ゴルゴンゾーラチーズ工場

会社:マリオ・コスタ社
場所:イタリア ノバラ
製造量 製品11.4kg×360個
 ゴルゴンゾーラは、ロックフォール,スチルトンとならんで、世界3大ブルーチーズの一つです。 ゴルゴンゾーラの生産は879年頃(平安初期)からすでにこのチーズは、ゴルゴンゾーラ村で作られて いました。ミラノから北東へ20kmほどの所にあるこの村では現在ゴルゴンゾーラは作られていません。 F.D.O.C.の規定により指定されたノヴァラ,コモ,ミラノ,ベルガモ,クレモナ,パヴィーア,カサール, クーネオ,ヴェルチェリ,ブレッシアの10地区のみで作られています。
 ゴルゴンゾーラの名前の由来は、春から夏の期間、アルプス山麓の放牧地で飼育されていた牛たちは、冬が 近づいてくると、里の村に帰り始めます。途中、山からの長旅をいやすために、牛の群が休息する場所の一 つがゴルゴンゾーラ村だったのです。
この村で、作ったチーズが柔らかく美味しく、ストラッキーノ・ディ・ゴルゴンゾーラと呼ばれていました。 ストラッキーノは、ロンバルディア語で疲れているの意味で、他の村々でも同じタイプのチーズがつくられ ていたが、現在はもうありません。
ゴルゴンゾーラ・ドルチェが昔のストラッキーノに近いチーズです。
チーズバットとカバトリーチェ
 原料乳は、ノバラ地方のものを使用し、コントロールしてから使用する。
 集乳されてきた牛乳はサーミゼーションされ37℃まで冷やされバットに移し、乳酸菌,カビ,レンネット が添加され1時間程度静置し10mmのカッティングナイフでカットされ、カバトリーチェと呼ばれる搬送機 でチーズバットからバンテージの敷いてあるバットに移され、ある程度ホエーが抜かれる。
工場
 ある程度ホエーが抜けたらモールディングを行い、自然プレスされる。この時に工場bフ打ち抜 かれたプレートを敷きチーズに工場bェ刻印される。4〜5時間自然プレスした後に反転し翌朝までプレス を行う。
加塩中
 モールドから出されたチーズは型くずれしないように表面に簀の子が巻かれる。
 加塩は乾塩方法で、1日1回の割合で3日間行なわれる。 

熟成開始
加塩が終了すると、3℃の熟成室に移される。

穿孔
 熟成室に移し9日目に写真の機械(昔は手作業)で100本の穿孔を行い塩水で表面を洗い、 12日目に反対側から100本の穿孔を行う。
 穿孔とは、チーズに穴を開け中に空気を入れるために行われます。こうすることによって青かびの発育を 促進します。

青かび発育開始
 その後、1週間に1回反転を行い60日間熟成をし、出荷される。

案内者ビート氏
 一個平均11.4kgのチーズが出来上がり、これを写真の機械にて8当分し包装出荷される。
目の前でカットしてもらい試食をさせてもらったが、3℃の熟成庫から出たばかりなのになめらかでク リーミーで、塩分も控えめで大変美味しかった。お土産に1/4カットを頂き、その夜ホテルで頂いたチーズを つまみに盛り上がりました。


 ここでつくられているチーズは、国内向けと輸出用でカビの種類,塩分濃度等調整しているそうだ。 

チーズに興味又は、ご意見のある方はAlpageまでご一報ください。