2 

 +3 

 SW1−3 

ON

ON

OFF

OFF

OFF

OFF

OFF

 SW1−4 

ON

OFF

ON

OFF

OFF

OFF

OFF

 SW1−5 

OFF

OFF

OFF

OFF

OFF

ON

ON

 SW1−6 

OFF

OFF

OFF

OFF

ON

OFF

ON

<SW2-1〜2-3>倍率設定

 

 2.0倍 

 2.5倍 

 3.0倍 

 3.5倍 

 4.0倍 

 4.5倍 

 5.0倍 

 5.5倍 

 6.0倍 

 SW2−1 

OFF

OFF

OFF

OFF

ON

ON

ON

ON

OFF

 SW2−2 

OFF

ON

ON

OFF

OFF

ON

ON

OFF

OFF

 SW2−3 

ON

ON

OFF

OFF

ON

ON

OFF

OFF

ON


「PC-9821Xv20/W30(改)」パフォーマンスUP設定

 PC-98ではBIOSがPentium等のインテルCPUにしか対応していないので、AMD-K6-III+を最高パフォーマンスで動作させる事ができません。そこで、WriteAllocateMonitorIIというフリーソフトを用いて最高パフォーマンスで動作する様に設定します。

 主に、ライトアロケートとライトコンバインと呼ばれる機能を有効にします。これらの設定により、体感できる程に性能が向上します。AMD-K6-2/2+/III/III+の設定ソフトは多数存在し、今回使用しているソフトはOh!PCにより紹介されたものです。他にも全ての機能を自動的に設定してくれるソフトもある様です。詳しくはどるこむ等で調べてみて下さい。

 余談ですが、万が一有効にしなかった場合はどうなるのでしょうか?答えはそれでも圧倒的に速く、同クロックのAMD-K6-2と比べても体感に差があります。ですから、有効にする事でより高速化し、AMD-K6-2とも差が拡がるのです。AMD-K6-III+、恐るべし!!

 


※愛機の設定は下記のXv20/W30(改)スペック表に記載しています。参考にしてみて下さい。

 また、PC-98ではチップセット(Xv20では430HX)も最高パフォーマンスで動作する様に設定されていません。理由はもちろん安定性&信頼性の為であり、特にCPUと違いチップセットの場合は最高パフォーマンスにするとハングアップしてしまう可能性があります。ですが、ある程度はマージンがあるのでパフォーマンスアップさせる事が可能な場合があります。そこでINTELSATというフリーソフトを用いて問題ない程度にパフォーマンスアップする様に設定します。このソフトに関しても、各々のPC-98に搭載されているチップセットやハードウェア環境の違いにより設定可能な限界等が違うので、詳しくはどるこむ等で調べてみて下さい。


「SoftwareCinemaster98 Ver1.10J」によるDVDソフトウェア再生 


※アニメタイトルを再生中の画面です。特にアニメはビットレートが高いので高スペックを必要とします。

 Socket7最強のCPU、AMD-K6-III+を600MHzのオーバークロックで動作させ、WriteAllocateMonitorIIINTELSATで最適なパフォーマンスに設定し、PC-98環境最強のVGA、GA-VDB16/PCIを使用して、PC-98ユーザー最高の栄誉、PC-98環境でDVD Videoをソフトウェア再生する事ができました。今回使用したSoftwareCinemaster98は、PC-98環境で唯一良好に再生する事が可能なソフトウェアです。

 PC-98環境でのDVDソフトウェア再生で一番の問題点は、再生ソフトが多数販売されているにも関わらず、数点しかPC-98で使用する事ができない事です。最も有名なPowerDVDWinDVDも使用する事ができません。原因はPC-98のハードウェアスペックというより、PC-98版Windows95/98の固有カーネル等により使用する事ができないというのが最近の調査でわかってきました。逆に言えば、ほとんどの再生ソフトはPC/AT互換機版Windows95/98に依存(ハードウェアに依存)して設計されているのが原因な様です。

 その使用する事ができる数点の中で良好に再生する事が可能なのがSoftwareCinemaster98なのです。ただし、PC-98の種類やSoftwareCinemaster98のバージョンにより、使用可否があるので注意が必要です。判明しているのは2点あり、1点目は430VX搭載のPC-98はSoftwareCinemaster98の全てのバージョンを使用する事が可能です。2点目はVer1.10JのSoftwareCinemaster98は、WildCat・430FX・430HX・430VX・430TX搭載のPC-98で使用する事ができます。但し、WildCat及び430HX機では少々仕掛けが必要で、リンクライブラリのCinmst32.dllを旧バージョンのものに書き換える必要がありますが、書き換えてしまえば問題無く動作する様になります。
※Cinmst32.dllが必要な方は、PC-98でソフトウェアDVD再生を検証している方のHPを探してみて下さい。

