TOPページ>全国連協の催し物>全国指導員学校

◆第35回全国学童保育指導員学校   主催/全国学童保育連絡協議会

会場  開催日 開催場所
北海道会場 6月6日(日) 北海道立道民活動センター(かでる2.7)
西日本・兵庫会場  6月6日(日) 姫路市・姫路市立市民会館
西日本・愛知会場 6月13日(日) 名古屋市・名古屋経済大学市邨高等学校
南関東会場 6月20日(日) 神奈川県横須賀市・神奈川県立保健福祉大学
四国会場 6月28日(日) 香川県高松市・高松テルサ
北関東会場 7月11日(日) 埼玉県上尾市・上尾市文化センター
九州会場 9月26日(日) 福岡県春日市・クローバープラザ
東北会場 10月10日(日) 仙台市・仙台市情報・産業プラザ

*どの会場でも受講できます。また、複数の会場を受講することもできます(受講料はそれぞれ必要です)。
*保護者や行政職員の方々も受講できます。
*お問い合わせは、全国学童保育連絡協議会または開催地の連絡協議会まで。
*案内・申し込み書があります。全国学童保育連絡協議会または地域の連絡協議会で取り扱っていますのでご請求ください。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 北海道会場

と き 2010年6月6日(日)午前10時〜午後3時50分
ところ 北海道立道民活動センター(かでる2.7)(札幌市)
日 程
 9:30 10:00  12:00  13:00    15:50
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |

受講料 2000円
申し込み締切 5月28日(金)

全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「
学童保育の子どもの発達をささえる指導員の役割
              −少数派から多数派時代へ−」

               講師・二宮厚美(神戸大学)
講座(午後)
1 学童保育の役割と指導員の仕事(基礎講座) 嘉村祐之(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の安全対策           田澤利弘(北海道学童保育連絡協議会)
                 下鳥 隆(帯広市南エリア児童保育センター所長)
3 子どもの生活を保護者と伝え合う           長尾公史(札幌市指導員)
4 障がいがある子どもの対応           小西淳子(北海道支援学級教諭)
5 実践の書き方を学ぶ          谷 光(北海道子どもセンター運営委員)
6 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題    真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
7 学童期の子どもの心・育ちを深くとらえる     及川宣史(北海道小学校教諭)

申し込み方法 申込用紙は、北海道学童保育連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。
  受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替(または所定の銀行振替)で入金し、その領収書のコピーと
  必要事項を記入した参加申込用紙を、  郵送またはFAXで送信してください。
  もしくは、参加申込用紙に必要事項を記入のうえ、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留でお申込ください。
  なお、従来の北海道指導員学校で行っていた方法での申し込みも受け付けます。
申し込み・問い合わせ先 北海道学童保育連絡協議会
〒001-0013 札幌市北区北13条西2丁目 ひろっぱクラブ気付
TEL&FAX 011−727-6325
(郵便振替)口座番号 19060−25924321 北海道学童保育連絡協議会 宇夫佳代子
(銀行振替)北洋銀行北二十四条支店 普通 3099881 北海道学童保育連絡協議会
お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(600円)。
保育室 用意しています(3歳以上)。事前に申し込んでください。
後 援 (予定)北海道・北海道教育委員会・札幌市・札幌市教育委員会ほか

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 西日本会場(兵庫会場)

●と き 2010年6月6日(日)午前10時〜午後4時
●ところ 姫路市立市民会館(兵庫県姫路市)
日 程 9:00  10:00  12:00  13:00  16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 5月25日(火)必着
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「学童保育の生活を豊かにし子どもたちの成長・発達を支えるために
                    より良い職場集団・指導員集団を築き、学びあおう」

