TOPページ>全国連協の催し物>全国指導員学校

◆第37回全国学童保育指導員学校   主催/全国学童保育連絡協議会

会場  開催日 開催場所
南関東会場(三多摩) 6月3日(日) 国分寺市・東京経済大学
西日本・岡山会場 6月3日(日) 岡山県美作市・美作大学
北海道会場 6月17日(日) 札幌市・かでる2.7
北関東会場(茨城県) 6月17日(日) 水戸市・茨城大学
西日本・京都会場 6月17日(日) 京都市・京都教育大学
四国会場 6月24日(日) 高松市・高松テルサ
九州会場 9月30日(日) 福岡県春日市・クローバープラザ
東北会場 11月3日(祝) 仙台市・宮城学院女子大学

*どの会場でも受講できます。また、複数の会場を受講することもできます(受講料はそれぞれ必要です)。
*保護者や行政職員の方々も受講できます。
*お問い合わせは、全国学童保育連絡協議会または開催地の連絡協議会まで。
*案内・申し込み書があります。全国学童保育連絡協議会または地域の連絡協議会で取り扱っていますのでご請求ください。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 南関東会場 終了しました

と き 2012年6月3日(日)午前10時〜午後4時
ところ 東京経済大学(東京都国分寺市)
日 程
 9:30 10:00  12:00  13:00    16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |

受講料 2000円
申し込み締切 5月25日(金)

全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「今あらためて問う、学童保育とは〜つながりの中で育ちあう」
                   講師・山本博美(埼玉県草加市指導員)
講座(午後)
《入門講座》
1 学童保育とは何か、指導員の仕事・役割は何か     永松範子(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の生活で大切にしたいこと             亀卦川茂(全国学童保育連絡協議会)
3 学童保育の一日と指導員の仕事・毎日の実務      河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
4 学童保育における安全を考える                 八木晶子(神奈川県横浜市指導員)
5 日々の記録から実践の記録へ                 片山恵子(埼玉県さいたま市指導員)
《理論講座》
6 教室の子どもたち                              服部勇司(桐朋小学校教諭)
7 発達障害の子どもたちの理解と支援                  阿部利彦(星槎大学准教授)
8 子どもの発達のしくみを学ぶ                田中真樹子(市川こころの相談室代表)
9 子どもとのかかわり方 〜カウンセリングの手法から〜
                              織田孝裕(登校拒否文化医学研究所・臨床心理士)
10 学童保育と 「家族支援」             下浦忠治(日本社会事業大学専門職大学院講師)
《実践講座》
11 学童保育の生活とあそび                     鈴木美加(千葉県八千代市指導員)
12 子どもの生活を保護者と伝え合う                小野さとみ(東京都町田市指導員)
13 障害のある子を含めた生活づくり                   高橋 誠(東京都文京区指導員)
14 生活の流れと保育の見通し                      出雲広子(東京都江東区指導員)
《実技講座》
15 いっしょにあそぼう                     安藤耕治(遊び創造集団「たのしーのひ」代表)
16 つくってあそぼう                           大上尚之(品川あそびの会・デザイナー)
17 読み語り                                    小松崎進(この本大好きの会)
《特別講座》
18 学童保育と指導員をめぐる情勢と課   題           木田保男(全国学童保育連絡協議会)
19 指導員のチームワークと職場づくり                 早乙女勝利(東京都文京区指導員)

申し込み方法 受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書県受領証のコピーと
            必要事項を記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
            もしくは、参加申込書に必要事項を記入の上、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留で
            お申し込みください。
申し込み・問い合わせ 
三多摩学童保育連絡協議会
                  〒188-0004 西東京市西原町5−13−101
                   TEL 042-469-0711(FAXも同じ)
                   E-mail office@santama-gakuho.org
                   郵便振替 00130−4−336505 三多摩学童保育連絡協議会
お弁当 5月25日までに申し込んでください(800円)。
保育室 5月25日までに申し込んでください(4歳以上)。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 西日本(岡山)会場 終了しました

