|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●12月31日
程よく起床し片付け開始。
昼前、実家へ。
昼食に年越し蕎麦を食し、片付けの続き。夜は、突発的にグルグルへ。
せっかくなので挨拶見廻り。
「後段」〜BAR iCHi、ミートステーションでつまみを仕入れ、「酔うへい」にチラっと顔を出し、「K・23」でもおつまみを仕入れ紅白を見てカウントダウン。
新年の挨拶をしてから帰宅。皆様、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
●12月30日
グッタリ遅起き。
1年でイチバン疲れているのかもしれません。
朝食後、ボーっとしていたらもうお昼。
実家に行って、戻ってきてから昼食。放心状態で年賀状の追加やテレビ等。
夕方、筏関係S先生が美味しそうなものを持ってきてくれました。(ありがとうございました)
昨日の夜中の出来事等を聞いて、ありゃ〜っとなっておりました。夕食後、テレビをボーっと見てから早寝。
クタっ。
●12月29日
今日はネコかル「忘年会」の日。
とにかく体力温存しつつ準備。
お昼に美味しい稲庭饂飩をいただき、またまた準備。そして現場へ移動。
去年は遭難、今年は事故のためちょいと時間がかかりましたがなんとか@南青山マンダラに到着。
そして、怒濤のリハ〜忘年会。
仕事納めといった感じです。盛り上げってきたところで、本番。
ゲストは、
南壽 あさ子さん
瀧本瞳さん
小林優子さん
相曽晴日さん
エルトン永田さん
渡部沙智子さん
黒色すみれ
多摩川姉妹(相曽晴日さん&杉本和世さん(欠席))+エルトン永田さん
小峰公子さんみんな凄かったです。
残念ながら杉本和世さんが欠席だったのですが、瀧本瞳さんの協力で面白〜い展開にしていただきました。
小峰さんの久々のトリも凄かったです。御来場の皆様、ゲストの皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
終演後、現地乾杯〜歓談。
ワイワイと盛り上がっていたのですが、オヂさんは途中で退散。(失礼いたしました)
技師Kさん号で撃沈帰宅。
グッタリ就寝。今年も女子部有志は朝まで飲んでいたようであります。
恐るべし。
●12月28日
朝食後、松飾りでガタガタ凍えておりました。
その後は、明日のネコかる忘年会の仕込み。
連絡したり、楽譜発掘したり、出演者増えたり(小林優子さんの参加が決まりました。)、とバタバタ。
いつの間にかお昼となり慌ただしく昼食。午後も仕込みや資料整理。
まずは今年分をなんとかしないと、と作業しておりました。
私にとっては大掃除なのですが、見方によっては部屋でノンビリ。?
見廻り〜実家、をはさんで作業は続きました。
夜になって業務連絡多し。
やはり、年内にという気持ちが夕食後、テレビ休憩。
ちょいとだけ年末感を味わっておりました。
遅くなって、資料映像鑑賞後就寝。
ムニャ。
●12月27日
程よく起床。
印刷屋さん、今日は写真のシールで難航。
でサポートに電話しても、マック対応ではない用紙を仕入れてしまった模様で解決せずでした。
トホホ...。昼前、実家の庭いじりのお手伝い。
戻って昼食。
午後は年賀状書いて、出しに行って、買い出し、お飾りの松も仕入れて帰宅。
さらにバタバタ。夕食後もワサワサしておりました。
でも、寒さに負け早寝。
コテっ。忘年会、瀧本瞳さんも出席です。
●12月26日
早起きし、印刷屋さんの続き。
合間に事務関係。
やっとこさ散髪へも。
首のまわりがスースーします。帰宅後昼食。
実家〜銀行等。夕方、新宿の電気屋さんへ。
外付けハードディスクを仕入れようと思ったら、いつの間にか新しくなっていて浦島太郎状態。
いつものがなかったので断念。ショボ〜ン、と新大久保に移動。
しかも、現場は30分オシとの連絡。
何か食べよう、と思ったものの入ったら飲み出しそうな店ばかりのため意を決して スタジオ入り。
そこに、皆様の出前が到着しイイにおい。
修行状態で待機しておりました。今宵はお初のアーティストの録音でした。
しかも私はヴァイオリンでみなさまと同録。
楽しかったのですが、ご迷惑おかけしてない事を祈ります。?
