舞台の上も楽に向けてどんどんとテンションが上がってきている様子が
数日前から感じてました。いや、今回はテンションがあがるというよりも
密接度が強くなっていると言った方がいいかもしれません。
見ている方もイーストウイックの住民さんたちと顔なじみになってくるのもあるんでしょうが。
仲がよさそうなのが楽しかった。
28日の公演は年末休暇に入ったからでしょうか、男性の方の姿が目につきましたね。
反応も前楽という反応よりも初見ですってかんじのノリ。えらく反応よかったね。
さてさて、千秋楽♪
千秋楽のロビーっていうのは独特の雰囲気がある。人がごった返していてテンションが高い。
それみてると本当に最後なんだぁ〜〜って実感する。
人を探すけど、出会えなくて残念だったりするけど(笑)、この雰囲気好きだなぁ〜ってぼやぁ〜と
しているのもよかったかな。
舞台上では、ちょこちょこ遊んでいたかな?
「この街がいい」のダンスナンバーでは、どんどんと激しい動きになっいたジェーン。
途中で抜けるアレクサンドラとごにょごにょやっていたのですが、そのうちに幕に入ろうとする
アレクを引き止めるようになっていて・・・・。楽のこの日は、もう帰らせないって
必死止めてましたね。アレクは次のシーンがあるから入らないと困るんですけどぉ〜〜(笑)。
でも、ジェーンだって次の音には、群舞の輪に舞い戻らなきゃいけないので、
即効で走りもどっていく姿がツボでした。
その後の振りでどんどんと重心を下に持っていくんですが・・・日に日に誰よりも下に行き・・・
あげくのはてにゃバランスくずしておっとっと・・って(笑)。マジなのかふざけてるのか謎。
テニスウェアで、ダリルに文句を言っているシーンでは、いつのころからか(先週はなかったのよ)
スーキーに体で対抗するジェーンでしたが(当然のことながら押し戻され負けてました)、それに
アレクが参加。結局形として、アレクとスーキーに挟まれちゃって押しつぶされそうな
ジェーンでした。
そーいえば、いつだったか、その後テニスのネットを足でふんずけて、
またいで舞台から去っていくシーンで、いつもジェーンは派手に上からガンっとネットをふんずけて
いたのに、その日は、スコーンとまたいでしまったことがありましたね。
その前のエイヤって姿があるからおかしくてねぇ・・・。でもそこは、
最初からなんだかだれか引っ掛けてころばないかと心配なシーンでもあったな。
あとは特に無かったのかな。
コールの時にフィデル君と少女ちゃんがの人形と帽子をとりかえっこ。ずっとあそんでいた
フィデル君でしたね。
2度目のコールには出演者のご挨拶。
まず陣内さんが、会場を笑わせてくれましたね。
活字にすると・・・はっきり言っておもしろくないでしょう(笑)。でも、
あの雰囲気の中だととっても盛り上がるご挨拶でした。クリスマスの時にやって好評だったからと
パントマイムも披露。しかし、私の頭の中は???でした。あれは何のパントマイム?
自伝をそのうちに出版されるらしいので、楽しみにすることにしましょぉかぁ〜〜。
いつも汗だくでがんばっていた陣内さんっ。ごくろうさまでした。
お次はいっちゃん。音楽学校から数十年(数十年・・って\(--; ォィォィ)、はもるということを忘れていたので、
今回のお稽古は大変だったそうな・・・。話しているうちに感極まったご様子で。
挨拶もわけわからん方向に・・・。あっ、3人ではもっているところでは感動していたとか・・・。
しっかりもののアレクサンドラは、いつものふにゃふにゃっとしゃべる
いっちゃんになっておりまして、かわいかった。
そして、我らがかなめちやん。いつもの鼻を拭くようなしぐさで笑わせてくれましたが、
かなめちゃんもうるっときていたのでしょかねぇ〜〜。
そう見えたというお方もいらっしゃって、私は、遠かったからそこまで見えなかったなと。
でも、その方もオペラグラスで必死にかなめちゃんのお顔みてらしたそうな・・・。
そこで・・・気がついた。そうか・・・その手があったかと(笑)。
最後の歌で拍手してからは、テンションあがっちゃってオペラグラスの存在ほとんど忘れてましたからねぇ・・^^;
。おまけに、そーいやミーマイの時にも、とっても近くでみていたにもかかわらず、
どこみていたんだ?状態だったこと思い出しました。学習能力ないかも・・・。
かなめちゃんはいつものパキっとしたお声で、「音楽学校から25年・・・四半世紀」と。
四半世紀って・・・なんでそないな表現(笑)。んで、この舞台に出会えてよかったと。
いつもなんですがと前置きしながら「楽しかった」とぐぐっと力を込めて
言ってくれました。
楽しそうでしたねぇ・・・聞かなくても分かるよぉ〜〜ってぐらい(笑)。
そして、モリクミさん。こちらも話前から涙になっちゃってました。
でも、テニスウェア姿は反則ですってぇ〜〜見せてはいけないものをみせてしまいましたとの
言葉に会場は爆笑でした。
ラストの歌のところで、泣きそうになったところ、手をつないでいたいっちゃんが
ぎゅっと握ってくれたそーな。でも、痛くて泣けませんでしたって言葉にうしろで
ずっこけるイチロくんでした。
忘れられそうになっちまったなつめさんですが、フェリシアそのままのキャラクターで
会場に向かってテンションを保てたのもお客様と住民の皆さんのおかげですって(笑)。
いやもぉ〜〜この雰囲気には脱帽です(^-^)//""。
そして、みんなの視線が陣内さんに・・・。陣内さんは?ってなお顔。
そりゃぁ〜〜貴方が締めなきゃ終わらないでしょ(笑)。
イチロ君が陣内さんになにやら耳打ち。それにそうかってな顔して「よいお年を〜〜」(笑)。
何回目かのコールの時には演出の山田さん、そして、フライング操作の方(イチロ君が
客席に向かって教えてくれていましたがちょっとわからなかった)かながご登場。
山田さんは陣内さんにひっぱられての登場でしたね。千秋楽みにきていたんだなぁ〜〜。
そして、退場の時にはかなめちゃん、その山田さんじゃない方の方にしぜーんに
ハグ・・・しながら入って行きましたのよん。めずらしい光景みちゃった♪。
そら飛ばせてもらったもんねぇ・・・。
いつも終演後にあったダリルの声はなかったですね。
「振り返ったそこの貴方、未練があるでしょ」って。別にダリルに未練はないがなぁ〜〜と
思いながら(失礼)劇場を後にするのが好きだった。
千秋楽バージョンで、「またどこかでお会いしましょう」とダリルの声で聞きたかった。
ダリルの魂はまたどっかのちっちゃなムラに飛んでいって懲りずに同じコトを
やっていそうだものなぁ〜〜。
あっと言う間の1ヶ月でしたっ。
毎週のように通い・・・こんなに回数をみることができた公演は久しぶり。
楽しかった。かなめちゃんは今ごろお正月準備かな。ちょっとゆっくりして欲しいです。
|