|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●3月31日
昼前、強風の中を配達&買い出しへ。
風が恐かったです。昼食後は、読書でお勉強。
どんよりと夜まで過ごしておりました。
途中、現場からのお便りやスケジュール変更あり。3月終わりかあ...。
今日で一口坂スタジオが終了。
お世話になりました。
いとうまゆさんご卒業。
お疲れさまでした。
カーネーション最終回。
最後まで感動をありがとうございました。なんだかいろいろ終わってゆくなあ、などど思いながら飲んでいたらグルグル。
ちょいと気絶してから就寝。
夜も強風で家がよく揺れました。
●3月30日
春休みは片付けで終わる模様です。
せめてもの見廻りで多摩川の桜観察。
もうちょっとです。帰宅、昼食後、仕事場とお友達。?
その間に連絡業務も各種。
FMで最終回の番組を聞いたり、たまった資料音源聞いたり。年度末かん漂う日でした。
そんな日は程よく早寝。
●3月29日
朝食後、早目の見廻り。
昼食後、仕事場で(と)格闘。
もうこうなったら今までのスコア全部捨てようかなあ、とも思うけど、それもなんだか。
あーだこーだやっております。夜は刺身&直ちゃんにいただいた獺祭のスパークリング。
美味しかった〜。
ありがとうございました。
そのまま泡盛に移行しグルグルになってきたので幸せなまま早寝しました。
●3月28日
朝から散髪へ。
やっと行けました。
スッキリ。
買い出し後帰宅。春休みのはずなのに、スケジュール関係でバタバタ。
直しも出たため譜面マンも復活。
こりゃ仕事だな。遅くなってから「相棒」鑑賞。
続いて資料映像も鑑賞。
ちょいと遅寝。
●3月27日
今日から春休み、のつもりだったのですがたまった雑務と格闘。
仕事場に先にお休みをあげる事にして、配置変え等。
見廻りや配達で、ここのところできていなかった光合成。
多摩川の桜はまだまだでした。昼食後、仕事場にアナログ卓お戻し等大技系。
断捨離ならず、です。夕方、実家に顔を出し修理関係担当。
その後は映像関係の断捨離に挑戦。
手提げ1袋分いきました。夜はプハーっといきました。
まだまだ寒いです。
●3月26日
朝は事務関係。
昼頃、K弦楽器に楽器を入院させる。
放送局に到着し、まずは昼食。
そして、歌録音立ち会い〜MIX。打ち合わせ少々の後、遭難しつつ代々木八幡方面のスタジオへ。 MIX確認と修正を何曲か。
終了後、慌てて渋谷に移動し打ち合わせ。
だんだんボーっとしてきました。夜は「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。
今日も楽しく俳句のお勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。狛江に戻ってBAR iCHiで1杯。
スーツ率高かったです。
「後段」は覗くだけで(ゴメン)フラフラ帰宅。
沈没。
●3月25日
一旦起きるも、グッタリ状態のため朝食後二度寝。
MIX確認の続き。
今日は2曲。
連絡とったりお昼食べたりで、もう出発の時間。よいお天気で賑わっていた代々木公園界隈をトボトボ歩き、久々の渋谷公会堂へ。
今日はDOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2012を観戦。
いや〜、凄かった〜。
若者たちの素晴らしい競技やパフォーマンスに感動しまくりでした。
今日も行ってよかった。終了後、つまみを仕入れて帰宅。
遅めの夕食、遅めのプハーっ。
程よく就寝。
●3月24日
グッタリと起床。
朝食後、ボーっとしていたけど、耳も痛いし二度寝。
昼食後、出発。久々の六本木、俳優座劇場へ。
御招待いただき、ミュージカルファーブル昆虫記を鑑賞。
楽しませていただきました。
ホっとする、というか、懐かしい、と言えばよいのか、とても暖かい気分になりました。
ありがとうございました。
終演後、ロビーで役者さんと御挨拶し退散。夕方は、世田谷方面に移動しGiulietta Machineの録音に参加。
