| 船のコマンド | ||
| 動作 | 英語コマンド | 日本語コマンド |
| 船に名前を付ける | name (船の名前) | @名前(船の名前) |
| 船の名前を消す | remove name (船の名前) | -- |
| 前進 | forward , unfurl sail | @前進 |
| 後退 | backwards | @後進、@後退 |
| 面舵(左ターン) | turn left , drift left | @左折、@ポート |
| 取舵(右ターン) | turn right , drift right | @右折、@スターボード |
| 左へ進む(真横移動) | left | @左 |
| 右へ進む(真横移動) | right | @右 |
| 停止 | stop , furl sail | @停止 |
| ゆっくり移動 | slow (移動方向) | @ゆっくり(移動方向) |
| 一マス分移動 | one (移動方向) | @1(移動方向) @(移動方向)1 |
| 錨を上げる | raise anchor | @錨を上げる @錨を揚げる |
| 錨を降ろす | drop anchor | @錨を下ろす @錨を降ろす |
| 地図関連コマンド (地図へのプロットを行い、船頭に地図をドラッグした後に実行) |
||
| 地図で指定した航路に沿って航海する | start | @開始 |
| 航海を続ける | continue | @継続 |
| 航路沿いにピン番号まで航海する | goto (ピン番号) | @移動(ピン番号) |
| 指定のピン番号まで航海する | single (ピン番号) | @移動(ピン番号) |
| 船のピン番号位置を尋ねる | nav | @ナビ |
| 船の扱い関連の操作 | ||
| 動作 | 操作 | |
| 船を造る、預り証から出す | 証書をダブルクリックし、置きたい場所を指す | |
| 船を預ける | HarborMasterに「drydock」と話し、船を指定する | |
| 船をミニチュア化する | 船頭をダブルクリックする | |
ここにあるコマンドは、店で購入したペット、野生の動物を飼い慣らしたペット、他人から譲ってもらったペット、雇用したNPCの傭兵、呪文で召還した動物、エレメンタル、デーモンに対して有効なコマンドです。
なお、Blade SpiritsとEnergy Boltexの呪文によるエレメンタルは、独自の意志で行動します。
| ペット&傭兵コマンド | ||
| 動作 | 英語コマンド | 日本語コマンド |
| 呼び寄せる | come(*) | @カム @来い(*) |
| 誰か(他のペットも可能)の後をついていく | follow | @フォロー |
| 自分の後を付いてくる | follow me(*) | @フォローミー(*) |
| 物を落とす | drop | @出せ |
| 護衛 | guard | @ガード |
| 自分を護衛 | guard me(*) | @ガードミー(*) |
| 2つ以上の護衛対象をパトロールする | patrol | @パトロール |
| その場に留まらせる | stay(*) | @ステイ(*) |
| 攻撃 | attack , kill | @キル @アタック |
| 中止(護衛、パトロール、攻撃等の中止) | stop(*) | @停止 @ストップ(*) |
| 友人を指定(その人も命令を出す事が可能となる) | friend | @フレンド |
| 移譲(主人を変更する) | transfer | @トランスファー @謙譲 |
| 野生に返す(召還魔法の場合は消滅) | release | @リリース |
| 傭兵専用コマンド | ||
| 傭兵から報告を聞く | report | @報告 |
| 傭兵を雇う | hire , mercenary , servant , work | @雇用 |
| Animal Trainer用コマンド | ||
| 動物を馬小屋に預ける 預けられる数については、「Animal Taming」を参照 (Animal Trainerの近くで話さなければならない) |
Stable | @預ける |
| 名前を付けない場合、預けている全ての動物を馬小屋から引き出す。名前を付けた場合、その名前の動物のみが引き出される。 (Animal Trainerの近くで話さなければならない) |
Claim Claim (ペット名) |
@返却 |
| NPC関連コマンド | ||
| 動作 | 英語コマンド | 日本語コマンド |
| 銀行関連 (銀行員の近くで話さなければならない) | ||
| 銀行の預金残高を聞く |
Balance Statement |
@バランス @残高 |
| 銀行ボックスを開く | Bank | @バンク 銀行 |
| 指定額の小切手発行を依頼する(5,000gp〜1,000,000gp) | Check (金額) | @小切手(金額) |
| 銀行から指定額あるいは全額を引き出す | Withdraw (金額) Withdraw all |
@ひきだし(金額) @払い戻し |
| ショップ関連 (NPCのすぐ横で話さなければならない) | ||
| NPCから品物を買う | (NPC名) Buy | 買 @購入 |