●と き 2012年6月3日(日)午前10時〜午後4時
●ところ 美作大学(岡山県津山市)
日 程 9:30  10:00  12:00  13:00  16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 5月21日(月)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「放課後を、支えのいる子どもたちと共に…。」
             講師・青山新吾(ノートルダム清心女子大学)
◆講座(午後)
《基礎講座》                         〈講師〉
1 学童保育の役割と指導員の仕事       葉杖健太郎(兵庫県尼崎市指導員)
2 子ども理解と働きかけ                 英 真子(岡山市指導員)
《理論講座》
3 子どもの発達を学ぶ                   田丸敏高(福山市立大学)
4 保護者理解と子育て・家族支援               山下和夫(美作大学)
《実践講座》
5 学童保育の生活とあそび                    原 祐一(岡山大学)
6 学童保育の生活と集団づくり                 中山芳一(岡山大学)
7 障がいのある子どもも含めた生活づくり        青山新吾(ノートルダム清心女子大学)
                     
8 実践を記録して職場内で検討     永井 健(岐阜県学童保育連絡協議会)
《実技講座》
9 みんなであそぼう                      正城和久(島根県松江市指導員)

申し込み方法 受講料とお弁当代(必要な方のみ)を郵便振替にてご入金のうえ、振替控えのコピーと
   必要事項を記入した参加申し込み書を、FAXまたは郵送で送ってください。
●申し込み先 岡山県学童保育連絡協議会
          〒700-0867 岡山市北区岡町14-9-202
          TEL 090-3176-2735 FAX 086-801-5072
          E-mail : gakudou@mx6.tiki.ne.jp
          郵便振替口座:01360-1-82430 口座名:岡山県学童保育連絡協議会
●お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(800円)。
●保育室 用意しています(3歳以上)。申込書の記入欄にご記入のうえ、必ず5月21日までに申し込んでください。
        以降はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
●後 援
 (予定)岡山県、津山市
●お願い 全体会の会場は土足厳禁のため、スリッパを持参してください。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 北海道会場 終了しました

と き 2012年6月17日(日)午前9時45分〜午後3時30分
ところ 北海道立道民活動センター(かでる2.7)(札幌市)
日 程
 9:15  9:15  12:00  13:00    15:50
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |

受講料 2000円
申し込み締切 6月11日(月)

全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「
子どもが育つための地域・遊び、そして仲間の大切さ
               講師・増山 均(早稲田大学)
講座(午後)
1 学童保育の役割と指導員の仕事(基礎講座) 永松範子(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育で大切にしたい遊びと生活          佐藤竜也(札幌市指導員)
3 自分の実践を振り返る〜記録を大切にする〜
                     谷 光(北海道子どもセンター運営委員)
4 障がいがある子どもの対応              小林春恵(札幌市指導員)
5 子どもの生活を保護者と伝え合う           池田裕子(札幌市指導員)
6 学童期の子どもの育ちを深くとらえる       及川宣史(札幌市小学校教諭)
7 子どものからだと心の発達           水野眞佐夫(北海道大学大学院)
8 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題    真田 祐(全国学童保育連絡協議会)

申し込み方法 申込用紙は、北海道学童保育連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。
  受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替(または所定の銀行振込)で入金し、その領収書のコピーと
  必要事項を記入した参加申込用紙を、郵送またはFAXで送信してください。
  もしくは、参加申込用紙に必要事項を記入のうえ、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留でお申し込みください。
  なお、従来の北海道指導員学校で行っていた方法での申し込みも受け付けます。
申し込み・問い合わせ先 北海道学童保育連絡協議会
〒001-0013 札幌市北区北13条西2丁目 ひろっぱクラブ気付
TEL&FAX 011−727-6325
(郵便振替)口座番号 19060−20998901 全国学童保育指導員学校(北海道会場)準備会
(銀行振替)北洋銀行北二十四条支店 普通 4150147 北海道学童保育連絡協議会
お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(600円)。
保育室 用意しています(3歳以上)。事前に申し込んでください。
後 援 (予定)北海道・北海道教育委員会・札幌市・札幌市教育委員会
  社会福祉法人北海道社会福祉協議会・財団法人北海道青少年育成協会・財団法人札幌市青少年女性活動協会

