ぴーしーえふえっくす(ハード) PC-FX
NECホームエレクトロニクスが製造・販売する32ビットCD−ROMビデオゲームマシン。開発はハドソンが当たり、主要ICは全てハドソン製。CPUはNEC製V810。94年12月23日発売。
かなりの変わり種マシンで、3D描画機能をいっさい持たず動画表示にズバ抜けた実力を持つ。実力は未知数の高さだが余りの変わり種のため使いこなすのは至難のジャジャ馬とも噂される。発売直後から圧倒的に少ないシェアを誇り、「もう終わった」と何度も言われたが、しぶとくソフトを出し続けた奇怪な機械。なんだかんだで1998年4月までソフトを発売し製造を終了している。
ぴーしーえふえっくすあんどぴーしーエンジンカルトクイズ(事項)PC-FX&PCエンジンカルトクイズ (アニメフリークFXVol.5)
タイトルの通りで、FXのみならずPCエンジンをも含んだ膨大な量のカルトクイズコーナー。4択クイズで規定時間内にI〜IVのボタンを押して答え、3回間違えるとゲームオーバー、20問に正解するとクリアとなる。一人プレイだけでなく二人プレイの乱入対戦も可能。「カルトクイズ」の名に恥じぬ猛烈な難問ぞろいで、PCエンジン&PC−FXマニアはクリアを義務づけられている(?)。
ぴーしーえふえっくすじーえー(ハード) PC-FXGA
1995年12月にNEC-HEから発売された、パソコンに装着してパソコンでFXのゲームが出来るようになるだけでなく、FXゲームの開発が一般人でも可能になるという夢のような拡張ボード。PC98版とDOS/V版が存在する。基本性能はFXと同じだがポリゴン機能が追加されスプライト機能も強化。ゲームの開発には別売の「スターターキット」が必要。
☆関連項目☆
SAMEGAME FX(ゲーム)GMAKER(ソフト)んーにゅー(ゲーム)

ぴーしーえふえっくすショップ(事項)PC-FXショップ (アニメフリークFXVol.4)
PC−FXゲームソフトを扱っているお店。NEC-HEとの契約で「加盟店」が決まっていたようで「いらっしゃ〜い」と書かれたロルフィーマークを店のどこかに表示することになっていたらしい。「アニメフリークFXVol.4」に「あなたの街のPC-FXショップ」というコーナーが設けられており、全国マップからクリックし、都道府県ごとに検索できる親切システムで身近なFXショップを探すことが出来た(筆者の住む市内にもあることをこれで初めて知り、確認しに行ったこともある)。「FXソフトがなかなか手に入らない!」と嘆くFXユーザーへの広報でもあったが、このソフトを入手している人にそんな必要があったのかどうか…また、このソフト発売直後に都内で調べたがこれに載っていてもFXを扱っていない店はざらにあった。
ぴーしーえふえっくすちょうにんき3タイトルかんぜんこうりゃく!(事項)PC-FX超人気3タイトル完全攻略! (アニメフリークFXVol.5)
「アニメフリークVol.5」の目玉企画の一つで、「アニメフリーク」開発元のヒューネックスが手がけたFX3大タイトル「ブルーブレイカー」「女神天国II」「ファイヤーウーマン纏組」の開発者自身の手になる徹底攻略コーナー。「Vol.4」から導入されたWindowsライクなインターフェースにより膨大な攻略記事を読むことができる。攻略本が出ていない(BBだけ例外)FXのユーザーのための配慮とも思えるが、「女神天国」など開発スタッフのコメントがズラッと並び、単純に読み物としても面白い。
ぴーしーえふえっくすびしょうじょイラストセレクション107(事項)PC-FX美少女イラストセレクション107 (アニメフリークFXVol.2)
「アニメフリークFXVol.2」の目玉企画の一つで、FXゲームに登場する美少女キャラ107名のイラスト・CG、さらには年齢・3サイズ・プロフィールまで表示するデータベース的コーナー。まだ発売前のソフトのキャラまで混じっており、また提供されたデータもイラスト、セル画、windowsデータなどまちまちだったため統一感がない。この107人の中からユーザー投票による美少女コンテストも行われ、「Vol.3」で結果発表があった(2位が「同級生2」の唯、1位がユナ)。
ぴーしーえふえっくすボード(ハード) PC-FXボード
1995年3月にNEC−HEから発売されたPC-98「CanBe」専用の拡張ボード。FXソフトをパソコン上で遊ぶことが可能になるが、あくまでAV出力のためTV機能を持つ「CanBe」専用となっている(未確認だがTVさえ用意すれば他の同程度パワーのPC-98でも動作可能かと)。性能はFXと全く同じで、ポリゴン機能もなくゲーム開発も出来ない。間もなくFXGAの登場により意味を失った。
ぴーしーえんじん(ハード) PC ENGINE
NECホームエレクトロニクスが製造・販売していた8ビットビデオゲームマシン。87年10月発売。開発・設計はハドソンが当たり、CPU始め主要ICは全てハドソン製。8ビットマシンながらその実力は卓越していたと言われる。ゲーム機としてだけでなく周辺機器を組み合わせて機能を拡大していく「コア構想」が掲げられ、その企画のほとんどが失敗に終わったが世界初のCD−ROMゲームの方向は大成功し、以後のゲーム史の方向を決定づけた。97年3月をもって製造終了。海外でも「TURBO GLAFX16」の名称で販売されたが普及は今ひとつだった。FXファンの大半はPCエンジン信者と言っても過言ではないらしい。
PC-FXとPCエンジンの間にはまったく互換性はないが、PCエンジンのCD-ROMをFXに入れるとちゃんと「PCエンジンのCD-ROMです」と表示され音楽CDモードに入る。またFX「バトルヒート」のCD-ROMをPCエンジンSCDマシンで起動すると音楽と絵入りの警告画面が表示されたりする。
ひーぷ(動物) HEEP (チームイノセント)
改良されたネズミの一種で、ペットとして飼われているが、ミッション1ではクロノスが改良を加え、繁殖力が高く凶暴なモノが登場する。
ぴあキャロットにようこそ!(ゲーム) Piaキャロットにようこそ!
