タイトル未定 |
□160件を超えると古い書き込みから順次消去されます。 □現在、21件の書き込みがあります。 □以下はそのうちの時系列順1件目から21件目までの書き込みです。 |
こんな感じ | 05月12日(月)15時56分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
色々と変更は可能、「子猫の私文書掲示板」で使われていたものです。 もちろん、使用許諾を受けて使っています。 |
変更可能箇所は… | 05月23日(金)11時41分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
書き込み時の変更可能箇所は背景色のみです。 書き込み時に「おまかせ」の周りの色で投稿されます。 CGIそのものの変更可能箇所は。 [管理者にメール]のメールアドレス [ホームに戻る]のリンク先 管理者用パスワード 保持するログの量と、一度に表示する量 背景色、タイトル等です |
(無題) | 09月20日(土)12時36分 | |
▽ | 投稿者:希亜 | |
一家の構成 ユウロス 家の持主にして主夫、一家の家事を一手に引きうけている。 普段は家の方にいるが、けっこう店員として狩りだされている(笑) EVAそのものについて、と言うよりはこの世界の神について興味を持っており色々自分なりに調べている。(ガルバリアの世界では神は存在しないことになっている) 容姿は省略、この夫婦はパッと視が男女逆にみえるコトもある。 ナッキャ 家の隣にある模型店ヘリオスの店長、一家の大黒柱。 店の方に居ることが多い。 ユウロスより拳1つ分背が高いユウロスの妻。 ボーイッシュな外観でナイムネであり、本人はソレをけっこうコンプレックスに思っている。 バルキリー 模型店ヘリオスの店員にして、ユウロスの専属使用人にして、重度のコスプレイヤーと思われている人物。 店にいることの方が多い。 コスプレイヤーと思われているが、実際のところ彼女の着ている服や、彼女の誂える服は、総て過去に実際に使用された物である、そこそこ彼女自身が手を加えることはあっても基本的に現形はくずさない。 ついでに、一瞬にして着替えることができる。 模型店ヘリオス。 会社名 有限会社ヘリオスクラフト 代表取締役社長 ナッキャ・ストラフィーネ 模型を始め、ツール、フィギュア、ガン等幅広く手掛けている。 店舗はロフト二階建てであり、一階が店舗、二階が倉庫や事務室、休憩室、空き部屋等になっている。 そこそこ広く、2〜3人の店員で遣り取りするには人員不足の感じもする。 商品自体は普通の店で扱っているものだが、なかには「なんでこんな物が?」と言うような流通がたえた商品があったりもする。 全日10時〜20時まで開いている、定休日は水曜日ぐらいかな?(その地域一帯の店舗の一般的な休みの日が有ればそちらで) 制服はなく、代わりにヘリオスクラフトのロゴの入ったエプロンをする。 ちなみに両サイドにポケットがあり色々入って便利になっている。 以下は無くてもよい設定 サバゲーを別のショップと提携して、月一回開催している。 場所は近くの山林、役所側と業者の許可が出れば廃屋でも行ったりする。 他のプラモ等に紛れて、ディスプレイにSIVA(ユウロスの乗機)等が飾ってある。 追加店員 弥雨那キア 近くの高校の生徒、専門分野はガン関係。 性格はいたってノンビリ屋である。 サバゲー時はPSG−1、SWATのBDUである。 BDでのもともとの設定 ユウロス・ノジール 一見すると女性と見間違える 足もとまである緑みを帯びた白い髪の毛を持った華奢な北欧系の人 目は透き通った緑色 と言う思いっきり目立つ容姿を持つ 実は声の方も女性に近くソプラノクラスの高音も平気で発声できる 候補者達も一度は目にしているようだ 因みに身長は164cm 体重は47kg 中には朝霧や大和のように接触を持った人物もいる しまぷ(う)のオリジナルであるガルバリアシリーズの主人公 この黙示録における設定は インパクト前にseinvelbezantという名の船によってこの空に現れ 現在の住所に住み着く いつもは仕事で忙しい妻の代わりに半ば趣味で主夫をしており 青い軽自動車に乗って街を走っていることもある 彼自身の設定が設定な為だけにちょい役以外で登場する機会は少ないかも しまぷ(う)曰く「歩く特異点」 ナッキャ・ストラフィーネ 一見すると 男性に間違えられがちな ユウロスの妻 癖のないセミロングの赤毛に黒い瞳 綺麗と言うよりはかわいいと言ったほうが似合う女性なのだが ボーイッシュな服装が好みなのかよく間違われる ユウロスより5センチぐらい背が高い バルキリー・ディ・ハルシオーネ この話の現在ではユウロス夫妻と共に家族として生活している エプロンドレスがお気に入りで色々なデザインの物を所有している 朝霧曰く「空色の君」 元々の設定かな ナッキャ・ストラフィーネ(Natcka Strafeene) 癖のないセミロングの赤毛に黒い瞳 やはりこちらも綺麗と言うよりはかわいいと言った ほうが似合う女性 こちらはエルフヴァージョンより背が少し高い バルキリー・ディ・ハルシオーネ(Valkyree de Halcyohna) ヒューマノイドモデル 空色の長髪・空色の瞳を持った色白のモンゴロイド ただしスタイルは良い ノーマル 羽のある人魚 ロバのを長くしたような形状の耳・背中に2対4枚の純白の翼を持つヒューマノイドモデルの上半身に アクアマリンの色をたたえた大きな鱗でおおわれた下半身の先に2対の鰭を持つ ユウロス ノジール(Juhlos Nozeero) 足もとまである緑みを帯びた白い髪の毛を持った華奢な北欧系の人 目は透き通った緑色 |
ぼつねた、もしくは消費期限切れ | 11月16日(日)09時58分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
お風呂掃除L「腐海探検記」 それは、お盆をすぎたある夏の出来事でした。 空を飛んで15分、車で2時間ほどかかる海の家でのバイトも休みの日。 寮の天井付近で、ふよふよと、廊下を流れる風に身を任せている希亜の耳に足音が届く。 「弥雨那君」 「あ、南さん」 そう言って振り返り、逆さまに南を見上げる希亜。 「どうかしました?」 さすがと言うべきか、やはりと言うべきか、この程度で動じては寮の管理人はつとまらないようだ。 「残っている寮の方に掃除をお願いしているんですけど、弥雨那君大きい方のお風呂の掃除、お願いできるかしら?」 「男湯の方ですよね?」 「ええ」 後にして思えば、この南さんの笑顔は罠だったのかもしれない。 大浴場男湯前。 「ボイラーが直ったのかなぁ」 希亜が言っているとおり、数日前に大浴場専用のボイラーが、原因不明の爆発を起こしたのである。 ただこの場合の原因不明というのは、現場検証もせずに現場を片付けてしまったからであるのだが…。 「…お風呂掃除お願いするって事は、ボイラーが直ったて事だよね」 がらがらがらっ… 目の前に"どこかで見たような"絶景が広がる。 がらがらがら ぴしゃ! 戸を閉めて訪れた沈黙。 (顕微鏡で見た、カビみたい〜。 焼いたら美味しいかな…。) 的外れな感想を抱く希亜だった。 「やっと着いたか」 今寮に戻って来た白衣の人物、見上げる寮には、まだ人の気配は少なく感じられる。 ふと彼の視界に猪名川の姿が映った、彼女はこちらに気づくと。 「悠 朔やないか、丁度ええところに帰ってきたな」 「何か用か?」 何かいやな予感を、直感で覚える悠。 「寮の大浴場の掃除頼むな」 「断る」 「そうか、しゃーないなぁ」 さもわざとらしく残念がる猪名川は、悠に背中を向けて呟く。 「湯たんぽ、ええんやな?」 「!」 「しゃーないなぁ…」 「分かったよ、やればいいんだろ」 「やってくれるんか? ほな頼むわ悠やん」 去って行った猪名川に悪態をつき忘れた彼は、急いで件のブツを確認するのだった。 大浴場男湯前。 先ほど、件のブツをもっとも安全だと思われる場所に移した悠朔は、ここ大浴場の入り口に来ていた。 がらがらがらっ… 目の前に巨大な菌類の織りなす絶景が広がる。 がらがらがら ぴしゃ! 反射的に、戸を閉めてしまったことを後悔しつつ。 「なんだ、今のは」 そう言わずにはいられなかった、彼はしばし思考すると、ひとまずこの場から離れていった。 何か人為的に崩された、腐海、そう呼称するのがもっともふさわしい空間の中を、ふよふよと漂うように進む希亜。 誰がここを大浴場の脱衣所だと見分けられるだろうか…。 「(なんだろう、この感覚。 魔力反応と… たくさんのモノが混ざり合ったような、集合的な…)…意識体、なのかな?」 「誰じゃ、そこにおるんは」 声のする方へと、菌類の間にその身を滑り込ませる。視界が開けると、まるで壁のように大きい屈強な漢が。 「あ、蛮次さん」 「なんじゃ希亜か、悪いが外からゴミ袋を持ってきてくれんかの、これではいくら壊してもきりがない」 そう言って蛮次は、再び目の前の巨大菌類を豪快に破壊し始めた。 「ゴミ袋と、猫車持ってきますね」 「おう!」 ふよふよと漂うように飛んで行った希亜に構うことなく、蛮次は手ぬぐいを取り出し汗を拭うのだった。 しばらく休息していた蛮次だが、ふと視線が何かを…。 「何じゃ…、気のせいかの」 不審に思って凝視していた蛮次だが、視線の先にある、先ほど崩した菌類はただ静かにそこにあった。 その様子に安心して視線をはずし。 「さて、続けるか」 巨漢蛮次は、手ぬぐいを鉢巻きにし再び巨大菌類の解体作業に入った。 ありったけの装備を備えて、出直してきた悠は、脱衣所とおぼしき場所に入ったとたん"大勢の何かに囲まれる"そんな感覚を受けた。 同時に、こちらに近づく気配が一つ。 気配が近づいてくる、人間では通常考えられないような、例えるならそう"ふよふよと宙を漂う"ように…。 「あら、こんにちは〜」 目の前の人物は、まるで宇宙遊泳でもしているかのように、重力を全く無視した格好で目の前に浮いている。 とりあえず、目の前の事象を認めた朔は開き直るかのように。 「何をしている?」 「なにって、物理的に菌類を運び出すのに猫車と、あと掃除用具を用意しようとしています、でわ〜」 言葉を選びながらだろうか、少し間延びしたように答えて、彼は朔の前をふよふよと漂うように廊下に出て行った。 「たしか… (同じ寮生の一年、誰だ? …名前は思い出せんな。)」 そこで思考を中断し、彼は辺りを見回す。 視界いっぱいに菌類の壁と言うか森が広がる… 先ほど一度見ているとはいえ、信じたくないという心が片隅にあるのを覚えつつ、彼はその中へと入っていった。 人為的に破壊された、巨大菌類の残骸を踏みしめつつ、進むと。 「おう! ゆーさくおんしも来てくれたか」 「ゆーさくと呼ぶなと、何度か言ったはずだが?」 「漢は、細かいことは気にせんもんじゃ!」 ガハハと豪快に笑う蛮次に、やれやれと言った表情を浮かべる悠。 「で? 何をしている」 「見て分からんか? 壊しとるんだ」 「そうか…」 悠は、辺りの状況を一度見渡すと。 「手伝おう、そっちは任せる」 そう言って、どこからともなく木刀を取り出した。 静かに構え、意識を集中する。 構える悠の姿を、後ろから見ている蛮次。 今まさに悠が斬りつけようとしたその時、彼の視界の端で何かがうごめいた。 先ほどの事もあり、とりあえずよく確かめようと、蛮次はその蠢いた位置に焦点を合わせ…。 視界を何かが残像を残して移動する。 直後、 「ちい!」 そんな悠の声に、蛮次の視線が悠の方に引き寄せられる。 反射的に振り払った木刀に込められた気が、飛びかかってきた何かを粉砕していた。 「なんだ?」 木刀に何か残っていないかと、しげしげと木刀を眺める悠だが。 「いったい、何が…」 「そこのカビのよーなもんが、おんしに飛びかかったんじゃ」 蛮次が指さした辺りに、悠は視線を投げかける。 「カビがか?」 ズムっ 「「!」」 何か新雪を踏みしめるような音が、二人の耳に届く。 「何だ?」 その音は、いつの間にか辺り一面から聞こえ始めていた。 音源らしき場所からは、幾つもの瘤のような膨らみが、次々と生まれている。 「なんか、嫌な予感がするんじゃが」 「それは多分、当たりだろう」 冷静に返した悠だが、これから先のことなど予測はたたなかった。 辺り一面にある瘤のような脹らみは、音を立ててさらに大きくなり、あれよあれよという間に、お化けカボチャのようないびつな形をした、割れる寸前の風船のようにはち切れんばかりになっていた。 朔の視界から確認できるだけでも、二十はあろうか。 二人の思考は、若干の差はあるモノの"空気を入れ続ける風船の末路"という、全く同じ事を考えていた。 「いかんな」 逃げようにも周りは全て囲まれ、二人の足を締め付けている。 少しでも動けば、たやすく破裂するだろう。 「動くなよ」 そう言った悠の視線の先、蛮次は。 「はぁ、はぁ、はぁあーーーーーっくしょい!!!」 盛大にくしゃみをしたところだった。 一瞬当たりが静けさに包まれる。 だが、それはすぐに二人の耳に届く、何かがゆっくりと割けるような音に取って代わり。 直後。 爆発音と、飛び出す羽毛のような胞子によって空間は支配される。 同時に悲鳴のようなものもあがったが、それらは爆発音にかき消されるのだった。 「さっきは驚いたッスよ、大浴場が腐海になってたんスから」 「でもそれ、紛れもなく現実ですよ」 猫車にデッキブラシや箒等を乗せて、先ほど合流した希亜と軍畑が、大浴場男湯の入り口に戻ってきた。 がらがらがら…。 目の前いっぱいに、羽毛にも似たモノが大量に漂っている。 がらがらがら ぴしゃ! 「軍畑さん… マスク、付けた方がいいかもしれませんね」 「そうみたいっスね、弥雨那ちゃん」 目の前の大浴場内は、菌類が一斉に胞子を放出したらしく、羽毛のような大きな胞子が視界を完全に遮っていた。 数分後、スキー用のゴーグルと防塵用マスクに大型掃除機装備という、怪しい格好になった二人は、猫車を押して大浴場に消えていく。 一方こちらは寮の管理人室。 「今男湯に掃除に行っとるんは、悠やんに蛮次それから…」 「希亜君に軍畑君」 「もう少し人手があった方がええなぁ、南はん」 「やっぱりそう思いますか」 「と言うても、今は夏休みやさかいなー。 寮生も少ないしなぁ」 猪名川の脳裏には、腐海と化した大浴場の姿がありありと浮かぶ。 「部活が終わる頃になったら、もう少し人手が戻ってくると思いますよ」 「部活か、そやな」 猪名川の眼鏡が光る…。 「そう言えば由宇ちゃん、さっき調べたんだけど、ほとんどの部活は今日は学内では活動していないわよ。…あら?」 牧村の視界には、すでに猪名川の姿は無かった。 「あらあら、由宇ちゃんたら」 「掃除機も、あんまり効果ありませんねぇ〜」 いわゆる業務用の大型掃除機を、先ほどから回しっぱなしにして、空中を漂う胞子を吸い取って行く。 その掃除機を操作している軍畑だが、何しろ視界を強力に遮るほどの量である、そうそう片づく物ではない。 「弥雨那ちゃん、ビームモップで焼き払うのはどうっスか?」 「ある程度片づいてからの方が、粉塵爆発しなくていいと思うんですけど…。 杞憂かな〜?」 二人の脳裏に、粉塵爆発の後の情景が浮かび… 「これ以上に、ここ壊したら。(師匠に何されるか…)」 「最悪は、寮追い出されるかもしれませんね」 結局安全策を採る二人だった。 焼却炉と大浴場男湯を、大量のゴミ袋を乗せた猫車を押した希亜が9往復した頃になって、ようやく宙に漂う胞子をあらかた片付けた、と言えるほどになっていた。 とは言え床には大量の胞子が、まるで新雪のように降り積もっている。 「なかなか、片づきませんね〜」 ゴミ袋を閉じた希亜が、次のゴミ袋を用意しながら言った 「そうッスねぇ」 軍畑の返事にも、あまり力はない。 それからしばらくして、希亜が一度焼却炉へ行って戻ってきた後だった。 「あれ? アニキ?」 掃除機で積もっている胞子を取り除いたところに、床に伏した蛮次の頭があった。 希亜はそばに寄ってくると、唐突に。 「大丈夫、感がありましたから、気絶しているだけでしょ〜」 感って、潜水艦じゃないんだから、希亜君…。 「アニキ、アニキしっかりするッス」 「もう一つ、この辺に…」 そう言いながら希亜は、座敷箒で降り積もった胞子をそっと掃いた。 その場所から腕が現れる、かなり鍛えてあるそれを一別すると、箒でその胞子に埋もれた人物の全身をあらわにした。 「外傷は、ないみたいですねぇ」 そう言って、その人物を起こしに掛かるのだった。 「大丈夫ですか〜?」 返事がない、ただの屍のようだ。 な訳もなく、程なく悠は目を覚ますのだった。 男子寮食堂 「今日は、何を作ろうかな」 喫茶店ハニーピーの看板娘でもある江藤結花は、エプロンを掛ける。 「結花はん」 声に振り向くと、食堂の入り口から由宇がこちらにやってきている。 「あ、由宇さん」 「お昼はスタミナの付くもん作ったってや、残っとる寮生に大掃除させとるから」 「スタミナの付くものね、OK!」 「ほな頼むわ」 大浴場男湯の脱衣所 「ここはお前らでも何とかなるだろう」 そう言って悠は浴場への扉を開く。 目の前に広がる鬱蒼とした腐海…。 悠のため息が、あらかた元の姿を戻しつつあった脱衣所に広がる。 「やっぱり…」 「まだ、こんなにあるんスね」 「おーし、もう一頑張りじゃー!」 希亜、軍畑、蛮次がそれぞれに感想をもらすのだった… 「弥雨那ちゃん、なんか嫌ーな予感がするんスよ」 「そうなんですか?」 二人はあらかた片づいた脱衣所を、ようやく使える一歩手前までに、清掃の手を進めていた。 悠と平坂は、現在風呂場の方の破砕作業に入っている。 「なにかこう、さっきからずっと誰かに見られているような」 「多分それは、事実でしょう」 ピームモップで脱衣所の床を覆う菌を取り除いている希亜は、さらりと肯定した。 「お、脅かしっこなしっスよ」 「でも〜、大浴場に入ったときから、この菌類達が、一つの混沌とした意識体みたいだと、感じましたし〜。 それに今は何となくですけど、とまどいを感じているみたいなんですよね〜」 まるで他人事のように、いつも通りに話す希亜の様子に軍畑は。 「弥雨那ちゃん、マジっスか?」 「少なくとも、私はそう感じていますけど」 全く平然として作業を続ける希亜。 「弥雨那ちゃん」 「大丈夫ですよ〜、環境に適応できない種は消えて行くものですから、例えそれが何者であろうとも」 さらりと、それはまるで当然のように話す希亜に、無形の戸惑いを覚える軍畑だったが。 「なんてね! 軍畑さん早く片付けてしまいましょう」 「そ、そうスッね弥雨那ちゃん」 全てを覆すような軽い希亜の言葉に、軍畑の緊張の糸が緩む。 「じゃ天井の方頼むッス」 「はいな」 ビームモップを持ってふわりと浮き上がり、天井を床にするようにひっくり返る希亜。 そのまま天井に足を着き、モップを作動させた。 「なんでや! なんで誰も部活やってへんのや!!」 寮に戻って開口一番叫ぶ由宇。 夏休みに 寮に残っている人物を… 寮 SOS,ひげ4,たくたく,ガンマル,軍畑,蛮次, 学校デコイ,Tas,葛田, 大浴場の清掃も終わり、湯を張っている間に希亜は食堂に来て、夕食を取っていた。 鯖の塩焼きをお箸で口に運ぶ、その手が途中で止まった。 頭の中にある本棚の本が、何かの拍子で落ちて、本のある一ページが開くように悠 朔の姿が浮かんだのだ。 「あれ? …そう言えば、あの人どうなったのかなぁ〜。 …ま、いっか」 脳髄のデータを引き出す…、が放って置いてもそう問題にはならない、そんな結論に達したのか、希亜は食事を再開するのだった。 某所 大きなくしゃみの後。 「道に迷ったらしい」 サイゴンまで4300Kmだよ。 白衣の二刀流剣士悠 朔、彼が寮に帰還するのには、まだ数日を要したという…。 |
Yawna Kiaの… | 11月18日(火)10時42分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
んーむ… 方向性のみですね 基本 年齢15才で換算 -30 体力7 0 敏捷力10 30 知力13 -10 生命力9 -10 0 平均的な容貌、身長163前後 体重---- 20 財産:快適 1 名声:魔法使い 5 地位:弥雨那家の頭首 26 有利な特長 10 常識 Over10 特殊な背景/ 25*.8 魔法の素質/飛行関連限定 6 魔法の耐性/Lv.3 0 読み書きできる ? 後援者:弥雨那の一族ただし六甲山自宅の管理にのみ協力 36+α 不利な特長 -6 未成年/18よりの計算 -5 やせっぽち -1 通常魔法使用後に消耗 -2 使命:グエンディーナに還る事(行く事)頻度は弱 -14 癖 -1 考え込む、物思いに沈む事 -1 技能 2 催眠術/12 48 身体感覚/13 48 飛行/14 52 無重力/15 8 技師/15:箒の作成関連 6 神秘学/15 8 心理学/15 6 機械工/15 1 調理/13 4 地域知識/15:世界中至る所(笑) 1 礼儀作法/13 2 空手/6:昔の事(笑) 40 槍/12:希亜専用の大鎌の為 6 精神防御/15 48 呪文射撃/14希亜専用の大鎌の為 1 航法/11 281 その他 ? 学園関係者基本パック ? グエンディーナ系魔法学基礎(笑) |
思考整理のための覚書のようなもの | 11月26日(水)11時36分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
