更新はしないけど、これからもインプレッサとの生活を楽しむサイト・エド山田の
オレとIMPREZA(インプレッサ)

何かの花道

[2010/05/10]

結局何もできなかったアニバーサリーイヤーも終了早々ではございますが、ご報告させていただきます。

当サイト『エド山田のオレとインプレッサ』は、今回をもって更新を終了することにいたしました。

当サイトは「インプレッサとの生活を楽しむ」をテーマとして運営を続けて参りました。しかし、ここしばらくは、そのテーマに沿った記事をお届けできているとは言い難く、今後もそれが実行できないのなら、10年という区切りがいい今が、終了のタイミングだと判断いたしました。
自分勝手だとは十分承知しておりますが、熟考に熟考を重ね決断した次第です。何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

当サイトについては、しばらくは現状のままで公開を続け、リンク先のURL変更などのメンテナンスは定期的に行って参ります。ちょっと懐かしくなったときに、フラッとアクセスしていただけると幸いです。

個人的には、もうしばらくは今の黄色丸目に乗り続けるつもりですし、いつか来るであろう代替の際も、できることならインプレッサなどスバル車に乗りたいと思っています。いつの日か、どこかの道の上でバッタリお逢いする機会があるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。

最後になりましたが、こんないい加減なサイトをこれまでご愛読いただいたみなさんに心より御礼申し上げるとともに、みなさんのカーライフが、これからもより安全で豊かなものでありますよう、心よりお祈り申し上げます。

長年のご愛読、本当にありがとうございました。

2010年5月10日
エド山田
プロローグ

Meets the IMPREZA
インプレッサとの出会いについて書いてみました。

購入顛末回想2001
購入に至るまでのじたばたどたばた。

オレ「の」インプレッサ
インプレッサの概要とちょっとしたインプレッション。

不定期刊・丸目画報
インプレッサとその周辺についてのできごとなど。
[2002年分] [2003年分]
[2004年分]

イベントレポート
インプレッサやスバル関連のイベントレポートです。

Forever GF1
2001年11月まで所有していた
先代インプレッサ時代のコンテンツです。

トップページ写真館
歴代トップページ写真のライブラリです。
[その1][その2]


関連リンク
SUBARU オフィシャルWebサイト
こちらの「車種紹介」で現行型インプレッサの詳細が見られます。

1484さんのブログ(みんカラ)
同色・同グレード(当時)ではじめてできたお仲間、1484さんのブログです。
黄色にこだわるその心意気には頭が下がります。

to かがみふみを公式サイト
かがみふみを公式サイト
このサイトの立ち上げのキッカケをくれたコミックライター、「かがみふみを」くんの公式サイトです。


かつて存在した、アストラルイエローのインプレッサのオーナーズクラブで、
私はNo.3という黄色冥利につきるナンバーをいただきました。

  • 当サイトの内容は事実をベースに構成されていますが、当サイトの内容を参照したことによって発生した不利益について、作成者及び各登場人物・会社・団体は一切関知しません。
  • 自動車の運転は交通規則を守り、安全運転をこころがけましょう。
  • 登場する商品名・サービス名は、製造・販売・サービス提供各社・団体の商標及び登録商標です。

ご意見・ご感想お待ちしてます。どうぞこちらまで。
edoyama@kih.biglobe.ne.jp

Copyright (c) 1999-2010 Edo Yamada. All rights reserved.
to Site Edoyama