昨日もたいへんお世話になった笠原あやのさんと2人でセクション的録音、もちろん書き譜。
音譜、だんだん読めなくなっております。
トシです。
一生懸命やりました。終了後、爺なる店へ。
大混雑で、入れるまでは外で待ち。
やっと入れてプハーっ。
人気のわけがわかる美味しいお店でした。
閉店時間となってしまったので、次なる店に連れていってもらったのですが、ここも満員で入れず。
結局、笠原邸にお邪魔する事に。
美味しいワインを飲みながら映像鑑賞等で深い時間となってしまいました。
遅くまでありがとうございました。
爆睡帰宅即撃沈。
●3月23日
午前中はMIX確認。
朝から爆音失礼いたしました。
事務仕事少々の後、出発。今日の現場は西麻布、LAB recorders。
弦を録るのは初めてなので、まずはセッティングから。
せっかく準備してもらっていたのに、リフォーム状態になってしまってゴメンナサイ。
いろいろ移動し、いつものセッティングが完成。
ひと運動したので、お昼ごはん食べて待機。今日はお初の田畑貞一氏のソロアルバムのレコーディング。
弦アレンジを担当させていただきました。
厳選されたメンバー(敬称略)は、Concertmaster:グレート栄田、
Violin:小倉達夫、滝沢幸二郎、桐山なぎさ、栄田緑、浜野考史
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田善彦というお馴染みの強者たち。
名曲、恐るべし。
JAZZの代表曲たちと格闘するかのような録音となりました。
皆さんの素晴らしい演奏と、内沼映二技師の華麗な録音でとても豪華にしていただきました。
ありがとうございました。一気に5曲という過酷な録音を終え放心状態のまま、玉乃葉ぐーやというお店で夕食。
プハーっとやってだんだん復活。
途中から片付けを終えたスタッフも合流し色々食し、飲みました。
美味しかった〜。
今日は録音も飲食も時間が過ぎるのが早く感じられる日で、いつの間にか終バスとの事でとにかく渋谷に移動。魚馳走亭ちゃぽんというお決まりのコースがあるようで2次会開始。
私はちょいとお先に失礼し(御馳走さまでした)、かっぱに挨拶し、終電で帰路へ。
今日も遅れていたので、間の開いた間を埋めるべく?狛江に戻ってBAR iCHiで1杯。
成り行き上「後段」に入ったものの、もう飲めませんゴメンナサイ状態で退散。
帰宅即撃沈でした。
楽しい仕事だったけど、疲れた〜。
●3月22日
気をとり直して早朝譜面マン。
朝食までに1曲終了。
残り2曲を昼食、夕食を目標にしひたすら作業。昼は予定通り。
昼食(蕎麦&天婦羅美味)後、ちょいと野暮用で御近所まで。
が、徒労に。
小学校は卒業式でした。仮眠少々の後、作業に復帰。
う〜む、これも難題。
名曲集じゃ〜。
と、ワケわからなくなりながらもなんとか終了。
あとは録音と演奏にお任せします。
よろしくお願いします。今日はバイク便等いろいろ届きましたが、明日からやります。
閉店しますです。
おやすみなさい。
●3月21日
朝からひたすら譜面マン。
なんだか進まぬ譜面マン。
1曲目を送ったのが午後になってから。
こりゃヤバい、と焦るも順番にやっていくしかありません。
ま、「As Time Goes By」って事ですかね。そんな悠長な事は言っていられないのはわかってるものの、2曲でショボショボ。
今日もカレーが美味しかったです。混沌状態につき就寝。
●3月20日
一旦起床、朝食〜2度寝。
次なる仕込み開始です。
ジャンルが思いっきり変わり、まだついていけない状態です。
見廻りはなし。
JAZZ...。夕方までになんとかサイズ等基礎工事完了。
セブンイレブンでプリントし、検討少々。夕食後、なんだかワサワサ。
今日はこれまでで閉店し早寝。
●3月19日
今日は大劇伴、というか大歌伴録音の日。
新しいお友達もいる今日のメンバー(敬称略)は、Drums:河村“カースケ”智康
Bass:角田俊介
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion:佐藤芳明