名前 格ゲーなどのバランスの上での物理攻撃力 魔法攻撃力 物理防御力 魔法防御力 対ノックバックダウン力(AtoE) ステータスを人間とした場合の戦闘力 戦闘タイプ 総合戦闘力 装備可能武器系統 主要武器 主要防具 通常攻撃タイプ 主要戦闘距離 技タイプ 備考 弥雨那・希亜 EBAAD 超音速の箒乗り 弱い 射撃系魔法使い ない訳ではない程度 希亜自身が作り出した道具や魔砲の類 銃器 Soul-Divieder Ver.5.58がメインだが超長距離砲撃用にFirmament Kanonという魔砲を持つ 防御能力はRising Arrowの防御デバイスを使用し絶大な防御能力を誇る 通常攻撃は空手の基礎を会得した程度のもので お世辞にも強いとは言えない 近距離格闘能力が弱い反面 遠・超遠距離からの砲撃が唯一アドバンテージを取れる結果になる 使用する技のタイプはスナイプタイプだが ウェイクアップ(仮称)によりRVR-75 RAIDEN-IIに変身 オラタンライデンの全ての攻撃オプションが使用可能になる その場合はCACBBに ユウロス・ノジール AADCE 忘却の破壊者 普通 極スピート系魔法使い 生物到達不能領域 特殊な物以外全てだが両手で扱う物を好む 汎用魔法杖ワルキュリア・アイ 衣服そのものや軽いもの自身に重量を感じさせないものを好む 通常攻撃は比較的大振りでモーションの大きな物が多いが スピードが尋常ではない為その弱点を克服している様に見える 中・遠距離を得意とするため懐に入られると手数か激減する 使用する技のタイプは完璧なガンナータイプ 朝霧・タケオ CACBB 34代神月流神楽後継者 強い方 機能破壊系格闘/剣術 人間の格闘としては強い部類に入る 銃器も使えるが基本は素手もしくは長刀 神剣神無月を専門に扱う また神月流神楽の後継者のはずだった 動きを阻害する防具は使わない主義 通常攻撃でも相手の身体的な機能を破壊する事を主眼に繰り出される 近接・近距離格闘に長ける反面 遠距離戦では何も出来ない 技のタイプは神無月による舞うような連続攻撃である 特殊能力としてテレパスの自動発動的な攻撃の先読みがある |
希亜の箒 飛行詳細 | 06月07日(月)02時41分 | |
▽ | 投稿者:希亜 | |
Rising Arrow サターン五型ロケット第一段目の出力と同じ最大定格推力を持つグエンディーナ製の箒 力でぶっ飛んでいくタイプの箒で、細かい制動はすべて反動制御によるものである。 よってその飛行はロケットそのものである。 マンポイントを優に超える事が出来るため、常識を越えた機動が可能である。 なお極超音速巡航時は当然の事ながら学園上空など一秒かからず通過する(笑) スターダストの直撃を、魔力と対消滅的にとは言え防ぎ切る防御能力は、単純防御能力では多分L学随一(笑) Air Flier 空力による制動が可能な箒であるが、最大定格推力が主推進機関でH2ロケットのブースター、副推進機関でJE―8エンジンに相当する。 超音速巡航も可能だがその場合は力でぶっ飛んでいく飛び方になる。 亜音速域での空戦機動は主翼脱落の恐れがあり推奨できないが、それ以下の速度域でなら空力をふんだんに生かした機動が可能。 Rising Arrowほどではないが、ある程度マンポイントを超える。 後のVer.では主翼脱落が改善されるのだがそれは大学に入ってからなのでL学の時間帯では語られない。 天津丸 実は希亜の昔からの標準箒。 速度域は自転車並みで速くは無い、跳び方も空飛ぶ自転車でOK マンポイントは一切超えられないが、代わりに緊急用に断衝用フィールドが存在する。 天津丸Mark-2 天津丸のような通常の箒を高速仕様にしたもの。 自転車が、大型バイクになったと考えればいい、飛び方自体は天津丸と同じである。 いちおう衝突などの場合用に緊急防御的にマンポイントを超えられるようにしてある。 希亜の場合、箒は全てブースターのような物で、浮遊は自身で行っている。 箒に乗るというのは、箒を自分の一部として扱う事であり、箒から得られる感覚はほぼ全て希亜にフィードバックする。 |
九鬼神社 | 10月13日(水)04時08分 | |
▽ | 投稿者:希亜 | |
九鬼神社の祭神は天津甕星(アマツミカボシ)、別名アメノカガセオです 天津神でありながら、高天原の命に従わず、たけみかづちとふつぬしのかみに悪神とされながらも香取に鎮座し続けた。 九鬼神社… 道を挟んで駐車場と1の鳥居 舗装はされているが田舎道を強引に広げたもの。 この道の先は、境内の裏口に通じており、荷物搬入で使われる。また、すぐ先で「私有地の為〜」の看板あり。 鳥居をくぐりテニスコート一面分程度のちょっとした広場から階段が境内へと続く。 幅は少しあるが階段の傾斜はややきつめで比較的長い、途中踊り場が一カ所ある。 階段を上がりきったところでもう一つ鳥居。 上がりきったすぐ右手が広場と言える空き地がある、ここは改築工事の資材置き場等に使われた。 左手には神池がある、水源は禊ぎで使う物と同じ。 正面には三の鳥居、及び境内と外を分ける塀がある。 この空間は左手を樹齢300以上の杉の木々をはじめとした、神社建立以後の管理 された森となっている 境内は広く正面奥に拝殿、左手手前に手水舎、奥に社務所、右手少し離れた場所にトイレ。 右手の奥には禊ぎで使う滝への道がある。 本殿は拝殿のさらに奥。 社務所は住居の離れ的な位置関係で、生活空間との隔離のため境内からは社務所と本殿の間には在る程度の長さの板壁がもうけられている。 周囲を手前側以外全て管理された森で覆われている。 社務所兼住宅 全体的なデザインは日本家屋建築の平成10年代の家、ガスはプロパン、トイレは水洗だが集合型のくみ取り式である。 都市ガスでないのはこの地区自体のガスのインフラがプロパンな為、くみ取り式なのも同じ。日本は下水道普及率は低い(笑) 普通の部屋そのものの広さは記述せず。 一階 玄関から真っ直ぐ廊下がある幅は一間ほど。 すぐ左に折れると洋風の応接間(土間)、すぐ右に折れ廊下の先が社務所。 その先左手に縁側、右手壁越しに社務所関係の倉庫と金庫の部屋。 その先左側へ縁側と廊下、縁側から風呂とトイレ。右側はチョットした広間と二階への階段。 その先左手が台所右手が大部屋。 その先左側は居間と縁側、右側がはじめの部屋。壁を隔てて同じ部屋がある。 その先左側は外(笑) 右側に二階への階段と倉庫。 その先左側部屋が二つ、壁を隔てて同じような部屋が二つある。 その先廊下は道場へと続く渡り廊下と、右へ折れて家の周囲をぐるりと回り玄関へと続く。 二階 一階の廊下の直上に廊下が設けられている。 左手トイレから居間までの屋上がベランダ。 右手、手前が朔の部屋、奥が空き部屋。 廊下の端は一階への下り階段となっている。 アスキーにて位置関係と社務所兼住居のマップ 等幅フォントでないとずれます(笑) 位置関係 本殿 拝殿 →滝への道 道場 露天風呂 ┃ ┃ 倉 社務所 兼住居 公衆 トイレ 手水場 鳥居 社務所兼住居 1F 至 道場 ┣━┳━━━━┳━┓ ┠ 部屋 部屋 ┫ ┠ 部屋 部屋 ┫ ┏━━╋ 階段&倉庫 ┫ 居 間╋ 部屋 部屋 ┫ 台所&勝手口╋ 大部屋 ┫ 風呂&トイレ╋階段&広間板張り┫ ┃社務所系倉庫金庫┫ 応接間╋━━━━━━━━┻社務所 玄関 2F ┏階段 ベランダ╋部屋 ┣部屋 ┗階段 |
何となく答えてみた 100の質問。 | 10月27日(水)09時44分 | |
▽ | 投稿者:希亜 | |
1.名前(注:ハンドルネーム)と生年月日、出身地は? しまぷ(う)1975:10/9 KOBE 2. 血液型、星座は? O 天秤 3. 身長・体重・靴のサイズは? 173 80 28 暫く計っていないので推定値 4. 家族構成は? 両親 弟二人 5. 自分の長所と短所は? のんびりの一言に尽きる 6. 座右の銘は? 時々によって変わるので特にはない 7. 好きな単語は? 無常 8. 自分を動物に例えると? 猫雑種 9. 趣味は? PC プラモ サバゲ 10. 特技・資格があったら教えてください 初級シスアド 基本情報処理 11. パソコンの使用機種は? 自作Dos/V機 12. よく使うパソコンソフトは? エディタ 13.インターネットを始めたきっかけは? パソコン通信からの移行 #14. パソコンは習った?独学? 独学 #15. よく利用するおすすめサイトは?(検索サイトや便利なサイトなど) #16. HPが大きくなって影響力が出るサイトになったらどうしたい? 洗脳 17. 好きなテレビ番組は? ニュース番組 #18. あなたがもっとも最悪だと思うオバタリアンの行動はどんなこと? マナーの無い行為全般 19. 口癖は? あるのだろうけど気づいていないかも 20.自分でも変だと思うけど習慣づいちゃってるんだよなーってコトはある? どんなこと? 日に一回はPCに向かう 21.やめられない♪ 止まらない♪ ことは? 睡眠、自分でも制御できない事がある 22.これから一生一つのモノしか食べちゃだめだとしたら何を選ぶ? 讃岐うどん #23. ダイエットをしたことがある? ある #24. 好きなものと嫌いなもの、どっちから先に食べる? その理由も、教えて下さい 嫌いなもの 理由:二択ならという条件だが、後味が良くなるから #25.買い物には誰と行くことが多い? 足になる人(笑) 26.洋服はどこで買うことが多い? 適当 27.買ったけど、失敗したなーという、服どうする? 譲渡か廃棄 28. 指輪をもらったこと、ありますか? 無いです 29.貴方の使ってる携帯は?(Docomo、セルラー、ツーカー等) どこも 30. 子どもの頃あこがれたヒーローは? 特になし 31.1度はなりたい憧れの職業は? なし #32.テレビに出たことある? なし #33.貴方が会ったことのある有名人は? なし #34.誰か(有名人)に似てるって言われる?誰に似てる? 言われた事がない 35.年取ったなぁ と思わず思ってしまう瞬間は? 徹夜が続けられない時 36.男の化粧について一言ドウゾ。 基礎化粧は良いんじゃないかと 37.理想の女性(恋人)像は? お互いに年を重ねられる相手かな #38.カラオケの18番は? 好きな歌がカラオケにないのでパス 39. どうしてもこだわってしまうことはある? あると思うが、出来るだけ拘らないようにしているつもり。 40.思わずドキッとしてしまう女性の仕草は? あまりない 41. 「この女、むかつく!」と思う女って? マナーもないひと 42.あなたにとっての「いい男」とは?. 渋みと年輪のある紳士かなー、うーむ(悩) #43. これはちょっと…(−−;)、と思うようなファッションって?(男女共) 若者向けファッション誌に載っているものをムリに真似している者達 44. 今注目の女性(タレント、モデル、友達、誰でも可)は?理由は? いない:気にもしない 45. どんなタイプの男が嫌い?身近にいる? 軽薄な人物 いないと思う #46. タバコは吸う? 吸う方は銘柄は? 吸わない #47. お酒は飲む? 何が好き? たしなむ程度 40%前後の焼酎 48. 生まれ変わっても男でいたい? 気にしない 49. 1日女に変身できるとします。誰に変身して(有名人とか)どう過ごす? 自分が女性として生まれ、同じような経歴を経た場合の人物 日常を体験。 50. 男に生まれてよかったと思うときは? 特にない。 51. 逆に男生まれてヤだなーって思うときは? 「男だろ」と無理強いをされる時 52. 自分ってかわいいなぁ〜 ってしみじみ 思うところは? 特にない 53. 自分がバカだなぁ〜って思うときは? 昔の失敗を思い出した時。 #54. 自分史を作るとしたら題名は何にする? 足跡のない道 55. 遠距離恋愛したことある? ない 56. 結婚と恋愛は別? 人によるだろうけど、私は同じでも良いと思う。 #57. あなたの得意な家事は? 苦手ではあるが、掃除をすると止まらない事がある。 58. 好きな映画は? 邦画特撮 59.好きなスポーツは? 水泳だと思う。 60.セクシーダイナマイトな美人で、世界は自分を中心に回ってるわな女王様、 ちょっと小太り、家事大好きな未来の肝っ玉母さん。 お嫁さんにするならどっち? 後者 61.織田信長、豊臣秀吉、徳川家康.あなたはどのタイプ? 織田かも。 62. 最近注目していることは何? この先50年くらいの人口と食料事情 63.ピアスはいくつしてますか? 0、するつもりもない 64. 今まで生きてきた中で一番の自慢を大自慢して! 自慢する事自体が情けない。 65. 今まで生きてきた中で一番の懺悔行為を話せる範囲でこっそりお話ください 小猫を殺した事及び、関連する幾つかの事項。 66.行ってみたいところは? (国内外問わず) 空の彼方 67. 今、自分で買えそうな範囲で欲しいモノは? 特にない 68. 当たるといいね、3億円。 宝くじで3億円当たったとしたらその使い道を教えて 株主優待目当てに交通関連の株 くらいかな。 #69. レンタルビデオでよく借りるビデオジャンルは?よければ内容も 借りない 70. 最近読んだご本は? 本はあまり読まないので記憶していない 71. 彼女(妻)に浮気がばれた! その時あなたはどうする? 誠心誠意謝ると思う。 72. 反対に、彼女(妻)の浮気が発覚! その時あなたはどうする? どうするかを問い、今後を話し合う。 #73. あなたが今の(若しくは以前付き合ってた)彼女を最もいとおしく感じることは どんなこと?(注:ここには絶対に第18問と同じ答えを書いてください) さあ 74.今の彼女(奥さん)のこと、愛してますか?. いないって(笑) 75. 自分は二重人格だと思いますか? いいえ 76.実は「新婚さんいらっしゃい」に出てみたい? いいえ 77.結婚はゴール? スタート? Reすたーと(笑) 78.夢はある? ある 79.初恋はいつ? 幼稚園 80. 思い出の1曲を思い出に乗せて教えてください。 鳥の詩:思い出よりかは後の歌だけど、イメージに合うから #81. 写真はすき?(とる方とられるほういずれも) 好き 82. あなたにとっての宝物は? 自分自身の記憶 83.尊敬する人は誰? 大分中津の偉人で「鋭さも鈍さも共に捨てがたし、錐と槌とに使い分ければ」と言った人。 84.ある日通帳に身に覚えのない大金が! その時あなたはどうする? しばらくたっても、何もなければいただく。 85. 「あ〜最近いいことないなぁ」と思うとき、気を晴らすためにする行動は? 忘れる。 86.世の中で嫌いな(相性の悪い)血液型は?その理由は? ない 87. ある日、突然、自分とうりふたつの人に出会ったらどうする? 笑う、心から 88.得意な料理はありますか? ありません #89. 作ってもらえたら嬉しい料理は?(相手は誰でも可) オムライス 90. 最近ムカついたことは? あるが伏せておく 91. 最近うれしかったことは? ない 92. 最近のマイブームは? ない 93. つい最近まで勘違いしていたおバカで楽しいエピソードがあったら 教えてください 今のところ無い 94.親友はいる? いる 95. 男女の友情は成立する? する 96. 「今まで生きてきて痛かったことベスト3」を発表して下さい。 左膝が、逆方向に負荷がかかり、ねんざした事。 97. ドラえもんに「ポケットの中身をひとつだけあげる〜 (ここでドラえもんの声マネをして読むように)」と言われたら何をもらう? ソノウソホント 98. 一週間後に世界が終わるとしたら、何をする? 普通に過ごす 99. 一句どうぞ 無常やな 過ぎ行く時と 人の波 100.最後に一言 お疲れ様でした。 |
ぼつねた… かなー | 12月27日(月)07時46分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
旅行紀演義、いづも・かむふろむ・ざしー 「出雲大社に行んですか?」 「はい、今旅行計画中なんですよ」 なんて事を言ったのが運の尽きだった。 あれよあれよという間に話が一人歩きして… 気が付くと旅行二日目から参加する事になった希亜だった。 兵庫県鳥取県県境付近上空。 「今のが氷ノ山 兵庫最高峰です。 で、あっちに見えているのは大山ですねあの山の向こうまで行きますよ」 「希亜、携帯繋がらないけど…」 「無理ですよぉ魔樹さん、この速度でこの高度をステルスモードで飛んでいるのに繋がるはずありませんよぉ。 一度降りますか?」 「おっけー」 「ではこの先の鳥取砂丘に降りますね、海の方へ出ます」 全く慣性を感じさせずにRising Arrowはその舳先をやや北の方へと向ける。 「了解」 やや風切り音がする以外は とても静寂な世界が音速を超えた速度で移動する。 それは何処までもリアルなフライトシミュレーションゲームのような錯覚を起こさせる。だが辺りは全て現実、やがて前方に広大な砂浜 鳥取砂丘を見つけた。 「あの砂浜?」 「はい、降下減速しますね」 砂丘の観光地として有名な辺りからは いくつか離れたところへと真っ直ぐに降りて行く。 降り立ったところで魔樹はおもむろに携帯の電波が入っていることを確認すると、すぐに電話を掛ける。 「もしもし、ああ。 今鳥取砂丘だよ… 分かったじゃ米子でね」 「米子ですか?」 「ああ、駅前のロータリーの所で待つって」 「分かりました、JR沿いに米子に向かいますね」 「うむ」 再び飛び立ち、湖を二つ越えたところで視線をあげると、前方に大きな山が見えた 大山である。 雄々しくそびえる大山から、日本海へ向かってなだらかに下って行く斜面に 幾つもの畑や牧草地を見ろしながら箒は進んで行く。 「時間があったら列車で行きたかったんですけどね」 「午前中に集合なのにそれは無茶だと思うな」 「ですね」 「しかし、ボクと希亜は良いとして。 前日出発組は大変だよ」 「でしょうけど、結構楽しくやっているんじゃないですか?」 「あのメンバーだと、想像しづらい」 その前日出発組。 「京都で湯豆腐。 大阪できつねうどん、いか焼き、たこ焼き。 姫路でわざわざ入場料出して元祖の駅そば。 岡山でセルフうどん、本場讃岐でないのが残念だけど… 食べてばっかりだね」 「これじゃあ食い倒れツアーですね」 「まぁ良いじゃありませんか、旅行の醍醐味と言うものですよ」 「私は食べる事は出来ませんが、皆さん楽しそうなので何よりです」 「うん、いか焼きって烏賊を丸ごと焼いたんじゃないんだね、初めて知ったよ」 ここ米子駅ロータリーの一角には風見鈴鹿、電芹、川越たける、長瀬源之助の4名が希亜と隼魔樹の到着を待っていた。 そろそろ晩秋にさしかかろうという頃、少し肌寒い風が四人の間を吹き抜けて行く。 それから数分後。 「そろそろ来るでしょう」 「本当に?」 「ええ、もう近くまで来てますよ」 源之助はそんな事を言いながら、某銀河鉄道が空へ飛び立つ直前のようなモニュメントにカメラを向けている。 「銀河鉄道でしょうか?」 「なんでしょうね」 そう言いながらファインダーをのぞき込み、オブジェの下に解説のプレートがないか探す源之助の視界に、歩いてくる二人の姿が入って来た。 真っ白なハーフコートを着てその上に長いマフラーを一巻きした希亜と、黒いトレンチコートを着てさながら男装の麗人を気取っている魔樹がこちらに向かって歩いてきている。 程なく姿が他の三人にも確認できるようになると、視線の先の希亜が軽く手を振るのが見て取れた。 「来ましたね」 いつもながら和装の源之助は、そう言って二人の方へと歩いて行く。 「やっと列車に乗れるんだね、電芹」 「ええ、ローカルな旅行の気分です」 取りあえず米子の駅へと一行は入っていくのだった。 そんなこんなでJR境線に乗り込む一行は、ホームに止まっているワンマン列車を見るなりその足を止めた。 「鬼太郎ラッピングトレイン?」 「ですね」 「ディーゼル気動車は初めてです」 「そうなんだ」 ホームに止まっているディーゼル気動車、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターでラッピングされているワンマン列車に一同は乗り込んで行く。 車内で雑談をしている間に発車のベルが鳴り、扉が閉まる。 そして、重い響きを伴って ディーゼル気動車はその車体を重く引きずるように動き始めた。 「17.9Kmの比較的短いローカル線で、国際港である境港へと向かっている路線です」 ディーゼルののんびりした加速が掛かる車内でそう希亜は告げる。 「境港と言えば魚介類も良い物がありそうですね」 「日本海の幸だよ電芹」 「私は食すことは出来ませんが、興味を引かれますね」 「わくわくだね」 「この季節は蟹ですかね」 「渡りなんか好きだよ、スダチ醤油につけながらすすってほぐして食べるとたまらないからね」 「ほほう、四国の方の食べ方ですな魔樹君」 「瀬戸内の方で少し」 「なるほど」 そんな会話と共に一駅二駅と停車しては過ぎて行く。 やがて辺りの景色から民家がまばらになり始めた。 ローカル列車という物は、風情あると感じる人もいるが、ここにそうでない者もいる。 「見渡す限りとは言わんけど、殺風景だな」 「しばらくしたら空港が見えてきますよ。 空港に隣接して基地もありますし」 「ふーん」 「つまらなさそうですね」 「ボクとしては退屈でしょうがないよ、景色は単調だし。 カードゲームでも持ってくるべきだったな」 「まぁ、じき着きますから」 それからしばらく、それぞれに車窓からの景色を堪能したり、しなかったりしていたが。 『ながのご乗車お疲れさまでした、列車は終点境港に到着します、どちら様もお忘れ物無いようお気をつけてお降り下さい、次は境港、終点境港に到着します』 アナウンスも間もなく車窓から境港駅が見えて来た。 「境港駅って、静かな所だね」 「これは、寂しいと言うべきなのでは…」 「隠岐へ出るフェリーターミナルにもなってますからね。 ガイドでは駅のロータリーから水木しげるの妖怪ロードになってますね」 ディーゼル気動車は重そうな制動音を響かせて減速を始める。 踏切を一つ超え、やがてホームに滑り込むように入って行き、ホームの中程で停車した。 一本のプラットホームしかない駅に乗客達がぽつぽつと降りる。 「ディーゼルの乗り心地はやっぱり良いですね」 降り立った源之助がそんな事を呟きながらホームの端の方へとカメラを取り出しながら歩いて行く。 「皆さん並んで下さいね」 「だと」 「行こ電芹」 「はい」 めいめいにワンマン列車の横に並ぶ。 「じゃ、タイマーセットしますからね」 その時撮られた写真は、後日メンバーに配られるのだが、色々別の物も映っていたのは後の話である。 妖怪ロード、境港駅前の商店街の歩道にもうけられた、漫画家水木しげるの描いた妖怪のブロンズ像達がその主役である。 駅付近には駐車場もあり、車で来ても全く問題ない。 妖怪ロードの一番奥には、水木しげる記念館があり、彼や彼の描く妖怪に関する物が展示されている。 