             講師・長瀬美子(大阪大谷大学)
◆講座(午後)
《入門講座》                         〈講師〉
1 学童保育の役割と指導員の仕事      畠中琴代(大阪府守口市指導員)
《基礎講座》
2 子どもの安全と健康を守る           前背戸公明(野里診療所医師)
3 子どもの理解と働きかけ         竹中久美子(石川県白山市指導員)
《理論講座》
4 子どもの発達を学ぶ                     木下孝司(神戸大学)
5 集団づくりの内容と方法               久田敏彦(大阪教育大学)
6 障害のある子ども理解を深め、ともに育ちあう     池添 素(らく相談室)
《実践講座》
7 学童保育の生活とあそび               加用文男(京都教育大学)
8 学童保育の生活と集団づくり             長瀬美子(大阪大谷大学)
9 保護者に生活を伝え、考えあう      中原康博(大阪健康福祉短期大学)
10 障害のある子どもも含めた生活づくり  野村 朋(大阪健康福祉短期大学)
11 高学年と学童保育の生活           岸本ひとみ(兵庫県小学校教諭)
12 実践を記録する                        住野好久(岡山大学)
13 子どもをとらえる視点と指導の見通し     福田敦志(大阪樟蔭女子大学)
《実技講座》
14 読み聞かせ  中塚和代、万本みつえ、北林稔(兵庫サークル協読み聞かせ)
15 みんなであそぼう      兵庫県学童保育連絡協議会「あそびプロジェクト」
16 つくってあそぼう  学童保育指導員専門性研究会「子どもの発達と遊び研究会」
《特別講座》
17 指導員の仕事と専門性をさぐる      中村強士(東海医療福祉専門学校)


申し込み方法 資料代とお弁当が必要な方は弁当代を郵便振替で入金し、振込みの控えのコピーと申込書を
            同封してお送りください。締め切り後は当日受付とさせていただきます。(キャンセルは申し込み締切日までです)
●申し込み・問い合わせ先 〒662−0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
                    兵庫県学童保育連絡協議会 電話/FAX 078−360−2728
                    郵便振替口座番号 01160−3−41289 兵庫県学童保育連絡協議会
●お弁当 事前に申し込んでください(800円)。
●保育室 3歳以上は準備します。保育の申込みは、必ず名前、年齢、アレルギーなどの特記事項を記入の上、5/21(金)までに
        申し込んで下さい。保育の申込〆切は厳守してください。保険料とおやつ代の実費を当日いただきます
●後 援 (予定)兵庫県、神戸市ほか

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 西日本会場(愛知会場)

●と き 
2010年6月13日〔日)午前10時〜午後4時
●ところ 名古屋経済大学市邨高等学校(名古屋市))
日 程 9:00  10:00  12:00  13:00  16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |

●受講料 2000円
●申し込み締切 6月6日(日)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「子どもの幸福追求権・生存権・学童保育指導員の専門性」
             講師・山本敏郎(日本福祉大学)
◆講座(午後)
《基礎講座》                         〈講師〉
1 学童保育の役割と指導員の仕事         田島孝子(岐阜県中津川市指導員)
2 子どもの安全と健康を守る                 保永雅行(名古屋市指導員)
3 子どもの理解と働きかけ                    黄地千早(大津市指導員)
《理論講座》
4 子どもの発達を学ぶ                       服部敬子(京都府立大学)
5 子どもどうしが出会い、つながる集団づくり         山本敏郎(日本福祉大学)
6 障がいのある子どもの理解を深め、ともに育ちあう     木全和己(日本福祉大学)
7 あそびのもつ意味を学ぶ         青山秀継(子どもの遊びと手の労働研究会)
《実践講座》
8 先を見通した保育づくり                    原田明美(名古屋短期大学)
9 学童保育の生活と集団づくり                 藤井啓之(愛知教育大学)
10 保護者に生活内容を伝え、考えあう               末廣充子(津市指導員)
11 障害のある子どもも含めた生活づくり    永井 健(岐阜県学童保育連絡協議会)
12 高学年と学童保育の生活                  北村善彦(名古屋市指導員)
13 実践を記録する                    中村強士(東海医療福祉専門学校)
14 学童保育と学校との連携                 風間雅明(愛知県小学校教諭)
《実技講座》
15 みんなであそんでみよう                     古家孝子(大津市指導員)
《特別講座》
16 指導員の仕事と専門性をさぐる                    石原剛志(静岡大学)

申し込み方法 受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を記入した参加申し込み書を、
    郵送またはFAXで送信してください。もしくは、参加申込書に必要事項を記入の上、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留で
    お申し込みください。
●申し込み・問い合わせ先 愛知学童保育連絡協議会
    〒456-0006 名古屋市熱田区沢下町9-7 労働会館東館
    TEL:052-872-1972 FAX:052-872-1974
    郵便振替 00840-7-134273 名義 西日本指導員学校
    銀行から振り込む場合は 店番号089 支店名 〇八九 当座 0134273
●お弁当 事前に申し込んでください(700円)。
●保育室 事前に申し込んでください(3歳以上)。
●後 援 (予定)愛知県、名古屋市

