11449



HOME  □ HELP  □ SEARCH  □ RANK  □ 過去ログ
・お気軽に書き込んで下さい。
・ただし、商用宣伝行為や公序良俗に反する行為などをしないという一般的なルールは守って下さい。
・画像はアップしてもすぐには反映されません。反映されるまでしばらく待って下さい。
Comment欄にリンク先を書き込む時には先頭の「h」を抜いて書き込んでください。
・例えば「ttp://biglobe.ne.jp/~hasimoto/」のようにして下さい。自動で「h」が追加されます。
メール欄、URL欄には何も記入しないで下さい。記入すると投稿できなくなります。
Comment欄にメールアドレスを書き込むことは禁止です。

Name / E-Mail /入力禁止
Title/ 削除キー/ (半角8文字以内)
Comment/ (コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい)
  
URL /入力禁止
File/
アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.JPG/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid
*1)太字の拡張子は画像として認識されます。
*2)画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
*3)ファイル名に全角文字(日本語など)が入っていると正常にアップされません。
*4)アップ可能ファイルサイズは100KB(1KBytes=1024Bytes)までです。
文字色/
枠線色/

5747/ 向かってくる蛇
□投稿者/ 院長 -0回-(2011/09/28(Wed) 11:12:50)


0バイト
    今日、病院に来る途中の土手で、長さ10cmから15cmくらいの小さな蛇に出くわしました。
    普通、すぐ逃げるのですが、こいつ、口を大きく開けて飛びかかって来やがった。よく見ると頭が三角形、これは毒蛇かとすぐ離れたのですが、少しくらい離れても逃げずにこちらをうかがい飛びかかろうという姿勢を崩さない。石を蹴るとまたこちらに飛びかかってくる。さらに離れるとやっと、逃げてくれて草の間に見えなくなった。こいつ逃げる間も、こちらをうかがっているような感じだった。

    ここらで毒蛇となるとマムシだけど、色が茶色がかっていたし、マムシなんて山にいるもんだろうと。
    で、検索してみたら、そっくりなのが。
    http://yumeoi.blogzine.jp/blog/2010/05/post_c9d3.html
    ここのブログの写真にそっくりでした。
    ジムグリだそうですが、他のサイトのジムグリとされているのとは違う。
    例えばここ。
    http://blog.goo.ne.jp/frogmuse/e/73923c585a1a6abf8e5eb900142a70ae
    こんな派手ではなかった。黒い縞模様なんてついてなかった。
    「大人になると、さほどきれいなヘビではないけど子どもの時は、こんなきれいな赤いまだら模様をしています。」とあるのですが、私が見たのは10cmから15cmくらいですから幼蛇のはずなのに、こんな縞模様はなかった。
    wikipediaによると「全長70〜100cm」!
    かなり大きな蛇のような。
    それにおとなしい蛇だそうでペットとして飼育されることもあるとか。それも採集するのが難しく高値で取引されるって、私が見たのは鎌首持ち上げ、大口を開けて襲いかかってきたぞ!

    よく見るシマヘビ(こいつはよく咬むそうな)の色ではなかった。
    とにかく初めて見るヘビでした。


△NO.5747 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5744/ 冠水
□投稿者/ 院長 -0回-(2011/09/21(Wed) 18:23:25)

800×480 => 250×150

zitaku.jpg
/63468バイト
    今朝、昨日、予想した通りに水浸しになってました。
    家の前の道路はこの通り。
    かども少し冠水していました。



      ■ ばあさん (0回/2011/09/25(Sun)/NO.5745)
        台風15号は大雨だったね。
        ここで生まれて長年生きて来たけど、大雨で家の庭まで水が来たのを経験したのは2度目かな?
        でも、前、10年近くになるか? の時の台風の冠水のほうが多かったね。

        この頃の台風は風よりも、雨がすごいね。
        なんでだろ?