休み等の情報記載 「でも良かったんですか?」 「何がですか鈴鹿さん」 「車の移動サービスですよ」 「ええ、年寄りは楽しむのに労を惜しまないんですよ、それにこんな旅行で一人欠けるなんてナンセンスですよ」 「すいませんね」 「まぁ、年寄りのわがままと言うことで」 「はい」 境港市夢みなと公園。 境港駅からは車で15分程度の距離。日本海に突き出た埋め立て地にあり、観光客向けの市場や土産物店及び食堂等がある。 その施設の中の食堂の前で一行が様々な料理のディスプレイを見ていた。 「海産物が多いですねぇ」 「そりゃあ、境港の観光客向けの施設だし」 「今まで食べたこと無い物は、特にはないですね」 「長瀬さん、それはそれですごいと思うよ」 「何度も旅行していればそうなりますよ」 「ボクはイクラ丼にしようかなー」 「何にしますか、たけるさん?」 「いっぱいあって迷っちゃうよ電芹」 そんな風に悩みつつも、それぞれにお目当ての物の食券を買い、半券を受け取ってテーブルについた、お茶と水はセルフサービスらしく気付いたたけると電芹がいつものカフェテリアのように運んでくる。 「大山がよく見えますね」 「あーほんとだ」 窓の外、浜沿いの日本海の向こう側に雄々しくそびえる大山の姿が見える。 「私達はあの山の南側の蒜山高原の方からこっちに来ましたけど、希亜君達は何処から?」 「鳥取砂丘からは真っ直ぐJR沿いに米子ですから、大山のこちら側ですね」 「ふーん。音速で飛んでいる時って、どんなこと考えているんです?」 「大地との相対座標と、飛行速度、前方の天候とかですよ」 「以外と現実的なんですね」 「ん〜、音速越えているから注意しないと大気圏外へ出ようとしたり、地面に墜落しそうになったりしますから。 普通の箒の方の天津丸ならそんな事無いんですけどねー」 「そうなんですか、でもよく考えたら普通ですね」 「ええ、私としてはぁ鈴鹿さんの方が凄いと思いますよぉ、体感速度が高空を飛ぶ箒とは比べ物になりませんからぁ」 「ああ、なるほど。他に比べる物がないから速度が体感しづらいんですよね」 「そうかな、ボクは乗ってきたけど。今日は良く晴れていたから凄い勢いで飛ぶのがよく分かったけど。それにじぇりーずだとあんな速度でないしね」 「魔樹さんは飛んだ経験があるから、そう言えるんですよ」 「外、凄い風だね」 そう言ったたけるの視線は、外に植えられている木々の枝が風に激しく揺られるのを追っていた。 「目の前は海ですからね、しかもまだ春先の日本海ですから」 「寒いのは当たり前か」 時折吹き付ける強風が食堂の窓を大きく揺らす。 「まるで春を呼んでいるみたいですね」 「一句浮かびそうな感じですね、長瀬さん」 「ひねりましょうか… 木枯らしと、春よこいと、舞い踊る。お粗末」 「雰囲気は出てると思います」 「では。木枯らしに舞い踊る木々春を待つ」 「情景としては良いと思いますよ。イメージしやすいですし」 「いや、なかなかこれだと思える物が無くて」 「奥が深い物ですからね」 宿泊先へ 「何処へ泊まるんですか?」 「小さな温泉ですよ」 夜宿にて。 「隼君は私達の部屋ですよ」 「オッケー」 「え?」 「どうしました?風見さん」 「ボクは両方付いているし、戸籍は男性だからね」 あっけらかんと言う魔樹に、その事実を知らなかった鈴鹿。 「寮生の間では割と有名ですよね、男子寮の悪夢とか言う人もいますけど。 そうなんですか?希亜さん」 「この体型で、この性格です。 聞くまでもなくですよぉ」 「それは… ご愁傷様です」 「いたみいります」 「なんだよ二人とも ボクの方を見てこそこそと。 …あ、さては今夜二人でボクを襲おうって魂胆なんだ」 「そーですね。 それも良いかもしれませんね」 「ボクの貞操の危機だぁ」 「ああ、同室が希亜君なら命の危機ですよ、魔樹君」 「ええーーーーーっ」 「だって両性具有はいい素材になるそうじゃないですか」 「そんなぁーーーーー」 「さぁ、馬鹿な事言ってないで行きましょうか。 案内の人が辟易しますよ」 「うーーーー」 そんな風に唸りながらも 魔樹は旅館の従業員の案内に付いて歩き始める。 「行こう、電芹」 たけるはそう声を掛ける、だが電芹は返事の代わりに、 「こう言うのも いいですね」 と、たけるに微笑んで返していた。 一通り説明を終えた従業員が部屋から出ていった。 「やっと、ゆっくり出来ますね」 そう言って 源之助はゆっくりとお茶をすする。 「こう言うとなんですけど、私はちょっと嫉んだりもしますね」 「「え?」」 「なんて言うかぁ、せっかくプランニングした旅行なのに 源之助さんにプランもかっさらわれたあげく、全て持って行かれました。 それだけならず、元のプランよりも良いですし」 「おやおや、希亜君は嫉妬深いですね」 「そうかな? 希亜は素直でいい子だとボクは思うよ」 「そうですね 少なくとも天の邪鬼な魔樹君よりは素直ですよ」 「魔樹さんが押されているのも見えますし、亀の甲より年の功ですね こういうのは」 「ふっふっふ 伊達に年を取っていますから」 「「いや、そこ違う」」 「風見さんは 良く旅行などに行かれるのですか?」 「そうですね、私はバイクで色々とツーリングには行きますよ。 もっとも忙しくてそんなに時間はとれないですけどね」 「良いですね そういうの」 「電芹さんは旅行は初めて?」 「電芹で結構ですよ風見さん。 旅行は初めてです、買い物等で遠出することはありましたけど」 「明日はいよいよ、出雲大社だよ電芹」 「はい 楽しみですね」 「そうそう、ガイドブック買ってあるんだけど…」 言いながら鈴鹿は、出雲大社付近のガイドブックに挟んであった地図を広げる。 二日目、朝早くに出発 出雲大社駐車場へ 「今日は、朝から出雲大社に行きますよ」 「んー、顔洗ってきます」 「ボクもー」 「たけるさん起きて下さい」 「どうしたんです?」 「あ、たけるさんは低血圧で朝が弱いんです」 「んー、後五分ねむらせて… く〜〜」 「あーもー、たけるさん! 他のみなさんにご迷惑を掛けるわけには… とりあえず着替えさせますね」 「え?」 呆気にとられる風見鈴鹿の前で、電芹はたけるの浴衣をひん剥き、手際よく服を着せて行く。 さすが元々は介護目的で作られただけはあるなぁ、と鈴鹿が感心しているうちに、寝ぼけたまま普段着を着ているたけるができあがった。 旅館内、食堂。 男性陣と言うには些か問題があるにしても、彼ら三人は目の前の食事に手を着けず、女性陣が来るのを待っていた。 風見鈴鹿の後、電芹に支えられたまだ瞳が閉じたままのたけるが入ってくる。 「お早うございます」 苦笑しながら源之助に挨拶をする鈴鹿に、源之助はいつもの笑みを深くすることもなく挨拶を返す。 「お早うございます、よく眠れました? …おや、まだ眠っているんですね」 「すみません、眠っていてもご飯は食べられますから、お気遣い無く」 そんな電芹の言葉に鈴鹿は疑問に思って魔樹と希亜に訪ねる。 「…つかぬ事をお聞きしますが、寮でもあの通りなんですか?」 「ですよね」 「制服を着て寝たまま食事をさせられているのは結構見かけるよな」 「はぁ」 返ってきた答えに、やや呆れた返事を返す鈴鹿だった。 「さて、いただきましょうか」 「そうですね」 それぞれにいただきますと言い、朝食が始まる。 「海産物は、思ったより少ないですね」 「春の味覚が主役ですね、蕗の薹なんて何年ぶりだろう」 食堂での食事の間、ずっと眠ったままのたけるだった。 「昨日も宿泊したのに気付きませんでしたか?」 「昨日はゆっくり宿を出る予定でしたから、私もゆっくり寝ていまして」 「なるほど」 そう言って源之助の視線もまた、眠ったまま器用に朝御飯を食べさせられている川越たけるの方へと向けられるのだった。 蕎麦 「結構早く着きますよ」 鈴鹿の運転するミニバンが、軽快に道を進んで行く。 ミニバンは平野部北側の山裾に徐々に近づいて行く、出雲大社(いずもおおやしろ)は出雲市ではなくその北の大社町にあるからだ。 「そろそろ着きますよ」 「近くに蕎麦屋と観光用の土産物店があるね、ボクとしては蕎麦を食べたいんだけど」 鈴鹿の声に助手席に座っている魔樹がガイドブック片手に言った。 「お蕎麦ですか、いいですね」 「まだ食べるんですか? 源之助さん」 「旅行の醍醐味ですよ」 「食べ歩きですねぇ」 五色蕎麦 「あら、ご家族ですか?」 「そんな感じです、6人お願いします」 「はいはい、ではお座敷のほうへ。 こちらの二つのテーブル使って下さい」 それぞれにお座敷のテーブルに着いたところでたけるは一同を見回して口を開いた。 「家族連れに見えるのかな」 「祖父と孫達になら、見えるかも」 「じゃ鈴鹿さん辺りが長女だね」 「たけるさんが末娘で」 「じゃ電芹さんは次女で」 「魔樹君はペットという事で」 「ボクはペットですか」 「ええ、なかなかの逸材ですからあなたは」 「ボクに人権はー」 「今回はないですね」 「しくしく」 「はい、五色蕎麦三つと、ニシン蕎麦二つにかけ一つ」 「さあ、いただきましょうか」 「はーい、いただきます」 それぞれに箸を割り、蕎麦に箸を付けたり、汁をすすったりしながら食事は始まる。 一人がおもむろに七味唐辛子に手を伸ばし、蓋をはずして自分の蕎麦の上で何度も振る。 ある程度振り込んだところで七味唐辛子に蓋をして元の場所に戻すと、少し山になった七味を少しばかり散らし、麺と絡めるようにして口の中に運び、景気良くすすって行く。 ずるずると、だが上品に、そして淡々と流れるように蕎麦を食して行くその姿に、一同の視線が集まるのは無理の無いことだった。 「まるで蕎麦のプロだ」 唖然とする一同の中、魔樹のその声に、当の本人はあらかた蕎麦をすすり終えると、一度手を止めた。 「おや? みなさんどうしました? せっかくの蕎麦が冷めてしまいますよ」 「長瀬さん、ものすごく粋な江戸っ子の食べ方ですね」 「そうですか? 蕎麦は熱いところを一気にすするのが美味しいですからね」 「とてもあの食べ方は真似できないですね」 「匠の域でしたね、たけるさん」 「すごかったね電芹」 観光 駐車場前の蕎麦屋から道路沿いに歩いて行く。 駐車場裏手からすぐ出雲大社の敷地なのだが。 先頭を歩く源之助曰く、「やはりこういう物は正面から入りませんとね」らしい。 「ずいぶん重厚なカメラですね」 デジタルカメラだろうカメラのバッテリーをチェックしている希亜に鈴鹿が訪ねた。 「ええ、第二購買部だと色々安く手にはいるので、思い切って購入しました」 一見しても学生が持てるようなカメラでないことに鈴鹿は不思議そうにしている。 「確か大型をお持ちでしたよね」 「え? ええ持ってますが」 「興味があるのでしたら、一度そこで部品の見積もりを取ってみると良いですよ」 「何の話し?」 「第二購買部の販売価格の安さについてです」 「ああ、あれねボクも生地を買うのに使っているから。 安いよなー」 生地にバイクの部品にデジタルカメラ、鈴鹿は何を扱っている所なのかと不可思議に思いつつ、やれ倒産処分品だの、盗品だのと あること無いこと話している希亜と魔樹の会話に耳を傾けていた。 「見えてきましたよ、たけるさん」 「どこ?」 「あ、ほんとだ」 一行は歩道から一度境内に入り鳥居の前までやってきた。 「ここが二つ目の鳥居になりますね」 比較的大きな鳥居を見上げながら 源之助はそう説明する。 「酷く不似合いなサイズのミニチュアがある…」 境内の外の方を見た魔樹がそうこぼした。 一同がその方向へと振り向く。 「あれが一の鳥居ですよ」 「大きいですねー」 二の鳥居のある境内の入り口から真っ直ぐに続く参道の先、上下合わせて二車線の道路をまたぐよりもさらに大きな灰色の鳥居が見える。 「コンクリートですかねぇ?」 「案外石造りかもしれませんよ」 「電芹、分かる?」 「…材質の分析は、サテライトサービスを使うことになりますが、使わないのでしたら材質については何とも言えません」 「サテライトサービスはいいでしょう。後でそっちへ行けば良いんですから、それまでのお楽しみと言う事で」 「そうですね」 二の鳥居のある境内の入り口から参道はゆっくりとした下りになる、下りきった辺りに三の鳥居を見ながら一行は松の大木に囲まれながらにそぞろ歩く。 「ふむ」 「どうかしましたか?」 「ん〜、信仰というのは多数の思念のなせる技ですねぇ」 「なるほど、希亜君はそう感じましたか」 ファインダーを覗きながらまたシャッターを押している希亜に、源之助はそう言いながら 時折ふらつく希亜を見て言葉を続ける。 「車酔いですか?」 「みたいですね、浮いていれば平気なんですけど、そうもいきませんし…」 実の所希亜は少し気分が悪かった、それが車酔いなのかこの境内のせいかは分からなかった。 なぜなら彼は列車以外の乗り物に弱い、車で先行した鈴鹿達と別行動を取ったのは、そう言う理由もあったからだ。 「でも、別に気持ち悪いだけで吐く訳じゃないですから、大丈夫ですよ」 坂を下ると右手に池が見える。 その先参道と交差する小川に橋がもうけられている。 橋を渡り白い玉砂利が敷き詰められた辺りに足を踏み入れると、こじんまりとした様相の三の鳥居があった。 「もうすぐ本殿ですね」 松の大木がまるで柱のように整然と等間隔に並んだ参道の先、人混みの中に拝殿が見える。 「 「一つ聞きたかったんだけどさ、どうして電芹を旅行に誘ったんだ?」 魔樹の質問にたけるは驚いた表情を見せるが、すぐに笑って、 「友達を誘うのは当たり前でしょ」 返された答えに魔樹は一人納得をする。 自分とたけるの彼女の捉え方が決定的に違う、ただそれだけのことに気付かなかった自分に苦笑していた。 「そんな変な事じゃないですよ」 「ああ悪い、ボクはそんなところがかわいいなと思って笑っただけだから」 「ぇっ、えっ!」 面白いように戸惑うたけるに見かねて電芹はたけるを引き寄せ。 「隼さん、あんまりたけるをからかわないで下さい」 そう言い放つが、当の魔樹は平然として「いやぁ、ついね」などとごまかす。 「昔は西から登るようになっていたんですね」 社殿内にある某建設会社の立てた看板に古代の神殿の予想図が描かれている。 そこには 三つの大木を束ねた柱を何本も使って、さながら空中神殿のような高さに社殿が描かれている。 その社殿は西に つまり海の方に向かって入り口がもうけられていた、というように描かれ 解説されていた。 「こういうお社も見てみたかったですね」 「さぞかし、すごかったでしょうね」 「でも台風で吹き飛びそうですね」 「住みたくはないですね」 「そうですねぇ」 「あれ、希亜君はお参りしていかないんですか?」 「もう済ませましたよ」 「いつの間に…」 「みなさんが境内を色々見て回っている間です」 「そうですか」 湖の北の辺を車は走る、良く晴れ渡っている為か 右前方に大山が見えている。 「夏場でも独特の岩肌で、雪を湛えているように見えるんですよね」 「大山ですか、そう言えば 神話には国造りで余った島々を持ってきて、その綱をくくりつけた杭を抜けないようにと大山を持ってきた とかなんとか言う話がありましたね」 「持ってきた島々で出雲の国を作ったって話しですね」 「ええ」 「大山の向こうの蒜山高原はなかなか良いところですけどね。 ところで希亜君」 「なんですか? 源之助さん」 「お昼はどうしましょうか」 「んー、その辺りは行き当たりばったりで」 「アバウトだなー」 「旅行の醍醐味ですよ」 「そんな事言って、夕方まで食べられなかったり」 「選り好みすれば、その可能性は高いです」 「そんな、お昼抜きなんてひどいよ」 「大丈夫ですよたけるさん、いざとなれば…」 「いざとなれば?」 「希亜君にひとっ飛びしてもらいますから」 「その時は、吉野屋の牛丼並人数分で」 「「「えーーー」」」 「それも良いですねぇ」 「そんなー」 ともかく、車は一路境港へ向けて走っていた。 お城へ 「おなか空きましたね、さすがに」 「そですね。この先にお城があったはずですから、そこでお昼にしませんか?」 「良いですね」 「もう2時過ぎだよ、ボクもさすがにおなか空いた」 「おやつの時間前だね」 「ナビお願いしますね」 「かしこまりました、昨日の観光地図を参照した物を使用します」 当面の目的地から少し離れた、観光用の駐車場に車を止めた一行は、とりあえず歩いてお城へと向かうことにした。 城の周囲にもうけられたお堀の名残なのだろう水路に架かる橋を、途中まで渡ったところで源之助は立ち止まった。 「おや、白鳥ですか?」 「どれどれ?」 「あの辺りの草陰に白いのが動いているでしょう」 「あ、本当だ」 境港市夢みなと公園。 「観光客用の場所ですからそんなに安くはないと思いますよ」 「そう?、少しは安いと思いますよ」 「まぁ、都会で普通に購入するよりは安いかもしれませんね」 一行は駐車場に車を止め観光客向けの市場に来ていた、主に観光バスなどでのツアーで立ち寄らせお金を落としてもらうえる場所とも言える。 「魔樹君は海産物はいける方ですか?」 「うん、ボクは瀬戸内の島で育ったから、海の物は普通に食べるよ」 分かれて空路 「私は一度家に帰りますね。 鈴鹿さんハイウェイカードは帰る分には余裕ありますよね?」 「大丈夫です、行きはかなり下道だったからしっかり余っています」 「ではお先に」 「帰りは日本海の幸を色々と食べながらにしましょうか」 「希亜も一緒に来ればいいのに」 「知らなかったんですか? 彼、車弱いんですよ」 「あー、なるほど…」 「そう言えば、彼の家の近くは夜景がきれいなところがあるんですよね」 「たしか、六甲山の山の中でしたっけ?」 「ええ」 「じゃぁ、ちょっと寄っていきますか?」 「いいですね」 経路、 一日目、空路境港へ、合流後バスで妖怪ロード、観光市場、宿泊先へ 二日目、朝早くに出発、出雲大社駐車場へ 蕎麦 観光 お城 観光市場 分かれて空路 データ くまの・おんざ・まうんと 「熊野本宮に行くやて?」 「はい、 経路 JR奈良駅前にて合流 一路宿泊場へ 予定より早く着き 熊野本宮見学 宿泊場所へ 朝出発 本宮前を通り一路龍神へ ハイウェイを通り 高野見学 奈良へ JR奈良駅前にて分かれる |
1stPCべんち | 01月07日(金)20時48分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Dual Pentium4 3004.72MHz[GenuineIntel family F model 3 step 3] VideoCard NVIDIA GeForce FX 5700 Resolution 1280x1024 (32Bit color) Memory 523,500 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4 Date 2005/01/07 20:45 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル ST3200822A Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612 DVD+RW RW5125 Adaptec SCSI Card 29160N - Ultra160 SCSI SEAGATE ST318406LC 010A QUANTUM ATLAS IV 9 WLS 0A0A BHA バーチャル SCSI アダプタ BHA Virtual CD/DVD 1.00 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 58657 147290 173431 203672 85605 168344 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 51517 38587 10492 682 45816 38308 2738 C:\100MB |
ぼうびろくとして… | 01月17日(火)21時53分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
希亜 > 追記… 希亜君の致命的な欠点があった 戦闘に関する経験点が低い(笑) 希亜 > 参考にしたのは ここ http://www.masdf.com/crm/crm.html なお私は専門家ではないので致命的でない異論以外は心にとどめてください(駄) 希亜 > 実際にYF-19に襲われたら 全速力で逃げるでしょうね希亜君は(笑) 少なくとも相手の有効射程距離外へ逃げること自体はたやすいでしょうから 希亜 > と言う辺りが考えてみた結論になるかな 希亜 > とすると決着を着けなければならないときはどうするか お互いに一瞬の隙を逃さないようにするか 相手の全アームが干上がるまで待たなければならないだろう 希亜 > さて 発見してしまえば攻撃に移るのだが 空戦では考えられないほどに両者の防御能力は高い 単純防御能力にしてもYF-19にはピンポイントバリアーがあり Rising Arrowにはフィールドと称されるバリアーのような物がある 基本的にお互いの(希亜が少々武装した場合においても)兵装は殆ど効果を発揮しないのである 希亜 > ではそれ以上の距離になった場合はどうか 前述した設定通りだと索敵能力はYF-19が優れている 記述しなかった希亜の方の設定を上げると(高校時点では まだ空の記憶に自由自在に触れられるわけではなく だいたいの全世界のマップにアクセスできる程度に過ぎない δt前の記憶に触れられるようになるのはもう少し先のことである) 希亜 > で 両者目視距離での死角はほぼ皆無と言って良いと思う YF-19は機械的な計算補完不能な計測不能以外は全てのデータを拾うだろうし Rising Arrowにしても希亜の不注意と魔力切れ以外は全てのデータを拾えると考えるからだ 希亜 > Rising Arrowの索敵方法は 魔力によるレーダーと希亜自身の空の記憶に触れる能力による 全体を統制する能力は希亜本人の能力に大きく関わってくるためYF -19とは比べるべくもなく低い この場合相手にマーキングさえしておけば先制攻撃を仕掛けること自体は可能である 希亜 > YF-19ラグナロクの索敵方法は様々な外部機器を使用することによって 高度なC4ISR(指揮:Command 統制:Control 通信:Communication コンピュータ:Computing情報:Information 捜索:Surveillance 偵察:Reconnaissance)を実行することが出来る Rising Arrow一機に初めから目標を絞っていた場合地上にいる相手に全く察知されず攻撃することも可能である 希亜 > 空戦の基本に則って索敵が開始されるのだが 当たり前だが両者の索敵方法は大きく違う 希亜 > 両者は敵同士であり 同じ空域にいる もしくは居合わせようとする 希亜 > 実際には戦闘はお構いなしに発生するので 一つの条件を加えてみる 希亜 > ここで機体性能のみで結論を先に述べると機体自体に攻撃兵装の無いRising ArrowはYF-19ラグナロクを攻撃することは出来ない 希亜 > でRising Arrowを宇宙船という辺りで考えてみる 希亜 > まずラグナロクの性能云々について だいたいとして超高機動全領域戦闘機という当たりで考えてみる 希亜 > で 格闘戦云々という当たりは読み手としては燃えるシーンだろうが 現用戦ではとらえ方が違ってくるので割愛(笑) 希亜 > 悠朔さんの投稿に関して YF-19ラグナロクとRising Arrowが空戦を行ったら と言う事についてつらつらと考えてみる |
