5月19日(土)
大分8:21−鳥栖10:47 82D 特急ゆふ2号 分ホウ
大分−天ヶ瀬間 キハ185−8 1号車8番A席 天ヶ瀬−鳥栖間 キハ186−7 2号車3番A席
大分駅にて出発を待つ「ゆふ2号」
5月17日に引き続いての「第2回九州横断」で、大分から鳥栖へと向かう事にする。当初は1号車指定席に乗車したのですが、指定席は全席満席との放送が有り、放送の通りに湯布院から満席に。しかし、2号車自由席は空いており、座席に座って煙草を吸っていると座り心地も良いので、比べてみるとフットレスト(足置き)は有るし、座席間隔も広い・・・。あ、この車両は元・キロハ186のグリーン席ではないか!!。
車掌氏に「自由席の方が良い座席で、更に空いているので移動しても良いですか?」と聞いてみると、「あ、判っちゃいました?」と言われました。「ゆふ」に乗車する際、喫煙に耐えられる方でしたら指定席を取らず、2号車の大分寄りに有る座席に座る事をお勧めします。
佐賀駅のすぐ隣に有る「鳥栖サッカースタジアム」
鳥栖駅ホームに有る外国製最古レールの表示
鳥栖に到着すると、「かもめ13号」に乗り換える為にホームの移動。地下から階段を上がってすぐ隣に、鳥栖サッカースタジアムが有る事が判りました。茨城交通の鹿島サッカースタジアム駅やJR東海道本線の愛野駅と比べたら、どちらの方が駅より近いのであろうか?。
鳥栖11:22−長崎12:53 2013M 特急かもめ13号 本ミフ クロハ884−1 1号車2番A席
885系「白いかもめ」の運転席
車窓から見えた有明海。
鳥栖から更に西へと向かい長崎へ。485系時代しか覚えが無かったのですが、885系は確かに早い!!。
485系時代には1時間40分程度掛かっていたと思うのですが、今や1時間30分程度で鳥栖から長崎へと行ってしまうとはね・・・。
途中で有明海の済んだ海の様子も眺められました。
長崎駅到着後、長崎駅の変貌に驚き、駅前でカステラを購入。皿うどんを食べた後に佐世保へと向かう事にする。
長崎14:23−佐世保15:50 7054D 特急シーボルト4号 崎サキ キハ183−1001 1号車4番A席
長崎駅で折り返しを待つ「シーボルト」用キハ183系
変な話、約半年振りのキハ183系乗車であった。と言うのも、1月に稚内で「利尻」に乗ったのですが、どうもキハ183系と言うと北海道のイメージが強すぎてしまい、九州でキハ183系と言うのは違和感が・・・。>それだけ北海道に行っている証拠かも?
しかし、さすがにエンジン音は北海道のキハ183系と変わらないのが笑えましたけど。(^^;;)
この区間・日中の列車に乗車中、初めて爆睡してしまいました。諫早から大村線に入ってすぐに寝てしまった後、佐世保駅で起こされるまで全く気付かなかったのである。・・・途中のハウステンボスである程度の乗降が有った筈なのですが。(爆)
佐世保駅は高架化工事が進んでおり、高架ホームへと到着しておりました。
佐世保16:13−鳥栖17:38 4020M 特急みどり20号 本ミフ クロハ782−101 11号車3番A席
佐世保駅で出発を待つ「みどり」
クロハ782−101の改造銘板・昭和63年新製後、平成7年よりすでに3回の改造。
佐世保から鳥栖へは「みどり20号」に乗車する。この列車は早岐で「ハウステンボス20号」・肥前山口で「かもめ32号」を併結する、いわば三階建て列車です。以下に併結の記録を掲示しておきます。(爆)