ありがとうございました。
別件打ち合わせ後終了。お腹が空いていたので、当社Sさん、天才S氏とプングムという店へ。
遅めの夕食なのに肉を食しておりました。
ちょいと食べていたら、もう終電の時間。
アワアワと帰路に。帰宅後、クールダウン。
ちょいと遅めの就寝でした。
●12月25日
朝から事務関係各種。
そして、印刷屋さん状態。
デザインの直し等もあり午後までバタバタ。
Yさん、ホントにありがとうございました。ひと段落してから実家へ。
そして、買い出し〜発送依頼、年賀状調達、TUSTAYAで新譜受け取り、ケーキ調達等。
ウチに戻ったらもう夜ごはんの時間でした。ビールで乾杯、シャンパンでシュワ〜っ。
シチューとパンでお腹いっぱいに。
美味しかった〜。音資料聞きながら気絶少々。
朝ドラ見て、ニュース見て就寝。
●12月24日
6時起床で舞浜方面へ。
朝の電車、これから帰る人、築地に仕入れに行く人、ディズニーのマップをひたすら見る人、いろいろだなぁと思いながらオヂさん1人で移動。
家族と合流し朝食〜ディズニーシーへ。
沢山歩きました。
クリスマス感満載ながら私は早退。舞浜〜たまプラーザを縦断。
サンタさんの買い出しの手伝い後、Q'Sへ。
毎年恒例の慰問です。
去年は日程的に無理だったのでちょいと久々感もありましたが、楽しく演奏できました。
ありがとうございました。帰りがけに、「RACY'S」というお店で乾杯。
爆睡帰宅でございました。
●12月23日
実家に寄ってから、渋谷公会堂へ。
いとうまゆさんにお誘いをうけ、彼女がゲスト出演するいまいゆうぞう はいだしょうこ ファンタジーコンサート 2012を鑑賞させていただきました。昼からテンション高い皆さま、楽しませていただきました。
なんだかホンワカした感じになりました。
ありがとうございました。
客席で関係者の皆様と挨拶して退散。渋谷界隈、狛江界隈で買い出し。
クリーニング受け取ったり、実家に配達に行ったりでもう夕方。
ウチ仕事少々。夜は、まゆさんの再度のお誘いで渋谷まで上京。
お初のてやん亭"という店へ。
人気店らしく、時間ピッタリで終了、というのが残念でしたが外の行列を見て納得。
続きを、という事で三宿まで移動し庵孤という店へ。
こちらは落ち着いた店で、ゆったりでした。
ゆったり過ぎてグッタリになりつつあったのでお開きに。
帰宅即沈没でした。
●12月22日
どんより起床。
朝食後、どんより事務関係。
昼食後、事務関係〜テレビ関係。
夜は慰問の予定だったのですが、沙汰がないのでなんとなくどんより過ごしてしまいました。偶然の休養日となり身体は喜んでいるようです。
程よく就寝。
●12月21日
早起きして新宿方面へ。
昼過ぎに戻り、実家で昼食。
ウチに戻ってお仕事少々。夜はバスで仙川へ。
幼稚園や音楽教室で通った懐かしい街です。
プラプラと歩いて駅前へ。今日は「螻蛄の会」餡々さんこと 草野さんにお誘いいただき食事の会へ。
場所は、とんかつ 仙川。
メンバーは、お初の藤原真理さん、山科先生御夫妻、草野さん御夫妻という、音楽の大先輩と医学な方々。
この奇妙な取り合わせに"緊張"でしたが、皆さんのお話しが面白く楽しい宴となりました。
みんな凄いです。
真理さんのおチカラでお座敷にてゆっくり集えました。
ありがとうございました。桐朋の周辺を見廻りし、Cafe and Bar aZiなる店を見つけビールをクっと飲んでから帰路に。
タクシーを捜していたら、深夜バスというのを見つけ狛江まで戻ってきました。
歌声の聞こえる「後段」を横目(横耳?)にトポトポ帰宅。
テレビみながらクールダウン。
そして、コテン。
●12月20日
朝から実家へ。
クリーニング屋さんや郵便局におつかい。
昼食後、お仕事少々。夕方、エコルマホールへ。
今宵のSOLZICKライブ、チラっとお手伝いしたのでリハ立ち会い。
真面目な若者たちのリハにオヂさん反省でした。
バッチリとリハ終了後、別件打ち合わせ。そして、現場には籠屋さんのドリンクコーナーが出ていたので早速試飲。?