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 北関東会場 終了しました

●と き
 2012年6月17日(日)午前10時30分〜午後4時30分
●ところ 茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
日 程 9:30  10:30   12:30 13:30   16:30
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 5月31日(木)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「子どもの心に寄り添い、働く親を支える学童保育指導員の仕事」
                    講師・河野伸枝(全国学童保育連絡協議会副会長・埼玉県飯能市指導員)
◆講 座(午後)
《入門講座》                                  《講師》
1 学童保育とは何か、指導員の仕事・役割は何か          河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の生活で大切にしたいこと                 千葉智生(全国学童保育連絡協議会)
3 学童保育の一日と指導員の仕事・毎日の実務           亀卦川茂(全国学童保育連絡協議会)
4 子どものケガ・事故への対応、安全管理             布施晴美(十文字学園女子大学准教授)
5 日々の記録から実践の記録へ                      渡辺紀子(埼玉県草加市指導員)
《理論講座》
6 子どもの発達のしくみを学ぶ                            村野井均(茨城大学教授)
7 発達障害児の子どもたちの理解と支援                      新井英靖(茨城大学准教授)
8 今日の子どもの心と身体                    荒井育恵(大宮開成中学高等学校養護教諭)
9 子どもとかかわり方 〜心療内科の視点から
                                  井川三千子(水戸城南病院心療内科カウンセラー)
《実践講座》
10 学童保育の生活とあそび                下浦忠治(日本社会事業大学専門職大学院講師)
11 子どもの生活を保護者と伝え合う                  橋本幸治(茨城県ひたちなか市指導員)
12 高学年を含めた生活づくり                          川岸洋子(栃木県足利市指導員)
13 障害のある子を含めた生活づくり                       橋本晶子(埼玉県坂戸市指導員)
《実技講座》
14 いっしょにあそぼう                山崎 茂(NPO法人三波川ふるさと児童館あそびの学校)
15 つくってあそぼう                                坪 良一(埼玉県所沢市指導員)
《運動に関する講座》
16 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題               志村伸之(全国学童保育連絡協議会)
《特設分科会》
震災を契機に安全安全の学童保育づくりを考える

●申し込み方法 受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を
            記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
●申し込み先 茨城県学童保育連絡協議会
          〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡2849-4
          勝田子どもセンター学童クラブ内
          TEL・FAX 029−274-9910
          郵便口座番号00170−7−338507 茨城県学童保育連絡協議会
●お弁当 事前に申し込んでください(700円、飲み物付き)。
●保育室 事前に申し込んでください(4歳以上、300円)。
●後 援 (予定)茨城県・茨城県教育委員会、水戸市・水戸市教育委員会

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 西日本(京都)会場 終了しました 

●と き 
2012年6月17日(日)午前10時〜午後4時
●ところ 京都教育大学藤森キャンパス(京都市伏見区)
日 程 9:30  10:00  12:00  13:00   16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |

●受講料 2000円
●申し込み締切 6月4日(日)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「今の子どもの生きづらさ―自己肯定感とコミュニケーションとは?―」(仮題)
             講師・高垣忠一郎(立命館大学)
◆講座(午後)
《基礎講座》                         〈講師〉
1−1 学童保育の役割と指導員の仕事             岡 明子(津市指導員)
1−2 学童保育の役割と指導員の仕事         畠中琴代(大阪府守口市指導員)
2 子どもの健康と衛生管理                    亀岡照子(元保健師)
3−1 子どもの理解と働きかけ               舘 優子(大阪府堺市指導員)
3−1 子どもの理解と働きかけ               森崎照子(あいち保育研究所)
《理論講座》
4 子どもの発達を学ぶ                      別府悦子(中部学院大学)
5 子どもどうしが出会い、つながる集団づくり        藤井啓之(愛知教育大学)
6 障がいのある子ども理解を深め、ともに育ちあう
                           田村和宏(びわこ学園障害者支援センター)
7 あそびのもつ意味を学ぶ         青山秀継(子どもの遊びと手の労働研究会)
8 保護者理解と子育て・家庭支援                   植田 章(佛教大学)
《実践講座》
9 学童保育の生活とあそび       助言者:代田盛一郎(大阪健康福祉短期大学)
10 先を見通した保育を組み立てる         助言者:原田明美(名古屋短期大学)
11 学童保育の生活と集団づくり               助言者:船越 勝(和歌山大学)
12 保護者に生活内容を伝え、考えあう   助言者:中原康博(大阪健康福祉短期大学)
13 障害のある子どもも含めた生活づくり        助言者:丸山啓史(京都教育大学)
14 高学年と学童保育の生活                 助言者:二宮衆一(和歌山大学)
15 実践を記録する                       助言者:植田一夫(小学校教諭)
16 学童保育と学校との連携                 助言者:甲斐真知子(相愛大学)
17 子どもの安全とリスクマネージメントを考える生活づくり
                        助言者:荒木田成(石川県学童保育連絡協議会)
18 職員のチームワーク                  助言者:長瀬美子(大阪大谷大学)
《実技講座》
19 みんなであそぼう                           京都府大山崎町指導員
20 みんなでつくろう                             滋賀県湖東指導員会
《特別講座》
21 指導員の仕事と専門性をさぐる                    石原剛志(静岡大学)
22 学童保育の制度のこれからを考える              中山 徹(奈良女子大学)

