楽して作るほめぱげ 〜ハイパーリンク〜

前に戻る 次に進む 目次に戻る 文芸班に戻る


 ハイパーなリンクです(違)。

 「Aタグ」って呼ぶものなんですけど、そう呼んでいる人っていないですよね〜。
 他のページに飛んでいったり、圧縮してあるデータのダウンロードとか、メーラー起動とかに使います。
 1:他のページに飛ぶ
<a href="***.html" target="_blank">
 前に戻る
</a>

  「Aタグ」なので、閉じる時はこう(</a>)なります。
  上記の「前に戻る」は飛んだ先のページの名前とかをいれておくと親切です。
  っていうか、入れないとリンクボタン自体判らなくなるから、「ここ」でもいいから入れましょう。
 新しいウィンドウを開いて飛ぶ (target="_blank")
   自分のページをそのまま残して新しい窓を開いてそこで飛ばしたい場合に設定します。
   設定なしでは、今開いている窓で飛びます。

 2:圧縮ファイルのダウンロード
<a href="***.zip">
 **のファイル(zip形式)
</a>

  基本は「他のページに飛ぶ」と一緒です。
  ページに飛ぶ時はhtmlファイルを指定しますが、ダウンロード用のファイルがある時は、
  そのファイル名を指定します。
  これで、クリックするとダウンロードの準備が勝手にされます。

 3:メーラーの起動
<address>
<a href="mailto:cal@bf.mbn.or.jp">
 E-mail:cal@bf.mbn.or.jp
</a>
</address>

  やっぱり自分のサイトを見てくれた人からのメールは嬉しいでしょう(笑)
  何かの問い合わせがある事も稀にあるので、メールの表示は必要です。
  <a href="mailto:******"> と、「mailto:」の後に自分のメアドを乗せます。
  この場合、<address>〜</address>とアドレスタグでくくります。
  メールだけではなく、何かの営業サイトで連絡先の住所などもこのアドレスタグ内に表示します。
  お約束のようなものなので、迷わず使って下さい。自動的に斜体になるので心配しない事(笑)



 ちょこっとコラム〜リンクについて

  今でこそ自分のサイトを持っている人が増えてきたから、これから自分のサイトを造る人はとりあえずリンクページには困らないよね。
  友達関係でのリンクから、ネットで知り合いになる人とかも増えてきて、ネット以外では見ず知らずの人から「相互リンク張りましょう」なんて言われたら嬉しいモンです。
  あたしも友達関係からどんどん増えて一般企業のリンクもがしがし張っちゃってますが、基本的には相手先の管理人さんに許可を取るようにしています。企業に関しては、張る事で宣伝している事になるので許可はとったりしませんけど。ただ、バナー以外の画像には手を出したりしません(笑)著作権法とかにひっかかって面倒になるのはごめんだからです。
  リンク先についてですが、基本的にはトップページにするのが礼儀です。
  どうしても必要なページにしかリンクを張らなきゃならない事情があるなら、そこの管理人さんに許可をもらうべきだと思います。逆にあたしはどうでもいいので、特に好きにしてくれって感じ(笑)あ、掲示板だけは色々あってイヤなので、掲示板に直接飛んできた人にはトップページまで戻ってもらってます(笑)
  よく単なる知り合いなだけなのに「リンク張ってね」ぐらい言われる事があります。相手先を見に行って内容が気に入れば張ったりもしますが、自分のサイトで扱っていないジャンルで、おまけに自分自身興味のない内容のサイトだったら張ったりしません。自分のところのリンクページで紹介するサイトが、ある意味自分のセンスを晒しているようなものですから(笑)まあ、大したセンスでもないんですけどね、あたしは。
  あと、時間が経つにつれてリンク先のサイトの方向性が変わったりしてる事があります。それが自分の許容範囲内なら放っておくのですが、そうじゃない場合はがっつり剥がしたりします。特に相手の許可はいらないと思います。逆もまた然りで、自分のサイトの方向性が変わったために相互リンクのはずが切られていてもクレームはなしですね。張る剥がすは、そこの管理人さんが決める事ですから。
  また、偶然自分のサイトが紹介されているサイトを見つけた時、それはカンベンしてくれというサイトなら、そこの管理人にメールで剥がすよう通告もします。嫌なものは嫌、と言う事も必要です。

  たまにグーグルとかで自分のハンドルを入れて検索かけてみると面白いですよ。もしかしたら自分の知らない人が自分のサイトを紹介しているかもしれません。そこから新たにネット友達が出来るかもしれませんしね。




(C)1996-2003 Electric Artbox All-round Laboratory
Presented by Maki "PPCal" Miyahara
E-mail:cal@bf.mbn.or.jp