Flute:高桑英世
Alto Saxophone:本田雅人
Tenor Saxophone:竹野昌邦Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦、木幡光邦
Trombone:村田陽一、奥村晃、 野々下興一Strings:グレート栄田ストリングス Violin 栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、栄田緑、三木希生子、今野均
Viola 河野理恵子、高嶋麻由
Cello 前田善彦、槙岡絵里香と、なんとも豪華。
演奏もホントに豪華で譜面マン嬉しい。
ありがとうございました。素晴らしい演奏で、マキで進行したので予定よりも早めに終了。
久々にプロデューサーSさんと「もも家」で夕食。
下北沢へ移動し、LADY JANE〜BAR LAST CHANCEへ。
年末にお会い出来なかったので沢山お話しでき光栄でした。
が、グルグル爆睡帰宅即撃沈。
酒豪と飲んでいるのをスッカリ忘れておりましたとさ。
●3月18日
どよ〜んと起床。
両腕バキバキです。ず〜っと譜面マンでした。
なんとか夕食までに最後の曲を送信。
う〜、間に合った〜。
明日は、素晴らしき演奏の皆さんのおチカラで助けていただきましょう。夜は、肉野菜炒めでプハーっ。
泡盛でクールダウン。
ボーっとしてきて就寝。
バタン。
●3月17日
ちょいと遅起きる譜面マン。
煮詰りつつも、午後に1曲送信。
そして、放心。夕方、下北沢LADY JANEへ。
メンバー集合し、「まる吉」楽屋にて夕食。そして、本番。
先週の影響もあるのか?、とにかく沢山弾きました〜。
楽しかったです。
御来場の皆様、ありがとうございました。終演後、現地でしばしの集い。
いつの間にか終電はなくなり、お腹へったので頭にて禁断のラーメンを食してから帰宅。
グラっと撃沈。
運動します...。
●3月16日
今日も朝から譜面マン。
見廻りはなし。
かなりの速度でやってはいるのですが、まだまだです。
でも、今日は閉店。夕方、Jクリニックに検診の結果を聴きに行ってしました。
肝機能がかなり改善されているとの事。
ま、お酒弱くなっているって事かもしれません。
●3月15日
遅起きし、ネタ捻出。
譜面マン、かなりのピンチ。
見廻りなしで作業は続く。
昼食後もひたすら作業。
チラっと仮眠し、またまた作業。夕食後も、ちっとも終わりません。
目がショボショボになってきて閉店。
う〜む。
●3月14日
早朝譜面マン、作業は続く。
昼頃、税理士O先生のところへ。
お話しが終わり、窓口のある銀行を捜して遭難。
おまわりさん、どうも移動したようでした。
おかげさまで沢山歩きました。渋谷に移動し昼食。
歌録音立ち会い数曲。
続いて、打ち合わせ。これで終了と思っていたのですが、夜も打ち合わせ。
なかなかタイヘンな1日となりました。帰宅後、譜面の直し少々。
やっと、遅めの夕食。 天婦羅やコロッケが旨かったっす。
ドラマはやっていなかったけど、気絶少々。
いかんいかん。
●3月13日
譜面マンは続く。
天気がよかったので見廻りへ。
富士山が綺麗だった〜。帰宅、昼食後捻出曲のまとめ。
夜までにサイズ確認用DEMO作成〜送信。 夜は、鰻を美味しくいただきました。
その後も作業は続き、程よく早寝。
ふ〜。●3月12日
朝から渋谷方面にて劇伴仕事。
今日のメンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion: 佐藤芳明
と、安定のレギュラー陣。
流石、安定の演奏。
ホントにみんな凄いです。
ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ無しのため休憩。
界隈をウロウロして確認の時間。
思いのほか早く終了。退散後、税理士O先生のところへ。
いろいろお話しを伺いました。
ありがとうございました。買い出し後帰宅。
刺身、練り物、炒め物に対し、ビール〜酒〜泡盛で勝負。?
