目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●3月31日

グッタリ起床。
仕込みしたり二度寝したりまたまた作業したり。
事務関係も各種。

昼食後、病院関係。
けっこう歩きました。

後は夜まで譜面マン。
ちょいと遅めに餃子&ビールでプハ〜っ。
泡盛飲んで音楽鑑賞し、気絶少々。
あ、3月終わってしまいました。


●3月30日

ボーっと遅起き。
すぐに出発の時間となり新宿御苑前のスタジオへ。

今日はNo Regret Lifeのソロダビングでした。
イイ感じの現場でサクサクと進行。
早目の終了でした。

現場はそのままMIXのため、メンバーたちと丸港水産でちょいと打ち上げ。
明るいうちから店が満杯になっていくのは圧巻でした。
ワイワイ集ってお開き。
ありがとうございました。

夜は、東京国際フォーラムへ。
昨年、弦アレンジでお仕事したandropを鑑賞。
良かったです。
お客さんが跳ねると床が揺れるのがちょいと怖かったです。
ありがとうございました。
終演後、メンバーに挨拶をと関係者の列にならんだものの、かなり大勢だったのでお先に失礼いたしました。

下北沢に移動し再開した「zaji」へ。
今日はY社Yさんの送別の集いとなりました。
なかなかタイミングが合わなかったので"やっと"の集いでした。
2次会は「園駒」へ。
先月、ラーメンを食べにいってしまった話しになり、結局天下一品に寄ってしまったのでした。
トホホ...。

遅めの帰宅、連続の撃沈。
ふ〜っ。


●3月29日

ボヨ〜ンと起床。
本日は西麻布のスタジオへ。

先週録ったオケの歌入れ立ち会いでした。
貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。

エディット後、MIX突入。
内沼映二技師のおチカラにより豪華な作品に仕上がりました。
良いと思います。
ありがとうございました。

終了後、渋谷に移動しdressで遅めの夕食。
お開き後、有志でかっぱへ。
仕上がってから爆睡帰宅。
グッタリ撃沈。


●3月28日

朝から渋谷のスタジオへ。
まずはセッティング関係でひと運動。

今日はアレンジ仕事。
大編成の弦、ハープ、打楽器のダビング。
みんな上手いっす。
ありがとうございました。
終了後、打ち合わせ少々。

夜は新宿に移動し、これから取り組む アトミック☆ストーム 明るい僕らの未来編で生演奏してくれるミュージシャンの皆さんとの集い@東方見聞録
個性的なメンバーが勢揃いで、もう出来上がった気分になっておりました。

が、まだ詞がきておりません。
いろいろご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。

ウチに戻って泡盛&ドラマでクールダウン&気分転換。
ちょいと遅寝。


●3月27日

早起きして譜面マン。
もはや火の車状態です。
ひたすら集中しておりました。
昼食休憩後、1曲目を仕上げて送信。

ほっ、としつつ2曲目に突入。
眼がショボショボになってきたので、ちょいと仮眠。
気分も変わって作業に復帰。
いつの間にか夜ごはんを食し、まだまだ続く。
10時半を過ぎてやっと送信完了。
(写譜Kさん、明日朝からなのにゴメンナサイ。)

別件の資料を聞いたり、資料を作ったりで遅い閉店。
程よく就寝、と思ったもののなかなか寝付けずでした。
ふ〜っ。


●3月26日

楽しかった翌日は一転して譜面マン。
途中で実家に行き、庭関係のお手伝い少々。
ウチに戻って昼食〜作業。

夕方、近所の病院へ。
事務関係でバタバタ
夕食後も作業。
程よく閉店し早寝しました。


●3月25日

早起きし譜面マン仕込み。
朝からリフォーム関係S氏の工事の続きも開始。
家の工事だと見ていて働いているなあ、というのがわかるけど、譜面マンはただ座っているだけだから、暇なオヤヂに見えるのかなあ、と思いつつもこういう仕事なんだから、とこちらも作業。

洗面所関係、昼過ぎに全て終了。
御苦労様&ありがとうございました。

昼食後、譜面マンに復帰。
暗くなるまで作業し、本日閉店。

夜は御近所、井上富雄氏と合流し下北沢へ。
地下になってから初の下北沢。
かなり潜っているのですなあ。

CAJUN MOON BANDの集い@都夏
花見、という話しもあったのですがバンド関係者のお祝いの会をやろう、という事でお馴染みのこの店に。

今日は寒かったので室内で大正解、宴は大盛会。
めでたい関係の集いは盛り上がりますなあ。
笑いっぱなしでした。
おめでとうございます。

閉店時間となり、店を出たものの有志は多く界隈をウロウロ。
目指す店は満員だったので、新雪園へ。
久々の鳥そばも食し満足。

富雄氏、I氏、とタクシーに乗り、途中から爆睡帰宅となったのでした。
(トミー、すみません)
ウチに戻ってバタン。
楽しかった〜。


●3月24日

午前中は事務関係少々の後出発。
かなり賑わっている代々木公園経由、桜の下でおにぎり食べてから(飲みたかったけど...)渋谷公会堂へ。

昨日に続いてDOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2013を観戦。
JAPANで勝ち抜いたチーム、海外からのチームとの世界大会です。

