店名の由来
83年12月にヤマハ退社後、独立する前に社内で研修を受けて居ましたが、総務部長から「そろそろ店の名前を決めないといけないなー」と、言われておりました。
”○輪屋”もあれば、名前の文字を取った”英”もあるし、困った物だ・・と思っていたところ、朝礼前にふと目に飛び込んできたのはアサヒ飲料が新製品として出す”カサブランカ”という乳酸飲料のパンフがあった。何気なく読んでいると、カサブランカとはスペイン語で”白いお店”とか”白い建物”と言った意味があるらしい。
当時のヤマハのファクトリーカラーは”白”、私の名前が笠=KASA=CASA、『何となく良いじゃない』、その後でした、朝礼で支店長が「笠君は店の名前決まったかね」、すかざず「はい、ライダースクラブ カサブランカです」、そのときにはどっと笑いが・・・。まぁ、インパクトのある名前ですが、あのパンフレットが目に入っていなければ、別の名前になっていたカモ?・・・です。
以前から店の名前の頭にはライダースクラブと入れたかったし、カサブランカというと飲み屋関係に取られかねないので、これを入れといた方が良いのかな?との判断で、即座に決めました。
カサブランカと言えば、流行歌や映画などで幅広い年代層に使われる名詞だし、字数が多いですが、これ以上の名前はないでしょう。
そおそお、カサブランカは英語で言えばホワイトハウスです。
|