        いろんな台風を経験してきたけど。大風で怖かったのは終戦の年の枕崎台風。
        家がボロだったからふき抜かれると潰れてしまう。
        父は堤防を見に行っていていなかったので、母と妹と私の3人で表口の戸を必死になって押さえていました。
        戸が弓のようにしなって、、、、
        母が死ぬまで言っていたのは昭和9年の室戸台風。ものすごい大風だったそうで、私は3歳だったけど、うっすらと覚えています。

      ■ 院長 (0回/2011/09/26(Mon)/NO.5746)
        ばあさんも2度目?

        前回の庭への冠水ってもう10年もたっているかなぁ。こすもすができるちょっと前だったような記憶が、、、

        私の記憶に残っている台風は、納屋が倒れたやつ。
        家族で雨戸を押さえていたら外で大きな音、破れているところから外を見たら、いつもある納屋が無くなっていた。

        それと今の家、この写真に写っている位置に家を建てる前は、新池川の中にあって台風で流されたとかいう昔話を聞いた記憶がある。
        誰から聞かされたのか、爺さんだったかばあさんだったか?
        その場所は、私が物心ついた時には船着き場になっていた。たしかうちの船だったのでは?
        その船をつかってうちで作った農産物を岡崎なんかに出しに行っていた、、、ような記憶が、、、かすかに、、、


△NO.5744 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5743/ 裏の池の水があふれ出している
□投稿者/ 院長 -0回-(2011/09/20(Tue) 21:39:32)


0バイト
    裏の池の水があふれ出してきています。
    これはまた、かど(庭のこちらでの方言)がつかるかな。

    ニュースでは日本中が水浸し。


△NO.5743 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5741/ 誠心誠意
□投稿者/ ばあさん -0回-(2011/09/20(Tue) 10:10:15)


0バイト
    野田さんが首相として国会で初の演説をしたとき、中に「せいしんせいい」
    の言葉、表現というかがあったよね。

    私はタイトルに書いた文字だ、と思い込んでいました。
    ところが、新聞、テレビの字幕、どれにも「正心誠意」となっていた。
    正しい心と誠を持って物事にあたる、とでもいう意味なのかな、、、と。

    なんかねーー、最近は日本語がおかしくなってるように思えてならない
    のだけど、そういう私は最近物忘れも酷くなっていて、昔、覚えた文字
    がどうしても出て来なかったり(漢字が書けない、度忘れ)、間違った
    解釈をしていたり、で、、、
    一人の日本人として恥ずかしい限りだと思っていました。
    で、総理やメディアのほうが変なのでなくて、私の方が変なのだ、と。

    ついさっき、ATOKで「せいしんせいい」と書いて変換すると件名の
    文字が出た。

    どっちが正しいのだろ?
    それとも両方正しいのだろうか?



      ■ °素人 (0回/2011/09/20(Tue)/NO.5742)
        通常は「誠」ですが、勝 安芳伯爵が晩年の著作「氷川清話」あたりで政治の極意として述べている言葉に「正」の物がありそれを引用しているそうです。


△NO.5741 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5728/ アナログテレビ
□投稿者/ ばあさん -0回-(2011/07/27(Wed) 07:11:03)


0バイト
    24日からテレビは地デジ化した、画面は砂嵐になる、と何処ででも
    やかましく言っているから、私のテレビはどうなんだろうと、昨日、試し
    にリモコンのアナログボタンを押してみた。

    出て来るじゃないですか。
    画質は粗くて悪いけど出るのは出る。砂嵐じゃなかった。
    一体、どうなっているのでしょうか。

    それはそれとして、地デジ化してからNHKBSが綺麗に映らない。
    BS1はもちろんずっと前からアカンけど、前は2や3は綺麗に
    映っていたのに今はアカンね。
    家の他のテレビはどうなんだろう。
    映らない理由はなんなのだろうね。

    民放のBSは、つまらんCMやら、頼んでもいないのに物を売りつける
    番組をやってる所ばっかり。
    NHKは、木戸銭を払っていて「元を取らないと損だ」と欲をかいたり、
    CMもないからいいのだけど。



