−グラフから見た市販Softの傾向 続き−



 では、次にちょっと視点を変えて、分析を行ってみる。

 と、その前に。
 これから見ていく図は、誤りが誤差の範囲を超えているものと思われる。
 それは皆さんもご承知の通り、ソフトウェアの発売予定日などというものは、あって無きがごとくであるからだ。
 ある1つの雑誌の情報だけから正確な発売時期を特定することは、非常に困難なのである。
 よって、かなりの嘘が入っている可能性が非常に高いので、間違ってもここにあげる内容を本気 にせず、あくまでも「ある観点から得た一つの結果」というように割り切って、楽しんで頂きたい。

 というわけで。まずは、図8を見ていただきたい。

図8.turbo専用ソフトの月別販売数量

 上図は、1985年6月から1991年6月までの6年の間に発売されたturbo専用ソフトの、月別販売数量をグラフ化 したものである。
 さて、グラフをつらつらと見ていくと、turbo専用ソフトというのは結構波がなく、平均して発売されてい た、ということがわかる。
 なんと、89年の後半まで平均して月1〜3本づつ、きれいに出続けているのだ。そして、89年の後半 を最後に、ぽつんぽつんと出た後、出なくなってしまっている。
 私は、もうちょっと、0<a<1の対数関数のような曲線を描くものと思っていた。

 また、このグラフから、turbo専用ソフトの全盛時期は、88年後半から89年前半といったところであること がわかる。
 この頃は、どんなソフトが出ていたのかというと、RPGではイースUや怒涛のソーサリアン連合などの日本ファルコム勢が、 そしてシミュレーションではSUPER大戦略や光栄の一連の歴史シミュレーションシリーズなどが発売されている。
 なるほど、と思わずうなずいてしまう布陣である。
 しかし、この後突然ソフトが出なくなってしまうのもまた、面白い。

 ところで、X1シリーズ全体ではどうであったのか?
 X1/turboシリーズ全体の月別販売数量を図9に示す。

図9.X1/turboシリーズ用ソフトの月別販売数量

 実に素直なグラフになった。
 こちらの思惑通り、きちんと右肩下がりの曲線を描いている。出来ればこんな図は見たくはないの だが、まぁ一般的にはこんなもんであろう。
 年末・年始にかけて、申し合わせたようにソフトの数が増えているのも、定石通り。別に違和感はない。

 ところで、図9を見てて気にかかる月が一つある。そう、1985年6月(一番先頭の部分)だ。
 この月は、集計を始めた最初の月ということもあり、1985年6月より前に販売されたというソフトがかなり 混じっているため、このようになった。
 しかし、しかしである。ソフトの数が、実に半端でない。何と、80本近くもひと月に集まっているのだ。
 ということは・・・何と、この月のOh!MZには、80本近くのソフトが「価格」「FD/TAPEの種別」「turbo/non-turbo の種別」「ソフトウェアハウス名称」付きで掲載されていたのだ!
 1985年6月号といえば、言わずとしれた「S-OS」の開始記念号。この月のOh!MZは、パワーがあったんだなぁ と、いまさらながら恐縮してしまうしだいであった。

 では、最後に「ソフトの販売推移」を、turbo専用ソフト、turbo専用ソフトを除いた分、X1/turboシリーズ全体の 3つのパターンに分けて見てみることにする。

図10.ソフトの販売推移

 図10を見ていて気づくのは、turbo専用ソフトは比例を示す直線を描き、turbo専用を含まないX1用ソフトは 対数関数のような曲線を描いている、というところであろう。
 で、そこからさらに、どちらの線も変異点(っていうんだっけ? もう、数学なんて忘れた!) がそれぞれ1つずつあるのが面白い。
 X1用ソフトは86年の年末辺りで一回、turbo専用ソフトは89年の4月辺りで一回、それぞれ節目がある。
 で、その節目を越えた後は、それぞれ同じような成長(曲線/直線)を歩み続けるのである。

 これは一体、どういうことなのであろう?

 数学が分かる方ならば、エレガントな解答をもってこの現象を説明するのであろうが、私の場合、詰め込み 勉強を高校時代の一時期しか行っていないため、スマートに説明することが出来ない(なんか、悔しいなぁ)。
 だから、素直に見たままの感じで考えてみる。

 まずturbo専用ソフトの場合。これは、簡単だ。そう、89年4月を境に、ソフトの販売数量がいままでのペース に比べて落ちたと。ただ、それだけである。
 89年4月・・・X1turboシリーズの最後の機種、ZVの発売時期が89年4月だから、turbo専用ソフトは随分 健闘したのであったのだろう。中でも光っているのが、光栄の歴史シミュレーションシリーズか。そう、光栄は 最後までturbo用のソフトを発売し続けてくれたソフトウェアであったのだ。
 感謝。

 で、次にX1用ソフトの場合。これも、実は簡単であった。そう、86年の年末に一時、X1用ソフトが盛り返し を見せたのだ。それは、FM音源の発売や、X68000の出現などが多分に影響していたのであろう。
 しかし、その後、徐々にソフトの販売本数を減らしていく。そう、まるでビックコアを倒した後にすぅっと 画面が美しくフェードアウトしていくように・・・。(いい比喩になってないなぁ)
 ところで、その頃発売されたX1用ソフトとは何か。ザナドゥ シナリオU、ロマンシア、グラディウス! ・・・ほうほう、ビッグタイトルばかりですな。
 まぁ、とにもかくにも、ちょうどこの頃がX1の黄金期と呼ぶにふさわしい時期であったのであろう。



 以上、HP作成中に思いもかけずにデータが揃ってしまったので、突然こんなことを気の向くままにやって みた訳であるが、皆さんはどう感じたであろうか?
 私自身は、こういう数字遊びが大好きである。まぁ、これはパソコン好き人間のある意味、宿命(?)の ようなものらしいので、そういった点では、大いに楽しませてもらった。
 しかし、不満は残る。
 それは、もっと正確なデータで遊んでみたい、という欲求である。
 数ももっと増やしたい。大体、XEVIOUSやマッピーやディグダグやサンダーフォースやサラトマやその他もろもろの 名作ソフトが入っていないで、何がX1ソフトの分析だ! と本人が叫びたい心境なのである。

 あぁ、一昨年の家の建て替え時に捨てたベーマガ5年分(83年〜)やマイコン3年分(84年〜)、それにI/Oや ログインなどのもろもろの雑誌達は今、いずこにいるのだろう。・・・惜しいことをしたなぁ。

 しかし、愚痴をこぼしても始まらない。
 とにかく、日頃なんとなく気になっていたことが分かって、非常に楽しかった。

 もし、どなたか、もっと詳しい分析をされている方がいらっしゃったら、ぜひ私に教えて下さい。
 X1で一番売れたソフトは何か、とか、一番売れたハードは何だったのか、とか、いろいろ知りたいのです。
 宜しくお願いします。 <(_ _)>

戻る X1メニューへ戻る