べんち | 04月06日(木)10時49分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium4 3012.97MHz[GenuineIntel family F model 3 step 3] VideoCard NVIDIA GeForce 6200 Resolution 1280x1024 (32Bit color) Memory 1048,048 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2006/04/06 10:49 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル ST3200822A Adaptec SCSI Card 29320A - Ultra320 SCSI SEAGATE ST318453LW 0006 Generic DVD-ROM 1.0 Silicon Image SiI 3114 SATARaid Controller SiI RAID 1 Set 0 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 50070 91868 104240 199966 112423 197509 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 46544 41309 9858 200 33192 32862 3961 C:\100MB |
べんち | 11月16日(木)09時53分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium III 2402.85MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GS Resolution 1280x1024 (32Bit color) Memory 1047,564 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2006/11/16 09:48 Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller RAID_Dta1 WDC WD3200KS-00PFB0 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF プライマリ IDE チャネル TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF セカンダリ IDE チャネル Adaptec SCSI Card 29320A - Ultra320 SCSI SEAGATE ST318453LW 0006 Generic DVD-ROM 1.0 Marvell 614x SATA2 Controller ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 55563 170052 112367 93173 94659 184813 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt 96180 104179 23295 894 Read Write Copy Drive 34076 29714 3136 C:\100MB Read Write Copy Drive 497560 23340 22527 D:\100MB Read Write Copy Drive 30241 20082 17791 E:\100MB |
いつぞやの書きかけ | 02月28日(水)11時57分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
すいそうがくぶ 「綿貫、合格おめでとう」 英語の授業の冒頭、担任でもある井吹先生がそう言った。 まだ二学期の、文化祭が終わった余韻も冷めない頃のことだった。 キョトンとしている綿貫に担任が呆れて言葉を続ける。 「推薦、合格したんだが…… おーい綿貫、起きてるか?」 「合格ですか?」 狐に摘まれたような表情をして、綿貫は問い返す。 確かにクラスメイト達と一緒に会場に行き、ちゃんと受験を受けたが、その時の彼にはあまり実感はなかった。 放課後の音楽室に、グランドピアノの音が広がる。 弾いているのは、先ほどの授業で合格を告げられた綿貫織。 彼は吹奏楽部でパーカッションパートに属し主にキーボード等を担当していた。 していたというのは、彼も含めた三年生は文化祭も終え引退という形を取っているからだ。だからといって出入り禁止にされているわけでもなく、他にも三年生で部活に出ている者は多い。 グランドピアノは部活では使われない、というのも誰も気にしない原因かもしれない。 彼は単に音楽を、音を出すのが好きだからと言う理由で、中学高校と吹奏楽部でパートの練習とは別に、ピアノを弾いていた。 だがそれももう終わる。 彼の家にはピアノは無い。家が裕福ではないと言うのもあるが、それ以前にグランドピアノを満足な状態で置く空間もない。 キーを叩いたときの物理的な抵抗、感触。そして音の響きをリアルに再現できる電子楽器はなく。金属と木材、幾重にも組まれるパーツとその響きが奏でる音は、彼を魅了してやまない。 だからこそグランドピアノが弾ける間は、弾き続けるだろう。 「先輩、ここの所を弾いていただけますか?」 綿貫が一心不乱に楽譜を追って鍵盤を弾いていると、唐突に声がかけられた。 振り向くと。マーチ用の楽譜を手にした、ほとんど面識のない一年の後ろに、同学年でついこの前まで部長だった柊が見えた。 「頼むよ」 柊由紀、大柄な彼女は綿貫と視線が合うなりそう言って手を合わせる。綿貫にしても出来ないことでもないし、グランドピアノ占拠以外では、部に迷惑をかけるつもりもないので快く引き受ける事にした。 「楽譜貸して」 彼は楽譜を受け取ると楽譜立ての上に置き、一度全体に目を通す。 マーチ用の楽譜は、そのパートの楽譜が一枚に小さくまとめられている物である。その分グランドピアノの楽譜立てが大きすぎて据わりが悪い。 曲自体は何度か部活で演奏したことのあるものだった。 「Cパートを全体的に演ってくれないか?」 「分かった」 柊の指示に返事を返しながら楽譜を読みとって行く。 ふと振り返って一年の持つ楽器に目をやる、手にしているのは銀色の細い姿が特徴である横笛フルート。 一度フルートの音をイメージして、そのイメージを出来るだけ崩さないように心がけながら、鍵盤にイメージを乗せて行く。 時間にしてしまえば20秒も無い、短い単音の演奏を弾き終え、綿貫は二人の方へと振り返る。 「イメージ出来たか?」 柊が一年に尋ねると、彼女は困惑した顔をして、視線を泳がせる。 「やっぱりピアノじゃ難しかったかな」 自分の頭をぼりぼりとかきながら、柊はそう言って小さなキーボードを綿貫に差し出す。 「音はフルートにしてある、頼むよ」 受け取って、そのまま弾き始める。鍵盤の感触がふにゃふにゃするけど、さっきと同じようにフルートで演奏するイメージを出来るだけ崩さないようにと、短い短音の演奏を弾く。 真剣に演奏を聴いている一年の表情が、小節が進むに連れて次第に明るくなる。 「分かったみたいだな」 「はい、ありがとうございます」 「あたしはまだ用があるから、イメージどおりに吹けるように頑張んな」 「はい」 元気良く返事を返して、彼女はマーチ用の楽譜を手に、この場から離れて行く。 「悪いな、急に」 「元部長の役に立てたか?」 「十分さ。それより、これから街まで出るんだが、ちょっと良いか?」 「今から?」 「ああ、今からさ」 「良いけど、何しに?」 「理由は追々話すよ。悪いけど着いてきてくれ」 いつもながら強引だと思うが、断る理由もない綿貫は、そのまま帰り支度をして柊と音楽室から出た。 彼女は部活の姉御的な存在だった。部長を選出する時でも彼女以外は考えられなかったし、卒業を控えた今でも、吹奏楽部のボスと言えば彼女のことを差すくらいだ。 大柄な体と江戸っ子を思わせるさっぱりした性格が、それだけ好印象を与えているのだと思う。 校舎を出て、校門を出て、最寄りの駅までの道の途中、唐突に柊が「あっ」と声を上げた。 「忘れ物か?」 「いやいやいや、違うんだ。これから話すことに関係するんだけど、街までの交通費あるか?」 「そのくらいならある」 「話って言うのは、卒業式の時にさ、三年だけで何か演奏しないか?って事なんだ。去年の卒業式の後、先輩に演奏してあげただろ?」 「その日は風邪ひいてて家で倒れてた…」 「え? そうだったっけ?」 「練習したのに、演奏できなかったのを覚えてる」 「そっか。でさ、一緒に演奏しないか?」 「高校最後の合奏をして、思い出にしよう。って辺りか」 「嫌なら諦めるよ、そのかわりやるなら手抜きは無しだ」 「一つだけ条件付きで乗るよ」 「条件?なんだよ条件って」 「どんな少人数であっても、必ずやり遂げること。ただし当日の病欠は除外する事」 「いいけど、あたしが風邪ひいて休んでも恨むなよ」 「それはこっちの台詞、なにせ前科がある」 「そうだな。まぁよろしく」 「それで、なにを演るんだ?」 「それを決めに、これから街まで行くんじゃないか」 「他にも参加が?」 「ああ、あたしのバリトンに、結城のフルート、パーカッションからは鈴木とお前さん、金管からはまだ受験が忙しくてだれもOKをもらって無い。というのが現状さ」 「鈴木にはドラムをやってもらうことになるなー」 「多分ね。一応お前さんには、キーボードを担当してもらう事になると思う」 「了解」 「ピアノの方があれば、そっちにしてもらいたいんだけどね」 「曲の方に合わせる方がいいだろ? 合奏の意味が無くなる」 「そう言ってくれると助かるよ」 話し込んでいるうちに二人は駅の券売機の前に着く。 「定期で乗るかい?」 「反対方向だから切符にする」 「そっか、じゃあ先にホームに出て待ってるよ」 そう言って柊は財布から定期を取り出し、改札を抜けて下りホームの方へと歩いて行く。 ずっと見ていても仕方ないので、綿貫も券売機で切符を買う。 そう言えば、切符を買って乗るのって久しぶりだな。 そんな事を考えながら改札を抜け、下りホームを目指す。 階段を下りてくる綿貫を見つけた柊は、まるで急いで降りてくるようにと、せわしなく手招きをしていた。 すぐに列車到着のアナウンスがホームから聞こえて来た。綿貫は乗り遅れないように急いで階段を下りる。 街について、楽譜を扱っている楽器店や本屋を巡り始める。丁度3件目の書店から出た頃には、もう夜の帳が降りようとしていた。 「なかなか、演れる曲を探すのは骨だねー」 「金管パートが不明なのが痛い」 「ペットと、トロンボーンかユーフォニューム辺りが来てくれれば、何とか揃うんだけどね」 「そう言えば忘れてたけど」 「何をだい?」 「吹奏楽の曲を演るつもり?」 「ああ、そのつもりだけど。どうかしたかい?」 「それは楽器構成数としての吹奏楽?」 「あそーか! パート構成が決定的に足りないのを忘れてたよ。参ったなー」 「バンド構成って言うのか、バンドでなくても少楽器の構成の曲を探した方が良い」 「ドラムとベースは何とかなるだろうけど、ギターとかの方は別の楽器で代用か」 「その場合は、そう言う感じになると思う」 「どっちにしても、もう少し回るよ」 「分かった」 「それにしても、綿貫って結構しゃべるんだな」 「会話が苦手なんだよ」 「そうかい? そうは見えないけどね」 「今は目的があるから、少なくとも何もないよりかは話しやすい」 「正直言って、もっと暗い奴だと思ってたよ」 「喉が弱くて。小学校の時は歌が好きだったんだけど、すぐに声が出なくなったりした」 「ふーん、それで中学から吹奏楽を?」 「いや、ピアノにはまった」 「そうみたいだね、その辺りは前に鈴木から聞いたよ」 「しかし、柊さんも物好きだよ僕を誘うんだから」 「その辺に関しても鈴木のご指名でね『吹奏楽以外の楽譜を見るのは、綿貫を連れて行った方がいい』と言ったのを、参考にさせてもらった訳さ」 「あいつ、受験終わっているくせに出てこないなんて」 「それに関しては筋違いだ、あいつ忌引きだよ」 「は?」 「忌引き、身内に不幸があったんだよ」 「あーーー…、ならしようがないか」 「世の中、諦めが肝心だぜ?」 「悪いね、僕は夢に関しては鬼を持つ事を信条にしている」 「なんだいそれ?」 「あきらめぬ、という意味だ」 「えっと、それはあたしと一緒に歩くのが嫌って事かい?」 「せめて私服で来るべきだった。足が痛い」 「は……!?」 「学校の革靴で歩き慣れているとは言え、この靴安物だから」 「なあ綿貫、私服で二人きりならデートしているように見られないか?」 「それは考えすぎだろ、何でも色恋事で物事が解決する訳じゃない」 「なるほど、綿貫がもてない理由が分かったよ」 「悪かったな」 結局。その日は柊につき合わされて、足が棒になるまで街を彷徨った綿貫。 翌日。案の定彼の喉は枯れてしまい、合奏のメンバーにしゃがれ声で説明する羽目になった。 数日後。 「綿貫、例の話なんだがいいか?」 五時限目の休み時間、選択科目のために教室を移動する準備を終えた鈴木が話しかけてきた。 「部の?」 「そうそれ。ボーンの長谷川が加わってくれたよ」 「長谷川さんって、あの背の低い?」 「…お前ってほんとに人覚えないのな。三年では一人レッドブラスのトロンボーン吹いているのがいただろ」 「今年の文化祭で、ソロパートが回ってきたヤツか」 「そうそう、高音用のマウスピース新調して、ほとんどペットの音域で吹いたヤツな」 「柳原も無茶させる」 柳原というのは美術教師であるのに、音楽好きで吹奏楽部の顧問をしている男性教諭の事だ。 「でもこれで低音系の楽器は揃ったぜ」 「いざとなれば中音域もがんばってもらうか」 「お前、結構酷いことをさらりと言うな。一人だけ全音域の受け持ちだって事、理解してるか?」 「キーボード担当だからな。それで演る曲は決まったのか?」 「ボスの柊が言うには、ジャズになると思う」 「楽器構成的にはそんなところか」 綿貫がどんな曲でも別にかまわないかなと考えていると、次の選択授業のため教室に別のクラスの生徒が入ってくるのが見えた。それに交じって柊の姿もあった。 「まぁな、それで今度は私服でお誘いがかかってるぞ」 「は?」 鈴木の向こうにいる柊がこちらに気付いて近づいてくるのを視界に納めたまま、綿貫はそんな頓狂な声を上げていた。 「今回は全員に呼びかけがかかってる。けど俺はあんな大女、趣味じゃない」 本人がすぐ後ろに来ているのに気付かずに、鈴木はそう言った。 「ほう。そいつは、どんな大女だい?」 鈴木の後ろで柊がバキバキと指を鳴らしながら、青筋を浮かべてにこやかに微笑んでいる。 「いつ話題に加わってくるか待ってたけど。鈴木、この辺で年貢を納めたらどうだ?」 凍り付いた鈴木はゆっくりと振り返り、見上げた柊の頭に浮かぶ青筋を見た。 「まて! 話せば分かる」 「じゃあロリコンって認めるって事かい?」 鈴木に迫る柊、やや小柄な鈴木との身長差が相まって、かなり迫力がある。とは言え、このまま鈴木が殴られるのを見るのも面白くはない綿貫は即座に「そうなのか!?」とツッコミを入れた。 「それは違う! ってどうしてこんな話題に」 案外余裕があるのか、困惑する鈴木を見ることもなく。綿貫は柊に質問する。 「それで、また街に行くのか?」 「綿貫! お前はまた話題を無視して…」 「僕にとっては他人事だからなー、そっちは」 「ひでえ」 ややオーバーアクション気味にそう返す鈴木だが、こう言うのはいつもの事だ。 「なぁ、お前さん達って仲良いんだよな?」 「中学からの、腐れ縁」 呆れながら尋ねる柊に綿貫はそう簡潔に答える。 「そんなつれないこと言うなよ、幼稚園では一緒だったじゃないか」 「忘れてた」 「すごいな、小学校以外全部同じかぁー」 「だろ? しかも大学は学科が違うだけだ」 「何!?」 鈴木の言葉に、綿貫が驚く。 「あれ? 言ってなかったか?」 「今、初めて聞いた」 「そこまで聞くと、狙っているとしか思えないよ。綿貫も苦労するね」 「そう言えば柊は大学、合格したんだよな?」 「ああ、ご一緒させてもらうよ綿貫」 「ご一緒?」 「知らなかったのか? 綿貫と同じ学科だぜ」 「よろしく。もっとも、あたしが受かったのは推薦二次だけどね」 「もう、なにがなんだか…」 「話しを戻すけどさ、金管がボーンしか参加しそうにないんだよな」 「進学校とは言っても、一般試験は年を越えてからが本番だからね」 「当面は、鍵盤と打楽器とバリトンとフルートとボーン、だけで考えないとダメか。いっその事編曲した方が楽かもなー」 「お前さん、編曲出来るのかい?」 「パソコンで変調と言うか、楽器と音域いじるだけなら簡単だぞ?」 「そっか鈴木はオタクだったな」 「言ったな大女」 鈴木は世間一般が認識している、オタクと言うほどのものでもない。単に音楽の方向がパソコンを使用する物も含んでいるだけだ。だからオタクと言われるのに対して、率直に拒否反応を示した。 一方の柊は、背が高いことにコンプレックスを持っている。そう強い物ではないのだが、さすがに率直に大女と言われるのは逆鱗にさわるらしい。 とまぁ、喉が弱い綿貫の事も含めて、三人とも基本的に相手のことを知っている親しい間柄である。 鈴木も柊も、二人とも些細な事で仲間の和を壊すつもりが無いことは、綿貫も分かっている。 さてどうしたらいいかと、綿貫が悩んだ矢先。次の授業を受け持つ先生が教室に入ってくるのが見えた。 「二人とも?」 「「なんだよ」」 「もう次の先生入って来たよ」 「綿貫っ! そう言うのはもっと早く言え!」 慌てて教室から出て行く鈴木の姿が見えなくなったところで、チャイムが鳴った。 「そう言うわけで。次の土曜日、歩きやすい靴持参で街に集合な」 「ん」 土曜日、街の駅の改札を抜けたところにある、ロータリー横に設けられた噴水の前のベンチに、綿貫が独り腰掛けて本を読んでいた。 ふと見上げた駅の時計が指し示す時間は午前9時38分、集合予定時間まであと22分。 彼は再び本へと視線を落とす。 「よう綿貫、早いな」 しばらくしてかけられた声に綿貫が頭を上げる。 そこにいるのはロマンスグレーの渋い男性。としか思えない吹奏楽部の顧問、柳原先生だった。まだ三十台のくせに趣味人生を突っ走る彼は、年齢に似つかわしくない苔生した渋い笑みを浮かべる。 「あ…、柳原先生?」 綿貫はなぜ先生がここにいるのか分からずに、疑問形の生返事を返していた。 「どうして疑問形なのかな?」 苔生した渋い笑みを浮かべながら、柳原はそう質問で返し、綿貫の言葉を待つ。 彼は授業以外では特に、相手に考えさせることを強要する話し方をする。とは言えその口調や仕草には嫌らしさはなく、さも好々爺ような印象を与える。 だが、彼はまだ三十路であり、しかも独身である「人生やり直しているんじゃない?」とは、彼に対する鈴木の感想だ。 「先生も柊さんに?」 思いつく答えを問いかける綿貫に、柳原は一度頷いて口を開く。 「イベントは好きだからな、協力させてもらう」 「そうですか、ありがとうございます」 「お礼は成功したときに頼むよ」 「はぁ…」 綿貫の生返事を受け、柳原はゆっくり綿貫の隣に腰掛けると、懐から文庫本を取り出し読み始めた。 綿貫は読んでいた本を閉じ、噴水を眺めながら、ぼんやりと頭の中に旋律を浮かべてゆく。 いつのまにか始めていた綿貫の鼻歌を気にすることなく、柳原は文庫本を読み進める、彼にとってマナー違反でない限りは他人の趣味に介入するつもりはないからだ。 何曲目かの旋律を鼻歌で浮かべているときだった。 「ドヴォルザークの第九第一楽章とは渋いねー、綿貫」 鈴木の声がかけられる、振り向くと鈴木と長谷川が先生に挨拶をしているところだった。 「今だいたい5分前だけど、次の電車が着くのは10時14分だから、まだ当分待つだろ」 「鈴木君、下りの電車の時刻表は確認したかね?」 「あー、忘れてた」 「そうか、後は結城君と柊君だね」 「結城さんは?」 「バスで駅前に来るって言ってたから、もう来るはず。あ、あそこ」 長谷川が指さした先、結城がバス停の方からこちらに向かって早足で来るのが見える。 「先生、柊さんは今日はお休みです。電話がありました」 到着して開口一番、結城が柊の欠席を告げる。 「そうか、それは残念だな。じゃあ、まずどんな曲を演奏するのか確認しようか」 柳原がゆっくりと立ち上がり、揃った一同にそう問いかけた。 「前部長の柊さんから、ジャズでなにか演奏するって聞きましたけど違うのですか?」 「そう言う話しだったと思う。な?」 結城の問いかけに、鈴木が綿貫の方を見て問いかけた、綿貫はそれに頷いて返す。 