2004 アイドラーズ・もてぎ12時間+2分耐久レース
![]() |
![]() |
![]() |
りえ姉最後の走り。数周したところでどこかのチームがホームストレートでブローしたらしくレコードライン上にオイルが飛散。コース清掃のため再びSCが入り各車ペースカーの後に続いて徐行。予定より早いものの我々もピットにクルマを入れ、おチヨさんに交代。飛散したオイルをフロントガラスに浴びていたのでパーツクリーナーで洗浄してピット出口へ。
|
結局SC解除は伸びに伸びて、おチヨさんクリアらっぷ取れずに最終ピットイン。残り僅か10分程度だがやはりチェッカーを受けるのはこの人しか居ないでしょう。かえる専オーナーにして我らが監督sunday-f氏!サインガードも解禁、一同近くから声援を送る。もうタイムなんて関係ない。あとは無事戻ってきてくれさえすれば。
遂に午後8時10分、コントロールライン上でチェッカーが振られる。かえる専も最終コーナーを立ち上がり、チェッカー! |
![]() |
![]() |
パレードラップを終えてピットへの帰還。全ての完走した車輌に対して大きな拍手が贈られる。 |
満身創痍?で戻ってきたアム○を暖かく迎えるWBのクルー(笑)。点灯したハザードも誇らしげだ。 |
![]() |
![]() |
割れんばかりの拍手に迎えられてクルマを降りるfさん。この笑顔を見て目から汗が出てきた人も多いことでしょう。 |
流れは多少前後しますが、表彰式。
こんな小さなトロフィーですが、確かに達成感はありました。 |
![]() |
![]() |
|
総周回数:150周 完走 成績:ミニクラス 46位/63台中 ミニG1クラス ?位/18台中(現時点未集計) |
|
とにかく勢いで始まってしまったプロジェクト。経験者も殆どおらず全員が手探り状態。そんな素人集団が12時間と2分を走りきることができたのは、スタッフ全員が一丸となって動いたこと、そして様々な人たちの様々なバックアップがあってこそでしょう。名前が抜けると申し訳ないので全てをここに記載するのは控えておきますが、ホントに書ききれないくらいの人たちの協力で無事にレースを終え、晴れやかで誇らしい気持ちでサーキットを後にすることができました。みんな、本当にお疲れさま、そしてありがとう!
また来年もこうして集まれるといいね。 |
|
![]() |
|