| NPCに品物を売る | (NPC名) Sell | @売る |
| 場所を移動してもらう | (NPC名) Move | @移動 |
| ブローカーに家の証書の見積もりを依頼する (ブローカーの近くで話さなければならない) |
Appraise | @査定 |
| NPCギルドマスター関連 (NPCのすぐ横で話さなければならない) | ||
| NPCから教わることの出来るスキルの種類を聞き出す | (NPC名) Teach (NPC名) Train |
(NPC名) @習う (NPC名) @会得 |
| NPCから指定したスキルを教わる。その後に言われた金額を上限として支払う必要がある。1gpに対して0.1ポイント上昇する。 | (NPC名) Teach (スキル名) (NPC名) Train (スキル名) |
(NPC名) @(日本語スキル名)を習う (NPC名) (日本語スキル名)を会得 |
| NPCのGuild Masterに対して使用し、そのNPCのギルドに入会する。 入会により、該当NPCギルドの販売する物品を単価から1割引で購入できる。ただし、割引価格は単価単位で切り捨てとなり、合計額から差し引かれるわけではない。そのため、秘薬のような単価の低い物では全く意味がない。また、家の証書を扱うNPCギルドは存在しないため、利用価値は低い。 NPCシーフギルドだけは例外として、加入価値のあるギルドであろう。 |
(NPC名) Join | (NPC名)@参加 (NPC名)@メンバー |
| NPCのGuild Masterに対して使用し、そのNPCのギルドから脱退する。 NPCギルドから脱退するには、入会から7プレイ日(=24時間*7日=168時間)が経過している必要がある。 |
(NPC名) Quit | (NPC名)@脱退 | その他のコマンド |
| NPCからエスコート先を聞き出す (画面内のエスコートNPC全員に有効) |
Destination | @目的地 |
| NPCのエスコートを引き受ける (NPCのすぐ横で話さなければならない) |
I will take thee | @エスコート |
| 船を預け、預り証をもらう (Harbormasterの近くで話さなければならない) |
Dock | -- |
| その他のコマンド | ||
| 動作 | 英語コマンド | 日本語コマンド |
| 移動関連 | ||
| Encyclopedia Magicka(Moonglow北の魔法屋)のペンタグラムの上から、Papuaの魔法屋にテレポートする | Recdu | -- |
| Papuaの魔法屋のペンタグラムの上から、Encyclopedia Magicka(Moonglow北の魔法屋)にテレポートする | Recsu | -- |
| BritanniaのSerpent PillarからLost LandのSerpent Pillarにテレポートする | Doracron | -- |
| Lost LandのSerpent PillarからBritanniaのSerpent Pillarにテレポートする | Sueacron | -- |
| Skara Braeの街とブリタニア大陸本土の間の渡し船の上で使用すると、船が動きだす。 | cross | -- |
| その他 | ||
| Karmaを10ポイント謙譲し、謙譲者は50ポイント失う。 (謙譲する相手を指定する) |
I honor thee | -- |
| 自分の所属するPCギルドを脱退する (NPCギルドの脱退には使用できない) |
I resign from my guild | -- |
ギルドの作成には、最低でも約6万gp程度のお金が必要です。ギルドの作成には、ギルドストーンを設置する家が必要なためです。家を持っている場合は、「Guild Stone Deed(ギルドストーン証書)」(15,001gp)の出費のみで可能です。
証書を購入し、家屋内(玄関も可能)で使用すると、自分の立っていた場所に「Guild Stone(ギルドストーン、通称:お墓)」が現れます。ギルドストーンをダブルクリックすると、以下の表のメニューが現れます。
カオス/オーダーの宣言をすると、それぞれの城の衛兵から盾をもらうことが出来ます。カオスギルドの場合は Lord Blacksorn 城へ行き、カオスシールドを持った衛兵に「chaos shield」と話しかけます。オーダーギルドの場合は、Lord British 城へ行き、オーダーシールドを持った衛兵に「order shield」と話しかけます。
| ギルドストーン | |
| 表示(ギルドメンバー機能) | 動作 |
| Recruit someone into the guild. | ギルドへの参入、参入者を指定する(候補者として最大10名登録可) その後ギルドマスター機能の「候補者の受け入れ」により正式なメンバーとなる |
| View the current roster. | ギルド員の名簿閲覧 |
| View the guild's charter. | ギルド憲章(ギルドのホームページ)の閲覧 |
| Declare your fealty. You are currently loyal to [yourself / (member name)]. | 忠誠の宣言[自分自身/名前] (入会直後や一覧から自分の名前を選ぶとyourselfとなる) |