結果、気絶。
いかんいかんと就寝。
疲れたっす。
●3月11日
遅起き。
グッタリです。
事務関係を少々。昼食後、見廻りへ。
狛江方面で黙祷。
買い出し後、ウチに戻ってしばしテレビ。
..........。
夕方は事務関係。夜は野菜や肉、アルコールを摂取し体力復活を目指す。
が、気絶少々。
こりゃいんと就寝。
●3月10日
午前中は体力温存して、お昼食べて、ちょいとお稽古してから出発。
まずは、エコルマホールへ。
今日はエコルマ・アンサンブル vol.4の本番の日のため、開演目の楽屋に御挨拶に。
藤森さんの「白鳥」聞きたかったけど、入り時間の関係で退散。下北沢に移動し下北沢アレイホールへ。
いやいや、凄い現場でした。
素晴らしいゲストの
会田桃子さま
中西俊博さま
篠崎正嗣さま
が揃っただけでもう圧巻。
このままお客さんになりたかったです。
あ、バンマスは当然遅刻で最後に登場。まずはコピーやビールの買い出しから。
乾杯しつつリハのようなもの開始。
本番までは近くの永利にて飲食タイム。そして、「ハナシガイ」Vol.30(太田恵資DUO)、本番の開始。
普段よりよそ行きな感じのバンマスがまずは面白かったです。
1部は2人でサクっと。
休憩では先輩のお使いで氷の買い出しへ。
2部はもう、夢のような世界でした。
みんな凄かったです。
ありがとうございました。終演後、お腹の空いた客人たちととりちゃんへ。
しばらくして三茶で飲んでいた古川望さま御一行が合流。お呼びがあり、LADY JANEの打ち上げ現場へ。
ライブもかなり異様だったけど、打ち上げもさらに、でした。
いやいや、ホントにありがとうございました。帰り道にもう一件、と探したBarが見つからず、Mさんと三茶までトボトボ歩きBAR PONDで仕上げの1杯。
遅めの帰宅となったのでした。
不思議な1日となりました。
爆睡帰宅後即撃沈。
●3月9日
飲食禁止のまま寝たり起きたりで朝。
Jクリニックにて特定検診。
"メタボ検診"というだけあってウェストの計測は入念でした。
去年より痩せた、と思ったら計り直し。
結局...。
心電図とって血をとって終了。続いて眼科に移動し、眼底の検査。
瞳孔を開く薬のため、帰路は雪が降ったかのような明るさでした。帰宅後、やっと朝食。
ちょいと仕事したらもう昼食。
午後は譜面マン等でもう夕食。牡蠣フライでプハーっ。
酒や泡盛が上手かったっす。
遅くにドラマみてから就寝。
今日はグッスリです。
●3月8日
朝から譜面マン。
クリーニング引き取り、実家、見廻り、買い出し後帰宅。
電球取り替え、カレーを食しお仕事復帰。午後はずっと劇伴関係。
送信終わって歌伴奏関係。
夕食終わって仕込み関係。明日は特定検診のため21時以降飲み物禁止。
喉乾いてしまうので早寝させていただきました。
夜中はJ-WAVEとお友達?でした。
むにゃむにゃ。
●3月7日
朝から渋谷方面へ。
コンサート系打ち合わせ。
スタジオ挨拶後、昼食。午後から西麻布方面で打ち合わせ。
弦アレンジ、一生懸命やらせていただきます。
でも、日程が...。時間が空いたので渋谷まで歩き、次なる打ち合わせ。
1日に打ち合わせをまとめると、何を話したかどんどん忘れていく気がします。
シラフでも、飲み屋のハシゴ状態でも、一緒かあ...。(いえ、一生懸命やります!)夕方、歌録音立ち会いでお仕事終了。
狛江まで戻ってJクリニックへ。