「ジャズと言っても、いろんな曲がある。その中から君たちの楽器構成にあった曲を探すのは、かなり難しいと思うよ。現に綿貫君と柊君の二人で探しに来たときは、良い物を見つけられなかった訳だからね」 柳原は落ち着いた口調で、老紳士のように話し、一同に視線を向ける。 「だったら、演りたい曲を探すだけさー、音程の調整は俺がやるよ」 「鈴木?」 「何だよ綿貫」 「後には退かせないからな」 「お、おう…」 「では、それで行こうか。みんないいかね?」 落ち着いた柳原の問いかけに、反対する者はいなかった。 その日紆余曲折あって「A列車で行こう」に決まったのだが。 「みんな聞いたことはあっても、ほとんど題名知らないんだもんなぁー」 そうこぼす鈴木に皆が苦笑するのだった。 休みが開けて月曜日の放課後、教室に一同が集まった。 先日買った楽譜は、鈴木の「打ち込んでみる」の一言で彼が持ち帰っていたからだ。 「まずサンプルに楽譜をそのまま打ち込んだデータをCD−DAの形式で持ってきたのを聞いてもらう」 「CD−DA?」 「音楽CDだと思って」 ため息を付きながら質問に答える鈴木が、そのまま再生のキーを押す。 機械的に楽器の音が再現された程度の音質で、機械的にA列車で行こうが流れる。 「二曲目には、適当に音域が近い物に楽器を割り当てたものを入れてある」 その二曲目が始まると、一同の顔が変わった。 自分たちが演奏すべきイメージ、その原型をつかみ取る。それぞれが真剣に聞き入っている様子に、鈴木は満足する。 彼の担当してきたドラムというのは、吹奏楽の中でもペースメーカー的な役割を持つ事が多い。ステージの端で、または中央奥で、どっしり構えて全員のテンポを作り、安定させる。 先に演奏イメージを作ったのも、今回十分な練習が出来ないかもしれないので、先にイメージを共有しておこうと鈴木が考えた物だった。 だが原型は原型でしかない。二曲目が終わり、鈴木が一時停止キーを押したところで柊が口を開く。 「幾つか出てこないパートがあったね」 「2nd3rdパートは軒並み消えてるのかな」 「ビッグバンド用の楽譜だからね元々は」 「鈴木、ネットで適当なデータ落としてこなかったのか?」 「ある。三曲目に入れてあるけど、これは逆に構成楽器数が少ない。それでも聞くか?」 鈴木の問いかけに、一同が頷く。そして三曲目が流された。 「いいね」 曲が終わってすぐ、結城がみんなの感想を代弁する。 「編曲は鈴木に任せることになるが、悪いね」 「選んだ道だからな。それにさぼるとこいつが怖い」 そう言って鈴木は綿貫を指さす。 「なるほど」 一同の視線が綿貫に集まり、それから鈴木の表情に向けられて、ようやくそんな言葉が綿貫に投げかけられた。 「楽器の割り振りはまだ決まってないの?」 「細かい割り振りはまだだよ」 長谷川の質問に鈴木が答え、そのまま彼はメモを取りだした。 「全く何も決まっていないのは、バリトンとトロンボーン。この二つは音域がかなり重なっているから、少し候補を用意してみようと思ってる」 「フルートは決まっていますか?」 「一応は決まっているけど、音域を調整する必要があると思う」 「そうですか、がんばってね」 「ああ、でだ。綿貫には鍵盤二つ使ってもらおうかと考えてる」 鈴木の声に綿貫の思考が止まる。 「要するに二つの楽器を演ってもらおうと言うわけだ」 「ヲイヲイ、あんまり無茶させるなよ」 ギギギィーーーっと軋みをあげて綿貫の首が鈴木へと振り向く。 「なぁ、鈴木。僕の腕は二本、指は十本しかないんだけど?」 「その辺は調整させて貰う」 そんな鈴木の答えに綿貫は「分かった」と答えた。彼の労力を無駄にするつもりもないが、意見は楽譜ができあがってからでも言えると思ったからだ。 「取りあえず、今日の所はこんな感じだ。他に意見がなければ家に帰って続きをするけど、何かない?」 「音域なんですけど、高めなら高めに、低めなら低めに固定とかなら楽に吹けるから」 長谷川の言葉を受けて、鈴木はメモを取る。そして一同に視線を向けた。 「あたしは良いよ、激しい動きでも着いていける位かな」 「柊さん、それ意見になってる」 「まぁ良いじゃないか」 「私は楽譜を見てからにします」 そんなふうにして、鈴木は一通り意見を聞くと一人先に帰ってしまった。 「あいつの頑張りに答えられるかな」 鈴木を除いた一同が一緒に駅に向かう途中。柊はそう呟いていた。 「鈴木は仲間の輪を大切にする奴だから」 「綿貫君って、鈴木君の事良く知っているよね」 「そりゃぁそうだ、幼中高と同じ学校だからな」 「そーなんだ」 「あたしらは三人同じ大学に行くけど、長谷川と結城はここを離れるんだろ?」 「うん、結城は彼と同じ大学に行くんだって」 「いいなぁー、あたしも彼氏作ろうかなー」 結局。女三人寄れば姦しいと言う言葉があるが、その言葉を身にしみることになった綿貫は、内心で頼むからこっちに話題を振らないでくれよと祈るのだった。 それから数日、もう二学期の終業式が近づいてきたその日の放課後。合奏メンバーが再び教室に集まった。 今教室に流れているのは、先日までパート毎の打ち合わせをしていた鈴木の苦労のたまもの、合奏の楽譜をそのままPCを使って音楽CDに起こした物である。 幾つかソロかペアでのパートが組まれており、原曲からは逸脱しているかもしれないとの事だが「ジャズだからこう言うのもあるんだ」と言われると、不思議と頷いてしまう。 「これで良いと思うけど、どうかな」 パソコンで作った演奏イメージの再生が終わったところで、鈴木はそう問いかけメンバーに視線を向ける。 「僕はオーケーだ」 打てば響く、そんなタイミングで綿貫が答える。 彼はトランペットに該当するパートと本来のピアノの楽譜、その二つを曲と同時にチェックしていた。 「あたしも問題ないよ」 「私も大丈夫です」 柊と長谷川もそう答える。 「鈴木君」 結城が楽譜の一カ所をさして言葉を続ける。 「ここ、演奏と楽譜とどっちが正しいの?」 「あれ? 打ち込み間違ったかな?」 鈴木は慌ててCDを再生し該当個所まで進める。 みんなが結城に指さされた楽譜の該当箇所を見ながら、耳でフルートの演奏パートを追う。 「あ…」 「鈴木、お疲れ」 「柊さん、それはちょっと違うかと…」 声をこぼした鈴木に柊がしみじみと声をかけ、その柊に呆れるように結城が呟いた。 「で、鈴木。楽譜の方が正しいんだよな?」 「ああ、打ち込み間違った」 がっくりと机に手を着く鈴木。 だがそれはいつものオーバーアクションで、すぐさま姿勢を正し一同に視線を向けた。 「みんなに渡した最終稿と書いてある楽譜、それが決定稿だ。まず各自パートの練習をしてもらうことになる」 まるで、何かの式でお偉いさんが訓告でもするが如く、鈴木が言葉を発する。 そこに「その事なんだがー」と、柊が割って入った。 「冬休みになったら、それぞれにやることがあってなかなか集まれないと思うんだ。だから本格的に合わせるのは三学期に入ってからで良いかな」 「柊、それ俺の台詞」 せっかくの鈴木の独壇場が、そっくりそのまま柊に持って行かれた鈴木は、綿貫にその情けない表情を見せるのだった。 みんなの同意を待つ柊に、鈴木が恨めしそうな視線を乗せて答える。 「そうかい? まぁ、元部長権限と言うことで良いじゃないか」 その鈴木の視線から逃げるように、視線を天井へと逸らしながら答える柊。 鈴木が彼女に言い返そうとする直前、 「冬休みなんだが」 そう綿貫が切り出した。 「どした?」 「休み中、僕は練習できないぞ。さすがに学校がある日ならともかく、休みの日まで部室の楽器鳴らすのも悪いだろう?」 「ピアノなら俺の所で練習すればいいだろ」 言葉の通り鈴木の家には タイプではあるがピアノがある。 「鈴木、二つのパート同時演奏は、ピアノとキーボードが一つ必要だろ?」 「あーーー、そこまで考えてなかった…」 「おいおい」 「だったらあたしん家に来たら良いよ、ちゃんとキーボードとグランドピアノがある」 「柊さんのお母さん、確か音楽教室開いてるんですよね」 「ああ、あたしはその影響で演奏好きになった訳さ。綿貫さえよければ、母に話を付けておくよ」 「お願いします」 「まぁ、綿貫はグランドピアノさえ演奏できればご機嫌だからな」 「鈴木君、本当の事って分かってても、言っちゃいけない事だよそれ」 「僕と鈴木の仲だからな」 今後の方針が決まったところで、この日はお開きになった。 「なぁ、綿貫」 綿貫と鈴木が二人で駅へと向かっていると、鈴木が唐突にそれまでの話題を打ち切り、改まってそう綿貫に声をかけた。 「ん?」 「お前、大学入ったら彼女とか作るのか?」 「鈴木、何か悪い物食べたか?」 唐突な質問に、綿貫は返答を考える前に、反射的にそう返事していた。 「至って真面目なんだが、俺は」 「考えた事無い、それが答え。そう言う事考えているのか?」 「悪いか?」 「程による」 「…心配してくれるのか?」 「自分のことは棚の上だが」 「全くだな」 二人で苦笑する。 「まぁ、綿貫はグランドピアノが恋人かなぁ」 「そうだな、彼女ほど僕の心に深く響く者はないだろう、彼女ほど僕のっ… て止めろよ、恥ずかしいんだからさ」 綿貫の視線の先の鈴木はニヤニヤとしたかと思うと、唐突に恍惚とした表情になり、 「嗚呼、響き合う弦の共鳴、打てば響くそのメカニズム、そしてまごう事なき漆黒の姿が僕を魅了して止まない」 まるで詩人のように綿貫の言葉の続きを、ややオーバーアクションで言い切った鈴木がこちらに視線を合わせた。 「…メカニズムは別の言葉にした方がいいぞ、ちょっと語呂が合ってない」 「そっか?」 「僕があの楽器が好きなのはみんな知っている事だから、今更気にする事じゃない」 「まぁな、それより綿貫、柊とつき合うのか?」 「はぁ!?」 この時の綿貫の表情は、近年で一番間抜けな顔をしていたと、後日鈴木が語るものだった。 「学部が一緒だからな、吹奏楽部である程度知っているわけだろ?」 「お前な、何でも色恋事に結びつけて考えるのは良く無い」 「そう言うと思ったよ。お前はともかく、俺は絶対彼女作る!」 右手を握りしめて力強く言う鈴木に、綿貫は呆れる反面、彼のこう言った側面が羨ましく感じていた。 彼はそれほど自身に価値や自信を見出していないからだ。 数日後。二学期の終業式も終わり、綿貫は独り少し早い昼食を食堂で取っていた。 狐うどんの揚げを少し横に除けて、七味唐辛子を麺にかけるように振り、混ぜずに乗せたまま啜る。辛さが麺に乗って口の中を焼いていく、この刺激がたまらない。 そのままずるずると麺と出汁を交互にを啜り、最後にわずかに残った出汁も飲み干し、水で口を濯ぐ。 満腹感に満足し、ふと外の景色に目をやった。 窓の外では灰色の空から止めどなく雪が舞い降りている。舞い落ちる雪を見つめていると、心のどこかでしんしんと、透き通りすぎた金属の音に似た、雪の降る音が響いている気がする。 親戚の家から見渡した、ここらでは見ることのない圧倒的な程の大地の上に、どこまでも降り行く雪の光景。そんな記憶が呼び起こす、記憶の底の音。 「いい天気だな」 「そうかい?」 思わずこぼれた独り言。それに返事が来て、驚いて振り返った。 鈴木と柊がニヤリとしてこちらを見ているのが見える。 「よう、いつ気付くか待ってたんだぞ」 「お前ら、人が悪い」 「いつまで経っても声をかけなかったからな」 そう言って鈴木は柊に親指を向ける。 「悪かったよ。それで、何でこんな悪天候がいい天気なんだい?」 悪びれるでもなく質問で返す柊。 職員室経由の情報では、交通機関は幾つか止まってしまっている。朝から振っていた雪だが、講堂で行われた終業式の間に豪雪が降り、今では電車も止まってしまっているという話だ。 「寒いのと、降る雪が好きだからかな。親戚の家で聞いた降り積もる雪の音が、今でも忘れられなくてねー」 「ふーん」 鈴木も柊も、答えに納得がいったのか、感心したように頷いた。 「綿貫ってロマンチストだな」 「ナルシストの方が大きいかな、少なくともピアノを弾いている間は」 「それは、あたしもそうだよ」 「この後また集まるんだけどいいか?」 「ん」 「それと、大女が言いそびれているから言うけど、冬休みの間は昼間でよければいつでもいいってさ」 「このバカ! なんであたしの台詞取るんだよ!?」 「いや、なかなか新鮮だったぞ、さっきの。あれほど少女漫画みたいにもじもじされると、見ている方も楽しい」 「くっそー、覚えてろー」 顔を紅くして鈴木に抗議する柊が、やけに新鮮に映った気がする。彼女はそのままこちらに向き直り。 「ロリコンに言われたが、あたしの母にOK取ったからいつでも来てくれて良いぜ」 「てめー、俺はロリコンじゃねー!」 言い合いを始めた二人に、綿貫はこの二人本当に仲がいいなと思いながら、コップをどんぶりに乗せ、傘と食器を持って席を立つ。 「外で待ってる」 「ん」 鈴木の言葉にそう答え、綿貫は食器を返して食堂を出る。 ドアを開いて一歩外に出たとたん、全身を刺すような寒さに包み込まれた。 身震いをすることなく、その寒さに身を任せ二人を捜す。すると食堂のすぐ前で、柊と鈴木の二人が空を見上げているのが見えた。 「おまちどう」 「行こうぜ」 呼びかけると、鈴木が傘を開きながらに答えた。 「寒い中、待ってたのか?」 「雪の音が聞こえないかと思った」 「ここじゃあ無理だろう、綿貫はもっと北の寒さの中で聞いたんだから」 「残念だな」 傘を差して校舎へと向かう。距離にして20m程度しか離れていないが、足下が雪で白く染められて滑りやすくなっている為、比較的ゆっくりとした足取りで三人は校舎に入った。 「ねえ、みんなはクリスマスどうするの?」 それが、三人が集合場所である教室に入って初めて聞いた言葉だった。 「そういえばそんなのもあったなー」 「鈴木、それでは女にもてない」 「なっ!? 綿貫、お前が言うか?」 「そう言う綿貫は予定あるのかい?」 「あると思う方が間違い」 「やっぱり」 「そうすると、予定があるのは結城さんだけだね」 「やっぱり彼氏持ちは違うねー、独り身には辛いよ」 「ごめんねー」 「で、今回の集合は何の用?」 「明日が祝日で、明後日がクリスマスイブだから。みんなでどこか行かない? と思って」 「長谷川さんが?」 「そう」 「カラオケとかボウリングだと、街まで出ないといけないぞ?」 「うん」 「良いんじゃないか? 年を越えたら、下宿探しで時間が合わなくなる可能性がある」 「うちらは地元の大学だから良いけど、結城と長谷川はここを出る訳だからね」 「そう言われてみればそうか」 鈴木が柊の言葉に納得した直後、教室の戸が開かれた。 「あ、先生。と小林さん」 「みんな聞いて、私も大学受かったよ!」 と僕らに向かってブイサインを繰り出す。 「結果出たんだ!」 「第一志望は落ちたけどねー」 「それにしても先生、よくここにいるって分かりましたね」 「ああ、職員室から柊君達が校舎に向かっているのが見えたし、それに長谷川君がCDラジカセを借りに来たからね」 「私はボスから色々聞いていたから、多分ここじゃないかって」 先生の言葉に付け加えるように、そう小林が答えた。 「ボス?」 「元部長の事」 「うっ …ハッキリ言われると、これはこれでショックがあるね」 「吹奏楽部のボスと言えば、この大女くらいしかいないだろ?」 大女と言われた柊に綿貫が視線を向けると、奥歯をぎりとかみしめるのが見えた、これはかなり怖い。 「鈴木君、あんまり言わない方がいいよ」 「あ、あたしの堪忍袋も、そろそろ限界なんだけど」 「人間、他人の気持ちなんて厳密には分かることは出来ないんだ。だから、ここは退いた方が良いぞ鈴木」 「綿貫君も変な説得しない方がいいよ。かえってややこしくなる」 「ん」 「取りあえず、鈴木君と柊君は落ち着きなさい。綿貫君の言うとおり、もしかしたら相手を理解しきることは、人間には出来ないかもしれない。だから思いやりという物がある。そうは考えられないかね」 初老の落ち着いた声で二人を諭す柳原教諭。 外観相応なのだが、中身はあれでまだ三十台。その事が複雑な思いを周囲に振りまいているのも、いつもの事ではあった。 「悪いな、いつもの調子で口が滑って」 そう謝りながら、鈴木が柊に握手の手を差し出す。 「まだ少し怒ってるから、握手はやめておくよ」 柊は腕を組んだままに鈴木に答えた。 柳原は二人の様子を交互に見やり、 「この件はこれまでとしよう」 そう言ってこの場を納めてしまった。 「それで、小林さんも仲間に入るんですよね?」 「うん、まだパート開いてる?」 「綿貫の第二パートか、準備しているパートがある。どっちにしても、楽譜を見てチェックしてもらわないと無理だ」 「明日もう一度集まるかね?」 「アレンジとかするなら鈴木の家に集まった方がいいんだろうな」 「俺の部屋には、こんな人数入らないよ」 「学校でも良いのではないかね。Midi規格の音楽データならいじるソフトくらいあるし、儂のノートを貸すくらいは出来るぞ」 「先生、明日は祝日で学校休みですよ?」 長谷川の言葉に一瞬キョトンとし、次いで笑いながら「忘れていたよ」と答える柳原教諭に一同が呆れる。 「鈴木のはノートだから持ち運びは出来る」 「手伝えよ綿貫。スピーカーはともかく、Midi機器は持っていかないと音が出ないんだ」 「問題は、鈴木のプライベートな部分を一晩で隠蔽できるか? …だよな?」 「お前なーー」 「人には言えないモノでも入っているの?」 「そこはほら、鈴木も男の子だ」 「お前らなー!!」 「そうだよねー」 鈴木との掛け合いの中、そんなしみじみとした結城の声の後、ぴたりと会話が止まった。 言葉を発した結城は、この中で唯一彼氏持ちである。さらに彼氏と同じ大学へ進学することが決まっているし、それぞれの両親公認の仲だという。ある意味無敵なカップルな訳で… みんなの視線が結城に向かい、当の本人はようやく自分が放った言葉の意味が分かったらしく、慌てて訂正するが、そんなものは後の祭りだった。 慌てる結城に、柳原が咳払いを一つした。授業中によく使われる注意の意味での咳払いに、全員がばつの悪そうな表情のまま柳原に向き直る。 「儂はこれで退散するとするよ、若いもんの会話は耳に毒だ」 その場の全員がそれぞれに「まだ三十路だろう」と、心の中でツッコミを入れつつ、教室から出て行こうとする柳原を見送る。 「結城君、ご両親に迷惑をかけるんじゃ無いぞ」 出がけにそれだけを言って、後ろ手に戸を閉めると、柳原教諭は行ってしまった。 後には安堵の空気に包まれた教室の中で、未だばつの悪そうにしている大学進学の決まった吹奏楽部三年有志のメンバーの姿だけがあった。 翌日、柊家。 「なぁ、柊の家って豪邸だな」 「昔からある農家ならこんなもんだろ? 僕の祖父の家も古い農家だから大きいぞ」 「大きいお家って掃除が大変そう」 「いいなぁー」 それぞれに感想をこぼしながら、鈴木、綿貫、長谷川、小林の四人は今柊の家の中にいた。 古い純日本家屋の大きな部屋、その中央にある掘り炬燵に一同は入っている。 「まず先に楽譜を渡しておくよ。こっちは綿貫の第二パート、こっちは予備用のパート」 ノートPCを入れてきた鞄から、鈴木は小林に楽譜を二綴り渡す。 小林が渡された楽譜を読み、長谷川がそれを横から覗き込む。 鈴木が持ってきたPCを鞄から出しセットしている間、綿貫は暇に任せて部屋の中を見渡す。 しばらくして、背後の障子の向こうから足音が聞こえた。綿貫が振り向くと、ポットとお盆を持ったシルエットが障子に現れた。 「ちょっと開けてくれ」 そんな柊の声が聞こえ、綿貫は立ち上がってその障子を開ける。 「さんきゅ」 そんな返事を返す柊はシルエットのとおりに、片手に電気ポットとお菓子の入った袋、反対の手に急須や湯飲みの乗ったお盆を持っていた。 お盆を持っている手が震えているのに気づいた綿貫が立ち上がり、手を差し出しながら「盆の方、持とうか?」と言うと、無理して持っていたのだろう、柊は苦笑いでお茶の道具一式が乗ったお盆を差し出した。 「すまないね」 柊のお礼と共にそのお盆を受け取り、掘り炬燵のテーブルの上に置く。 「準備できたかい?」 柊はポットとお菓子の入った袋をテーブルの上に置き、鈴木のノートに視線を向けて問いかける。 「柊、コンセント分配するやつトあるか?」 「ちょっと待ってな、持ってくるよ」 返ってきた鈴木の質問にそう答えて、柊は再び部屋から出て行った。 「接続は上手く言っているはずだから、後は音を出すだけだ」 綿貫の視線にそう答えた鈴木は、マウスを片手に色々と操作をしている。 小林と長谷川は二人で楽譜を見比べている。 特にすることもない綿貫は、それらから部屋の中へと視線を移す。 ふと、柱で背を測ったのだろう傷跡が、幾つか付いていることに気付いた。しかもかなり古いものだ。 その背は80Cm位からだろうか、ゆっくりと柱を昇るように比較的新しい物と入れ替わりながら、170Cm近くまで傷が付けられている。 「何か見える?」 綿貫のその様子に気づいたのか、長谷川が声をかけた。 「ん」 肯定の短い返事を返し、綿貫が声の主の方へと振り返ると、楽譜から顔を上げた小林と長谷川、二人と視線があった。 「あの柱に、背を測った傷があるのが見えてね」 そう言いながら綿貫はその柱を指さす。 「ずいぶん高いところまであるけど。まさか、ね?」 三人の柱を見上げる視線に気付いた鈴木も、同様にして柱の傷を見上げる。 「まさかな」 鈴木の意味深な言葉が途切れると、足音が近づいてくるのが聞こえ、ふすまが開かれた。 「おーい、たこ足持ってきたよ… ってどうした? みんなで柱なんか見上げて」 四人の視線が一斉に、延長コードを持っている柊と柱の最も高いところに付いている傷を往復する。 「あのね、それは親父のだよ」 四人の視線の意味が分かったのか、柊は呆れるように言った。 「やっぱり」 そんな安堵の言葉をこぼす長谷川。 「パス」 昨日のことがあるのだろうか、鈴木はそう呼びかけて、追求することなく延長コードを受け取る構えを取る。 「あいよ」 相づちを返して延長コードを下投げで渡す柊。 受け取った鈴木がコンセントをつなぎ直し、ノートを操作すると、ようやくスピーカーから曲が流れ出した。 それは流れるようなリズム感のある曲だった。 「ゲームのアレンジだよ、原曲聞く?」 「ん」 いつものように短く相づちを返した。 程なくまた別の曲が流れる。 それは昔良く聞いたファミコンのようなビープ音に近い、古いコンピューター系の音源から発せられる独特の音色をしていた。 