盛り上がっておりました。
去年よりもみんな凄くなっていたような気がします。
ユーストリームの生中継もあり、タイムテーブル通りだったのも嬉しかったです。?
最後まで楽しませていただきました。
お疲れ様でした。

帰宅後夕食〜プハ〜っ。
クールダウン後就寝。


●3月23日

朝から府中の森芸術劇場へ。
今日は、DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2013を観戦。

沢山のチームのパワーをもらいたかったところですが、沢山過ぎて見る方もパワー使った幹事です。
凄い大会でした。
みんなよく頑張りました。

最後まで見ているとかなり遅くなりそうなので暗くなったあたりで退散。
和泉多摩川まで戻り、リバーサイゴンで夕食。
ウチに戻って泡盛でクテ〜っとなってから就寝。


●3月22日

仕込み少々の後、出発。
四谷方面のスタジオへ。
駅を降りたら桜が綺麗で逃亡願望が...。

でも、なんとか到着。
アレンジ仕事用の立ち会いでした。
名手たちの演奏を楽しませていただきました。
一段落したところで打ち合わせ。
即座にブッキング。

終了後、花見で1杯、を我慢し帰宅。
遅めの夕食&やっとのプハ〜っ。
ドヨ〜ンとなって就寝。
クテっ。


●3月21日

グッタリ起床。
朝食後、二度寝少々。

今日はリフォーム関係S氏による工事の日。
こちらは急ぎ仕事譜面マン仕込み日。
なんだかバタバタしておりました。

お昼は遊びにきていたYさんたちとリバーサイゴンへ。
食後に多摩川の桜を眺めて、土手経由で帰宅。
もう咲いてしまったので、慌てて花見の連絡もあり。

下では工事が続き、仕事場でも仕込みは続きいつの間にか夜。
録音現場から音が届き、さらに検討。
深夜になってやっと泡盛でふ〜っ。
そして、ドテっと就寝。


●3月20日

5時から早朝譜面マン。
ほぼまとまったところで朝食〜仮眠少々。
昼前までになんとか送信。
ホっ。

昼食後、実家へ。
庭に出たらTシャツだけでも平気な気温。
どうなっているんだ〜?

夕方、渋谷方面へ。
歌録音の立ち会い〜MIX。
サクっと終了し、早目の夕食。

夜の部ありのため、青山のスタジオに移動。
アレンジ仕事、本日のメンバー(敬称略)は、

Drums&Perc.:佐藤正治
W.Baas:高水健司
G&F.Guit. ,Mandolin,Bouzouki.:田代耕一郎

Bassoon:福井蔵

1st Violin:グレート栄田嘉彦
2nd Violin:桐山なぎさ
Viola:山田雄司
Cello:笠原あやの

と、ちょいと不思議なアンサンブル。
作者仮歌があったので歌のチカラに頼れた録音でした。
当たり前ながら、みんなよく歌を聞いてます。
素晴らしい演奏をありがとうございました。 内沼映二技師による華麗なサウンドでサクサクと進行したものの、20時スタートだったので終わってからの集いは無し。
終電目指してササっと帰宅。

ウチに戻ってやっとプハ〜っ。
テレビ見ながらクールダウン。
グルっとなって就寝。
遅寝となりました。


●3月19日

早起きし,新宿方面へ。
昼頃戻り、実家で昼食後帰宅。

その後は譜面マン。
明日用アレンジモード。
夜まで作業したものの、まとまらず早目の就寝。
つづく...。


●3月18日

朝食後、体力温存。
今日は渋谷方面劇伴の日。
豪華なメンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.、ガットGuit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Alto Saxophone & Flute:山本拓夫

Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦
Trombone:村田陽一

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田 穣、矢野晴子、入江 茜
Viola:山田雄司、加治友理
Cello:笠原あやの槙岡絵里香