申し込み方法 受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと
   必要事項を記入した参加申込書を、郵送またはFAXで送信してください。もしくは、参加申込書に
   必要事項を記入のうえ、受講料・弁当代(希望者)を添えて現金書留でお申し込みください。
●申し込み先 京都学童保育連絡協議会
           〒602-8155 京都市上京区竹屋町通千本東入る主税町1100-1 
           京都福祉保育総合センター内 
           Tel 075-821-0700 Fax 075-822-6220 
           E-Mail gakudo-k@silk.plala.or.jp
           郵便振替 01020-8-12542 京都学童保育連絡協議会
●お弁当 事前に申し込んでください(800円)。
●保育室 事前に申し込んでください(3歳以上)。
●後 援 京都府(予定)

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 四国会場 終了しました

●と き 2012年6月24日(日)午前10時〜午後4時
●会 場 高松テルサ(高松勤労者総合福祉センター)
日 程 9:30  10:00   12:00 13:00    16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 6月11日(月)
◆全体会(午前) 基調報告 全国学童保育連絡協議会
             全体講義 「命の光を大きく輝かせるために
                   ―幸せになるための学童保育」

                    講師・松崎運之助(元夜間中学校教諭)
◆講座(午後)               〈講師・助言者> 
1 学童保育の基本〜みんなでつくるよりよい学童保育
                            真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育指導員の役割・仕事・実務        片山恵子(さいたま市指導員)
3 安心できる学童保育の生活づくり             藤田まり(岡山市指導員)
4 生活を保護者に伝え、ともに育てる      川崎みゆき(大阪府吹田市指導員)
5 障害児を含めた生活づくり(交流と助言) 
                       助言者・伊坂公康(徳島県特別支援学校教諭)
6 発達障害を学ぶ                          寺田信一(高知大学)
7 学童期の子どもの発達を学ぶ                 竹森元彦(香川大学)
8 あそび(実技ほか)                      A:清國祐二(香川大学)
                                    B:原 祐一(岡山大学)崎市指導員)

●申し込み方法 申し込み用紙は、地域の連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。
        受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと
        必要事項を記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
●申し込み先 徳島県学童保育連絡協議会
        〒700-0807 小松島市小松島町字高須36番地 南小松島小学校内
        南小松島第一学童保育クラブ
        TEL・FAX 0885-33-1172
        阿波銀行 阿波町支店 普通 0358861 徳島県学童保育連絡協議会
●問い合わせ先                  【FAX】 
【香川県】香川県学童保育連絡協議会 山崎方         087-888-3832
【徳島県】徳島県学童保育連絡協議会 南小松島第一学童保育クラブ内  0885-33-1172
【愛媛県】愛媛県学童保育連絡協議会 トトロクラブ内      0894-62-0256
【高知県】南国市学童保育連絡協議会             088-803-5228
【内容の問い合わせ】全国学童保育連絡協議会      TEL03-3813-0477
                                    FAX03-3813-0765
●お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(700円)。
●保育室  用意しています。事前に申し込んでください (3歳以上)。
        6月20日までに申し込んでください。以後はお受けできません。
●後 援  (予定)香川県、徳島県、愛媛県、高知県ほか

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 九州会場 終了しました
●と き 2012年9月30日(日) 午前10時30分〜午後4時30分
●ところ 福岡県春日市・クローバープラザ
●日 程 10:00 10:30  12:30 13:30  16:30
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切  9月10日(月)