結局、原曲だと気付くのにしばらくかかるほど、先程のアレンジはされたモノとは別の物に聞こえる。 「もしかしてファミコンか?」 「原曲はFM音源だよ。ファミコンもディスクシステムには付いていたらしいけど、どうだったかな」 「で、鈴木君。こっちのほう流してくれないの?」 小林さんが楽譜片手に言うと、鈴木は慌ててノートをいじり始める。 「ちょっと待っててー」 マウスがテーブルの上を滑り、カチカチと堅いクリック音が何度が聞こえ。 「まず、予備用のパートから」 鈴木の言葉からややあって、合成されたクラリネットの音が流れ出す。 小林は楽譜に目を落とし、旋律を追って行く。 同じように旋律を追う綿貫。彼の練習しているパートに比べると、幾分かゆったりとした音の流れに感じながら、流れる音に乗せるようにして全体像をイメージしていた。 「次は綿貫の第二パート」 鈴木がそう言った直後に音が流れ出す。 綿貫が練習しているそのパートは、途中いくつもの無演奏な区間があるが、曲のほぼ始まりから音符が並ぶ。 小林以外は一度聞いているイメージだけに、一同はそこからどれだけ自分なりの音色になっているか、それを考えながら聞いていた。 「どうかな?」 パソコンの合成音による演奏が終わり、鈴木が小林に尋ねる。 「こっちにするよ、吹きやすそうだから」 そう言って小林さんは、綿貫の割り当てになっているパートが書かれた楽譜を鈴木に返す。 受け取った鈴木が綿貫に視線を向け、 「残念だな綿貫」 そう言ってノートを操作した。すぐに彼らが演奏しようとしている曲、鈴木の編曲によるA列車で行こうが流れ始める。 「こんな感じになるんだ」 小林さんが感心したように聞き入っている。 「鈴木は編曲の才能がある」 綿貫がしみじみと呟く。 「そうか? こんなの普通だろ? それにこれは幾つかのパターンの継ぎ接ぎだから大した事無いよ」 つまらなさそうに言う鈴木の言葉に綿貫は彼らしく「否」と、一言だけ答えた。 少なくとも綿貫は楽譜が表したいだろう音を、彼なりに弾いて行く程度のピアノ弾きだと思っている。楽譜のとおりにと言うと聞こえは悪いかもしれないが、作曲者が意図した表現を仮定して、それを再現したい、ただそれだけなのだ。 だから、彼にとって鈴木のようなアレンジを加えられる人物は正直羨ましいのだ。 「あんまり過大評価するなよ、俺は人間が出来てないから本気にするぞ?」 「なら話し七割と言うくらいで」 「また、微妙な所だな。編曲は出来るが、気を抜くとダメと言うことか?」 「ん」 「よくそんな会話で分かるよね、鈴木君も」 二人の会話に感心したふうに小林が言う。 「合奏練習中にも何度か見た事あるけど、こいつらの会話は半分日本語じゃないからな、特に綿貫のは」 「あー、テンポが速いときなんか『6』とか言われたことがあったな」 「6って、テンポか!? メトロノームじゃあるまいし、そんなに正確にわかるものじゃないだろ?」 「でも俺にとっては、6テンポ遅らせて丁度良かったからなー」 「良く鈴木君の事、よく見てたんだねー」 感心したように言う小林。 「伊達に幼なじみじゃない、って事かい。おっと、せっかく持ってきたのに開けるの忘れてたね」 お菓子の入った袋を開ける柊を見て、綿貫が置かれたままの茶を用意する。 「30分かからずに用件が済んだな」 「そうだね」 開けられたお菓子をつまみながら答える長谷川。 お茶は蒸らし中で、まだ綿貫の目の前にある。 「明日どうする?」 「やっぱり、みんな暇なのか?」 鈴木の言葉に、みんな何を今更といった表情を浮かべる。 「水族園でも行ってみるか?」 ややあって綿貫が呟いた。 「園の方か?」 「館の方は先月家族で行って来た」 「綿貫は水族園に一票か」 ようやく頃合いになったお茶を湯飲みに注ぎはじめる綿貫。 そうしている間にも明日の予定が次々と決まって行く。いつもながらチームワークが良いのは、部活で培った物だろうか。 「良いんじゃない?」 「遠いよ?」 「鈴木は何か案があるか?」 「俺は街でボーリングする程度しか思いつかん」 「じゃあ水族園で決まりだな」 「集合はどうする? バスの出る駅で集合? それとも現地集合?」 「行き方、知らない人いるかい?」 柊の質問にみな首を横に振る。 「なら駅でいいね?」 再びの柊の質問に皆首を縦に振って答えたところで、綿貫が皆にお茶の入った湯飲みを配り終えた。 「じゃあ集合は十時に」 「雨天決行で」 「「はーい」」 明日のことが決まって一段落したのか、みんながそれぞれにお茶やお菓子に手を伸ばす。 そんな中、独りお茶を味わう綿貫。 渋みの中にほんのりと含まれる、お茶そのものの甘みを快く感じて、お菓子に手を出すこともなく、お茶だけをちびちびと飲んでいる。 「綿貫、暇なら弾いていくかい?」 話しの輪の中に入ることもなく、独りちびちびとお茶を飲んでいた綿貫が手持ちぶさたに見えたのだろう。柊がそう声をかける。 「綿貫?」 「…ん」 再びかけられた柊の声に、ようやく綿貫が、お茶の甘さが醸し出す世界から現に呼び戻された。 「お帰り」 間髪入れずに鈴木の合いの手が入る。 「すごい間だな…」 呆れるようにそう言う柊は、綿貫と鈴木に交互に視線を送る。 「漫才見てるみたいで面白いよね」 「長谷川さん、露骨すぎるよ?」 「なぜ、疑問系に…」 話題を振ったわけでもない柊は、目の前のやりとりに辟易として立ち上がった。 「柊。楽譜がないから、いつもの曲ぐらいしかまともに弾けないけどいいのか?」 立ち上がった柊に気付いて、綿貫がそう声をかけた。柊は一瞬戸惑った様相を見せたが、すぐに手招きをして隣の部屋を指さす。 次の瞬間、彼女の手によって開かれたふすまの向こうに、一台のグランドピアノが静かに鎮座していた。 「鍵は開けてあるよ」 そこまで言われて弾かないわけには行かない。そう思う前に、綿貫はそのグランドピアノの前へと歩き出していた。 「水を得た魚だな」 感心したような鈴木の声も、右から左に聞き流し、彼は半ば無意識にピアノを弾き始める。 弾く曲はあるゲームで使われた曲のピアノアレンジ、元々は鈴木が拾ってきた物だ。 初めて触るピアノの感触を調べながら、知りすぎた曲を出来うる限りの表現力に任せて奏でて行く。 それでも思った通りに音が出せるわけではない。音程を間違えることはないが、まだ鍵盤をたたく指に迷いが出るような、素人の精一杯の全力を出すだけの事。 やがて弦の振動も消え、最後の音符の音が尽きる。 手を鍵盤から離し、背もたれに体を預ける。 「いつもながら、のめり込む弾き方だな」 そんな鈴木の言葉に綿貫が相づちを返しながら振り返ると、柊の母親だろう女性が部屋の入り口に立っているのに気付いた。 「あ、はじめまして」 ぎこちなくそう言って頭を下げる綿貫。 「いらっしゃい、母の祥子です」 「母さん、いつの間に…」 「あなた方が綿貫さんの演奏を聴いている間かしら」 呆れるように問いただした娘の言葉に、悪戯を成功させた子供のように返す母親の姿があった。 並んでいる二人は、背丈の関係を逆にすれば絵に描いたような親子の構図に見え無くもない。 要するにいつも見ている柊さんは、母親より頭一つは背が高いのだ。 「それはそうと由樹、綿貫さんにちゃんと説明してあるの?」 「それはこれから説明するところだってば」 「じゃあお願いね、私は夕飯の買い物に行って来るから」 「はーい」 柊さんの返事を受けて、祥子さんは僕らに「みんな、ゆっくりしていって良いからねー」と軽快に言って部屋から出ていってしまった。 「パワフルなお母さんだね」 「まあ、ね」 やや照れながら答える柊と、行ってしまったおばさんを比べたのか、 「遺伝は父親の方か…」 鈴木がしみじみと呟いた。 「鈴木、デフコン1」 そう綿貫が言うのと、柊さんがその拳を繰り出すのと、鈴木が避けそこなうのとが、ほぼ同時に起こった。 「ぶつよ…」 自分を押さえながら、柊は一度繰り出した拳を固めながらに言う。 さすがに誰も一度ぶっている事については触れない。 「悪かった、俺が悪かったから」 慌てる鈴木が、綿貫を盾にして柊に謝る。 「お前はいつも一言多いな。人生損するぞ」 背中にいる鈴木に、綿貫は柊の方を向いたままに言った。 「もうしてるって」 「ならば、更にだ」 情けなく言い返す鈴木に、綿貫はもう一言返す。何度と無く鈴木のこう言った面を見ている彼だけに、その言葉には容赦がない。 「綿貫君って、こういう時強気だよね」 感心したように長谷川さんが呟く。 「まぁ、ハッキリさせておいた方がいいだろう? 柊、もういいかな?」 「…ああ、いいよ。ありがとう」 綿貫が親指で後ろに回った鈴木を指すと、柊はそう言ったまま綿貫を見続けた。 見つめられた綿貫が不思議に思って振り向くが、そこには逃げ腰の鈴木がいるだけだ。 「何か見えるか?」 「…あ、ああ。いや、ピアノの具合はどうだい?」 「いいね。音は合わせてあるし、鍵盤はちゃんと重さを返してくる」 「そっか、それは良かった」 特に他に弾きたい曲もなかったし、他人の家の物である事。それに、食いつくように弾き始めてしまった事が恥ずかしくて綿貫は立ち上がった。 「じゃあ、明日の準備もあるから帰ろうか」 長谷川の言葉に、自宅である柊を除いて帰り支度を始める。 一通り荷物をまとめ終わった時点で、綿貫は柊がなにか伝える事があるのを思いだし尋ねてみた。 「ああ、お前さんが家のピアノを使うことについてだよ」 「それは?」 「さっき弾いたピアノあるだろ? あれは母のお下がりで、今はあたしのなんだ。だから、あたしがいる間は好きにしてくれればいいさ」 「分かった。それと第二パート用のキーボードは?」 「それも問題ないよ。あたしが使っているのがあるから、次に来るまでに用意しておくよ」 「ありがとう、これで心おきなく練習できる」 柊との話が一段落付いたところで、鈴木の声がかかる。 「綿貫、そろそろ帰ろうか」 「ん」 見ると皆既に帰り支度をすませ、鈴木は両手にノートPCと音源の入っている鞄を持っていた。 その後玄関まで柊に見送られて、一同は帰宅の徒に着いたのだった。 翌日、午前9時44分。集合予定場所の駅前パスターミナル。 樅の木ではない大きな針葉樹を飾り立てたクリスマスツリーが、駅前広場にもクリスマスの訪れを告げている。 ただの年越し前のお祭り、その程度のイベントに商店は毎年のようにセールを開き、いっそうクリスマスの色を褪せさせて行く。 そんな世間の流れなど全く気にしないふうに、綿貫が一人バスターミナルの一角に佇んでいた。 早く来すぎた。 そう思う綿貫だが、余裕を持って列車に乗るとどうしても20分は早く着いてしまう。 ふと空を見上げる、彼が出がけに見た天気予報では、今日の空は曇り降水確率40%という、微妙な天候らしい。 「あれ? 綿貫君?」 暇つぶしにと持ってきた本を広げようとして、部活で覚えのある声に振り返る。 そこには結城さんとその彼氏の姿があった。彼の名は布川由雄というのだが、綿貫は特に興味を抱いたこともないのもあって彼の名を知らない。 「おはよう」 綿貫もいつもの彼のように短く返事を返す。 「おはよう。 …あ! バス来たから、じゃあね!」 返事を返しながら入ってきたバスに気づくと、彼氏である布川と一緒に、今入ってきた水族園方面行きのバスへと走って行く。 そのバスは彼ら二人が乗り込んだ直後に発車し、ターミナルから出て行った。 多分水族園へ行くのだろうと綿貫は思った。綿貫も水族園へ行く事を告げるべきだったのだろうと思うが、何せ通りすぎるように行ってしまったので仕方ない。 綿貫はあの二人を、と言っても彼が目にするのは結城さんの方が圧倒的に多いが。 二人を見ていても、綿貫自身が誰かを好きになっている様子を全く想像できないでいた。恋愛経験がない訳だからとも言えるが、好きだと思える相手が今のところ無いというのが最大の物だろうか… 特に気にしたふうもなく、綿貫は皆が来るまでの間、傘を腕にかけて、取り出していた暇つぶし用に持ってきた本に目を走らせる。 一応、お小遣いを前借りしてあるので、余分な出費があっても、多分大丈夫。 だろう…… そんな一抹の不安を抱く綿貫だった。 駅の改札を出た鈴木が、改札横のコンビニ形式の売店にいる柊と長谷川の二人を見つけた。 「よお、男前だな」 「鈴木君、せめて格好良いって言ってあげて」 「仕方ないだろう、こんな背じゃあ可愛い格好なんて出来ないんだぜ」 げんなりした表情でそう言う柊。 二人ともパンツスタイルにハーフコートであるが、そのコーディネートせいか彼女の姿は、鈴木の目からも男装と取れる物だった。それもタカラヅカの歌劇かと一瞬疑いたくなるような着こなしである。 「バーテンか、それともバリトンでも手に取るか?」 「誉め言葉かい? それは…」 本気で恨みがましい目つきで鈴木を見ながら言う柊に、鈴木が一歩後ずさる。 「はいはい、二人ともこんな所で喧嘩しない」 ちなみに仲裁する長谷川もパンツスタイルにハーフコートではあるが、身長のある柊と比べると、問題なく普通の女の子に見えた。 「そうだな、行こうぜ」 「あれ、綿貫だな」 駅ビルを出たところで、バスターミナルの方を指さしながら鈴木が綿貫を見つけた。 柊と長谷川の二人もバスターミナルに目をやると、傘を腕にかけて、本を読んでいる綿貫の姿が見えた。 「あーやってると、ピアノ馬鹿には見えないんだがな」 「鈴木、それは言い過ぎだろう」 「でも、賢そうには見えるよねー」 「知ってるか? ああいうときの綿貫は、周りは全く見えてないんだぜ」 「本当?」 「ああ。今こっち向いているから、向こうから近づいたら完璧だ」 「じゃあ、向こうの出口から行って後ろから近づいてみるね。柊も行こう」 長谷川は柊の手を引っ張って、柊と一緒にこの場から駆け出すように行ってしまった。 「長谷川さんって、以外とパワフルだよなー」 自分より背の高い相手を平然と引っ張って行く長谷川に、鈴木はそんな感想を漏らすのだった。 少しして、バスターミナルの向こうの、離れた出入り口から二人が出て来た。 そのままバスターミナルで本を読み続けている綿貫の背後へと近づいて行く。 だんだんと距離が近づく、休みの日だけにバスを待つ人も多いのだが、綿貫は周囲に気を配ることなく、一心不乱に本を読んでいるようで、近づいて行った二人が彼の背後にいても、気づくそぶりすら見せなかった。 その様子を確認して、鈴木は苦笑しながら綿貫の正面側へとこの場から歩き出す。 そうして鈴木が綿貫の目の前で立ち止まるまでの間、柊と長谷川は綿貫の背後でどこまで近づけば気づくのだろうと、固唾をのんで見守っていた。 だが、ついに鈴木が目の前で立ち止まっても一行に気づく気配のない綿貫を見たとき、二人の脳裏に浮かんだのは、驚愕ではなく心配だった。 「そうやっていれば、インテリに見えるんだがな」 鈴木の声に綿貫が本から頭を上げる。 「せいぜい大学に入れる程度の頭しかもって無い」 「口を開くとただの高校生だよな、お前って」 「年相応でいいだろ?」 「でだ。一応聞くが、本当に気づいてないのか?」 そう言いながら鈴木は綿貫の背後を指さす。 「ん?」 彼が振り返ると、すぐ目の前には柊と長谷川の姿があった。 「その方が綿貫らしいと言えばらしいけどね」 「それにしても気づかなさすぎだよ」 柊と長谷川がそれぞれにそう感想を述べる。 「注意しなかった」 いつものように短く返した綿貫に、長谷川も柊も苦笑する。 「後は小林さんが来ればOKだね」 「で、どんな本を読んでいるんだ?」 覗き込んできた柊に綿貫は本を渡す。受け取った柊はそのまま本の題名に目を向けた。 「箒乗りの魔法の話、第四集。ファンタジー物か、これ面白いかい?」 「読み返すのは4度目、読むならそのまま貸すよ」 「ありがと、じゃあ借りておくよ」 そう言って柊が本をハンドバックに入れる。 それが終わるのを待って綿貫は切り出した。 「で、一つ聞いて欲しい事があるんだが…」 皆の視線が綿貫に向けられる。 「どちらかと言えば、ゴシップ要素が大きい」 そこで一度言葉を区切った。 「なんだよ綿貫、もったい付けるなよ」 「結城さんとその彼が、僕らと同じ路線のバスに乗って行った」 「「「えーーーーーっ!!!!」」」 「…そう驚く事でもない」 綿貫の予想を超えて驚く三人に、一人そう呟く。 「このバスって、水族園ぐらいしかあの二人が行くところがないと思うけど、会ったら冷やかしだと思われないかなー」 「その時は冷やかしちゃえばいいじゃない」 「綿貫、良く見つけた!」 「どうだろ」 「とにかく、偶発的に会った分には良いとして。意図的に冷やかすのはやめようぜ」 「ダメだよ柊さん。後学のためによく観察しなきゃ」 「好奇心はあるけどさー、やられる方はたまらないと思うよ」 「えー、これは独り者の特権だよー?」 「これほどの見せ物はなかなか無いよ、なぁ綿貫」 「どうだか」 「柊さん、興味ないの?」 「興味はあるけど、悪趣味だろ?」 長谷川の質問に柊は渋々答える。 「悪趣味も趣味だよー。綿貫君は…、興味なさそうだね」 そのまま綿貫の方を見て、同じ質問をしようとした長谷川だったが、途中で止めてしまった。 「ああ、こいつは無い無い。ピアノさえあれば幸せな奴だからな」 「じゃあ私と小林さんと鈴木君で追跡しょう!」 「「「おーー」」って何の話し?」 いつの間にか現れた小林さんに、皆が驚いて振り向く。 「いつの間に!?」 「今さっきだよ、みんなおはよう」 「長谷川、気づいてたのなら言ってくれよ、心臓に悪い」 「ごめんねー」 「じゃあみんな揃ったから、次のバスに乗るよ」 「「「はーい」」」 水族園前でバスを降りる。 先頭切って降りた長谷川の靴がアスファルトの路面に着いたとたん、彼女は潮風に包み込まれた。 水族園の向こうは海水浴場、すなわち海である。 「後で海の方に行こうよ」 「オッケー」 長谷川の言葉に鈴木が答える。 そのままぞろぞろと水族園入り口へと皆で歩いて行く。 「そう言えば綿貫、何か見たい物でもあったのか?」 鈴木の質問に、何か見たい物があったか考えてみる綿貫。 何かが見たいわけでもなく、強いて言えばこっちの水族館はどうだったかな、と言う程度だろうか。 「漠然と全部、前に見たときとの差分かな」 「そっか」 「鈴木は?」 「食える魚しか興味ないからな、今回は結城を探せがメインだな」 「程々にな」 「ん」 自販機でチケットを購入し、自動改札になっている建物入り口を抜けて中に入ると、目の前に大水槽が見えてくる。 水を通り抜けた青みかがった光が、大水槽前の空間を青く染めている。 「お昼に集合でそれまで自由行動にしようよ」 唐突に長谷川が言い出した、多分結城を探すんだろう。 「じゃあ結城を探す人は、各自散開して携帯で連絡を。質問は? ……では解散」 「「イェスサー」」 ノリの良い鈴木と小林が、長谷川に敬礼してこの場から駆け出していった。 何となく小林さんの敬礼が、はまりすぎてたのが微妙に気になる綿貫だった。 「じゃあ、綿貫君、柊さんも、結城さん見つけたらよろしくね」 二人にそう言って、長谷川は悠然とこの場から歩いて行く。 残されたのは今回の凸凹コンビ、綿貫と柊の二人。勿論柊が凸、綿貫が凹である。 「ゆっくり回ります」 綿貫は彼女を見上げながらそう言うと、 「任せるよ」 柊はすぐにそう返事を返した。 淡水魚では最大級の魚、ピラルク。 1mを越えるアマゾン原産の魚が悠然と泳ぐ。 「いつ見ても大きいねー」 「そうだな、ゆったりしててお前向きだな」 追跡者がいることも知らずに、結城と布川はアマゾンの魚が集めたれたコーナーの目玉、ピラルクの水槽の前で、悠然と泳ぐピラルクを眺めていた。 「でもこの魚、おいしく無いって言うよ」 「水族館でそう言うことを言うな、飼育員に失礼だろ」 「そうかな?」 「そんなもんだ」 そうため息混じりに答え、パンフレットのショーの開演時間と、今の時間を比べる。 「ショー見に行くなら、そろそろ行こうか」 「うん」 「海月、水母、くらげ」 大小様々な水槽の中を、ふわふわと漂う様々なクラゲ達。 そんなクラゲ達にはめもくれず、小林は慎重に結城達を探していた。 探す以上は鉢合わせるわけには行かないと考えた彼女は、機敏な仕草で辺りの様子をうかがいながら、結城がいないのを確認すると、クラゲのコーナーから去っていった。 小林が去って数分後。 マイペースでゆっくりと園内を回っている綿貫と柊がクラゲのコーナーにやってきていた。 「そう言えば、南の方の島でクラゲが大繁殖しているところが、一昨日くらいのテレビで映ってたな」 「外界から隔離された湾内で、画面を追い尽くすようなクラゲが映ってたあれ?」 「それそれ、綿貫も見たんだ」 「さすがにあれだけいると気持ち悪い」 「クラゲ苦手かい?」 「あれだけいれば」 「それもそうだ」 水槽の中でひらひらと舞うクラゲ、プレートの説明には水クラゲと書いてある。 綿貫がそれをぼんやりと眺めていると、柊が綿貫の肩を叩く。 「なぁ、あれ可愛いじゃないか」 そう言った柊の指先は、丸い団子のようにも見えるクラゲの漂っている水槽を指していた。 「漫画で書いたようなクラゲ」 「そうかもね」 惹かれるようにその水槽へと歩く柊、その後を綿貫が追う。 水槽の中でふよふよと泳ぐ物、水槽の底でたまにその体を動かす物。同じ種類のクラゲであるのにその動きは様々だった。 綿貫と柊の二人は、それぞれにその様子を眺めている。 「あれ、まだこんな所にいたんだ」 唐突に声がかけられた。 「は、長谷川! もぅ、驚かすなよ」 片手で心臓の上を押さえながら驚く柊を、驚かせるつもりの無かった長谷川はじっと見つめる。 「で、見つかった?」 そんな綿貫の素っ気のない言葉に、長谷川は軽く息を付いて答える。 「…まったく驚きすぎだよ柊さんは。それに結城さんはまだ見つけてないよ、もしかしたらここには来ていないんじゃないかなー」 「園内は広いから、出会わなくても不思議じゃない」 「そうかもね。でも面白そうだからまだ続けてみるね」 「ん」 「ねぇ、もしかして二人出来てる?」 「そう見える?」 「うわ、綿貫君鈍すぎ」 「ん」 「『ん』じゃないよ、まったく。柊さんは柊さんで固まってるし」 「朴念仁だから」 「それは自分で言う言葉じゃないよ綿貫君、じゃあお昼にねー」 苦笑しながら、手をひらひらと振りながら離れて行く長谷川に、綿貫も手を振って見送る。 再び二人になったところで、綿貫が柊を見上げた。 綿貫の目には、何かぶつぶつと言って固まっている柊が見える。 