      ■ 院長 (0回/2011/07/29(Fri)/NO.5729)
        うちはケーブルテレビに入っているから、デジタルをアナログ変換して流してくれているんです。で、アナログも今まで通りうつっている。
        BSですが、BS2は無くなっています。1と3や他の民放は、居間とか上のテレビでは普通にうつってますよ。
        民放の衛星放送は、商品売るためだけにやっているのかいうくらい、その手の番組が多いですね。電波をただでもらっているくせに、その義務を果たしていない。

      ■ ばあさん (0回/2011/07/30(Sat)/NO.5730)
        院長が言ってること、今日たまたま見た週刊誌に載っていて「へー、そういうことだったのだな」と納得しました。

        デジアナ変換とか言うそうですね。
        知らなかったのは私だけ。
        しかし、それだって何時までも、、、と言うわけではなさそう。
        もっともアナログは上で言ったように画質が悪いから滅多に見ませんが、、、
        NHKBSが綺麗に見られないのは私のテレビだけ? どうなってるんでしょうね。もっとも、どうしても見たいという訳ではないです。

      ■ 院長 (0回/2011/08/14(Sun)/NO.5733)
        ばあさんのテレビ、確かにNHKのBS、写りが悪いですね。
        電波が弱いのか、ところどころできちんと再生できていない(デジタルだから長方形で画像が乱れている)。
        なんでだろう?
        ブースターを、かまさないといけないかも。

      ■ °素人 (0回/2011/08/16(Tue)/NO.5734)
        内部の配線の品質と途中の分配機が問題で増幅しても駄目なときがあるそうです。

      ■ 院長 (0回/2011/08/18(Thu)/NO.5735)
        あ、そうなんですか。ありがとうございます。
        電波が弱いのはばあさんのところだけなんです。
        これは、駄目の可能性が高いかも。

      ■ °素人 (0回/2011/08/19(Fri)/NO.5737)
        CATV局にいえば検査してくれますよ。それでバランスみて決まります。いざというときは元のブースターから直接引きこみます。

      ■ 院長 (0回/2011/08/19(Fri)/NO.5738)
        検査してくれるのですか!
        知らなかった、、、

        衛星電波はパラボラからで、CATVからではないのですが、それでもやってくれるのでしょうか?

        そういやぁ、衛星放送、どうしてCATVで流さないのだろう?
        アナログ変換して流すくらいなら、そのままデジタルで流したらいいと思うのに。

      ■ °素人 (0回/2011/08/21(Sun)/NO.5740)
        あ、全部STB経由かと思ってた・・・
        どうかなあ、業者を紹介してもらえるかどうかかも。
        あるいはNHK?


△NO.5728 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5736/ ちは!
□投稿者/ momo -0回-(2011/08/18(Thu) 23:19:56)


0バイト
    >メディママさんへ

    おひさしぶりです。
    すっかり おひさ してしまいました。``r(^ー^*)ポリポリ
    暑い毎日、ご機嫌いかがですか?残暑お見舞いに参りました。(笑)

    ここんとこ 2、3回大橋を渡っています。
    今月始めには 徳島にも下りました。V(^0^)
    阿波踊り会館?だったかも 覗いてきましたよ。
    大急ぎでしたが、楽しかったです。



      ■ 院長 (0回/2011/08/20(Sat)/NO.5739)
        阿波おどり会館
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%B3%A2%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8A%E4%BC%9A%E9%A4%A8

        ここのロープウェイ乗ったことあったかなぁ。
        一度、乗ってみないといけない。

        「毎日踊るライブ」
        http://www.awaodori.net/
        ライブ放送しているのかな?
        でも、「このページは許可なくリンク及び素材の利用を禁止します。」って、何考えているんだろう?
        素材の利用ってのは著作権が関係してくるだろうからから。でも、インターネット上に公開していおいてリンクするなって、そんなのなんのためのWebサイトかと思う。


△NO.5736 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5731/ 戦争の夏
□投稿者/ ばあさん -0回-(2011/08/05(Fri) 17:07:49)


0バイト
    夏に入ると、8月でなくてもどうしてもこの前の戦争の時のことを
    思い出します。

    あんな時代、未だ若かった(終戦の年で数え年15歳)から何とか
    過ごして来られたのだと思ってる。
    今の年齢だったら、さて、どうなっていたか?