ヒューネックスの開発、カクテルソフトからの販売で1997年5月23日発売。カクテルソフトがパソコンで発売し人気シリーズとなったファミレス恋愛SLGの移植でFX版は原作に忠実のため18歳未満禁止指定となっている。
父親が経営するファミレスでバイトすることになった高校生の主人公が、自らを鍛え上げつつバイト仲間の女の子達と恋愛を繰り広げる内容。HシーンのCGは家庭用としてはかなりの表現を維持しており、画質も高い。発売直後にはFX商品としては異例の高売り上げを記録し(ファミ通ランキング10位に入ってしまった)、のちに「きゃんきゃんバニーエクストラ」とセットで「カクテルパック」として再販されている。
ビアンカ(人物) (アニメフリークFX)
CV=柊美冬。連載アニメ「虹の少女隊プリズムナイツ」の登場キャラで、ロボット少女「プリズムナイト」の一員。頭脳明晰で、いつも体の周りにリングを回している。必殺技は「ゴールディーウェーブ」。
ピエラ=モントーシャイン(人物) (虚空漂流ニルゲンツ)
CV=小西寛子。19歳。隊商ヴィントミューレの渉外担当。とにかく明るい言動で隊商のムードメーカーとなっている小悪魔的存在。デュン初めクルーを戸惑わせることもしばしば。しかし時折暗く冷たい表情を見せることも。クリア後の印象では真のヒロインだったりする。
ひかみきょうこ(声優)氷上恭子 (アニメフリークFXVol.1、Vol.6)
「アニメフリークFXvol.1」の声優特集「ボイスフリーク」でとりあげられているアイドル声優。この当時はTVアニメ「ウェディングピーチ」で主役のももこ役をつとめていた。この「ボイスフリーク」では「ウェディングピーチ」のアフレコ現場、中華街でのショッピングの模様、インタビューなどが収録されている。また彼女とのジャンケンをして10回連続で勝てたらプレゼントがもらえるというコーナーもあった。
「Vol.6」では「宮村優子のゴージャスナイト」なる横浜めぐりコーナーで親友同士仲良く出演しているが、「With氷上恭子」とオマケ扱い(笑)。
ひかりぐん(事項) 光輝軍 (デアラングリッサーFX)
文字通り光輝の末裔達の軍勢。ルシリスを信じ、相互理解による平和共存を目標としている。軍装は全て灰色で統一されている。カルザス軍とジェシカの軍勢が連合した形だが、サルラスやアーロンの軍勢も同盟関係にある。特徴として飛兵がフェアリー、エンジェルといった独特の、防御を重視したユニットで構成されている。指揮官もハイロードやジェネラルといった歩兵系のユニットが多く、防御力、回復力に優れている。
事実上宗教の軍隊と言った色彩が濃く、勝ち目のない戦いでも勝たねばならないと言って無謀な戦闘を繰り返し、無益に兵士を殺している感を否定できない。実際「帝国ルート」をプレーすると実感するが、ひたすら自分を犠牲にして、観念的に戦う姿は覆面をかぶった魔法系指揮官のイメージもあってか、薄気味悪ささえおぼえる。その上「相互理解」を唱えながら、帝国の言い分や闇の存在を頭から否定して、戦って相手をつぶす辺りを見ると、結局自己中心的な偽善者の集まりではないかと思うことさえある。もっとも「光輝ルート」なら信仰とおよそ縁のない連中が混じっている上に、女性キャラは信仰などそっちのけで恋愛に走るため、そう言った点が目立たずに済んでいるが。
ひかりのだいしんでん(地名) 光輝の大神殿 (デアラングリッサーFX)
各地にある光輝の神殿の総本山で、エストールの地にある。多くの神官戦士を擁することで有名。
ひかりのまつえい(事項)光輝の末裔 (デアラングリッサーFX)
「エルスリードの戦い」において光輝の軍に入り、ジークハルトと共に戦った人々の子孫。ルシリスの加護の元特殊な力を持ち、ラングリッサーを装備することができる。
ひかりるーと(シナリオ) 光輝ルート (デアラングリッサーFX)