その後の薬局で45分待ちというロスタイム。
ともあれ、氷を仕入れて帰宅。やっとプハ〜っ。
長い1日でした。
泡盛飲んでDVD見て、風呂入って発泡酒飲んで相棒見て、やっと就寝。
ドテっ。
●3月6日
這うように起床〜朝食。
ボロボロ状態を確認し2度寝。
昨晩は酸欠状態だったので深呼吸と光合成のため見廻りへ。
TSUTAYAで嵐の新譜を仕入れてから帰宅。午後は事務関係。
組み合わせパズルが続いておりました。
夕食後もお仕事少々。
早寝させていただきました。
が、夜中に眠れなくなってしまうんだなあ...。
●3月5日
起床、朝食後、2度寝で体力温存。
昼食をはさんで事務仕事少々。
午後、お初の地区センターにてさこ大介氏とリハ。
キッチリやらせていただきました。終了後、本日の現場・鶴間菩南座目指して移動。
小旅行でした。
セッティング、夕食後、歓談少々。そして、本番。
1ステージ目はほとんど大介氏soloのため鑑賞モード。
いい歌です。
1ステージラストと2ステージ全部に参加させていただきました。
気持ちよい世界でした。
ありがとうございました。終演後、客人G氏たちとBar ZIOUで乾杯。
電車の時間があるのでササっと退散。
狛江に戻ってBAR iCHiにRさんを御案内。
次第にいろいろな人々が合流し、流れで「後段」へ。
すでにみんな盛り上がっていて、結局魚民に結集。
オヂさんは眠くなって早退し、トボトボ帰宅。
いや〜、凄い日でした。
当然撃沈。
●3月4日
朝から町内会関係の「スポレク大会」に参加。
ちょいと運動し、参加賞の果物や野菜をいただいてきました。
町内会費を払っている甲斐があります。帰宅後、昼食。
しばらくして出発。今日は中野サンプラザにて「おかあさんといっしょ」ポコポッテイトがやってきた!! を鑑賞。
楽しませていただきました。
ありがとうございました。終演後、Kプロデューサーたちとさらしな総本店にて集い。
その後、わた庄 俺んちに向かい全体の集いに合流。
スタッフの皆さんとワイワイ。お開き後、先月行った立ち飲み処 泡、bar sartoで1杯ずつ復習。?
狛江に戻ってBAR iCHiでも1杯。
お腹空いてうどん食してから帰宅。
そして撃沈。
●3月3日
ゆったり起床。
朝食後、久々に多摩川で運動。
やっとのお休み、っていう日にさせていただきました。遅めの昼食後、クリーニング関係、買い出し関係。
そしてかなりの宿題。
ま、順番に。今日はひな祭りなので、昼も夜も祭り的食事が美味でした。
夜は映像関係の整理を少々。
程よく早寝でした。
●3月2日
午前中はとにかく体力温存。
かなりボロボロですが、今日もライブ。
何とか復活を目指します。夕方、下北沢440へ。
ステージに2人、広く感じられました。
そして、リハ。
穏やかに進行。
都夏楽屋にて夕食休憩。そして、小田和奏(No Regret Life)氏ソロライブの本番。
2ステージ目からの出演でしたが、とても楽しめました。
ありがとうございました。終演後、現地乾杯。
有志で狛江に戻って、BAR iCHiへ。
程よく飲んで、ちょいとお腹が空いたのでうどん(小)を食してから帰宅。
バタン、でした。
●3月1日
使い物にならずDAY。
さすがにグッタリでした。
トシです。食事以外ゴロゴロしていた感じです。
ゴメンナサイ。夜は飲酒のチカラで少し復活し、テレビみたりしていたのですが、やっぱり気絶。
深夜、正しく就寝。