「生きてる?」 そう言って柊の目の前で手を振る綿貫。 反応はない。 「柊由紀さん?」 もう一度フルネームで呼びかけたところ、柊がピクンと反応した。 「な、なぁ」 ギギィーとさび付いた音でも立てるようにして、柊の首が綿貫の方へと向く。 「ん?」 次に何を言うのか、じっと柊を見上げる綿貫。 その視線を発する綿貫は何かを期待するでもなく、ただ流れる水のように悠然と柊の言葉を待つ物に見えた。 視線を受け続ける柊は、やがて吐き捨てるようなため息を吐いて。 「ごめん、行こうか」 「ん」 いつものように短く返事を返した綿貫の言葉が、柊には笑っているようにも聞こえていた。 「こっちの方を見ていた方が面白いな」 クラゲのコーナーの一角で、鈴木は行ってしまう綿貫と柊の背中を見ていた。 展示物を一通り回った後もう一度入り口に戻り、順路にして二週目に入った所で、長谷川と三人でいる姿を見つけ、それから休憩ついでに二人の様子を見ていた。 「それにしても、綿貫は興味がないはずはないんだよなー。あいつ恋愛物ばかり読んでるし…」 中学高校と同じ学校同じ部活だった鈴木は、綿貫の良く読む小説や漫画の事も知っている。 彼が好むのは純愛系の話。それが同姓であろうと、異種族であろうと、非生物であろうとお構いなしではあるが。 その事について彼は「純粋って何だろうな」と質問で返したのだから、綿貫の嗜好は鈴木にも計りかねる物ではあった。 「まぁ、悪いヤツじゃないんだがな」 そう呟きつつも、鈴木は後学のためとばかりに覗きを続ける事にした。 屋外ステージ。 小林はスタンドの端の方の席に座り、スタンド全体を見渡す。 ここは野外ステージ、これからイルカとアザラシのショーが始まるところだ。 「みーつけた」 視線の先に結城とその彼である布川を見つけると、弾んだ声と共に携帯を取り出し長谷川を呼び出す。 『なーに? 見つかった?』 「野外ステージで発見、至急野外ステージ入り口側の端のスタンドへ急行されたし、鈴木君への通達よろしく」 『りょーかーい』 通話を切り、結城達に注意を向けつつ、ショーが始まるのを待つ。 海からの潮風がスタンドを通り抜け、人々のざわめきに混じって波の音が聞こえる。 「そう言えば、今年の夏は海に行かなかったなー」 受験勉強で潰れた夏休みを思い返しながら、小林はそう呟くのだった。 アマゾン館入り口。 柊と綿貫の二人は、ようやく順路の中間地点でもある、ここアマゾン館にたどり着いていた。 「自販機に寄ってくる」 「あたしも行くよ」 二人はアマゾン館入り口の横にある休憩場の自販機に向かう。 綿貫は緑茶の、柊はカフェオレのペットボトルをそれぞれに買った。 すぐに口を開けてごくごくと半分ほど飲んだ柊が、一息ついて綿貫の方を見ると、彼は一口ほど飲んでペットボトルに蓋をしている所だった。 「ここで飲まないのかい?」 「喉が熱くならないようにしているだけだからね」 その返事に、柊は綿貫の喉の弱さを忘れていたことを思い出させれられた。 「あまり話さない方がいいかな?」 「それは困る」 「でも、喉弱いんだろう?」 「こういう所で無言のまま過ごすのは辛いぞ」 気にするなとばかりに半ば笑ってそう言う綿貫。 柊は「そうだね」と答え、柊自身黙り続けるのは無理だろうなと思うのだった。 「ここで全部飲む?」 「いや、あたしも持って行くよ」 「ん」 短く返事を返した綿貫にあわせて、柊もペットボトル片手にアマゾン館へと入って行く。 屋外ステージ。 小林もほかの観客と同様にアザラシの曲芸に拍手を送る。 ありふれた芸ではあるが、テレビで見るより格段に面白い。 「お待たせ」 長谷川の声に振り向くと、鈴木と長谷川の二人が隣の席に座る所だった。 「今のところこっちには気づいていないみたい」 「どの辺に座ってるの?」 「最前列のあっちの柱の陰だよ」 「なるほど」 鈴木が覗き込むようにして目標を確認する。 『はーい、アザラシの と でした。次は、お待ちかねイルカたちの曲芸でーす!』 そんなアナウンスと共に外の水槽から、ステージの水槽へと何頭かのイルカが入って来ると。イルカ達はそのままアクリル張りの水槽の近くを泳ぎ、揃ってステージ上の司会の飼育員の前へ並んだ。 「前の方だと水かかりそうだな」 「冬の時期は大丈夫じゃない?」 「夏場はそう言う注意が出るけどねー」 そんなことを言っている間に、水槽の中へと消えたイルカ達が華麗なジャンプを見せる。 右から、左から、中央で交差、宙で一回転。快いテンポで次から次へとイルカたちが水面から飛び出し宙を舞う。 アマゾン館。 ここアマゾン館はその名の通り、世界最大の流域面積を持つアマゾン川、そこに生息する生物やその生態系を展示している。 水辺まで再現した緑溢れる水槽の間を、柊と綿貫の二人は一つずつ水槽をのぞき込みながら歩いて行く。 柊は綿貫の喉が弱いのを思い、あれから少し話しかけるのを躊躇っていた。 しゃがれた声の彼を柊も何度か見ているし、話しかければちゃんと答えてくれるが、彼から話しかけることはほとんどない。 せっかく二人でいるのだから、もう少し会話があっても良いのにとも柊は思う。 同時に、あたしが相手だから話すことがないのかとも思う柊だった。 「なぁ、綿貫」 「ん?」 「あたしといて面白いか?」 「うん」 いつものように短い肯定の返事を返した綿貫が、柊を見上げる。 綿貫にとって柊の質問は、あまり話しかけない自分に向けられた物だと理解はしていた。 同時にクラゲのコーナーでの柊の行動も、分かるような気がしてはいる。 だが、綿貫は自身を全く評価しておらず、好意を寄せられる理由が無いと考えていた。それでも大学の同じ学科に進む柊に迷惑をかけるつもりもないのも事実だった。 「そっか、悪いな変な質問して」 「理由は聞かない。ゆっくり行こう」 「ああ、そうだな」 屋外ステージ。 「二人が出て行く所を捕まえましょうか?」 「それよりは遠巻きに眺めている方がおもしろいかも」 そろそろステージも終盤という頃、小林と長谷川がこの後について相談していた。 「鈴木君はどうする?」 「そうだなー、任せるよ」 「じゃあこっちで決めるね」 「おう」 綿貫と柊の二人のことを頭の片隅においたまま、鈴木は丁度フィナーレを迎えたステージに他の観客と共に拍手を送る。 「さあ後を付けるわよ、準備はいい?」 長谷川が小林と鈴木にそう呼びかけて立ち上がる。 「いいのか? そろそろ時間だろ?」 鈴木はそろそろお昼を指そうとしている腕時計を見せる。 「もうちょっとだけ」 「二人とも、ターゲットが動くよ」 小林の言葉に長谷川と鈴木の視線が動く。 丁度席を立ち、出口へと歩いている二人の姿が見えた。 「行くよ」 「ああ」 歩き出す長谷川の言葉に鈴木はそう答えて、席から立ち上がるのだった。 アマゾン館出口。 「まぶしいーなぁ」 比較的証明を落とされているアマゾン館から出てきた柊は、そう言って手で陽の光を遮る。 「最後の方は特に暗かったね」 同じく明るさに目が眩む綿貫が答えた。 二人は順路に沿って、アマゾン館出口付近の休憩所の前から、別館へと歩いて行く。 ふと時間が気になって、柊は胸元から懐中時計を取り出し、蓋を開く。 その無駄のない仕草と、ピンと伸びた背筋が柊の男装をより強調させる 「ああ、そろそろお昼だな…」 ため息のように呟いた柊の足が止まる。 「もうそんな時間か」 釣られるように綿貫の足も止まった。 「ちょっと名残惜しいかな」 「ん。集合場所、決めてあったか?」 「携帯に連絡が入ると思う。入らなければこちらからかければいいさ」 「ん」 「ああ、電話が鳴るまではご一緒しましょう」 と二人は、ぴったりと息があったかのように歩き出す。 「由紀と綿貫君!?」 その二人がようやく別館に入ろうと言うときに、そんな声が背後から二人にかけられた。 綿貫と柊は部活でなじみの声に振り返ると、背後にいた結城とのその彼氏にぎこちなく挨拶をする。 「もしかして綿貫君、今日デートだったの?」 「違う違う、あたしと綿抜きがデートなんてそんな…」 結城の質問に、柊が慌てて答える。 綿貫が見上げると、顔を真っ赤にして慌てているのが見えた。 「柊さんはああ言ってるけど、綿貫君はどうなの?」 「ん?」 「えっと…、『ん?』じゃぁ分からないよ」 曖昧に疑問系で返した綿貫。ふと結城は彼の視線が、結城でもその彼氏でもない場所を見ているのに気づいた。 綿貫が結城とそんな会話を交わしている別館の入り口所から少し離れた場所に、長谷川、小林、鈴木の三人が灌木に隠れてその様子を覗き込んでいる。 「あ、やべ。 綿貫気づきやがった」 「え?そうなの?」 「でも、綿貫君こっち向いてないよ?」 「さっき視線が合った」 「結城さんも気づいたみたい」 「しょうがない、行こうか」 鈴木があきらめて灌木の陰から出ると、長谷川と小林もそれに続いた。 布川の視界に、鈴木、長谷川、小林の三人が次々と物陰から現れるのが見えた。 「あいつら…」 「もしかしてずっと覗かれてた?」 「さあ?」 柊の呟きに、結城が呆れたように尋ね、布川が答える。 「みんなで廻るか?」 「いいのか?」 「こっそりつけ回されるよりはな」 柊は布川のその言葉に、あたしだったらと思うが、今日は仲間で来ているのを思い出し考えるのをやめた。 「綿貫、お前よく気づくな? 普段は鈍いのに」 「ん」 合流して開口一番、鈴木が呆れるように言った言葉に、綿貫は何を今更と短く答えた。 「やっぱり鈴木君とは運命の赤い糸で結ばれているんだよ」 「いやな言い方するなぁ」 心底嫌そうな顔つきでしみじみと言い返す鈴木に、長谷川は笑って答える。 「じゃあ、お昼はどうする?」 「任せる」 柊の質問に綿貫が一番に答えた。 「じゃあ、何かリクエストあるかい?」 「はいはーい。ラーメンがいいでーす」 「小林はラーメンな、他には?」 「近くに中華のファミレスがあるよ」 「結城は中華と、他にはあるかい?」 そんな風に意見を聞いて状況を捌いている柊を見て布川は、「すごいな」と、感心したように結城に言う。 「まぁ、伊達に部長じゃなかったしね」 結城の答えを聞いて納得する布川。 「中華とラーメンかぁ。良ければ中華の方で行こうか、小林には我慢してもらうとして」 「大丈夫だよそこでもラーメンと餃子ぐらいはあるから」 「なら決まりだな」 「由紀、見てから出ようよ。急いでいってもお昼は混んでるよ?」 「そうだね、あたしもまだ見てないところが多いからね」 結局一行はお昼の時間を大幅に遅らせて、別館を廻るのだった。 冷たい風が吹き抜ける。 遅い昼食を終え、結城と布川を加えた一同は砂浜へと出てきていた。 「来年は海に来られるかな」 「みんなで来るのも良いよねー」 ふとこぼれた小林の言葉に、長谷川が答えた。 「水温だけなら秋口までは泳げるんだがなー」 じっと海を眺める綿貫の隣で鈴木が呟く。 「クラゲ」 「そうなんだよなー、やっぱり夏の前半が勝負時だな」 「まぁ、がんばれ」 鈴木の言葉の意味が分かったのか、綿貫は興味なさそうにそう返した。 「何の話だい?」 綿貫を挟んで、鈴木の反対側で同じく海を眺めている柊が話に加わって来た。 「ん、第二鈴木丸が難破する話」 「待て待て綿貫。俺は沈まんぞ?」 「鈴木が彼女かぁ」 「気を付けないと尻に敷かれるよ?」 「隙だらけだしなー」 「ヒデエな、お前ら」 いつの間にか小林と長谷川も話しに加わって話が続く。 「だってねー。綿貫君、鈴木君の良いところ挙げられる?」 「んー。仲間の和を重んじる、明るい、前向き、面倒見が良いとか」 「おおっ、心の友よ!」 すらすらと並べる綿貫に、鈴木はややオーバーリアクションで抱きつく。 そんな鈴木に、ニヤリと不敵な笑みを浮かべて、綿貫は短所を挙げはじめる。 「反対に、お調子者、一言多い、お節介、失敗を繰り返す…」 言われる度にずるずると頽れて行く鈴木。 「…まだあるが挙げるか?」 「いや、いい」 「ん」 脱力しきった鈴木にそう短く返事を返した綿貫は、何事もなかったかのように視線を再び海へと向けた。 「綿貫君、とどめを刺しちゃだめだよ?」 「その時は、見捨てるから」 視線を動かすことなく、にべもなく言い捨てる綿貫。 「という事は、鈴木はまだ見捨てられていない訳かい」 「柊は知らないかもしれないけど、綿貫はよっぽどの事がないと見捨て無いぞ。俺がまだ平気なんだからな」 「それにしても、本当に綿貫君は鈴木君の事よく知ってるよねー」 「幼なじみは伊達じゃないね」 「柊さんも苦労する訳だ」 「なっ、何でそこであたしが出て来るんだよ」 結城の言葉にそう言い返す柊だが、その顔は赤く茹であがっている。 「違うのか?」 「顔を赤くして言っても説得力無いよ?」 「二人でいるところ見てたけど、悪くはなかったよ」 「お前らなぁーーーー!」 「綿貫君は好きな人いるの?」 「どうだろ、考えた事無い」 綿貫のそんな返事に、思わず一同が固まる。 「お前なぁ。そう言うのは考えて分かる物じゃなくて、行動して感じる物なんだよ」 鈴木がいち早く気を取り直して、何を今更とばかりに綿貫に言う。 「好きなタイプとかいないのか?」 「気にした事はない」 「お前なぁ。じゃあ好かれることに対しては?」 「それは素直に受け取る」 「そうか」 「じゃあ決まりだね。この柊由紀ちゃんをプレゼントだよ」 「おいおい勝手に決めるよ 第一綿貫が困るだろ?」 「困るか? 綿貫」 「楽しまれるのは困る、見せ物じゃない」 「ほら綿貫だってこう言ってるじゃないか」 「それ以外に困ることはないか?」 「ないな」 鈴木に短く答えて、綿貫は海の方へと向き直る。 同じようにして鈴木は綿貫が柊の事に関しては「困る」と言わなかったのを良いことに、長谷川達へと向き直り大げさに両腕を広げた。 「と、言う訳だ」 「問題無しだね」 「なるほど、照れているんだな」 「そうなんだ。私気づかなかったよー」 「…結城さん、変なところで鈍いよね」 「俺の事は鋭いのにな」 好き勝手言う皆に、内心逃げようかと考える綿貫。 幼なじみは伊達ではない、少なくとも鈴木の考えは読めているつもりだった。 「とりあえず後は若いもんに任せて、年寄りは退散しますかの」 「そうですね」 「じゃあがんばってね由紀」 「ちょっとお前らなー!」 そんな柊の抗議の声が浜辺に響くが、綿貫と柊を残して、皆砂浜を駅の方へと歩いていった。 「どーすんだよこれ」 途方に暮れる柊が視線を移すと綿貫が震えているのが見えた。 「悪いな、変な事につきあわせちまって。 怒ってるだろ?」 そう言って頭一つ低い綿貫の顔を覗き込むと、 「綿貫?」 彼は笑いをこらえていた。 「何がおかしいんだよ」 「全部かな」 そう言って綿貫は我慢できずに笑い出した。 呆れながら笑っている綿貫を見て、柊は初めて綿貫が笑っているのを見たことに気づいた。 こんな風に笑うんだなと、綿貫の見とれていたのか。ふと気づくとじっと綿貫に視線を向けられていた。 「おわっ! びっくりしたー!」 視線が合っていた事に驚いた柊は、顔が火照るのを感じながら、再び綿貫へと視線を向ける。 「行こうか。まだ追いつける」 綿貫はそう言って、皆が行ってしまった方を指さした。 「そうだね」 短く答えて、柊も歩き出す。 つかず離れずの距離で隣り合って歩く二人。 その間には、波の音と風の音、そして二人の足音が広がっていた。 「僕といるのは退屈だったかな?」 呟かれた綿貫の問いかけ。まるで綿貫自身が悪いと、そんな自虐的な問いかけに、柊は思わず言葉を荒げて綿貫の言葉を否定していた。 「なら、良いと思う」 そう言って綿貫は柊の手を取った。 「どう?」 「今綿貫が由紀ちゃんの手を取った所」 オペラグラスを覗き込んでいる小林がそう報告をする。 「綿貫君って結構積極的なんだね」 「むー」 そんな中鈴木は難しい顔をして一人うなっていた。 「どうしたの?」 「なぁ、俺っていい人なのか?」 「鈴木君が?」 「どっちかって言うと罠師?」 「そうですね」 「罠師って…、自覚が無い訳じゃないからなぁ」 「で二人手を繋いでこっちに来るみたいだけどどうする?」 「街に戻ってボーリングでも行く?」 「チーム線で負けた方は罰ゲームで」 「依存はないね? じゃ決まりで、あの二人を待つよ」 握り合う手から柊のぬくもりが伝わって来る。 その感触と、これからどうするべきかという思考、その二つだけが交互に綿貫の脳髄をまわっていた。 要するに、余裕など全くなくなっていた。 「見なよ、押しつけた張本人が手を振ってるぜ」 柊の声に視線を向けると 駅の入り口で鈴木達が手を振っているのが見える。 ボーリングに行くぞー、と呼びかけているのが聞こえ、続いて列車が来るから急げーと聞こえた時点で、柊に力強く引っ張られた。 何の事はない、彼女が鈴木の声を聞いて先に走り出したのだ。 つられるように走り出す綿貫は、ついて行くのに精一杯で、気がつくと列車のドアが閉まるのを車内から見つめていた。 ぜーはーと切れた息を、窓に手を突いて落ち着かせる。 「ねー、綿貫君。手、痛くない?」 結城に指摘されて、初めて未だに柊に手をしっかりと握られていることに気づく。 慌てる柊が思わず離そうとした手を、僕は握り返していた。 「綿貫?」 柊から問いかけられた綿貫は、鈴木に視線を向けて、ニヤリと絶対何かたくらんでいると直感させる笑みを向けた。 こいつは見かけに寄らず意地が悪い。鈴木の脳裏には今までの記憶と共にその事が即座に思い出される。 「こいつ、見せつける気だ」 思わず口にする。即座に「大胆」とか、「綿貫君ってこういうキャラだったんだ」とか、「いいなぁ」とか黄色がかった意見が出るが、当の本人は「好きになるのに理由はいらない」と涼しい顔で答えた。 「お前なぁ、少しは周りの目を気にしろよ」 鈴木の視線が、耳まで真っ赤になって硬直してしまっている柊に向けられる。 なんだか少し可哀想な気がしないでもないが、これも綿貫を好きになった因果だと思ってあきらめてくれ。と、そう思う。 結局、鈴木にとっては柊はただのでかい女でしかない。 だが綿貫は気の置けない親友である。その綿貫が柊の事をどう思っているか、鈴木自身も全く分からなかった。その点が少し後ろ暗い。 およそ十分後、列車は駅に着いた。 「少し調子に乗りすぎた」 改札へと向かう雑踏の中、隣を歩く綿貫からかけられたその声が、冷水のように心に感じる。 「すごく、恥ずかしかった…」 言葉を紡ぎながら、柊は自分の中をぐるぐるとまわる感情を整理してみる。 「…手、つないでくれて嬉しかった…」 と、口にして初めて未だに手をつなぎ続けていることに気づいた。 「…悪い、ずっとつないだままだったね」 再び言い切ってから気づいた、綿貫がずっと離さずに握りしめている事に。そして今力強く握られている手の感触と、電車に乗った直後の綿貫の手の感触が甦った。 「綿貫?」 結局二人は手を握ったまま改札をくぐった。 「なぁ、奈都。あの二人混乱してないか?」 一行の最後尾を歩く布川は、前を歩く綿貫と柊の手を見て隣を歩く結城にそう尋ねた。 「うん。やっぱりそう思う?」 いまだにつなぎ続けている綿貫と柊の様子を、布川と結城は注意深く見る。 「案外ああ言う時って、離しづらいんだよねー」 「タイミングがつかめないか」 「それもあるけど、由紀が完全にあがってしまってるから。綿貫君次第なんだけど…」 「意地になって離そうとしない感じだな」 「…そうなんだよねー」 「だが、俺には柊さんも嫌がってはいない様に見えるが」 「…そう、なんだよねぇ。多分すごくうれしいんだと思う」 「えっと、だから離しづらい訳か」 「うん」 ボーリング場に着き、ようやく綿貫は柊の手を離していた。 「お前な、相手のことをちゃんと考えろよ」 そんな鈴木の言葉に、 「でも、由紀ちゃんうれしそうだったよ」 と、結城が口を挟む。 「ん、つい手を離しそびれたのはある」 「やっぱり」 「それでボーリングだが、俺と綿貫と小林さんと結城さんがこっちのチームだ、勝った方は負けた方に飲み物をおごること」 「勝負方法は?」 「総合計点数、このメンツなら公平で良いだろう?」 「分かった」 それから皆が準備を終えて集まった所で、もう一度ルールを確認してゲームは始められた。 第一投の鈴木がいきなりストライクを出す。 「うわぁー、鈴木君いきなり運使い果たした?」 「不吉なこと言うなよ」 「だって、郁恵ちゃんガーターだし」 「あれは単に下手なだけだろ」 鈴木と長谷川の視線の先、小林は早くもゲームをあきらめたかのように両手でボールを押し出した。 ごろんごろんと回転するボールは、レーンのほぼ中央を人を馬鹿にしたような早さで転がり続け、押し込むように全てのピンを倒していた。 「なんだろう、真面目に投げてストライクとった俺が馬鹿のようだ」 「あーーー、うん。元気だして」 二人の視線の先で「作戦成功」などとブイサインを出す小林に、鈴木と長谷川は複雑な思いを浮かべるのだった。 結局3ゲームほど終わって、両チームの点数差は7点になっていた。 「だめか、やっぱり一人ぐらい点が取れるのがいても、数の前では圧倒的に不利なのか」 一人で大量に点を稼いた布川がそう嘆く。 「もー、大げさだなー」 「良いんじゃないか。どうせ布川は結城におごるんだろう?」 「そうだよねー …ってちょっと待って。そうすると私は郁恵ちゃんと鈴木君におごらないと行けなくなるの?」 「まぁ、諦めろ長谷川」 「 |
べんち | 03月11日(火)00時16分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Dual Pentium III 2403.15MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] VideoCard Resolution 1680x1050 (32Bit color) Memory 4194,303 KByte OS Windows NT 6.0 (Build: 6000) Date 2008/03/11 00:15 @iastorv.inf,%pci\ven_8086&dev_27c3&cc_0104.devicedesc%;Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller HDS722516VLSA80 RaidData PIONEER DVD-RW DVR-212L @oem1.inf,%adptmarauder40lp.devicedesc%;Adaptec RAID 3405 @iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator SCSI/RAID Host Controller RQ7814W NWA462P 1.01 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 34365512 343122 197689 185423 108441 216882 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 8979 14177 11172 220 102400000 102400000 1052197 C:\100MB |
xp CrystalMark2004R3 | 08月04日(火)09時58分 | |
▽ | 投稿者:test | |
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452] (C) 2001-2008 hiyohiyo Crystal Dew World [http://crystalmark.info/] -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark Result Display Mode : 1680 x 1050 32bit (ClearType) CrystalMark : 98056 [ ALU ] 10593 Fibonacci : 4358 Napierian : 1980 Eratosthenes : 1452 QuickSort : 2781 [ FPU ] 12628 MikoFPU : 1136 RandMeanSS : 7714 FFT : 1961 Mandelbrot : 1795 [ MEM ] 19191 Read : 6724.29 MB/s ( 6724) Write : 5950.62 MB/s ( 5950) Read/Write : 4865.12 MB/s ( 4865) Cache : 16301.14 MB/s ( 1630) [ HDD ] 10214 Read : 76.14 MB/s ( 3045) Write : 75.22 MB/s ( 3008) RandomRead512K : 41.80 MB/s ( 1672) RandomWrite512K : 41.81 MB/s ( 1672) RandomRead 64K : 9.98 MB/s ( 399) RandomWrite 64K : 10.45 MB/s ( 418) [ GDI ] 11163 Text : 2194 Square : 4969 Circle : 1654 BitBlt : 2346 [ D2D ] 5090 Sprite 10 : 458.50 FPS ( 45) Sprite 100 : 356.52 FPS ( 356) Sprite 500 : 176.09 FPS ( 880) Sprite 1000 : 108.51 FPS ( 1085) Sprite 5000 : 26.88 FPS ( 1344) Sprite 10000 : 13.80 FPS ( 1380) [ OGL ] 29177 Scene 1 Score : 13292 Lines (x1000) : (2800026) Scene 1 CPUs : ( 512) Scene 2 Score : 15885 Polygons(x1000) : (1114687) Scene 2 CPUs : ( 512) System Information OS : Windows XP Professional Service Pack 3 [5.1 Build 2600] Display Mode : 1680 x 1050 32bit 60Hz Memory : 3071 MB DirectX : 9.0c CPU CPU Name : Intel Celeron (Conroe-L) Vendor String : GenuineIntel Name String : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz Platform : LGA775 CPU Type : Original OEM processor Number(Logical) : 1 Family : 6 Model : F Stepping : 6 Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 XD VT Intel 64 Current Original Clock : 2404.12 MHz 2400.00 MHz System Clock : 267.12 MHz 266.67 MHz System Bus : 1068.50 MHz 1066.67 MHz Multiplier : 9.00 9.00 Data Rate : QDR Over Clock : 0.17 % L1 I-Cache : 32 KB L1 D-Cache : 32 KB L2 Cache : 4096 KB [Full:2404.12 MHz] Device ChipSet : Intel 975X Express North : Intel 82975X South : Intel 82801GB/GR (ICH7/R) IDE Controller : Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF Graphics Video : NVIDIA GeForce 8600 GT (G84) Video Product : NVIDIA GeForce 8600 GT Video Vendor : NVIDIA Video Chip : GeForce 8600 GT Video RAM : 256 MB Driver Version : 6.14.11.6375 Driver Date : 2007/10/04 HDD Type Size Model ( Buffer Mode ) SATA 164.6GB HDS722516VLSA80 7938KB SATA/150 SATA 320.0GB WDC WD3200KS-00PFB0 16384KB SATA/300 SCSI 36.5GB Adaptec Array SCSI 1497.8GB Adaptec Array USB 0.5GB HAGIWARA USB Flash Memory USB Device BIOS Vendor : American Megatrends Inc. Caption : BIOS Date: 05/18/07 21:41:41 Ver: 08.00.12 Version : NEC - 5000718 Date : 2007/05/18 SM BIOS Caption : 0805 SM BIOS Version : 2.4 Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC. Product : P5WDG2 WS PRO Version : Rev 1.xx Computer System Vendor : System manufacturer Product : System Product Name |
Vista64 CrystalMark2004R3 | 08月04日(火)10時14分 | |
▽ | 投稿者:test | |
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452] (C) 2001-2008 hiyohiyo Crystal Dew World [http://crystalmark.info/] -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark Result Display Mode : 1680 x 1050 32bit (ClearType) CrystalMark : 78057 [ ALU ] 10372 Fibonacci : 4282 Napierian : 1911 Eratosthenes : 1425 QuickSort : 2732 [ FPU ] 11078 MikoFPU : 1132 RandMeanSS : 6301 FFT : 1943 Mandelbrot : 1680 [ MEM ] 17022 Read : 6475.28 MB/s ( 6475) Write : 5567.42 MB/s ( 5567) Read/Write : 3340.32 MB/s ( 3340) Cache : 16183.87 MB/s ( 1618) [ HDD ] 3654 Read : 26.23 MB/s ( 1049) Write : 25.11 MB/s ( 1004) RandomRead512K : 15.23 MB/s ( 609) RandomWrite512K : 13.40 MB/s ( 536) RandomRead 64K : 3.24 MB/s ( 129) RandomWrite 64K : 8.19 MB/s ( 327) [ GDI ] 4484 Text : 1552 Square : 412 Circle : 1198 BitBlt : 1322 [ D2D ] 7847 Sprite 10 : 655.66 FPS ( 65) Sprite 100 : 532.97 FPS ( 532) Sprite 500 : 264.24 FPS ( 1321) Sprite 1000 : 152.71 FPS ( 1527) Sprite 5000 : 41.53 FPS ( 2076) Sprite 10000 : 23.26 FPS ( 2326) [ OGL ] 23600 Scene 1 Score : 9107 Lines (x1000) : (1732428) Scene 1 CPUs : ( 256) Scene 2 Score : 14493 Polygons(x1000) : (1017532) Scene 2 CPUs : ( 512) System Information OS : Windows Vista Home Basic Service Pack 2 [6.0 Build 6002] Display Mode : 1680 x 1050 32bit 60Hz Memory : 8191 MB DirectX : 10.0 CPU CPU Name : Intel Celeron (Conroe-L) Vendor String : GenuineIntel Name String : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz Platform : LGA775 CPU Type : Original OEM processor Number(Logical) : 1 Family : 6 Model : F Stepping : 6 Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 XD VT Intel 64 Current Original Clock : 2404.12 MHz 2400.00 MHz System Clock : 267.12 MHz 266.67 MHz System Bus : 1068.50 MHz 1066.67 MHz Multiplier : 9.00 9.00 Data Rate : QDR Over Clock : 0.17 % L1 I-Cache : 32 KB L1 D-Cache : 32 KB L2 Cache : 4096 KB [Full:2404.12 MHz] Device ChipSet : Intel 975X Express North : Intel 82975X South : Intel 82801GB/GR (ICH7/R) IDE Controller : Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF Graphics Video : NVIDIA GeForce 8600 GT (G84) Video Product : NVIDIA GeForce 8600 GT Video Vendor : NVIDIA Video Chip : GeForce 8600 GT Video RAM : 256 MB Driver Version : 7.15.11.6369 Driver Date : 2007/09/11 HDD Type Size Model ( Buffer Mode ) SATA 164.6GB HDS722516VLSA80 7938KB SATA/150 SATA 320.0GB WDC WD3200KS-00PFB0 16384KB SATA/300 SCSI 36.5GB Array SCSI 1497.8GB Array USB 0.5GB HAGIWARA USB Flash Memory USB Device BIOS Vendor : American Megatrends Inc. Caption : BIOS Date: 05/18/07 21:41:41 Ver: 08.00.12 Version : NEC - 5000718 Date : 2007/05/18 SM BIOS Caption : 0805 SM BIOS Version : 2.4 Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC. Product : P5WDG2 WS PRO Version : Rev 1.xx Computer System Vendor : System manufacturer Product : System Product Name |
新規PC | 09月16日(水)12時10分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark 2004R7 [0.9.200.452] (C) 2001-2017 hiyohiyo Crystal Dew World [http://crystalmark.info/] -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark Result Display Mode : 1920 x 1200 32bit (ClearType) CrystalMark : 646284 [ ALU ] 243382 Fibonacci : 81420 Napierian : 61700 Eratosthenes : 44632 QuickSort : 55608 [ FPU ] 194365 MikoFPU : 30983 RandMeanSS : 92073 FFT : 48869 Mandelbrot : 22418 [ MEM ] 117184 Read : 29960.66 MB/s ( 29960) Write : 14370.97 MB/s ( 14370) Read/Write : 14311.15 MB/s ( 14311) Cache : 585217.83 MB/s ( 58521) [ HDD ] 11307 Read : 49.54 MB/s ( 1981) Write : 126.98 MB/s ( 4539) RandomRead512K : 48.48 MB/s ( 1939) RandomWrite512K : 53.43 MB/s ( 2137) RandomRead 64K : 8.00 MB/s ( 320) RandomWrite 64K : 9.78 MB/s ( 391) [ GDI ] 21182 Text : 10352 Square : 1397 Circle : 4410 BitBlt : 5023 [ D2D ] 19890 Sprite 10 : 529.58 FPS ( 52) Sprite 100 : 502.79 FPS ( 502) Sprite 500 : 411.63 FPS ( 2058) Sprite 1000 : 329.53 FPS ( 3295) Sprite 5000 : 129.37 FPS ( 6468) Sprite 10000 : 75.15 FPS ( 7515) [ OGL ] 38974 Scene 1 Score : 16321 Lines (x1000) : (3440610) Scene 1 CPUs : ( 512) Scene 2 Score : 22653 Polygons(x1000) : (1757433) Scene 2 CPUs : ( 1024) System Information OS : Windows 10 [10.0 Build 18363] Display Mode : 1920 x 1200 32bit 59Hz Memory : 32656 MB DirectX : 12.0 CPU CPU Name : Intel Vendor String : GenuineIntel Name String : Intel(R) Core(TM) i7-10700 CPU @ 2.90GHz CPU Type : Original OEM processor Number(Logical) : 16 Family : 6 Model : 5 Stepping : 5 Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE4.1 SSE4.2 XD VT Intel 64 Clock : 2903.99 MHz Data Rate : QDR Device ChipSet : Intel Unknown North : Intel Unknown South : Intel Unknown IDE Controller : Graphics Video : NVIDIA Unknown Video Product : Video Vendor : Video Chip : Video RAM : Driver Version : Driver Date : HDD Type Size Model ( Buffer Mode ) SATA 2000.3GB TOSHIBA DT01ACA200 SATA 801.5GB WDC WD30EZRX-00MMMB0 SATA 1801.7GB ST4000DM004-2CV104 BIOS Vendor : Caption : Version : Date : SM BIOS Caption : SM BIOS Version : Mother Vendor : Product : Version : Computer System Vendor : Product : |
ssdのテスト | 11月04日(土)14時04分 | |
▽ | 投稿者:しまぷ(う) | |
CrystalDiskMark 8.0.4 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes [Read] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 3444.834 MB/s [ 3285.2 IOPS] < 2425.09 us> SEQ 128KiB (Q= 32, T= 1): 3483.366 MB/s [ 26576.0 IOPS] < 1196.08 us> RND 4KiB (Q= 32, T=16): 3359.215 MB/s [ 820120.8 IOPS] < 606.28 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 68.494 MB/s [ 16722.2 IOPS] < 59.64 us> [Write] SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 3437.070 MB/s [ 3277.8 IOPS] < 2414.52 us> SEQ 128KiB (Q= 32, T= 1): 3439.095 MB/s [ 26238.2 IOPS] < 1216.17 us> RND 4KiB (Q= 32, T=16): 2604.909 MB/s [ 635964.1 IOPS] < 795.09 us> RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 165.915 MB/s [ 40506.6 IOPS] < 24.53 us> Profile: Default Test: 1 GiB (x5) [I: 0% (0/1908GiB)] Mode: [Admin] Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec Date: 2023/11/04 14:03:41 OS: Windows 11 Professional [10.0 Build 22621] (x64) |
時系列順 1〜最後 | 最大記録 160件 | ホームに戻る |
---|
ゆかげん42℃BBS(仮称)Ver.1.6
10/31/1999(C)まじま。