    今も、時に不自由と思うことがあったら「戦争の時を思ったら、
    どんなことでも耐えられる」と思うのよね。
    でも人間はいったん便利な生活の味を覚えると、元に戻れないです。
    こんなのって私だけかな。では無いような気がする。



      ■ 院長 (0回/2011/08/08(Mon)/NO.5732)
        >でも人間はいったん便利な生活の味を覚えると、元に戻れないです

        国が貧乏になれば、否応なく不便な生活をしなくてはならなくなります。
        私の世代(つまりばあさんの子の世代)はばあさんやじいさんの遺産を食いつないでいけるけど、私の子の時代や孫の時代になれば、分からないよ。

        明治の遺産を昭和に入って食いつぶした。
        今は、戦後の遺産を食いつぶしている状態かも。


△NO.5731 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5725/ アゲハチョウ
□投稿者/ ばあさん -0回-(2011/07/18(Mon) 12:32:06)


0バイト
    北の庭にあるスダチの木に、毎年アゲハチョウが乱舞します。
    今年も、6月末頃からアゲハが舞っています。
    アゲハチョウの幼虫って柑橘類の木の葉しか食べないんだそうですね。
    なんか、そんなことを読んだ気がする。

    生きていた時のじいさんと毎年、窓からアゲハチョウをみていて、
    「うちんくのアゲハ」と名前をつけていました。
    まあ、毎年同じアゲハではなかったでしょうが、、、、

    今年は、気のせいかも、ですが、数が少ない。

    それって、もしかすると、スダチの木の下にいっぱい溜まっていた
    枯葉をこの春小口に捨ててしまったからではないのかと、、、、
    幼虫は蛹になると、多分、下の土に潜って育ち時期が来ると羽化する
    のではないの?
    蛹がもぐってるのに枯葉を殆ど全部といっていいくらい取り除いた
    せいではないかと、、、
    なんだかアゲハに済まないことをしたような気になってる。

    何時もはスダチの木の上を舞っているのに、昨日、みている窓の
    すぐ傍にきて、しばらく羽ばたいているんですよ。
    「ばあさん、元気ですか」と言ってくれてるような気がしました。
    「じいさんは居なくなったよ」とアゲハにいったのだけど。まさか
    虫に分かるはずないよね。

    いや、「虫でも分かってくれたんだ」と思うことにしました。



      ■ 未知 (0回/2011/07/18(Mon)/NO.5726)
        お久しぶりです。
        お盆だからきっとアゲハに混じっておじいちゃんもいい気持ちで舞ってるかもしれませんね。ちゃんとアゲハにも分かってもらえてますよ。

        山椒の葉を食べるアゲハもいるんですよ。親がそうなら子もそうなるように卵を産み付けていくの。孵化したらすぐに食べられるように。蛹になると土には潜らずとも、どこか物陰や壁に張り付いてたりしてね。

        少しお元気になられたようですね。
        私はダメ、、、震災後、体の震えが止まらない、ストレスかな、医者に行っても埒あかなくって毎日しんどい、、、って正直、愚痴たらすと少しは良くなるかな、、、って書いてごめんね。

      ■ ばあさん (0回/2011/07/18(Mon)/NO.5727)
        未知さん

        お久しぶり。ここ見てくれているんだね。ありがとう。

        山椒の葉を食べるアゲハもいるのですか。親がそうなら子もそうなるように卵を産み付けていくの?
        なるほど!!
        親のすることを見ているのかな。

        蛹になると土には潜らずとも、どこか物陰や壁に張り付いてたりして

        へーー。そうですか。
        じゃ、枯葉を除いてしまったからだと心配したのは私の無知だったのですね。

        未知さんは今も東京にお住まいでしょう? あの地震の時は東京も大揺れだったのでしょう? テレビも新聞も東京の事をかなり大きく何日も続けて報道していたね。

        体調が良くないそうですね。我慢すること無いです。グチをこぼしたら少しはよくなるなら聞いてもらったほうがいいです。
        お大事にね。


△NO.5725 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5716/ RJ45
□投稿者/ 院長 -0回-(2011/06/22(Wed) 19:13:47)


