Boorin's All Works On Sacra-BBS

「冥府魔道」前編



燭台の光の下に蠢く影がある。

「♪ねんねんさいころ毒屋の子、すり鉢持てこい毒作ろぉ〜」

非常に危険な子守歌を歌いながら男は何かを作っている。
ろくな物でないのは確かである。

「おのれ、この儂をコケにしおって。
うぉっふぉっ、ひゃはぁ。見ておるが良いぞぉ。
もうじき木喰二人まとめてあの世に送ってくれるわ。」




川原に風が吹いている。
対峙する二人の男。
かたや、白髪隻眼、しかしその眼光は鋭く相手を射抜いている。
かたや、無造作な浪人姿、だがその面差しは貴公子然としている。
幼子は乳母車の中からじっと二人を見守っている。

「例のもの、どうしても返さぬと申すか。」
「然り、我を弊して取り返されるが良い。」
何をっ?鬼王良かろう、我が太刀の錆にしてくれるわ。破邪剣征・桜花放神!」
「狼虎滅却・天狼転化!」
二つの霊光がぶつかり合い、周囲の空気を押し流す。
砂は舞い、川面は波立ち、お互いの剣の衝撃を受け止めた両足の下は
すり鉢状に陥没した。

素早く飛びすさる二人。
再び間合いを取る。
気をためつつ、じりじりと間合いを詰める。

「殿、上様のお召しにございますぞ。」
数十人の武士が二人を取り囲んでいる。
白髪の男の郎党のようだ。

白髪隻眼の男は構えを解きつつ言葉を発した。

「今は行かねばならぬ、だが儂は必ずやここに戻ってくる。」

男は自らの太刀を川原に突き立てた。

二人の間に張りつめていた殺気が消える。

貴公子然とした浪人は、一つ頷くと自らの太刀を川原に突き立てた。




「お主、山羊を食っておるそうだの。まさか余の出した触れを知らぬ訳ではあるまい。」
脇息京極に身体を預けながらも、公方の語気は鋭い。
「・・・。」
奥に控えていた、坊主頭の怪人が膝を進めてきた。
その手には、一通の書状が。
柳生封廻状<山羊を食う会場である。
「!」
「ひゃほっはぁ。最早言い逃れは、できませぬぞ。公儀御指南役が自ら生類憐れみの令を
破るとは言語道断。この書状には、貴殿が山羊を食された会場の全てが記されておりますぞ。」
「・・・身に覚えの無きことに御座れば。」
男は公儀毒味役の怪人を鋭く睨み付けると、公方に向かって答えた。
「・・・よかろう、その方の身の証が立つまで下城まかりならん。」




「ふひゃぁ、こんな好機が到来するとはぁ。」
怪人は川原にいた。
突き刺さった二振りの太刀。
その刀身に自家製の猛毒を至福の表情で塗りつけている。
「♪ねんねんさいころ毒屋の子、すり鉢持てこい毒作ろぉ〜」
どうやら機嫌がいいとこの歌が口をついて出るらしい。
「こうなると一刻も早く対決が見たいのぉ。ひょほっ、ふふぉっはぁ。
全ては儂の計算通りじゃ。」




城内の一室。
白髪隻眼の男の上方、天井裏に一つの気配が降り立った。
「来たか。」
「お召しにより。」
「城内に火を放て。」
「おかしら火車?!」
「今月の火元責任者は公儀毒味役よ。火が出れば奴の責任になる。
儂をはめおった償いはさせねばならぬ。」
「承知」
天井裏から気配が消えた。
男は目を閉じ、呟いた。
「もうすぐじゃ。じきに全ての決着が付く。」

(次へ)


キャスト

拝一刀(大神一郎)
大五郎(アイリス)

柳生烈堂(鬼王)
阿部頼母(木喰)
烈堂の部下(火車)
烈堂の郎党(魔繰機兵の皆さん)

徳川綱吉(京極慶吾)




Back