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 南関東会場

と き 2010年6月20日(日)午前10時〜午後4時
ところ 神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
日 程
 9:30 10:00  12:00  13:00    16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |

受講料 2000円
申し込み締切 6月10日(木)

全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「いま、「ケア」の専門性を考える
                   ― おだやかな希望への癒しと励ましをもとめて ―」

                   講師・庄井良信(北海道教育大学大学院)
講座(午後)
《入門講座》
1 学童保育とは何か、指導員の仕事・役割は何か     永松範子(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の生活で大切にしたいこと             高橋ヨシヱ(東京都西東京市指導員)
3 指導員の仕事・実務                      河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
4 学童保育における安全を考える                       八木晶子(横浜市指導員)
5 日々の記録から実践の記録へ                片山恵子(全国学童保育連絡協議会)
《理論講座》
6 教室の子どもたち                         三輪睦雄(元神奈川県小学校教諭)
7 発達障害の子どもたちの理解と支援 
                A 荒井 聡(東京都豊島区東部子ども家庭支援センター・発達相談員)
                  B 黒澤礼子(江戸川区子ども家庭支援センター心理・発達相談員)
8 子どもの発達のしくみを学ぶ                田中真樹子(市川こころの相談室代表)
9 子どもとのかかわり方 〜カウンセリングの手法から〜
                              高浪恵介(埼玉県越谷児童相談所・臨床心理士)
10 学童保育のおやつ                安藤節子(『食べもの文化』編集長・管理栄養士)
11 「子育て支援」とネットワーク                           柏女霊峰(淑徳大学)
《実践講座》
12 学童保育の生活とあそび                      高橋 誠(東京都文京区指導員)
13 子どもの生活を保護者と伝え合う                小野さとみ(東京都町田市指導員)
14 障害のある子を含めた生活づくり                    木村美登里(横浜市指導員)
15 保育の見通しと行事                         北村理絵(東京都目黒区指導員)
《実技講座》
16 いっしょにあそぼう                     安藤耕司(遊び創造集団「たのしーのひ」)
17 つくってあそぼう                    大上尚之(品川あそびの会代表・デザイナー)
《特別講座》
18 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題           木田保男(全国学童保育連絡協議会)

申し込み方法 受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を記入した参加申し込み書を、
     郵送またはFAXで送信してください。もしくは、参加申込書に必要事項を記入の上、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留で
     お申し込みください。
申し込み・問い合わせ先 神奈川県学童保育連絡協議会
     〒231‐0027 神奈川県横浜市中区扇町3-8-7三平ビル201
     045−662-9647 FAX045−663-4118
     E-mail kana_ken@pc4.so-net.ne.jp
     郵便振替 10290−97101931 名義 神奈川県学童保育連絡協議会
お弁当 事前に申し込んでください(800円)。
保育室 6月10日までに申し込んでください(4歳以上)。
後 援 神奈川県

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 四国会場

●と き 2010年7月4日(日)午前10時〜午後4時
●会 場 高松テルサ(高松勤労者総合福祉センター)
日 程 9:30  10:00   12:00 13:00    16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 6月21日(土)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「愛されて育てられるということ
                   〜子ども・親・指導員のつながり方〜」

                    春日井敏之(立命館大学)
◆講座(午後)               〈講師・助言者> 
1 学童保育の基本〜役割とあり方       真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育指導員の仕事・実務        河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
3 安心できる学童保育の生活づくり      片山恵子(全国学童保育連絡協議会)
4 生活を保護者に伝え、ともに育てる             土田澄子(岡山市指導員)
5 障害児を含めた生活づくり(交流と助言) 助言者・伊坂公康(徳島県養護学校教諭)
6 発達障害を学ぶ            吉田英生(岡山県小学校通級指導教室教諭)
7 学童期の子どもの発達を学ぶ                   田丸敏高(鳥取大学)
8 あそび(実技ほか)                     岡山千賀子(徳島文理大学)
●申し込み方法 申し込み用紙は、地域の連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。
        受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと
        必要事項を記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
●申し込み先 岡山県学童保育連絡協議会
        〒700-0807 岡山市南方2−13−1  ゆうあいセンター気付
        TEL 090―3176―2735 FAX 086−801―5072
        郵便振替貯金 01360−1−82430 岡山県学童保育連絡協議会

