■ 2005日本神話の旅
[2005.02.06]
■いきなりの思いつきですが [2005.02.06]
 以前天竜峡方面へツーリングに行ったとき、もうひとつの候補地に挙がっていたのが「三保の松原〜御前崎」の海岸沿いコース。候補に挙げた理由が、普段あまり行かないところだから行ってみたい、という主観的なものだったので却下となったわけですが、それ以来ずっと気になっていたのですよ。
 今日はあまりにも天気が良かったので急にこのことを思い出しまして。半日だけの超ショートツーリングを敢行してみました。バイクには辛い季節ですが、素早く動けば寒さを感じないのではないかと思い、ぴゅっと行って来ました。ぴゅっと。

 この人が天女さんです。三保の松原に行く途中、橋の袂に立っていました。その名も羽衣橋…。場所は150号線沿いエスパルスプラザを過ぎたあたりですか。
 道程を説明すると、東名高速を清水ICで降りて149号〜150号へとつながる道を南下したところ。太平洋にぴょこっと飛び出している陸地の突端、三保の松原へ向かうコースです。

 そしてこの木が、天女が羽衣を掛けたといわれている「羽衣の松」です。なるほど浜風に煽られて大きく曲がった幹が、ちょうど大人の肩ぐらいの高さにあります。これは天女でなくても何か掛けておきたくなる枝っぷりです。
 でもあまりに高齢なため(樹齢650年)、木は保護されてしまっていて触ることはできませんでした。見るとそこら中に願い事が書かれた石が敷き詰められています。昔話にちなんでなんでしょうか、まるで縁結びの神様扱いです。
 でもあれは悲恋の話ではなかったか…?

 この時点で時刻は午後4時。本当はこのまま海岸沿いの道を西へ走り、御前崎まで行くつもりでしたがとても無理と判断。予定を変更して近くにある日本平へ上がって清水ICから帰ることにしました。まぁそのへんは当てずっぽうで。

 この道は「日本平パークウェイ」というドライブコース。元は有料道路だったものが2003年に無料化されたのだそうです。


2005.02.06 撮影


 日本平といえば清水エスパルスのホームスタジアムがあるところ、ぐらいの認識だったんですが、割といいワインディングがあるんですねぇ。というか、おそらくこの周辺唯一の走り屋スポットなのでしょうか?多くのバイクが結構いいペースで行ったり来たりしてました。展望台の駐車場にはそれっぽい連中がたむろしてるし。そんな中をR1でツーリングに来てる自分…


2005.02.06 撮影


 なぜか日本平の展望台に「赤い靴の女の子」の銅像が。「赤い靴」といえば歌詞の“赤い靴はいてた女の子 異人さんに連れられていっちゃった”がなんとなく横浜っぽさを感じさせるうえに、人身売買的なイメージもあるのでなぜ日本平に?とか思っちゃうわけですが。でも台座に書いてある説明を読むと、そこには童謡から受ける印象よりもさらに可哀相なノンフィクションが刻まれていたわけで。
 正直、アンデルセンの童話「赤い靴」とごっちゃにして、ちょっと背徳的な響きを感じていた自分が情けない。
 ホント、恥ずかしい。
 以下引用。
 野口雨情の詩になる童謡“赤い靴”をはいていた女の子にはモデルがありました。明治37年7月15日清水市宮加三(旧不二見村)に生まれた「岩崎きみ」がその子です。「きみ」とその母親「かよ」とは、故あって北海道にわたりますが、この地で母は、まだ2歳になったばかりのわが子を、アメリカ人宣教師ヒエット夫妻に、その養育を託すさだめとなりました。やがて宣教師夫妻には母国への帰国が命ぜられますが、このときすでに「きみ」は不治の病におかされており、夫妻はやむなくこの幼な子を孤児院に残して旅立ちました。「きみ」はひとり、癒えることのない病の床にあって相見えることもかなわぬ母を慕いながら、わずか9歳の短い生涯を終えたのでした。
(「赤い靴」の女の子母子像建設委員会の説明文より)



2005.02.06 撮影


 そしてヤマトタケルノミコトの像。
日本平という地名は、日本武尊が立った場所というのが由来なんだそうです。パークウェイを抜けると、かの「草薙」町に出ます。これまた引用です。

 景行天皇第二皇子の日本武尊が東国の蝦夷が叛いたので、之を平定するため吾嬬国に行く途中、この地で逆賊が起り尊を殺そうとして原野に火を放った。尊は佩用(はんよう)の剣を抜いて「遠かたや、しけきかもと、をやい鎌の」と鎌で打ち払う様に唱え剣を振り草を薙ぎ払ひ火を逆賊の方へなびかせ尊は無事に難をのがれた地を草薙という。
 その後佩用されていた天叢雲(あめのむらくも)の剣を草薙の剣と名前を変更になり草薙神社に神剣として奉られる。今より千八百六十余年前である。

 草薙の剣はいわずと知れた三種の神器のひとつですね。名古屋の熱田神宮に祀られているという神剣は、このあたりでバージョンアップしていた!
 なんだか神話ずくしのショートツーリングでした。

 しかも今回はオマケつき。
 帰ってから日本平パークウェイの名前が正確かどうか確認するために、ちょっとネットで調べてみたんです。すると実はこの道…有名な心霊スポットになってる! ぎゃー!やめてくれー! 暗くなる前に帰ってきて良かった。

"Cindy's room" since Oct 02, 1998 / blog Jan 15, 2008