◆全体会(午前)基調報告 全国学童保育連絡協議会
            全体講義 「子どもの心に寄り添い、
                  働く親を支える学童保育指導員の仕事」
                   講師・河野伸枝(全国学童保育連絡協議会副会長、埼玉県飯能市指導員)
◆講座(午後)
1 指導員の仕事と役割、心構え                       鶴田百代(長崎市指導員)
2 学童保育の一日の生活の組み立てと指導員の仕事 永松範子(全国学童保育連絡協議会)
3 子どもの安全対策・危機管理                  山本博美(埼玉県草加市指導員)
4 学童保育の生活とあそび                         山田優子(広島市指導員)
5 学童保育の生活と行事・活動                       藤田まり(岡山市指導員)
6 障害児とともにどう生活をつくるか               福 武利(大阪府寝屋川市指導員)
7 高学年の子どもも含めた生活づくり                  伊藤拓哉(名古屋市指導員)
8 保護者といっしょに子育てするために           河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
9 指導員に求められる継続性・専門性とは                   中山芳一(岡山大学)
10 自治体をめぐる動きと学童保育              真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
11 学校と子どもの生活、学童保育のかかわり        中川喜久子(北九州市小学校教諭)
12 子どもの成長・発達とは〜子ども理解を深める       田口香津子(佐賀女子短期大学)
13 発達障害児の支援                           楠 凡之(北九州市立大学)
14 障害児の理解を深める〜受け入れにあたって    加藤賢治(熊本県特別支援学校教諭)
15 子どもの権利、最善の利益とは                     山下雅彦(九州東海大学)
16 実技(あそび)                                 鍋倉 功(福岡市指導員)
17 実技(読み聞かせ・紙芝居)                     前園敦子(子どもの本研究会)

●申し込み方法 受講料・弁当代(希望者)を下記の口座に入金し、その領収書のコピーと
            必要事項を記入した参加申込書を郵送、あるいはFAXで送信して下さい。
●申し込み・問い合わせ先 福岡県学童保育連絡協議会
                   〒805-0067 北九州市八幡東区祇園2-4-22
                   TEL & FAX 093-662-6000
                   郵便口座番号 0170―2―132265 福岡県学童保育連絡協議会
●お弁当 必要な方は事前に申し込んで下さい(700円)。
●保育室 用意しています(4歳以上)。事前に申し込んでください。保険料とおやつ代の実費を当日いただきます。
●後 援 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県ほか

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

第37回全国学童保育指導員学校 東北会場

●と き 2012年11月3日(祝) 午前10時〜午後4時
●ところ 仙台市・宮城学院女子大学
●日 程 9:30 10:00  12:00 13:00   16:00
         | 受付 | 全体会 | 昼食| 講座 |
●受講料 2000円
●申し込み締切 10月26日(金)

◆全体会(午前)基調報告 全国学童保育連絡協議会
            全体講義 「こどもの毎日の生活を保障する指導員の仕事の大切さ」
            講師・佐藤秀明(NPO法人ここねっと発達支援センター)
◆講座(午後)
1 学童保育とは〜学童保育の役割、指導員の仕事  河野伸枝(全国学童保育連絡協議会)
2 学童保育の生活づくりで大切にしたいこと            片山恵子(さいたま市指導員)
3 子どもの安全対策
           山本博美(埼玉県草加市指導員)・門間一也(宮城県石巻市子育て支援課)
4 保護者に子どもの生活を伝え、ともに育てる      岡村美由紀(山形県天童市指導員)
5 障害児とともに育ち合うための生活づくり――発達障害児の理解と援助も含めて
                                      松浦 淳(青森中央短期大学)
6 学童保育の生活とあそび                       嘉村祐之(盛岡市指導員)
7 子どもの心・育ちを深くとらえる                       新妻二男(岩手大学)
8 学童保育と指導員をめぐる情勢と課題        真田 祐(全国学童保育連絡協議会)
9 【特設講座】震災後のこどものストレスマネージメントと指導員のメンタルケア
                 佐藤秀明(NPOここねっと発達支援センター緊急こどもサポートチーム)

●申し込み方法 申込用紙は、地域の連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。
           受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その振込書兼受領証のコピーと
           必要事項を記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。
●申し込み・問い合わせ先 宮城県学童保育緊急支援プロジェクト
                    〒983-0851 仙台市宮城野区榴ヶ岡5みやぎNPOプラザ内
                    郵便振替 口座番号 18140−19587641
                    他の金融機関から振り込む場合は、銀行名:ゆうちょ銀行、
                    店名:八一八(ハチイチハチ)、店番:818、
                    預金種目:普通預金、口座番号:1958764
口座名義 全国学童保育指導員学校東北会場準備会
●お弁当 必要な方は事前に申し込んで下さい(800円)。
●保育室 用意しています(3歳以上)。事前に申し込んでください。
●後 援 宮城県・仙台市(予定)青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県ほか