●問い合わせ先                  【FAX】 
【香川県】香川県学童保育連絡協議会 山崎方         087-888-3832
【徳島県】徳島県学童保育連絡協議会 脇町児童クラブ内    0883-53-8312
【愛媛県】愛媛県学童保育連絡協議会 トトロクラブ内      0894-62-0256
【高知県】南国市学童保育連絡協議会             088-803-5228
【内容の問い合わせ】全国学童保育連絡協議会      TEL03-3813-0477
                                    FAX03-3813-0765
●お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(600円)。
●保育室  用意しています。事前に申し込んでください (3歳以上)。
        6月21日までに申し込んでください。以後はお受けできません。
●後 援  (予定)香川県、徳島県、愛媛県、高知県ほか

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 北関東会場

●と き
 2010年7月11日(日)午前10時15分〜午後4時15分
●ところ 上尾市文化センター・上尾小学校(埼玉県上尾市)
日 程 9:30  10:15   12150 13:15   16:15
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 6月25日(金)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「子どもの願いに気づき励まし支え続ける実践を」
                    講師・山本博美(全国学童保育連絡協議会会長・埼玉県草加市指導員)
◆講 座(午後)
《入門講座》                                  《講師》
1 学童保育とは何か、指導員の仕事・役割は何か          河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の生活で大切にしたいこと                       佐藤正美(さいたま市指導員)
3 学童保育の一日と指導員の仕事・毎日の実務           鈴木美加(全国学童保育連絡協議会)
4 子どものケガ・事故への対応、安全管理             春口 類(埼玉県所沢市学童クラブの会)
5 日々の記録から実践の記録へ                      前田明子(埼玉県富士見市指導員)
《理論講座》
6 子どもの発達のしくみを学ぶ                          高橋浩平(東京都小学校教頭)
7 障害のある子をどう理解するか                    竹脇真悟(埼玉県特別支援学校教諭)
8 LD、ADHD、高機能自閉症児の子どもたちの理解と支援
                                         橋口亜希子(NPO法人えじそんくらぶ)
9 今日の子どもの心と身体                       荒井育恵(大宮開成中学高等学校教諭)
10 子どもの見方・かかわり方 〜保健室の窓から〜               酒巻聖美(埼玉県養護教諭)
《実践講座》
11 学童保育の生活とあそび                   下浦忠治(日本社会事業大学専門職大学院)
12 子どもの生活を保護者と伝え合う                   西部涼子(栃木県那須塩原市指導員)
13 高学年を含めた生活づくり                         土屋きみ子(群馬県高崎市指導員)
14 障害のある子を含めた生活づくり                        坂内亮司(さいたま市指導員)
《実技講座》
15 いっしょにあそぼう(身体をつかったあそび)
                             山崎 茂(NPO法人三波川ふるさと児童館あそびの学校)
16 つくってあそぼう                                坪 好子(埼玉県所沢市指導員)
《運動に関する講座》
17 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題               木田保男(全国学童保育連絡協議会)

●申し込み方法 受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を
     記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
●申し込み・問い合わせ先 埼玉県学童保育連絡協議会
                    〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町4−1005
                    TEL048(644)1571 FAX048(644)1572
                    e-mail:gakudoust@yahoo.co.jp
                    郵便振替 00160−7−93727 埼玉県学童保育連絡協議会
●お弁当 事前に申し込んでください(700円)。
●保育室 事前に申し込んでください(4歳以上)。
●後援 埼玉県・埼玉県教育委員会、上尾市・上尾市教育委員会

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 九州会場

●と き
 2010年9月26日(日)午前10時30分〜午後4時30分
●ところ 福岡県春日市・クローバープラザ
日 程 9:30  10:30   12:30 13:30   16:30
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 9月11日(土)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「愛されて育てられるということ
                    〜子ども・親・指導員のつながり方」

