検索結果詳細


 『龍潭譚』 青空文庫

 蘆間《あしま》の小舟《おぶね》の纜《ともづな》を解きて、老夫《おじ》はわれをかかへて乗せたり。一緒ならではと、しばしむづかりたれど、めまひのすればとて乗りたまはず、さらばとのたまふはしに棹《さお》を立てぬ。船は出でつ。わツと泣きて立上りしがよろめきてしりゐに倒れぬ。舟といふものにははじめて乗りたり。を切るごとに眼くるめくや、背後《うしろ》にゐたまへりとおもふ人の大《おおい》なる環《わ》にまはりて前途《ゆくて》なる汀にゐたまひき。いかにして渡し越したまひつらむと思ふときハヤ左手《ゆんで》なる汀に見えき。見る見る右手《めて》なる汀にまはりて、やがて旧《もと》のうしろに立ちたまひつ。箕《み》の形したる大《おおい》なる沼は、汀の蘆と、松の木と、建札《たてふだ》と、その傍なるうつくしき人ともろともに緩き環を描いて廻転し、はじめは徐ろにまはりしが、あとあと急になり、疾くなりつ、くるくるくると次第にこまかくまはるまはる、わが顔と一尺ばかりへだたりたる、まぢかき処に松の木にすがりて見えたまへる、とばかりありて眼の前《さき》にうつくしき顔の〓《ろう》たけたるが莞爾《につこ》とあでやかに笑みたまひしが、そののちは見えざりき。蘆は繁く丈よりも高き汀に、船はとんとつきあたりぬ。

 144/186 145/186 146/186


  [Index]