6月号/第22巻第6号通巻260号
6月の気になるゲーム
気になるアニメ
今月の一曲
9月開催の「東京ゲームショウ」ですが、今年は幕張メッセでの現地開催を中止することが発表されました。オンライン開催を検討中だそうです。
また、6月開催の「東京おもちゃショー」についても中止が発表されています。
定番ボードゲーム集。
トランプやサイコロを使ったもの、リバーシや麻雀といった定番なものから、ゴルフ、ボウリングといったスポーツゲームまで、51種類のアソビが入っています。おすそわけプレイやローカル通信、オンライン通信のほか、複数台のSwitch本体を並べて大きな盤面として使うアソビもあります。
オンライン対戦では、3つのアソビを同時に待ち受けることができます。プレイ中に他のアソビの待ち受けをすることもできるそうです。
<Effect視点>
今回はカードゲームを易しいものに寄せているように思います。DS版にあった「ゴニンカン」や「コントラクトブリッジ」などは入っていません。一方で「ぶたのしっぽ」「たこやき」といった、あまり電子化されていないアソビが多いですね。
ナムコットのファミリーコンピュータ用ソフトを12本まとめたオムニバス。
同日配信のダウンロード版のほうがメインのようです。ダウンロード版では無料の「ゲーム棚」をダウンロードしてから、有料コンテンツとして各ソフトを追加することができます。棚に付属する無料の「ワギャンランド」に加え、第1弾は10本。その後も順次配信されていくそうです。
第1弾の10本+無料1本+おまけ1本がパッケージ版に入ります。
<Effect視点>
ナムコ版バーチャルコンソールといったところですかね。「ゲーム棚」にまとまるのでホーム画面が散らからずに済みます。なお、残念ながらオンライン通信はできないそうです。
「ナムコット」はファミコン以外でも使われたブランドなので、他のハードのソフトにも広がることに期待してしまいます。
即死系アドベンチャーゲーム。ラブコメなのに告白されると爆発、即ゲームオーバーというアドベンチャーゲームです。告白を避けながら、「なぜ爆発してしまうのか」という謎を探っていきます。
なお、パッケージ版があるのはPS4のみで、NintendoSwitchではダウンロード版のみ配信されます。
<Effect視点>
スマートフォンアプリ版の「D.M.L.C.」の強化リメイク版です。以前はWiiU版もありました。PS4ではついにパッケージ版となるようです。
高校女子野球部が全国大会を目指すスポーツアニメ。捕球できないほどエグい変化球を持つ投手、どんな球も絶対に逸らさない捕手、幼馴染の二人が偶然再会したことから野球部が再始動します。
個性的な部員の中でも、特筆すべきはマネージャー。野球マニア、筋肉マニアの分析家で、敵味方の選手の特徴を読み切った采配が気持ちよいほど決まります。
ギリギリ最低限の9人、一長一短で初心者も多いチームを率いて、県内の強豪校に挑んでいく。歴然とした力の差を、知略で覆すのがたまりません。しかも一度も見たことがない斬新な解決法が多く刺激的です。それでいて理論上は正しいので納得感もあります。
原作者はホークスファンだそうで、主人公チームは歴代ホークス選手の影響が強いです。そんな中に、剣道出身で野球初心者の部員がいます。元ネタは近鉄からソフトバンクへ移籍した選手のようですが、利き腕やプレースタイルなど、食い違う点のほうが多いほど。ほぼ空振りだが、当たればホームランというイチかバチかのパワーヒッター。むしろ近鉄球団そのものがモデルと考えると納得できました。
記憶を失った少年が、出会った少女たちとギルドを結成し、クエストをクリアしていくファンタジー日常コメディ。同名アプリのアニメ化作品です。
剣と魔法の西洋ファンタジー世界ですが、食に関しては特に進んでいて、日本的なおにぎりまであるようです。アニメ版の主人公はプレイヤーではなく、大食らいのペコリーヌになっていて、毎回食事シーンもあり、サブタイトルも料理メニューとなっています。食にこだわるアニメですね。
平和な世界に大きな陰謀がうっすらほのめかされているものの、そんなのはアプリ版でやれとばかりに、とことん明るい世界が描かれます。とにかくたくさんのキャラを動かし、ストーリーをかき回す。ドタバタコメディを繰り広げた後で、ほっこりハートフル。そんなエピソードが多く、居心地がいいですね。
2020年1〜3月期アニメ「ネコぱら」のBGM、劇伴の1曲です。人型のネコ(美少女)が多数登場するシリーズで、アニメ版ではネコ同士のエピソードが多く描かれました。
この曲は、ゆるいコメディのシーンで主に流れた曲です。いわゆる「ねこふんじゃった」を脱力アレンジした曲で、「ネコ踏みそうで踏まないBGM」などと呼ばれることもあるようです。ただでさえずっこけそうなアレンジなのに、「知ってるはずのメロディなのに何か違う」のでさらに崩れ落ちてしまいます。平和な気持ちになれる曲ですね。