| Toggle Showing the guild's abbrevation in your name to unguilded people. Currently [on/off]. | 短縮名のトグル表示(現在on/off) |
| Resign from the guild. | ギルドからの辞任 (「I resign from my guild.」と叫ぶことによりギルドストーンの場所へ来なくてもギルドからの辞任は可能) |
| View list of candiates who have been sponsored to the guild. | 候補者(承認前の参入者)の閲覧 |
| Access [Guildmaster] functions. | ギルドマスター機能 (ギルドマスターの称号により、[Guildmaster]部分が変わる) |
| View list of guilds that [Guild Name] has declared war on. | 当ギルドが宣戦布告を行っているギルドのリスト |
| 表示(ギルドマスター機能) | 動作 |
| Set the guild name. [CURRENTLY NOT AVAILABLE] | ギルド名の設定 [CURRENTLY NOT AVAILABLE]は、[現在変更不可]を示す (変更後1週間は[現在使用不可能]となる) |
| Set the guild's abbreviation. [CURRENTLY NOT AVAILABLE] | 短縮ギルド名の設定 [CURRENTLY NOT AVAILABLE]は、[現在変更不可]を示す (変更後1週間は[現在使用不可能]となる) |
| Change the type of the guild. (Currently a [standard / Order / Chaos] guild) | ギルドタイプの変更。現在は[標準/オーダー/カオス]ギルド |
| set the guild's charter. | ギルド憲章の設定 英字50文字以内で憲章やURLを指定する |
| Dismess a member. | メンバーの除名 |
| Declare war from menu. | 宣戦布告 ギルド一覧から宣戦布告を行うギルドを選ぶ |
| Declare war by targeting enemy. | 宣戦布告 宣戦布告を行うギルドのメンバーをターゲットカーソルで選ぶ(ギルドストーン付近に相手がいなければならない) |
| Declare peace. | 講和(戦争状態の解除) |
| Accept a candiate seeking membership. | 候補者(承認前の参入者)の受け入れ |
| Refuse a candiate seeking membership. | 候補者(承認前の参入者)の拒否 |
| Set the guildmaster's title. | ギルドマスターの称号設定 (20文字以内、「メンバーへのタイトルの授与」によるタイトルよりも表示が優先される) |
| Grant a title to another member. | メンバーへのタイトルの授与(20文字以内) |
| Move the guildstone. | ギルドストーンの移動 これを選択すると「guildstone teleporter」が鞄の中に現れるので、それを設置したい場所で使用する |
| Return to the main menu. | メインメニューに戻る |
なお、以下の際には殺人報告を行えない。
殺人カウントには、短期殺人カウント、長期殺人カウント、ピンポンカウントの三つがあり、殺人報告をされると短期と長期の両カウントが1つ上がる。ピンポンカウントは短期 カウントが5個目、すなわちステータスロスありの状態になった際に1つ上昇し、これが5回目になると永久赤の状態となる。つまり、4回目までならば一般人である青に戻れるが、5回目からは何時間経とうとも永久的に殺人犯のままとなるわけである。
なお、NPCも殺人報告を行うので、安易に青のNPCを殺すべきではない。(赤NPCは殺人報告を行わない)
(※)殺人カウントがなかなか減らない、とGMやカウンセラーを呼ぶ人も多いようだが、よく計算してみるべきである。40プレイ時間と言えば、1日5時間プレイしても8日間かかるのである。
(※)殺人カウントのタイマーは殺人を犯すとリセットされる。つまり、7時間経過したときに殺人を犯した場合には、その7時間は無駄になることになる。最後の殺人カウントアップから8時間経たなければ1減らないのである。
MyUOのアカウントの作成
アカウントの作成は一度行うだけでよい。
MyUOへのログイン
| 殺人カウントチェック | |
| コマンド | 動作 |
| I must consider my sins | 殺人カウントの状態を知る 短期殺人カウント:8時間で-1 長期殺人カウント:40時間で-1 ピンポンカウント:短期殺人カウントが4から5にったときに+1、5以上は永久赤 Short Term Murders: 0-???? Long Term Murders: 0-???? Ping Pongs: 0-???? |
| @反省 | |
| @はんせい | |