0バイト
    あ〜ん、レスできない。
    こちらに。

    お久しぶりです。
    そして、ありがとうございます。

    なるほど遠隔操作対応専用ポート、、、

    これで何度、再起動どころか、再インストールしたことか。
    もしかしてハードが壊れたのか、これは修理のお願いもしないといけないのかとか、、、

    今、快調に動いてくれています。
    このORCAのためだけでも日本医師会はつぶれてほしくない、、、(^^)
    あ、もしORCAを止めるようなことがあったら、医師会を脱退するから、そのつもりで>日本医師会

    あ、今日は、私らの結婚記念日。
    山の神から早く帰ってこいと言われているんだった。
    失礼します、、、m(__)m



      ■ 院長 (0回/2011/06/26(Sun)/NO.5718)
        できるか?

      ■ 院長 (0回/2011/06/26(Sun)/NO.5719)
        今度はレスできた。
        ばあさんも時々できるのできないのと言っているけど、なんでだろう?
        かなり古い掲示板ソフトで、言語コードもshift-jis、そんなのが影響しているんだろうか、、、

      ■ °素人 (0回/2011/07/05(Tue)/NO.5720)
        医師会と言えば、「公益法人たる医師会」って文言がたった一つの法律に入っていてとある診療科の関係で大もめしていたそうですけど、附則で何とかなったらしいですねえ。
        さて、公益法人にどれだけ移行できる(or(あえて)する)んでしょうね。
        (やや違う、うちの方の郡市はなやる気満々、でも県の連盟の役員している人に言わせるとやるメリットは・・・、なにせ公益になったあと適応要件を失うと財産全部持って行かれるそうですし、こっちは公益である必要は無いみたい)

        では

      ■ 院長 (0回/2011/07/05(Tue)/NO.5721)
        そうらしい。けど、私には何が何やらさっぱり。で、市の医師会総会では分からないまま拍手、で、承認(って、そもそも出席者が全員反対しても委任状でどうせ通るんですけど、、、(^^))。
        鳴門市医師会は社団法人になるようです。日本医師会は公益法人を目指すんでしょうね。

      ■ ツ・仰素ツ人 (0回/2011/07/08(Fri)/NO.5722)
        まあ、次に定められたことで都道府県が無理に公益になる理由はないですけど、

        http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001hqa7-att/2r9852000001hqkt.pdf

        自分たちの存在が公益事業に関与していないと揶揄されるメンツあるいは誇りなどの問題に加え、(全国レベルや都道府県、郡市レベル)医師会に類似あるいは同一名称で公益法人を別途立ち上げられる危険も考えれているようです。

      ■ °素人 (0回/2011/07/08(Fri)/NO.5723)
        あら、そう^言えばnameがブラウザの書き込み欄上で化けていて書き込むときになお左内溶けないのをわすれてました

      ■ 院長 (0回/2011/07/09(Sat)/NO.5724)
        name欄の文字化けは掲示板アプリの文字コードが関係しているのは間違いないんでしょうけど、ようなおしませぬ。

        徳島県医師会は社団法人化すると言っていたような、、、気が、、、
        まぁ、私のような平会員は郡市医師会までです、関係があるのは。


△NO.5716 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


5717/ ubuntu 11.04
□投稿者/ 院長 -0回-(2011/06/26(Sun) 11:11:24)


0バイト
    Ubuntuがgnomeデスクトップからunityとかいうのに変わって使いにくい。慣れもあるのでしょうが前のがいい。アプリケーションを探すのにも一苦労しないといけない。
    それでkdeを試しに入れてみたところ、、、

    えらくかっこいいじゃありませんか!
    ここまで進化しているのか。
    使い勝手も、直感的に使えていい感じ。
    しばらく使ってみることに。


△NO.5717 に返信△
Name // FontColor/
E-Mail// コメント/ /削除キー/


全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -