近況報告


1998/5/29(Fri)
いきなり、萌え萌えBBSを開設!(いきなりBBSになってしまった)
萌え萌えになればもっと自分でも書き込もぉっと。
とりあえずそちらもよろしくお願いします。

1998/5/24(Sun)
今日(正確に言うと昨日)冷蔵庫が手に入った。(姉から譲り受けました。助かった。) あぁ、ようやくまっとうな生活ができる。
あ、そうそう、今回は友人りみ太くんに冷蔵庫を運ぶのを手伝ってもらい助かりました。
この間の引っ越しは、
SKYくんに大変よく手伝ってもらいました。
ありがとね。(これでいいのでしょ?)

1998/5/22(Fri)
今日、家の電話回線がISDNになりました。これで、ナンバーディスプレイ対応電話機が役に(?)立ちます。
とりあえず、64K接続をしてみましたが、まぁこんなものでしょう。(会社のOCN専用回線にはまだほど遠い...)
今度は128K接続に変えようかな。その場合、BIGLOBEには128K接続は大阪にしかないので、プロバイダを変えようかと考案中です。

1998/5/18(Mon)
うぅ、現在BeOSに悪戦苦闘中です。でも、Windowsよりも快適ですね。まだ分かりません が...。とりあえず、寝不足の日々が続きそうです。
これを書いている時点で日付が変わっている。
いつのまにやら、アクセスカウンタが100を越えている。
見に来てくれてありがとうございます。

1998/5/17(Sun)
昨日、神戸のT-ZONEで「BeOS R3 for Intel」を購入しました。 これは、大分手こずりそうなので、奮闘記でも作成してみようっと。

1998/5/13(Wed)
はい、引っ越ししました。とりあえず、電話が開通しなかったので、ちょっと更新が遅れました
とりあえず、電話を引こうと思い、通常の電話の権利を買うか、INS64ライトで基本料金が少し高いので我慢するかを考えていました。
姉がちょうど、電話の権利をもっていたので(姉は既に結婚している)それを譲ってもらうことになりました。
(おぉ、これだと基本料金は安くて、電話の権利を購入しなくてすむ。持つべきものはやはり姉弟!ありがたや)
また、一緒にISDNにしようと思い、NTTに電話をしたところ、 ISDNの工事には1ヶ月程度待ってもらう場合があると言われて、とりあえず、アナログ回線を引いてもらうことになりました。
しかし、未だにISDNの工事というのは1ヶ月ぐらいかかるのですねぇ。後はNTTから送られてくるISDN申込用紙に記入してISDNの工事待ちだけ。早く申込用紙がこないかなぁ
そうそう、引っ越しの余った(?)お金で(いや、まだ冷蔵庫もガスコンロもないのですが...)SD−RAM64M(ノーマル)を購入し、現在のメインマシンにつけました。
EDOとの共有は1バンクのみなので、残りのEDOはFM−Vへ...。しかし、SD−RAMって高さが高いですね。もうちょっと小さくならないものだろうか?

1998/5/2(Sat)
とうとう、ルータを購入しました。いろいろ候補は考えていましたが、それなりに手頃(?)なNTT東京のMN128−SOHO(DSU内蔵)にしました。
本当は富士通のNetVehicleーfx3を購入しようかなぁと考えていたのだかど、 扱っている店が少なかったのと、値段がまだ高かったのでやめてしまった。
まぁ、MN128でも十分使えるでしょう。でも、購入したのはいいけどまだISDNは 引いていません。再来週ぐらいにはきっと引けているだろうから、ルータ導入記でも書こ うっと。
昨日ルータを購入するついでに、Leafの「WHITE ALBUM」も購入しました。 早速、プレイ中だけど、何かイマイチのめり込めないなぁ。「To Heart」は
もっと、のめり込めたと思ったけど...。単純にただ恋愛をするだけ。いや、恋人がい るのに、他の人を気にとめず自分の彼女を好きでいられるかというゲームと気がする。
まぁ、もう少しやってみようっと。

