山崎さん追悼大会全成績
山崎康雄さん追悼将棋大会結果 2007.09.25
9月23日、24日 参加総数73名 尼崎市立労働福祉会館
A1級 優勝 中野 博文(大阪) 2位 古屋 皓介(京都)参加42名
A2級 優勝 奥野 隼生(兵庫) 2位 菊池 早夫(大阪)参加14名
B級 優勝 池田 隆一(大阪) 2位 呉 精市 (大阪)参加18名
去る4月16日、正棋会発足当初からの会員であり15年にわたって正棋会会長を勤められた山崎康雄さんが永眠されたことに伴い、
氏の生前の功労を讃え、正棋会主催の特別棋戦として追悼将棋大会を開催した。
正棋会としては本大会を盛り上げるべく、A1優勝賞金10万円以下日頃の会員の皆様への感謝も込め大幅な赤字となったが、盛大な
大会を開催できたので氏への供養にもなったと思う。
一日目終了後には「偲ぶ会」を実施し、40名ほどの大賑わい。氏の会心譜を並べたり一人ずつ氏の思い出を語っていただいたりして
故人の生前を懐かしんだ。
大会のほうは3クラスともトラブルもなく順調な運びで無事終了し、A1の決勝ではベテラン若手対決をベテランの中野さんが制し、
熱戦を締めくくった。
<A1>参加42名
優勝:10万円、2位:5万円、3位(二人):2万円
対局者左が優勝の中野さん、右が古屋さん。
優勝:中野 博文(大阪)
┃
渡辺ゆん太━┓ ┃ ┏━ 北口 要
(京都) ┃渡┓ ┃ ┏北┃ (大阪)
中口 貴裕━┛辺┃ ┃ ┃口┗━ 松本 洋
(石川) ┃中┓ ┃ ┏古┃ (兵庫)
中野 博文━┓ ┃野┃ ┃ ┃屋┃ ┏━ 古屋 皓介
(大阪) ┃中┛ ┃ ┃ ┃ ┗古┃ (京都)
×━┛野 ┃ ┃ ┃ 屋┗━ ×
┃中┓ ┃ ┏古┃
┃野┃ ┃ ┃屋┃
山口 忠君━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 土井 勝
(大阪) ┃稲┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏浅┃ (大阪)
稲葉 聡 ━┛葉┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃田┗━ 浅田 拓史
(兵庫) ┃土┛ ┃ ┃ ┃ ┗浅┃ (大阪)
土持 総平━┓ ┃持 ┃ ┃ ┃ 田┃ ┏━ 野山 知敬
(兵庫) ┃土┛ ┃ ┃ ┃ ┗野┃ (大阪)
×━┛持 ┃ ┃ ┃ 山┗━ ×
┃中━┻━古┃
┃野 屋┃
竹内 大悟━┓ ┃ ┃ ┏━ ×
(大阪) ┃竹┓ ┃ ┃ ┏辻┃
石原 健次━┛内┃ ┃ ┃ ┃ ┗━ 辻 清治
(大阪) ┃竹┓ ┃ ┃ ┏真┃ (兵庫)
鈴木 英春━┓ ┃内┃ ┃ ┃ ┃田┃ ┏━ 真田 哲章
(石川) ┃鈴┛ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗真┃ (大阪)
×━┛木 ┃ ┃ ┃ ┃ 田┗━ ×
┃ ┃ ┃ ┃
┃阪┛ ┗藤┃
山本伸一郎━┓ ┃上 山┃
(大阪) ┃横┓ ┃ ┃
横田 敦史━┛田┃ ┃ ┃
(兵庫) ┃阪┛ ┗ 藤山 順一(大阪)
阪上 善隆━┓ ┃上 (ベスト8編入)
(兵庫) ┃坂┛ (A1編入戦は参加12名)
×━┛上
<A2>参加14名
優勝:3万円、2位:2万円、3位(二人):1万円
対局者右が優勝の奥野さん、左が菊池さん。
優勝:奥野 隼生(兵庫)
┃
北村 一晃━┓ ┃ ┏━ 菊池 早夫
(大阪) ┃奥┓ ┃ ┏菊┃ (大阪)
奥野 隼生━┛野┃ ┃ ┃池┗━ ×
(兵庫)編入者 ┃奥┓ ┃ ┏菊┃
金山 満志━┓ ┃野┃ ┃ ┃池┃ ┏━ 三阪 将敏
(大阪) ┃金┛ ┃ ┃ ┃ ┗三┃ (大阪)
×━┛山 ┃ ┃ ┃ 阪┗━ ×
┃ ┃ ┃
┣奥┻菊┫
豊留 勝行━┓ ┃野 池┃ ┏━ 藤川 清美
(大阪) ┃豊┓ ┃ ┃ ┏藤┃ (千葉)
×━┛留┃ ┃ ┃ ┃川┗━ ×
┃瀬┛ ┗藤┃
瀬戸 宏治━┓ ┃戸 川┃ ┏━ 木下 富美雄
(兵庫) ┃瀬┛ ┗木┃ (大阪)
×━┛戸 下┗━ 井高 照二
(大阪)
<B>参加18名
優勝:2万円、2位:1万円、3位(二人):7千円
対局者右が優勝の池田さん、左が呉さん。
優勝:池田 隆一(大阪)
┃
呉 精一 ━┓ ┃ ┏━ 浜田 道敬
(大阪) ┃呉┓ ┃ ┏浜┃ (兵庫)
×━┛ ┃ ┃ ┃田┗━ ×
┃呉┓ ┃ ┏浜┃ (大阪)
福島 茂 ━┓ ┃ ┃ ┃ ┃田┃ ┏━ 堀田 博万
(大阪) ┃武┛ ┃ ┃ ┃ ┗堀┃ (大阪)
武江栄太郎━┛江 ┃ ┃ ┃ 田┗━ ×
(兵庫) ┃ ┃ ┃
┣呉┻池┫
多保田耕平━┓多 ┃ 田┃ ┏━ 池田 隆一
(石川) ┃保┓ ┃ ┃ ┏池┃ (大阪)
×━┛田┃ ┃ ┃ ┃田┗━ 広川 裕
┃岡┛ ┗池┃ (大阪)
岡本 浩作━┓ ┃本 田┃ ┏━ 滝田 豊芳
(奈良) ┃岡┛ ┗山┃ (兵庫)
× ━┛本 本┗━ 山本 國夫
(大阪)編入者