エルウィンがレオンの誘いに応じずに、光輝の軍にとどまるストーリーの通称。ヘイン、リアナ、スコット、ロウガ、シェリー、キース、レスター、アーロンが仲間になる。ただしロウガとは7面終了後に別れる。また、16又は17面終了後にラーナを仲間に加えるとアーロンも仲間から外れる。大きく3通りにストーリーが分岐する。
[1]13面でボーゼルを倒した場合、ベルンハルトを追ってヴェルゼリアへ向かう。16面終了後、ラーナとアーロンが自動的に入れ替わる。18面終了後、ヘインの提案に「はい」と答えるとベルンハルトの死後、ソニアがアルハザードを持ち去り、彼女が召喚するカオスと戦うことになる。
[2]上記のルートで18面終了後、ヘインの提案に「いいえ」と答えた場合は、先にソニアを倒してから帝国と決戦する。こちらはカオスと戦う必要が無く、ベルンハルトが最終ボスになる。「ラングリッサー2」にはこのストーリーが最も近い。
[3]13面でベルンハルト(の幻影)を倒すとまずボーゼルを追ってヴェルゼリアへ向かい、アルハザード解放後、出現した本物のベルンハルトと戦うことになる。14面で闇軍の船を奪えたかどうかによってヴェルゼリアに向かうルートが変わる。また、こちらはラーナを仲間にせずに、アーロンを最後まで残すことも可能。
ひき(モンスター)蟇 (鬼神童子ZENKIFX)
CV=菅原淳一。工事現場の中で戦うボスキャラ。全身を竜巻にして突進するなど厄介な攻撃をしかけるが、守りが弱く、それほど苦労はしない。
びくこく(地名) 比丘国 (麻雀悟空 天竺)
上級で4番目に開催される大会。黒大王、白骨夫人、虎力大仙と対戦。先に二連勝ないし、4勝した選手が優勝。順位は勝利数を優先する。順位点は優勝60、2位30、3位15点。固定ルールは西入(35100点)ドボン有り。
ひだかごう(人物) 火鷹剛 (超神兵器ゼロイガー)
CV=森川智之。冨士島に育てられた天才パイロット。戦争で行方不明になっていたが、ゼロイガーの完成に合わせたように帰還。そのパイロットになる。アニメモードの主人公。
ひので(地名) 日出 (ルナティックドーン)
大陸の東海上にある島国。華中から船で渡れる。首都は占星風。日本としか思えない町並みが見られ、BGMも日本風。
ひゃくがんだいおう(妖怪) 百眼大王 (麻雀悟空 天竺)
大ムカデが化けた怪道士。弟子達の仇に三蔵達に毒を盛る。
初級の倣来国と上級の宝象国に登場。百個の目をいかしてその場にあった打ち方をするが、時々頭が混乱して混一色ばかり狙うこともある。
ヒューネックス・ファイターズ’98(ゲーム) Hunex Fighters '98
「ファーストkiss☆物語」に附属しているおまけ格闘ゲーム。一回女の子とのエンディングを見届けたあとゲームを再開すると、ゲーム中に同級生からこのゲームの存在を教えられ、以後ゲーム起動時のメニューで選択して遊べるようになる。
さすがにおまけゲームなので登場キャラクターは三人のみ。ヒューネックス作品の歴代ヒロイン、「プライベート・アイ・ドル」のメイ・スター、「ブルーブレイカー」のアーシャ、「ファーストkiss☆物語」の香奈の三人のうち一人を選んで勝ち抜きバトルをする。2D格闘としてのデキはかなり本格的でFX最高のアクションゲームなのかもしれない。当然他機種版には附属していないのでFXユーザーのみのお楽しみである。
ひょういじゅう(モンスター) 憑依獣 (鬼神童子ZENKIFX)
本体は憑依の実であり、それが人や動物、機械などにとりついて化け物になるらしい。倒されると実に戻る。この実は前鬼の大好物で、食べると体力が全快する。
ひょういのみ(アイテム) 憑依の実 (鬼神童子ZENKIFX)
「憑依獣」の項を参照。
ひょうりゅうへいだん(事項) 氷竜兵団 (デアラングリッサーFX)
帝国の主力軍団の一つで、イメルダを団長としている。歩兵や水兵を中心とした編成で、帝国軍にしては回復能力が高い。失敗するとイメルダに処刑されるため、兵団のムードは全体に萎縮しがち。