第2回物欲・白糸練習会
2005.3.5 白糸スピードランド Photo:&、YOKOさん |
![]() |
![]() |
行きの道中。アキノリさん、とくさんと3台でサーキットへ。信号待ちの間に何気なく撮ったらアクビの最中だったりタバコ片手に渋くキメてたりとなかなか美味しい画。 |
昨日までの雪が嘘のような、非常に良い天気。でも風は肌寒く路面温度も上がっていない。ドラミの後で走行開始、だが&ミニは交換したSタイヤが冷え切っていることと空気圧が足りないせいで初っ端から派手にスピン。結局そのセッションは空気圧の再調整で終わったり。 | ![]() |
![]() |
その後のセッションでもS次で派手にお釣りを貰ってスタック→救出される。ゴメンナサイ。
これでナンバープレートちょっと曲がったけど、足で踏んで修正。 |
![]() |
そんなわけで午前中はタイヤも暖まらず至る所でスピン続出。鬼門?の2コーナー先のヘアピン出口(去年もD氏が亀の子になった場所だ)もアクシデント続出。アキノリさんが刺さっているのに気付き、慌ててコース脇にクルマを止めて救出に。哀れ67年式Mk.Iのフェンダーが・・・
でも足回りにはダメージが無かった様で何よりです。 |
ピットに戻ってその瞬間の車載カメラの映像を見せて貰っている最中、ふとコースに目をやると・・・
また同じコーナーで、今度は更に高い所に乗り上げてるミニ発見・・・ってネコちゃんじゃないか! |
![]() |
![]() |
総出で救出作業。某氏曰く「ジブリ」系の、みんなで力を合わせて的風景。 |
とりあえずスカートやフェンダー周り、テンションロッド他のダメージはあるものの自走で帰れる程度には修復できて何より。負けるな!
っていうか今回はこんな感じにスピンアウト→現場板金続出のマンガみたいな光景が随所で繰り広げられる、一種異様な走行会に・・・。 去年に比べ、オイラの影が薄いことといったら(笑)! |
![]() |
![]() |
![]() |
肝心の練習の方は、空気圧調整して暖かくなってきたら結構走れるようになってきた。いろいろと試行錯誤しながら何度も走行。タックインで後ろが流れるのが楽しくて、タイム的には遅くなる筈なのに調子に乗って何度も遊ぶ。 | ![]() |
![]() |
午後は1周づつタイムアタック。天気はどんどん曇り始めて時折粉雪が・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
結局ベストラップは46秒973。これまでのベストラップを1.5秒短縮することができて大満足。まぁそれでも前回のWSSCでは14位が11位になる程度なんだけど。
まぁ沢山課題も見えてきたから良しとしよう。 |
とりあえずいろいろあったけどレッカー呼び出しもなく何とか無事?終了。お疲れさまでした! 主催・チヨケンさん、ありがとうございました!次回はもう少しお手伝い出来るようにクルマも仕上げてきます(汗) |
![]() |
![]() タイヤも元に戻して、帰る準備をしている最中にもう一度走りたい衝動に駆られる。 突然激しく降り出した雪にもかかわらず、ラジアルタイヤでコースイン(笑)。大方の予想通り1コーナーで派手にスライドして肝を冷やしたりしつつ、走り始めるとこれはこれで楽しい。グリップ低い分丁寧に操作してやらないと綺麗に走れない。これで練習するのもアリだなぁ。 |