☆ ☆
★ ’97 TCAスペシャル 『ザ・祭典』 ★
☆ ☆
(1/2)
☆・。・。・ 第1部 ・。・。・☆
☆プロローグ
マヤさん(未沙のえる)の司会のもと始まったTCAスペシャル。いきなり生徒さん達が1階の扉から入場してこられて驚きました。
私は初回を1F21列でみておりましたので、目の前を大好きなマリコさん(麻路さき)が歩いていかれてしょっぱなからハイテンョンになってしまいました。
花・月と雪・星では先頭を歩くトップスターとトップ娘役が出てくる扉が変更になっていて、花・月は下手からトップスターが、雪・星は上手からトップスターが出てきました。
星組さんはマリコさんが「ジュビレーション!」の”ジュエリー”の紺色のベルベットの燕尾服。その他の皆様は水色のタキシード&ミニドレスで、トンミちゃん(月影瞳)は総スパン。男役さんは頭飾りに青い星型のスパンの飾りを額につけ、娘役さんは青い大きな星型のスパンの頭飾りを飾っていて、すでにやる気満々なのがよく分かりました。
ハッチさん(夏美よう)のコメントも「すみません、大運動会に引き続き星組が優勝させていただきます。」というもので、それでこそ星組ですわ!
2Fの星組ファンも大喜びでした。
☆シャンソン対決
★オーバーチェアー〜サ・セ・パリ
2番手男役(愛華・姿月・轟・稔)が白のスパンの衣装で中央でポーズをとり、ワンフレーズずつ位置とポーズを替えながら動いているのをみるとノルさんが(稔)が一番キザっていたと思いました。
☆パリ・カナイユ
月組のユウコちゃん(風花舞)の周りには若手男役が黒燕尾で囲んでいてみんながユウコちゃんに求愛しているようす。星組ではワタルちゃん(湖月わたる)ヒロコちゃん(久城彬)他のみなさん(彩輝・朝宮・音羽・眉月)ががんばっていました。
★パダム・パダム
トンミちゃんが階段の上に登場。トップ娘役として遜色ない堂々とした姿。
白いマーメイドラインのドレスで、お姫様の様。パダム・パダムは結構難しそうな曲ですが、丁寧に唄ってくれました。それに絡む男役はリカちゃん(紫吹淳)とブンちゃん(絵麻緒ゆう)。二人とも色男といった感じでした。ちなみにリカちゃんが紫(緑?)・ブンちゃんが黒のベルベットの燕尾服でした。
☆ゲームコーナー
24日の15:30はカットされていたのですが、2番手さん中心の各組対抗のクイズ大会です。23日は意気込みが空回りしていた星組ですが、24日は着々と点数をかせいでくれました。ノルさんがはりきっていて、間違えるとすごく恥ずかしそうにしてでもすぐに立ち直ってがんばるのがおもしろかった。後ろの若手もがんばっていて、貢献してくれました。
☆ジャズ対決
トップ対抗です。まずはシャイニーシンガーなる歌手(美月・樹里・星野&出雲・湖月・羽純)がでてくると、2グループのうちまるまる1グループが星組生徒でしたので星組ファンから拍手が起こりました。
真琴・高嶺・麻路・真矢の順で舞台に出てきてポーズをとると、4人で歌い始めます。今回特設された銀橋上の橋の上で4人がポーズをとると、マミちゃん(真琴つばさ)を3人が送り出して袖にはけます。
真琴・麻路・真矢は色物のスーツに黒シャツ色ネクタイなんですが、ユキちゃん(高嶺ふぶき)だけ白スーツに白シャツ白ネクタイで、さよならを意識されているのでしょうが、黒シャツを着せてあげて欲しいと思いました。
トップが一人ずつ歌い出し、マリコさんの歌は「ラ・カンタータ!」のマリコさんの場面の「フィーバー」で、あれから2年、より大人っぽくなったマリコさんを見れて幸せ。マリコさんの衣装は「パッション・ブルー」のプロローグの肩口に飾りのついた青いスーツに黒シャツ、青いネクタイで、あいた胸元が格好よかったです。マリコさんが歌い終わると次のミキさん(真矢みき)のイントロが流れるのですが、マリコさんは「誰が俺の邪魔を?」という風に辺りをゆっくりと見回した後、ニヤッと笑って音楽に合わせてスイングしながら袖に入っていかれました。これが格好よくて〜。(*^_^*)
☆和製ポップス対決
★ズルイ女〜いいわけ
下手袖口に背を向けてたつリカちゃんが振り向くと、「魅惑2」の「ネオ・エゴイスト!」で使っているつけ毛をつけていて一際妖しく場内が一瞬息を飲んだように感じました。お衣装も襟の立った金色のロングコートに細身に金色のパンツ金色のロングブーツで、格好いいったらもう。
バックにはブンちゃん・わたるちゃん・あっこちゃん(陵あきの)・さえちゃん(彩輝直)・にゃんちゃん(羽純るい)・そんちゃん(秋園美緒)
よその組はジャニーズと久保田でどちらかと言えば爽やか系だったのに、星組のこの妖しさといったら。。。組の個性を感じました。
☆隠し芸合戦
初日、花組の「風と共に去りぬ」パロディーで大爆笑となった会場(私も笑いのツボにはまってしまいました。)に流れる「ピンポーン、ただいまぁ〜」の可愛い女性の声。誰?と思ったらとんでもなくグラマーなノルさんで、仮設銀橋?の上にはちゃぶ台があり、トンミちゃんがハゲづらのオヤジ姿で座っています。なんだかジュビレーション!「夫婦喧嘩」を思い出しました。
トンミ 「あれ〜、かあさんどこいってたんだ?」
ノル 「TBC、タカラヅカ・ビューティー・センター、エステよぉ〜」この「エステよぉ〜」のときのノルさんの仕草がうますぎです。
その後はナオミの登場を待つ訳ですが、上・下の袖から出てくる出てくるいろんなナオミ(^^;) いい色がなくて染めたという総タイツに頭をタオルで巻き、ガウンかバスタオルで体を隠してたくさんのナオミが銀橋に並びます。私には誰が誰やらわからなかったんですけど、もちろんリカちゃんやブンちゃんもナオミになってたんですよね?
「喝采」のイントロが流れ・・・。出てきたのは”ちあきなおみ”に扮したマリコさん。(^^;)肩を露わにした白いドレス姿は結構いけてるのに、登場の仕方がなんだかど迫力で、初回はみんな驚くとか爆笑するとかいうのを通り越して「息を飲み」ました。(マリコふぁんも)ど肝を抜かれてしまいました。
2回目・3回目は一部前情報が流れて見る側の心の準備が出来ているのと、ご本人が”ちあきなおみ”の物マネがうまくなったせいか、笑いを取ってました。にしてもミキちゃんといい、マリコさんといい、トップスター自らがここまでやってくれるとは、、、、TCAスペシャルってすごい。。。あっと言う間に終わってしまうのに、とっても濃い隠し芸でした。(^_^)
花・星と雪と月では宴会の雰囲気はだいぶ違うのかなぁ〜と想像してしまうような特色のある出し物だったと思います。
☆ 宝塚レビュー
★花にふれた私
トップ娘役が一人ずつ唄います。トンミちゃんはピンクのロングドレスで可愛いらしく唄っていました。バックにはブンちゃんとあっこちゃん(陵あきの)の姿も。
★夢人
2番手さんの歌ではノルさんがトップで登場、各組の若手男役が女役に扮して色を添えます。ノルさんのお相手は月組の大和悠河でお顔的には一番可愛らしい感じでした。ノルさんのサポートがすごく優しかったです。
次の月組のズンちゃん(姿月あさと)のお相手でさえちゃん(彩輝直)が登場。初回は金髪の変形ロングボブだったのが、2回目3回目は金髪のソバージュに替えていて、この方が女っぽくて良かったです。他には花組のコムちゃん(朝海ひかる)の挑戦的な目がすごく印象に残っています。。
★愛の宝石
TCAではおなじみ、愛の宝石をマリコさんのDSバージョンとでもいいましょうか、アップテンポ系でトップ勢揃いで唄います。
お衣装は銀色のスパンの燕尾で、立ち位置は 真琴・麻路・真矢・高嶺 でした。4人の後ろでは2番手男役とトップ娘役がにこやかに組んでいて、トップが銀橋を渡って帰ってくるとトップと並びます。トンミちゃんがマリコさんが帰ってくるのをじ〜っと見ながら待っていて、帰ってきたらにっこりと微笑んだのが可愛らしかったです。最後は4組がポーズして幕となりました。
戻る つづき