                    講師・春日井敏之(立命館大学)
◆講 座(午後)
《入門講座》                                  《講師》
1 指導員の仕事と役割、心構え                         吉岡美保(福岡県遠賀町指導員)
2 学童保育の1日の生活の組み立てと指導員の仕事        永松範子(全国学童保育連絡協議会)
3 子どもの安全対策・危機管理                      鈴木美加(全国学童保育連絡協議会)
4 学童保育の生活とあそび                              伊藤拓哉(名古屋市指導員)
5 学童保育の生活と行事・活動                       川崎みゆき(大阪府吹田市指導員)
6 障害児も含めた生活づくり                       上垣優子(全国学童保育連絡協議会)
7 高学年の子どもも含めた生活づくり                         英 真子(岡山市指導員)
8 保護者といっしょに子育てするために                  秋月のり子(福岡県春日市指導員)
9 指導員に求められる継続性・専門性とは                      鶴田百代(長崎市指導員)
10 自治体をめぐる動きと学童保育                   志村伸之(全国学童保育連絡協議会)
11 大規模学童保育をどう分離するか                  山本博美(全国学童保育連絡協議会)
12 学校と子どもの生活、学童保育のかかわり           板垣賢二(福岡県北九州市小学校教諭)
13 子どもの成長・発達とは〜子ども理解を深める              鬼塚良太郎(九州龍谷短期大学)
14 発達障害児の支援                                  楠 凡之(北九州市立大学)
15 障害児の理解を深める                           加藤賢治(熊本県立養護学校教諭)
16 保護者と指導員の関わり                        真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
17 実技(遊び)                       青柳達也(佐賀県学童保育支援センター専門支援員)
18 実技(読み聞かせ)                                 前園敦子(子どもの本研究会)

●申し込み方法 受講料・弁当代(希望者)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を記入した
            参加申し込み書を郵送、またはFAXで送信してください。
●申し込み・問い合わせ先 福岡県学童保育連絡協議会
                   〒807-0067 北九州市八幡東区祇園2-4-22
                   TEL & FAX 093-662-6000
                   郵便口座番号 0170―2―132265 福岡県学童保育連絡協議会
●お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(700円)。
●保育室 用意しています(4歳以上)。事前に申し込んでください。保険料とおやつ代の実費を当日いただきます。
●後援 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県ほか

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第35回全国学童保育指導員学校 東北会場

●と き
 2010年10月10日(日)午前10時30分〜午後4時30分
●ところ 仙台市・仙台市情報産業プラザ
日 程 10:00  10:30   12:30 13:30   16:30
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 9月30日(木)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「保護者と指導員が一緒に子どもを育てる」
                    講師・鈴木佐喜子(東洋大学)
◆講 座(午後)
1 学童保育とは〜学童保育の役割、指導員の仕事      嘉村祐之(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の生活づくりで大切にしたいこと          永松範子(全国学童保育連絡協議会)
3 子どもの安全対策                         鈴木美加(全国学童保育連絡協議会)
4 保護者に子どもの生活を伝え、ともに育てる          岡村美由紀(山形県天童市指導員)
5 障害児とともに育ち合うための生活づくり――発達障害児の理解と援助も含めて
                                     竹脇真悟(埼玉県・特別支援学校教諭)
6 学童保育の生活とあそび                     亀卦川 茂(埼玉県富士見市指導員)
7 子どもの心・育ちを深くとらえる                     日食正昭(宮城音楽教育の会)
8 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題             真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
9[特設講座]児童館内の学童保育〜児童館と学童保育の連携
                          野中賢治((財)児童健全育成推進財団企画調査室室長)

●申し込み方法 申込用紙は、地域の連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。
            受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を
            記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
            もしくは、参加申込書に必要事項を記入の上、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留でお申し込みください。
●申し込み・問い合わせ先 山形県学童保育連絡協議会
                    〒990-0021 山形市小白川町3−6−5 学童保育うめばち子どもの家内
                   TEL&FAX 023−631−7310
                   (郵便振替)口座番号02430−9−20924
                   口座名義 山形市学童保育連絡協議会 会長 高木直(タカギナオ)
●お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(800円)。
●保育室 用意しています(3歳以上)。事前に申し込んでください。
●後援 宮城県・仙台市(予定)青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県ほか