1998/4/25(Sat)
木曜日からお腹の調子が悪くなって、夜に熱が出てしまった。結局金曜日までトイレに通って熱も下がらないものだから会社を休み、病院に行きました。
ようやく今日になって熱も下がり、お腹もましになりました。まともにご飯を食べていない為もうフラフラ...。早く直してまともなご飯が食べたい...。
そうそう、アニメイトから葉書がきて、エヴァのLD12巻目の発売日がきまったの事。98/7/3(金)だそうです。
やっと12巻目か...。最終巻は来年になるのではないだろうか。
PC−9821As2のメモリボードをジャンクで買いました。以前のボードはI・O DATA製でメモリをボードに対して垂直にさすため、
背が高いメモリを指すとCPUボードに引っかかる欠点がありました。今回のはNEC製でメモリはボードに対して斜めに指すようになっています。
メルコ製もNEC製と同じようなメモリボードだそうで、最初からI・O DATA製以外を買えばよかったと思うのでした。

1998/4/21(Tue)
がーん!自作機で使用しているマザーボード(GA-586ATX)のBIOS情報がGigabyteのホームページから消えてしまった...。
これで、新しいソケット7のCPUがでても使えなくなってしまった。(と思う)
こうなったら、新しいマザーボードを買うしかないのだろうか...でもPentiumIIはまだいらないから、
やはりソケット7のマザーボードかなぁ。とか思っていたりして。
まぁ、現状で一応満足しているからまだいいか。とりあえず、ルータでもかってISDN化計画でもしようかなぁ...っと、その前に引っ越ししなきゃ。

最近、ゲームを買っていないからずっと、SSの「プロ野球チームもうつろう」をしています。まだ、5年目だけど飽きてきたなぁ。
次はPSの「ワールドスタジアム2」でも買おうかなぁ。で、実際のプロ野球はというと、
カープが9連勝!!
いつもの時期こんなに強くはないはずだけど、とりあえず強い。でも5月以降の反動が怖いです。

1998/4/14(Tue)
いきなり、新しいページを作ってしまいました。近畿地方アニメ一覧なんて...
いやー、最近深夜のアニメが多すぎてよくわからなくなってきたので自分で表を作ってしまいました。まぁ、あまり他の人には必要ないかもしれませんが、
コメントはちょくちょく変えようかと思いますので、見てくださいね。
1998/4/9(Thu)
わーい、わーい!!やっとカープが勝った。いつもの年ならカープは開幕ダッシュを決めて6月ぐらいまでは強いはずなのに今年は弱い。でも巨人に3連敗しなくて良かった。
あっ、そろそろ萌え萌えページもそろそろ準備しなくちゃ。

1998/4/5(Sun)
昨日、新しいCD−ROMを買ってきてメインマシンに装着してみました。
SCSIの32倍速CD−ROMです(スロットINでちょっとお気に入り)。前は、12倍速のATPIのCD−ROMを使用していたのですが、
どうもCD−Rで焼いたCDが読めないことがあるので買う決心がつきました。
やはり、32倍速ですと音が扇風機みたいな音がしますね。
速度を速くするのもいいですが、もっと静粛性に気を使ってほしいです。
しかし、お金がないのにカードで2回払い...こんな生活でいいのだろうか? (ストレス溜まりまくりで無駄使いばかりしています...)

1998/4/3(Fri)
今日からプロ野球(セリーグ)が開幕!!さて今年はどこが優勝するやら...。
僕はカープファンですが、タイガースが優勝するのもおもしろいかも...。

1998/4/2(Thu)
コンパイルの「わくわくぷよぷよダンジョン」を買う。
うーん、トルネコって感じ...。でも、このソフトは後で価値がでるかも...
で、ちょっと遊んでやめてしまった。やはり野球好きの僕としては「やきゅつく」かな?

BACK