「PowerDVD2000 Ver2.55」によるDVDソフトウェア再生 

 WindowsNT4.0やWindows2000ならば、PC-98環境でもPowerDVDやWinDVDを使用する事が可能です。理由はNTカーネルの制約上、機種依存設計が不可の為です。ただし、搭載しているVGAのNT4.0や2000用のドライバが有ればOKですが無ければNGです。幸いな事に、PC-98環境最強のGA-VDB16/PCIはNT4.0用も2000用のドライバも有りますので、Windows2000をインストールしてPowerDVD2000でDVD Videoをソフトウェア再生する事ができました。
※PowerDVD2000の初期バージョンではエラーがでて再生不可でしたが、最新版(Ver2.55)にバージョンアップしたら再生可能となりました。


※PC-98版Windows2000Proのプロパティです。


※アニメタイトルを再生中の画面ですが、600MHz&エンハンスト3DNow!のお陰でコマ落ちはありません。

 PowerDVD2000 Ver2.55の設定画面の技術情報です。AMD-K6-III+なのでMMXや3DNow!はもちろん、エンハンスト3DNow!(一部)をサポートしているのがわかります。

愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」スペック表

名称 PC-9821Xv20/W30(改):K6-III+化済み
アーキテクチャー NEC PC-9800シリーズ
CPU AMD:K6-III+ with 3D Now! Technology/600MHz(セカンドキャッシュメモリ256KB内蔵)
チップセット Intel:430HX PCISet(TritonII)
メモリ 60ns-EDO DRAM with ECC:96MB(MAX:256MB)
サードキャッシュメモリ 無し(MAX:512KB)
ビデオメモリ 512KB内蔵
テキスト表示 専用ROMフォント
英数字 80×25,80×20/漢字 40×25,40×20
標準VGA GDC(5MHz/2.5MHz),EGC(5MHz)
640×400 4096色中16色(2画面),1677万色中256色(2画面)
640×480 1677万色中256色(1画面)
ドライブベイ FDDベイ×1(1つ占有済)
3.5インチシャドウベイ×2(1つ占有済)
5インチベイ×3(2つ占有済)
FDDベイ 3モード(640KB/1.25MB/1.44MB)×1
3.5インチシャドウベイ IBM:DTLA-307030(UltraDMA/100:30.7GB)×1
5インチベイ PIONEER:DVD-ROM DVD-114(ATAPI:10倍速読)×1
PLEXTOR:CD-RW PX-W8432T(ATAPI:32倍速読,R8倍速書,RW4倍速書)×1
標準サウンド機能 PCM音源(録音・再生機能:ステレオサンプリング44KHz/22KHz/11KHz)
拡張スロット Cバス×4,PCIバス×3
Cバス
1スロット I・O DATA:SC-98IIIP(SMIT転送方式SCSI-2インターフェイス)×1
 アンフェノールハーフピッチ50PINに接続
  Canon:CanoScan300(カラーイメージスキャナ:300×600dpi,9bit読取)
2スロット NEC:PC-9801-86
        (サウンドボート:PCM音源2CH,FM音源6和音,リズム音源,SSG音源3和音)
3スロット Roland:MPU-PC98II(MIDIインターフェイス:MIDIアウト×2,MIDIイン×1)
 MIDIアウトに接続
  Roland:SC-55(GM/GS音源:16パート,24ボイス,317音色,9ドラムセット)
4スロット 空き
PCIバス 1スロット I・O DATA:GA-VDB16/PCI(ビデオカード:VoodooBanshee,SDRAM16MB)
2スロット I・O DATA:UIDE-66(UltraATAインターフェイス:UltraDMA/66転送)
3スロット MELCO:UCI2-P2(USBインターフェイス:ダウンストリーム 2ポート装備)
内蔵インターフェイス RGB IN/OUT×1,パラレル×1,キーボード×1,マウス×1,シリアル(RS-232C)×2,LINE IN×1,LINE OUT×1
RGB OUT 三菱電機:RD17GZ(17インチダイヤモンドトロンディスプレイ:最大Ni1600×1200ドット無限色)
パラレル EPSON:MJ-800C(インクジェットプリンタ:800×800dpiフルカラー)
RS-232C HUCOM:V.34ESII(FAXモデム:全二重28800bps)
ソフトウェアセッティング INTELSAT:
 アドレス90 ← データ00設定(ECC解除1)
 アドレス50 ← データ0B設定(ECC解除2)
 アドレス58 ← データD5設定(アクセスタイミング最速)
Write Allocate MonitorII:Write Allocate,Write-Combiining使用,EWBE Control 最適
GA-VDB16/PCI:メモリクロック128MHz,コアクロック118MHz
 ※他の設定はデフォルト
電源 DELTA社製:DPS-300KB-1A(ATX電源:300W)

ベンチマークプログラム「HDBENCH」の結果

AMD-K6-III+(600MHz)、GA-VDB16/PCIを搭載した、
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」の現在の状態です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
 
使用機種 PC-9821Xv20/W30(改)
Processor AMD K6-III+ 600MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 97,708Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222 A)
SCSI I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM DTLA-307030 Rev TX4O
Q = PLEXTOR CD-R PX-W8432T Rev 1.07
R = PIONEER DVD-ROM DVD-114 Rev 2.03
ALL 浮 動 整 数 矩 形 円 形 Text Scroll  DD Read Write Cache Drive
40183 37030 45813 112166 27305 33166 409 74 34829 30750 23677 C:10MB

AMD-K6-III(445MHz)、GA-VDB16/PCIを搭載した、
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」のCPU換装前の状態です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
 
使用機種 PC-9821Xv20/W30(改)
Processor AMD K6-III 445MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 97,708Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222 A)
SCSI I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM DTTA-351010 Rev T56O
Q = PLEXTOR CD-R PX-W8432T Rev 1.07
ALL 浮 動 整 数 矩 形 円 形 Text Scroll  DD Read Write Cache Drive
33667 27407 34133 95771 27706 62219 524 74 10812 10767 17552 C:10MB

ベンチマークプログラム「Final Reality」の結果

AMD-K6-III+(600MHz)、GA-VDB16/PCIを搭載した、
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」の現在の状態です。

Benchmark results:K6-III+/600MHz 音源使用無し
Radial blur, 5N, 41.26 rips, 5.707   Rmark
Chaos zoomer, 5N, 48.42 rips, 2.353   Rmark
25 Pixel, 5N, 167.98 kpps, 5.368   Rmark
Robots, 5N, 55.66 rips, 14.420   Rmark
Fillrate, 5N, 22.50 MPps, 4.871   Rmark
City scene, 5N, 72.18 rips, 17.910   Rmark
Video card bus transfer,  5N,    78.83 MBps,   2.510    Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 76.49 MBps, 6.537   Rmark
Visual appearance,

96.30

percent
Overall 3D, 3.939 Rmark
Overall 2D, 4.030 Rmark
Overall bus rate, 3.718 Rmark
OVERALL SCORE,

3.933

Rmark

AMD-K6-III(445MHz)、GA-VDB16/PCIを搭載した、
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」のCPU換装前の状態です。

Benchmark results:K6-III/445MHz 音源使用無し
Radial blur, 5N, 38.12 rips, 5.273   Rmark
Chaos zoomer, 5N, 53.87 rips, 2.618   Rmark
25 Pixel, 5N, 133.15 kpps, 4.255   Rmark
Robots, 5N, 47.58 rips, 12.326   Rmark
Fillrate, 5N, 22.65 MPps, 4.903   Rmark
City scene, 5N, 62.82 rips, 15.588   Rmark
Video card bus transfer, 5N,    89.11 MBps, 2.837    Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 87.04 MBps, 7.440   Rmark
Visual appearance,

96.30

percent
Overall 3D, 3.673 Rmark
Overall 2D, 3.945 Rmark
Overall bus rate, 4.218 Rmark
OVERALL SCORE,

3.836

Rmark

ベンチマークプログラム「3DMark2000」の結果

AMD-K6-III+(600MHz)、GA-VDB16/PCIを搭載した、
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」の現在の状態です。

※環境設定は全てデフォルト(1024×768,16bitカラー,ソフトウェアT&L(3DNow!))での測定です。

AMD-K6-III(445MHz)、GA-VDB16/PCIを搭載した、
愛機「PC-9821Xv20/W30(改)」のCPU換装前の状態です。

※環境設定は全てデフォルト(1024×768,16bitカラー,ソフトウェアT&L(3DNow!))での測定です。


旧愛機「PC-9821Xa10/K12(改)」スペック表

名称 PC-9821Xa10/K12(改):MMX化済み
アーキテクチャー NEC PC-9800シリーズ
CPU Intel:Pentium Processor with MMX Technology/233MHz
チップセット VLSI:WildCat
メモリ 70ns-FPDRAM:96MB(MAX:128MB)
セカンドキャッシュメモリ 15ns-PBSRAM256KB(MAX:512KB)
ビデオメモリ 2048KB内蔵
テキスト表示 専用ROMフォント
英数字 80×25,80×20/漢字 40×25,40×20
標準VGA GDC(5MHz/2.5MHz),EGC(5MHz)
640×400 4096色中16色(2画面),1677万色中256色(2画面)
640×480 1677万色中256色(1画面)
拡張VGA Trident:TGUI9680XGi
640×480 26万色中256色/65536色/1677万色
800×600 26万色中256色/65536色
1024×768 26万色中256色/65536色
1280×1024 26万色中256色
ドライブベイ FDDベイ×2(1つ占有済)
3.5インチシャドウベイ×2(1つ占有済)
5インチベイ×1(1つ占有済)
FDDベイ 3モード(640KB/1.25MB/1.44MB)×1
3.5インチシャドウベイ QUANTUM:FIREBALL SE4.3A(UltraDMA/33:4.3GB)×1
5インチベイ PIONEER:CD-ROM DR-A14S(ATAPI:36倍速読)×1
標準サウンド機能 PCM音源(録音・再生機能:ステレオサンプリング44KHz/22KHz/11KHz)
拡張スロット Cバス×3,PCIバス×2
Cバス
1スロット I・O DATA:SC-98II(バスマスタDMA転送方式SCSI-2インターフェイス)×1
 アンフェノールハーフピッチ50PINに接続
  Canon:CanoScan300(カラーイメージスキャナ:300×600dpi,9bit読取)
  YAMAHA:CDR200tx(外付CD-Rドライブ:6倍速読,2倍速書)
2スロット QVISION:WaveStar
        (サウンドボート:PCM音源2CH,FM音源6和音,リズム音源,SSG音源3和音)
 MIDI/ジョイスティックアウトに接続
  Roland:SC-88VL(GM/GS音源:32パート,64ボイス,654音色,2バンドイコライザー)
3スロット 空き
PCIバス 1スロット I・O DATA:GA-PGDX4/98PCI(ビデオカード:VIRGE DX,EDO DRAM4MB)
2スロット I・O DATA:UIDE-98(UltraATAインターフェイス:UltraDMA/33転送)
内蔵インターフェイス RGB IN/OUT×1,パラレル×1,キーボード×1,マウス×1,シリアル(RS-232C)×2,LINE IN×1,LINE OUT×1
RGB OUT 三菱電機:RD17GZ(17インチダイヤモンドトロンディスプレイ:最大Ni1600×1200ドット無限色)
パラレル EPSON:MJ-800C(インクジェットプリンタ:800×800dpiフルカラー)
RS-232C HUCOM:V.34ESII(FAXモデム:全二重28800bps)
ソフトウェアセッティング INTELSAT:
 アドレス 54 ← データ A0
 アドレス 5A ← データ 01
 アドレス 5E ← データ 00

 アドレス 5F ← データ D0
 アドレス 64 ← データ 50 /D:6

ベンチマークプログラム「HDBENCH」の結果

MMXPentium(233MHz)、GA-PGDX4/98PCIを搭載した、
旧愛機「PC-9821Xa10/K12(改)」の状態です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★ INTELSAT使用
 
使用機種   PC-9821Xa10/K12(改)
Processor   Pentium(MMX)233MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
解像度   1024x768 65536色(16Bit)
Display   GA-PGDXx/98PCI (S3)
Memory   64,940Kbyte
OS   Windows 95 4.0 (Build: 1111)
     
SCSI   IF-WBC(SMIT) PnP対応 SCSI-2 Interface Board
    AB = QUANTUM FIREBALL SE4.3A Rev API.
    C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    Q = PIONEER CD-ROM DR-A14S Rev 1.04
     
ALL 浮 動 整 数 矩 形 円 形 Text Scroll  DD Read Write Cache Drive
11590 13467 14305 18420 6464 9055 102 74 10353 10167 21977 A:10MB

今後も引き続き、愛機たちのアップグレード状況を随時掲載していく予定です。お楽しみに!