そのまま本番スタート。
満員の会場、良い雰囲気でした。休憩にはツマミも仕入れて2ステージ目鑑賞。
楽しくほんのりのクリスマスライブでした。
良かったです。終演後、地元関係者有志でミートステーションへ。
しばしワイワイやってからお開き。
Iさんにウチまで送っていただき(ありがとうございました)楽チン帰宅。
程よく就寝。
楽しかったです。
●12月19日
まったり起床。
昨夜の2本立てでグッタリと午前中を過ごしておりました。
お昼頃からお仕事開始。
進んでいるんだか進んでいないんだか、って感じで夕方まで。
発熱者もありでオロオロ。
実家行って戻って、もう夕食。
何となくいろいろな事のかたづかない日でした。
ま、そんな日は早寝。
●12月18日
起床、朝食後、2度寝少々。
Jクリニックでインフルエンザ予防接種。
ちょいと痛かったです。
パクっと昼食後実家へ。
戻ってお仕事少々。夕方、渋谷まで上京し高橋香織さんを御紹介のため K弦楽器店へ。
楽器談義各種で盛り上がりました。
奥の深い世界です。文化な村で超短時間打ち合わせ後、デパートをウロウロ。
夜は「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。こんなに忙しい皆様がよくも集まれるものだと感心します。
ワイワイとこちらも盛り上がりました。
今回も難しいお題でしたが、皆さん素晴らしい句でした。
席題は「卵酒」だったのですが、現地で実演〜試飲までさせていただきました。
やりたい放題です。
今日もありがとうございました。お開き後、仙波清彦師匠のお誘いで藤むらというスナックへ。
恋と音楽という芝居終わり、明日が休演日のためバンドの皆さんたちが集っているところにお邪魔しました。
しばらくノンビリ集っていたのですが、師匠のお弟子さんの芸者さんがやっている店、ということで遅くなって都々逸とヴァイオリンの即興なんて展開もあり不思議な夜となりました。
ありがとうございました。爆睡帰宅後沈没。
日本、な夜でした。
●12月17日
月曜のため、スケジュール、連絡関係から。
事務関係もたまってしまい、昼食はさんでワサワサ。
ちょいとテレビ見てから出発。
実家〜下高井戸方面へ。夜は、新宿のホテルへ。
81プロデュースの「謝恩会」にお招きいただき、場違いながら参加させていただきました。
ザ・業界、といった感じの凄い会でした。
なんとなくジっとしておりましたが、いろいろな方とお会いできてよかったです。
ありがとうございました。終宴後、馴染みの有志で火魚へ。
1時間ほど滞在しワイワイと。
楽しかったです。さらに、狛江まで戻りI夫妻とBAR iCHiに向かいiPad miniを見る集い。
欲しい!。ウチに戻って泡盛でクールダウンしてから就寝。
コテっ。
●12月16日
遅起き。
事務関係ちょっとやったらもうお昼。
まずは選挙へ。
午後は、実家行ったり、買い出し行ったり。
晴日さんちに配達にも行きました。夜は餃子とビールでプハーっ。
泡盛で体内暖房。?
グルっとなってから就寝。
●12月15日
朝から調べもの大会。
昼食後、エコルマホールへ。
「第21回すくすくコンサート」をチラっと鑑賞。
買い出し〜実家。戻って夕食後はテレビ見てウトウト。
なんだかんだで遅寝でした。
●12月14日
ちょいと遅起き。
留守電を聞いて連絡各種。
実家〜小学校〜昼食〜買い出し。
打ち合わせ〜見廻り少々。
いつの間にか夜。夕食後、連絡少々。
事務関係各種。遅くなって、プハ〜っ。
ニュース見て泡盛飲んで気絶して...。
こりゃイカンと就寝。
●12月13日
早朝から実家へ。
連絡、買い出し等。
ウチで事務関係、連絡業務等。
昼食後、ちょいと休憩。夕方、ホテルオークラへ。
お招きいただいたため細谷喨々宗匠、本名・細谷亮太先生の定年・退職記念パーティー、出席前にまずは演奏の準備。
音出し〜新ちゃんとリハーサル。
新曲のため入念でした。待ち時間も、音楽担当のCaco et Tassoというユニットのリハを見学したり、異業種な皆様を眺めたりで飽きる事なくすごし、そして開宴。
素晴らしいパーティーでした。
凄い人数でした。
あちこちに感動がありました。
思いっきり場違いながら楽しませていただきました。そして、直ちゃん 、新ちゃんとの出番がやってきました。
