最近の製作途中画像



リアルフィギュアを作ろう!!
*注* このページの記事は下から上へ更新されています。


2008.11.7
自吊君完成です。写真集は数日後にアップ予定。
お楽しみに・・・・。



2008.11.3
なぜ何度も何度も濃い色から薄い色へ重ねていくの?一回で終らせればそれだけ手間がはぶけるのに・・・・。
そう、誰でも私の塗装方に関して思われますよね。

たとえば・・・エアブラシで立体を塗装した経験のある方は分っていただけるかと思いますが、込み入った隙間とか
塗り残しが出ますよね。あと・・・回り込んでいる所とかetc.・・・立体なのでよほど神経を尖らせていなければ
塗り残しが出ます。実はそれをわざと狙ってやっているのです・・・。特に最終仕上に行くにしたがって??
その短所を大いに活用させていきます。(分る人には目から鱗だと思うんだけどなァ・・・)

人間の肌って・・・絵の具の肌色一色で出来ていますか???複雑な色んな色の組み合わせです。
今、キーを叩いている自分の手を見ても・・・・
赤・緑・青・紫・赤・朱・黄・・・(感じない方が少ないので・・金・銀・黒)を瞬間に感じますが・・・・・・・・。

ただ、キャラクターフィギュア等を塗るとき、これを使うとドヨ〜ンって重い作品になっちゃいますので気をつけて・・。


最終仕上の終った自吊君のお顔のアップです。なかなかヨカ造りですナァ〜・・・。向かって右側の眉毛が結構巧く出来たななんて思ってたら
前髪で全部隠れちゃうんですね。左側は下のほうの輪郭がくっきりになってしまったんだけど半分隠れちゃうからいいや・・・なんて・・
まるで人生の縮図を見たみたいで・・(笑。
目の塗装は白目(少々ピンク入ってます。中心から外側へグラデーション)を塗ってからコバルトブルーで瞳の輪郭を描いて中をコバルトブルーと
カドミウムレッドを混ぜたこげ茶で塗って、中心にマースブラックで瞳孔を入れてます。乾いてからエナメルクリアーでコーティングして
(2〜3回くらい)それから瞳の部分だけ茶系の硬めのクリアーを2回塗り立体的にモデリングしました。

  おっと、今回は以前から質問の多かった乳首の塗装レシピ、ご用意いたしましたぜ!!

今回の自吊君はちょっと雰囲気を変え、彩度をあげてみました。濃い目を狙うにはこれに緑やブルーを多めに入れて下さい。
絵の具は私の筆塗り塗装でおなじみのデュオ(水で溶ける油絵の具)です。(私はタミヤのエナメルの溶剤で薄めてます。)

上からバーミリオン・ライトグリーン・ライトイエロー・パーマネントホワイト
それらを混ぜて作った自吊君の乳房の部分の供色
それと乳首の基本色、
その下ブルーとその右はブルーとバーミリオンを混ぜて作った汚い色。

上の画像で見ることの出来る乳輪のあたりのふわっとした赤っぽい色はパステルです。アクリル&油&パステルの短所・長所を
巧く???使い分けてます。ん〜・・・・これでもわかんなかったらまたメール下さい・・・・。
あ、これも覚えてくださいね、いちくびじゅうごふん。そう、最低でも15分はかけて下さい。がんばれ〜。

デュオは油絵の具なので、乾燥が遅いです。最低でも3〜5日かかります。更新遅れます。宜しく・・・・・・。
え?ニナはって??ちょっと風邪ひいてて・・・少しやすませてくで〜っ・・・・・!!


2008.11.1
長い髪をかきあげて
ひげをはやした
やさしい君は
ひとりぼっちで ひとごみを
歩いていたネ
さよなら ぼくの ともだち

夏休みのキャンパス通り
コーヒーショップのウィンドの向こう
君はやさしい まなざしで
ぼくを呼んでいたネ
さよなら ぼくの ともだち

息がつまる夏の部屋で
窓もドアも閉めきって
君は汗をかいて
ねむっていたネ
さよなら ぼくの ともだち

仲間がパクられた日曜の朝
雨の中をゆがんで走る
やさしい君は それから
変ってしまったネ
さよなら ぼくの ともだち

ひげをはやした無口な君が
帰ってこなくなった部屋に
君のハブラシとコートが
残っているヨ
さよなら ぼくの ともだち

弱虫でやさしい静かな君を
ぼくはとっても好きだった
君はぼくのいいともだちだった
さよなら ぼくの ともだち
さよなら ぼくの ともだち


森田童子(グッド・バイ)
さよなら ぼくの ともだち

ドウモ〜・・・疲れてます。徹夜の仕事で喉をやられおまけに風邪をひいてしまいました。クスリで症状が抑えられててちょっと楽かな・・・??

その仕事明けからまた自吊君の製作が始まりました。10月23日の更新時に手足の接着箇所の継ぎ目がバレバレになったんですよね。
それからまた2日間かけて修正しました。今度は・・・良いはず・・・だっ!!

で、私の塗装方法に興味のある方のために・・・(いるのか??笑)部分的なショットをご用意いたしました。

今回は分りやすいように色数を極力抑えました。え〜・・完成までに10色しか使っていません。(普通なら20色位使いますぜ)
10月23日のマッカッカの顔はサフェーサー(グレー)を塗装後に
カドミウムレッドミディアム・カドミウムイエローミディアムを混ぜたものを筆塗り。乾燥後(塗装面がはじいてマダラ模様なので)、
同じ色をエアブラシで全体にのせます(不思議と綺麗に塗装できるんですわ。)

下の画像は乾燥後、カドミウムレッドミディアム・カドミウムイエローミディアム・ブリリアントブルーを混ぜたものをエアブラシ吹き・・。
下のマダラ模様の赤を何となく感じることが出来ます。


カドミウムレッドミディアム・カドミウムイエローミディアム・ブリリアントブルー・チタニウムホワイトを混ぜたものをエアブラシ吹き・・・。
この時気をつけなければいけないのが、一回で下の画像状態にするのではなく、ホワイトを少しずつ多く混ぜて行くこと・・・。3回〜4回が良いかな。

その後、蛍光オレンジ・蛍光グリーン・チタニウムホワイトを混ぜたものを軽く吹き、最後に仕上げとして
蛍光ピンクと蛍光イエロー・チタニウムホワイトを混ぜたものを吹きます。これで8色使いました。

眉毛は粉状にしたパステルを筆につけて描いてます。あと・・パステルでお化粧もしました。パステルは3色使ってます。
正式名は分りませんが、こげ茶・オペラレッド・オレンジです。


んで、一気に瞳描いちゃって・・・睫毛も付けちゃった。あれれ・・?仕上のクリアスプレー吹いてない・・(汗。どうしよう・・・。
あ、瞳を描くのにコバルトブルー・マースブラック使って全部で10色です。


こちらはボディです。






エアブラシによる最終仕上げが終ったところ



パステルのお化粧が終ったところ(この画像だとパステルの効果が全然分らない・・)
付属のタコ糸?では物足りなかったので、ハンズでそれらしいイメージのものを購入してきました。
HEMP TWINE。ミサンガとかに使われているものらしいです。(匂いがくさっ!!)

自吊君のDVDなどの画像を参考にローピング?してみました。(なかなか〜 爆。)



森田童子 グッド・バイ 大学生の頃リアルタイムでコンサート行ったことがあります。TVドラマ初代高校教師人気で?
廃盤だったレコードがCD化され、その時4枚買った中の一枚。このアルバムが一番好きです。
最近、一分狩りだった髪の毛を伸ばし始めました。今肩より7cmほど長くさがっています。無精ひげも少々・・・。
あの頃に戻っているのかな・・・???


2008.10.23
ド〜モ〜・・・・疲れました〜・・・・・。
先日絵画関係の方を更新しようと、ダイレクトメールをスキャナーでスキャンしようとしたところ、エプソンスキャンが起動しなくなってしまい
四苦八苦・・。ネット検索等で調べたら出るわ出るわ皆さん同じような症状で悩んでみえましたよ〜。
ドライバーを何度も入れなおしたり・・壊れた?BMPデータを削除したり・・・どれもダメでした。頭から出てた湯気も沸騰しすぎて
もうでなくなってきた頃、ウインドウズをログオフして違うユーザー名でログオンするとそちらで使える・・と言う記事を発見。
おお〜っ!!見事に起動してくれたっ!!ってことでこちらの更新が遅れミナサマにご迷惑おかけしました。
もっと簡単に(違うユーザー名作戦も簡単だったけど・・何だか不安・・)治す方法知っている方、教えてくださいな(涙。

自吊君は現在こうなっています。ただ、両足の付け根、接着部分がバレバレになってしまいました。(塗料を乾かすとき
ドライヤーの熱でなっちゃったのかな??)泣く泣くまたペーパーかけ・・。

瞳の位置をどうしようか迷っています。


ご自慢の排気システムです(爆。換気扇2台攻撃です!!なかなか強力。
ちょっと仕事が忙しくなってきました。更新遅れそうです。ご了承くださいませ。



2008.10.17
ドォ〜モォ〜・・・・・疲れてます。フィギュア製作でこのあたりが一番辛いところかな??
パテって、ペパって、サフェって、気泡や傷や段差見つけて、またパテって・・・を3〜5回繰り返してようやく塗装前の段階まで来ているあたり・・・。
早く塗装がやりたいがために、ここであせってしまい最終的に後悔してしまったことが多々ありまして・・・・。
この段階は時間をかけてまったりとやることに決めてあるのです。BGMはバロック音楽とか良いですね〜。

どうやらこの娘の商品名が決まったみたいです。「自吊 -○鳥巣- 」○の部分は勝手に想像して下さいませ(笑。
ゲッ・・・・髪の毛の気泡処理を忘れてた・・・・。はぁ〜っ・・・・・・・・・。
原型師さま、チョッとメスが入りましたよ〜。モデルさんの画像を参考にまぶたを二重にしました。あと・・・・
オッパ○の下と間のくぼみをパテって埋めました。下は良くなったと思いますが、間はちょっとやりすぎたかな・・・?不自然に見えるかな・・?
ま、良いでしょう・・・・・。

あ、14日とお顔が変わりましたよ。このキットには2種類のお顔が用意されることになるようです。コンパチって言うんですか??
私はこちらの方がこのモデルさんの雰囲気だなと思い、変更しました。しかし、アップにしても良く出来てますね〜。
はよ髪の毛の気泡埋めろ〜・・・・はい、はい・・・。



2008.10.14
ドォ〜モォ〜・・・・・お待たせしました!!え?あんた誰??忘れちゃったんですか??そうですよね、このコーナーの最終更新日は
はるか昔・・昨年の5月の終わり頃でした・・。あれからはや一年と5ヶ月・・・・、長かった・・・・(涙。
まだか、まだかと何度も足を運んでくださったあなた・・・そう、あなたの為にようやく再開です!!!

いや・・・途中、色々あったんです・・・まてまて、こんな話何時でもできる。今は今後更新されるであろう、現在作成中のフィギュアの
紹介です。  はい、はい、お待たせしましたね。

え・・・・イットの新作??ちゃいます、ちゃいます。同じ1/6スケールでキットの出来もかなりの精度です。
多分これからこれ系でミナサマガタを釘付けにすること必至の出戻り原型師さんのデビュー作です。

「えっと・・(インタビュー形式で)お名前は・・??」
『え??まだ考えてません・・。でも、さっきの出戻り原型師っての気に入ったナァ・・』(おい、おい・・)
「そっ・・それでは・・・商品の名前は・・??」
『それもまだ未定で・・・価格もまだ未定です。一般販売も考えていますが、まだ販売方法とかのめどがたっていないので・・』
『まずは来年の5月頃、このキットのモデルさんのイベントでの販売を考えています。』
「え?モデルさん、いらっしゃるんですか??こりゃまた、えらく大胆なポーズですねぇ・・(汗・・」
『ええ・・こんなポーズで天井から吊り下がったロープにぶら下がるんです。』
「ウギャギャ・・私には耐えられない・・・・・」
(もちろん、キットにはそのロープも付属します。)