書いてて時間かかるなあ、と思っていたのですが、録ってみたら沢山ありました。
みんな何でも出来てホントに凄いです。
ありがとうございました。

遅めの昼食後、打ち合わせ各種。
夕方、MIX確認。
バランスをチェックし、後はお任せして退散。
失礼いたしました。

夜は、東池袋あうるすぽっとにてを鑑賞

せめて2回は観たいなあ、と思っていたのでなんとか間に合いホっ。
先週よりもスピード感やまとまりが出ていて、さらに楽しめました。
ある意味ポップな不条理?、になってきたかも。
あと2日なのが惜しい。

終演後、有志でバル・デ・リコへ。
ワイワイ集って終電目指して帰路につき何とか帰宅。
凄かった風もだいぶ落ち着いてきました。
そして沈没。


●3月17日

朝から譜面マン追加作業。
仕込み各種。
昼食後、しばし休憩後出発。

今日はK夫妻披露宴出席のため、代官山方面へ。
明治神宮前乗り換えで、新都心線〜東横線に乗りました。
地上に出る時に大勢の撮影隊にビックリ。

会場のアーカンジェル代官山、オヂさんにはかなり場違いな感じ。
新郎新婦と引き合わせてくれた渡部沙智子さんの詞に私が曲を作りお祝いさせていただく事になったのでした。
しばらく待ち時間があってから、ササっと音合わせ。

だんだん慌ただしくなり、受付〜開宴。
あたたかい雰囲気のよい宴でした。
終始和やかに進行し、よく笑いました。

2次会はかっぱ 松濤KOiBUMiの2店で豪勢に。
こちらでもお祝いの曲を演奏させていただきました。
踊りや映像も一緒で凄い事になっておりました。
おめでとうございます。
お幸せに。

ずっと盛り上がっている気配だったので、電車目指してお先に失礼し、 新郎の妹Mさんと渋谷までトボトボ。
天天米線で1杯飲んで落ち着いてから帰路に。

帰宅即撃沈。


●3月16日

待ったなし譜面マン状態。
ジャンルが多岐にわたりすぎて多重人格状態。
昨日、不条理で気分転換しておいてよかったかも。

とにかくひたすら作業。
22時過ぎにやっと送信。

遅くなってから泡盛でプハ〜。
クールダウン後、バタン。


●3月15日

グッタリ起床。
トシだなあ。
朝食後、二度寝少々。

あとはひたすら譜面マン。
昼食後、チラっと実家に行った以外は夕方まで作業。

夜は、東池袋あうるすぽっとへ。
の再演を鑑賞させていただきました。

いや〜、懐かしかった〜。
そして、凄かった〜。
短縮版なので見やすかったです。
ありがとうございました。
(20日までやってます。)

終演後は久々な面々と、バル・デ・リコという駅近の店で集いました。
みなさんお元気で何よりです。
演劇関係のあのパワー、どこからくるのかなあ...?

集い始めが遅かったので閉店の時間まではアっと言う間。
お開きになり、帰路につき、和泉多摩川で降り、今日は静かにDADA(facebook)でクールダウンしてからトボトボと帰宅。
そして、撃沈。
楽しかったなあ。


●3月14日

早朝譜面マン。
出発ギリギリまで作業。

渋谷まで上京し、お仕事関係の昼食会へ。
いろいろたのしくお話ししました。
御馳走さまでした。

ライブまで時間が空いてしまったので、銀行、郵便局関係。
こういう時に限ってアチコチすんなりであまり時間消費せず。
電気屋さんで買い出し後、三茶方面へ移動。
ふらふらと歩いていたら自然と唐木屋さんに漂着。
ちょいと休憩タイム。
しばらくして関係S先生合流。

入り時間となり、本日の現場オブサンズへ。
セッティング、メンバー到着後リハ開始。
久々の吉川忠英さん、懐かしかった〜。

サクサクっと終了し、みんなで唐木屋さんへ。
飲食歓談タイム。

そして、本番。
今日もまった〜りとした時間が流れるライブとなりました。
御来場の皆様、忠ちゃん、お店の皆様、ありがとうございました。

現場乾杯後、ぢゃぶ屋にて遅めの夕食。
南下組で帰りがけにDADA(facebook)に寄りひと盛り上がり。
遅くまでありがとうございました。
帰宅即コテン。


●3月13日

朝から譜面マン。
演歌、奥が深いので困ってます。
トホホ...。

そんな間にS氏到着し工事再開。
なんだか不条理です。

もう、締め切り状態でお供できないので私も作業を続けておりました。
あちこち不条理です。
きっとこれは、不条理劇再演の影響に違いありません。?
ゲネプロに行けずにゴメンナサイ。

夕方、なんとか工事終了。
しかも、ホントに不条理発生。
ば、漏水はおさまったのでひと安心です。
ありがとうございました。

やっとこさ夕食でプハ〜っ。
もうそのままダルダル状態に。
明日にそなえて体力温存できるのか?


●3月12日

譜面マンは続く。
漏水問題は続いているので見廻りはなし。
なんだか落ち着かない譜面マンなのでした。

午後からリフォーム関係S氏の作業開始。
かなりの時間をかけてやっていただいたのに、またまた別のところから漏水。
なんじゃ〜、状態でとにかく終了。
22時近かったと思います。
ホントに感謝です。

遅めの夕食。
遅めの仕事進行。
ピンチ目前かも、と思いつつ就寝。
ふにゃ〜。


●3月11日

ショボンと起床し事務少々。
出がけに漏水疑惑。

が、時間ギリギリのためエコルマホールへ.。
中学校の合唱コンクールを見学、鑑賞。
感動ものでした。
みんな凄かったなあ。

その間にリフォーム関係S氏と連絡。
夕方来てもらう事に。

ウチに戻ってしばらくしてS氏到着。
早速あちこち調べて漏水箇所発見。
早速作業に入っていただいたのですが、これがタイヘン。
一ヶ所塞いでもまだ別の穴が。
なんてこった〜。

夜遅くまで作業していただいたのにまだ解決せず。
明日につづく...。
なんだか申し訳ないっす。

遅い夕食後、グッタリ就寝。


●3月10日

朝からひたすら曲捻出。
実家の庭関係でひと運動。
うちに戻って昼食、事務等。

夕方、下北沢へ。
お初のラウンという店にて関係S先生還暦お祝いの会。
河合徹三氏仕切りのため、飲食バッチリ。
各種ライブも展開。
名古屋から駆けつけてくれた吉川忠英氏も参加の楽しいセッションとなりました。
おめでとうございます。

お開きの時間となり、狛江まで戻りミートステーションへ。
主賓、有志合流で2次会。
さらに、和世さまとつけ麺に挑戦したのですが、これは失敗。
強い風のため、ササっと帰宅。
あ、ドアが...。
植木鉢を破損し到着。
ゴメンナサイ〜バタン。


●3月9日

程よく起床。
今日も仕込み日。
これからのピンチに備え淡々と作業。
夕方まで作業し、見廻り少々。
夕食後もけっこう作業。
けっこうあるなあ、と早寝。?

来週、3月14日(木)のネコかるライブ@オブサンズ、ゲストは吉川忠英さんに決まりました。
久々の登場です。


●3月8日

新たな仕込み開始。
まずは基礎工事。
昼頃見廻り〜実家へ。
戻って昼食〜作業。

夕方テレビ休憩少々の後、作業
程よく閉店。

夜は餃子&ビール。
泡盛でホワ〜っ。
そのまま鑑賞モード。
気絶回避に成功し?、程よく就寝。


●3月7日

グッタリ起床。
朝食後、二度寝したりネタ捻出。
そして、昼過ぎまで俳句のお勉強。

昼食後、渋谷方面へ。
打ち合わせその1、その2とアレンジ仕事関係。
どちらも難題だなあ...。
時間いっぱいとなり退散。

夜は「螻蛄の会」@春秋
細谷喨々宗匠、ちゃん、ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。

今年から始まった誕生月の人への祝句。
これもなかなか難しいです。
今日もいろいろありがとうございました。

お開き後、和泉多摩川まで戻りDADA(facebook)で1杯。
アッサリ帰宅しコテン、でした。


●3月6日

早起きして新宿御苑前のスタジオへ。
歌録音立ち会いでした。
昼頃までにMIX確認終了。

渋谷に移動しTSUTAYAに寄ってから duo MUSIC EXCHANGE入り。
南壽あさ子さんのLIVE TOUR 2013『Landscape 2 ONEMAN LIVE』、アっと言う間の最終日。

それにしても早い入り時間です。
リハーサルが終わっても本番まで3時間。
繰り出すわけにもいかず、楽屋で雑談タイム。
18時過ぎになり、ともさんとgoodbeerfaucetsへ。
ちょいとプハ〜っとやって戻ってきてもまだ開演前。

そして本番。
満員の客席の空気を南壽さんの歌声が一瞬にして変えていく感じ、凄かったです。
これからどんなに育っていくのでしょう。
今日も楽しく演奏させていただきました。
ありがとうございました。
アンコールでは、今日が誕生日の南壽さんをみんなでお祝い。
おめでとう&お疲れ様でした。

