![]() 長崎スバルミーティングでのひとコマ。 |
2004年 1月 謹賀新年その他。 本年もこんなのんびりしたサイトでよろしければ、お付き合いいただきますようお願い申し上げます。 昨年は、年末になってスバル車を通じた新しい出会いがありました。12月6日に長崎県大村市にて「長崎スバルミーティング」が開催されたのですが、最初は参加を迷っていました。 しかし、思い切って参加してみると、会場は終始和やかな雰囲気でした。何人かの参加者の方ともお話できたのですが、みなさん本当にクルマ好き、スバル好きなのだなぁ、と感動してしまいました。 今後も、同様なイベントを企画されているとのことなので、イベントレポートを見て「いいなぁ」と思ったみなさん、今度はいっしょにいかがですか?特にアストラルイエローにお乗りのあなた(笑)。 同じく年末に登場したスバルR2も見ましたよ。いろんなところの作りこみを見るに、こりゃあ他の軽を相手にしたクルマじゃないな、と。軽にするかヴィッツやフィットにするか悩んでいる層に向けて作ったクルマなんじゃないか、勝手にそんなことを考えてしまいました。 |
![]() サイドマーカーとターンレンズ。 色が揃ってないですが、これはこれでなかなかでしょ? ![]() 憧れの本皮巻きシフトノブ。 しかもチェリーレッドのステッチですわよ奥サマ! |
2004年 3月 ほんのちょこっとなんだけど 黄色い丸目を購入してから早2年とちょっと。いままでどこもいじらずノーマルのままやってきたのですが、ついにドレスアップに手を染めてしまいました。といっても、左の写真をご覧の通り、ちょっとした部分なんですけどね。 まずは外側から、サイドマーカーとターンレンズ。どちらも、例の長崎スバルミーティングで知り合った某所の某さんから頂いたもので、サイドマーカーがホワイト、ターンレンズがシルバーになってます。ノーマルの黄色のボディにオレンジのレンズという濃色系の組み合わせと比べると、こちらはサッパリ系という感じでイイと思いませんか?今後のカラーコーディネート(何の?)の方向性がひとつ広がったような気がします。 そして、今回の目玉はこれと言っていいでしょう。先代STi用本皮巻きシフトノブ(チェリーレッドステッチ入り)!これも某所の某さんから頂いたものなのですが、前述のマーカー&レンズを交換してもらった後、おもむろに「エドさん、実はこんなのもあるんですよ。要ります?」と、これを見せてもらったときは感動で胸が打ち震え、さらに取り付けてもらって最初にノブに触れたとき、私はクルマとの無上の一体感を感じたのでした。その翌日から、左手に本皮の感触を感じるたびにニンマリしてしまっています。しかもノーマルのノブと比べると重量感があるので、シフトチェンジの感触もよくなったようです。これでまた通勤も楽しくなりました。 いままでクルマいじりには無欲だったんですが、こうなってくると次は何をいじろうかとやっぱり考えちゃいますね。燃費向上系のアイテムにも興味はあるんですが、タイヤとホイールもなぁ・・・・。それもだけどアレをああして、コレをこうして・・・・ハッ!(笑) NA丸目インプレッサのオーナーズクラブである「NINE九州支部」のオフ会が3月28日に行われたのですが、非会員のはずなのに混ぜていただきました。詳しくはイベントレポートのページでご紹介していますので、お楽しみください。 |