いつもと違って、朗読する詩も曲も決っていたので心安らかに演奏に専念出来ました。ほどなくして会は終了し、現地2次会にも参加させていただきました。
ありがとうございました。直ちゃん、と途中で失礼し、細谷要介氏とともにRAIZへ。
少人数で静かに飲んで、ちょっとのつもりが深夜に。
かっぱでチラっと挨拶し、爆睡帰宅。
ドテっ。
●12月12日
ちょいと早起き。
実家で打ち合わせ後、買い出しへ。
戻ってお昼。
午後から上京し渋谷で買い出し少々。今日は、六本木Super Deluxeでほとらぴからっの久々のライブに参加。
物凄いメンバーで、セッティング〜音決めですでにかなりの時間。
リハーサルが終ったら開場まであまり時間がありませんでした。そして、本番。
始まってしまえば、そして人数が多かろうが、あの独特な世界は健在でした。
一瞬にして世界を変えてしまうチカラ、凄いバンドです。
皆様、ありがとうございました。ホワ〜っと楽しく終了し、現地乾杯。
中国茶房 8での打ち上げに参加するも乾杯だけで電車の時間。
お先に失礼し、今日は座らずに狛江まで。
帰宅、クールダウン後就寝。
●12月11日
早起きしバタバタと実家〜新宿へ。
父親の退院の日。
各種手続きを終え、昼過ぎには実家へ戻れました。ウチと実家をバタバタし、その後もあちこちワサワワ。
戻ってやっとこさの夕食。夜か事務関係がたまっていたのでボチボチとやっていたらけっこうな時間に。
遅寝。
●12月10日
朝から渋谷方面へ。
劇伴の日、今年の最終回は新年度の初回からでした。
今日のメンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:柳沢二三男
E.,F.&G.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion:佐藤芳明
Horn:藤田乙比古
Flute:高桑英世
Oboe:庄司さとし
Clarinet山根公男と、お馴染みの皆さま。
数々の難題をアッサリとクリアしていただきました。
見事な演奏、ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ各種。
え、また難題。
頑張ります。MIX確認、別プログラムMIX確認をして終了。
ササっと新宿方面へ。夜は、下北沢に移動し440へ。
井上富雄氏が新バンドを作ったというのでお客さんで参加。
オープニングアクトもウチのお隣さん、という御近所関係の会のようでした。
楽しいライブでした。
やっぱりライブは演っているより飲みながら見ている方が楽しいかも。
楽しくって、打ち上げにもチラっと出て、お先に失礼したものの電車で気絶。
多摩川往復してから帰ってきました。
トホホ....。ウチに戻ってクールダウンしながらテレビを少々。
ちょいと遅寝となりました。
●12月9日
昼前、新宿方面へ。
昼食後、狛江戻り。そのままエコルマホールへ。
今日はJIN DANCE FACTORYの年末公演を鑑賞させていただきました。
みんなカッコよかったです。
ありがとうございました。終演後、挨拶各種。
実家に寄ってから帰宅。美味しいビールが届いていたので、早速いただきました。
(ありがとうございました)
その後、泡盛に移行し、風呂上がりでビールにダ・カーポ。
ちょいと気絶してから再びテレビ見て就寝。
ホニョ〜。
●12月8日
ゆったり起床。
譜面マン開始。昼頃、新宿方面へ。
いろいろあってから帰路につき、実家経由で帰宅。夕食後も譜面マン。
日付けを越えたあたりで何とか終了。
送信後閉店。
●12月7日
早朝、譜面マン。
とにかく譜面マン。
いつしか夕方。宿泊K君到着後飲酒飲食開始。
美味しく集いました。
気絶者ありで自分の気絶場所がなくなったため就寝。
コテン、でした。
●12月6日
朝から仕事の仕込みや事務関係でワサワサ。
昼食後、新宿方面へ。
夕方、実家に寄ってから帰宅。待っていた宿題と格闘しつつも、ちょいと時差ボケか。
力尽きて就寝。
●12月5日
ず〜っと飛んで、日付けが変わって、夕方、やっと成田着。
新宿〜狛江、そしてウチ。
遠かった〜。日本のビールとうどんが美味でした。
クールダウン後就寝。
お疲れ様でした。
ドテっ。
●12月4日
7時半集合で空港へ。
チェックインし、しばしダラダラ。
空港でやっと生ビールをプハ〜っ。
幸せ。
そして機上の人へと。
帰りの便では日本酒を頼んでみました。
用意されていたのは、榮川でした。
ちょっと意外でした。
が、おかわりは赤ワインにしました。寝たり、映画みたり、食べたりで日付けもかわり、まだまだ飛んでます。
●12月3日
部屋で朝食後選手宿舎へ。
大会から一夜明け、みんな達成感のある表情でした。今日はバスに乗り半日観光の日。
最初の下車地では、イントレピッド海上航空宇宙博物館を外側から眺めました。
空母の上にはスペースシャトルも。
圧巻でした。
ハドソン川の奇跡、の場所だそうです。お次は、バッテリー・パークへ。
サークル・ラインが止まっていたため、ここで自由の女神を遠巻きに眺めました。
とにかく暑いくらいの暖かさノンビリしました。橋を渡ってダンボというエリアへ。
Down Under the Manhattan Bridge Overpassの略で人気のスポットだそうです。
公園でしばし撮影タイム。だんだん時間がオシてきて、昼食のため中華街に到着したものの、ツアーならではの早メシ。
すごい勢いで食べました。
美味しかったです。ザワザワとバスに乗り、9/11 Memorialへ。
ここの予約時間が迫っていたので大急ぎとなりました。
まず展示物を見てから、現地へ。
当然ながら、セキュリティチェック厳しかったです。
コメント不可の何かを感じました。
平和であってほしいものです。観光はここまでで、今日の帰国組とタイムズスクエアでお別れ。
残ったメンバーはバスを降りショッピングのお時間。
普段経験しない行動パターンが新鮮でした。暗くなってからロックフェラーセンターへ。
トップ・オブ・ザ・ロックからの夜景。
いや〜、綺麗としか表現できないのが悔しいけど、綺麗だったです。
見入っておりました。夕食は、いろはという和食へ。
乾杯したいところですが、最後の夕食をいただきました。ロックフェラーセンターに戻り、クリスマスツリーを眺めてから帰路へ。
こうして、最後の夜は終っていったのでした。
部屋に戻ってお疲れビール。
あ、このシリーズ、生ビール飲んでない。
ま、いいか。
●12月2日
いよいよ当日です。
選手宿舎でお母さんたちはお昼のおにぎり作り。
みなさん、心をこめて作っていました。
何もお手伝いできずにゴメンナサイ。そして、一行と共にアポロ・シアターへ。
殿堂に感動、でした。
記念撮影がひと段落したところで、バックステージに選手たちを見送りました。
ソウル・フードのお店を紹介していただき昼食、そして現場へ。伝統の重みのある会場、威圧感がありました。
13時、DOUBLE DUTCH HOLiDAY CLASSiC開始。
3時間強、見入っておりました。2階のセンター後方の席だったのですが、音の良さにビックリ。
3階席最前下に灯体とスピーカーが交互にズラ〜っと並んでいるためステージとの時差もなくクリアな音が聞こえるのです。
普通にCDを流しているだけなのに、何だか聞こえ方がぜんぜん違いました。
あ〜、生演奏聞いてみたかったなあ...。生、と言えば、1チーム途中で音楽が止まってしまったのに客席はイキナリそのテンポで手拍子、だんだんリズムパターンとなり「No Music」といいながら演技を後押し。
最後までそのままいってしまったのにはヤラれました。
流石だったなあ。そんな素晴らしい環境の中、日本チームやってくれました。
1位〜3位独占、キッズ(こちらにはキッズ部門がないので大人の部に出場)も5位入賞。
凄い!
みんな、凄かったです。
終了後、劇場前で余韻に浸るかのようにワイワイとした時間が続いていました。ひと段落してから、バスで移動し夕食。
夜もソウルフードの有名なお店を案内していただきました。
ちょっと食べきれなかったけど、初めての味を体験させていただきありがとうございました。解散後、タイムズスクエア方面へ。
買い出し後、ビールを仕入れてホテルへ。
プハーっとやってから就寝。
ちょいと遅寝でした。
●12月1日
12月になりました。
午前中は昨日と同じ行程。終了後、タイムズスクエア方面へ。 マックを目指したものの激混みで断念。
ホテルでトイレ休憩後、今日もピザを食しました。
デカかったです。その後、お買い物タイム。
凄い人混みと賑わいにビックリでした。
大会前日のため早目の解散。デリで仕入れて部屋で夕食。
程よい時間にグッタリと就寝。
いよいよ明日です。