終演後、駆けつけてくれた新幹線バッタリ組の伽藍琳さん、木村晶子さん、そして山口ともさんと打ち上げまでの間RAIZで乾杯。

しっかり仕上がったところに、やっと打ち上げ現場から連絡があり会場へ。
乾杯、挨拶の後、お先に失礼しました。
駅まで歩いてかっぱで打ち合わせ少々。
終電で帰路へ。
帰宅即テレビ気絶、気付いて再撃沈。


●3月5日

早起き譜面マン。
捻出日です。
やっと春らしい天気だったのにウチにこもっておりました。

夕方、ちょっとだけ実家に行った以外は作業。
夕食後も作業。
かなり難航しておりました。
修行だ〜。


●3月4日

グッタリ起床。
お出かけの疲れが取れないトシですなあ。
朝食後、二度寝。

やっと見廻り〜実家へ。
戻って昼食。

午後からは順番にお仕事。
2月が短い分、3月のアタマはいつもこんな感じなような気がします。
月曜のため連絡も各種。
頑張ります。

夕方からテレビ休憩。
夕食後、お仕事少々。
ニュース見てたあl睡魔の勝利。
こりゃイカン、と早寝させていただきました。
コテっ。


●3月3日

駅近のホテルのためか、朝から賑やかでした。
特に掃除の方たちが。
朝食をいただき、部屋でゴロゴロしていたもののやっぱり廊下は賑やか。
しょうがないので東京に向け出発しました。

東京からは「おかあさんといっしょ〜ポコポッテイトがやってきた」鑑賞のため、サンプラザへ直行。
1回目の本番中だったので楽屋に荷物を置かせていただき、界隈の見廻りや昼食へ。

戻ってからみなさまと御挨拶。
そして、2回目の本番を鑑賞させていただきました。
楽しかったです。

終演後、楽屋でしばしワイワイとやっておりました。
打ち上げの時間となり121ダイニングへ。
今回は「いちゃりば会」つながりでお世話になりました。(ありがとうございました)
異業種交流、こんなカタチでつながるんだなあと思ったのでした。
豪華メンバーでの集い、華やかで楽しかったです。
いいチームだなあ...。

お開き後、有志で駅近くの八海へ。
こちらでも楽しく集っておりました。
お洒落とカジュアルを両方楽しんだ夜となりました。

帰り際、デリシャスウィートスという不思議なユニットを御紹介いただきました。
見てみたいものです。

帰宅後しばしボーっとしてから撃沈。


●3月2日

起床後、朝ごはん仕入れて食後の二度寝。
時間はまだあり、新大阪駅界隈をトボトボ。
そして、名古屋に移動。

入り時間まで大須で過ごす事になり、まずは生駒屋で昼食。
美味しかった〜。

その後も山口ともさんの御案内で街を散策。
楽しいところだったなあ。

夕方,今池 PARADISE CAFE 21へ。
昼間は別行動だった南壽あさ子さんと合流し、新たな曲のリハ等。
今日の現場もイイ感じです。

本番まで、楽屋に良さそうな店を見つけました。
今池屋台うちわという焼き鳥屋さん。
美味しかった〜。

そして、出番。
2日目って感じは全くない楽しいバンドとなっておりました。
ありがとうございました。

終演後、さっきの「うちわ」でプハ〜っ。
バラシガ終わり、打ち上げへ。
ピカイチでワイワイやりました。

お開きとなりホテルへ。
まだ、ちょいと早かったので音響M氏と界隈へ。
大黒という店に入ったらラストーダー。
ウロウロ歩いてBar BONDという店を発見。
ソーダ割りを飲んで帰還。
沈没。


●3月1日

程よく起床。
朝食後、事務仕事〜荷作りして大阪に向け出発。

東京駅でシウマイ6個入を仕入れてから新幹線へ。
おにぎりと共にのんびり昼食。
名古屋のあたりでメールが。
何かと思ったら、通路をはさんで斜め前に高架下仲間?の伽藍琳さんが。
妙な再会にひと盛り上がりでした。

新大阪を降りるとなんだか悪天候。
そんな中、遭難しつつも本日の現場、南堀江 knaveに到着。
南壽あさ子さんと合流し、リハ開始。
サクっと終了し、けっこうな空き時間ながら見廻りに出る感じでもなく会場でウロウロ。

そして本番。
不思議な緊張感と独特な空気の流れるライブでした。
私たちは途中から参加。
楽しませていただきました。
ありがとうございました。

終了後、小雀弥でごはんの会。
私は伽藍さんチームに合流しようとはなびという店に向かったのですが、着くなり閉店時間...。
店主の御案内によりMBA Cafe & Dining Barというところでチラっと飲む事が出来ました。
ありがとうございました。


2013年2月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク