星組大劇場公演
『ダル・レークの恋』
ALICE’S TEA PARTY(5)
宝塚ホテル「宝寿の間」
1997/11/15(Sat)
★.・.・.・
マリコさんについての勝ち抜きゲーム .・.・.・☆
マリコさんに質問してそのお答えに関連し続けた人が勝ち残るゲームです。
◆1〜9までで、好きな番号は何番? 答え:8番
お茶会の座席チケットに8のある人がパス
◆何色が好き? 答え:グリーン
洋服・ハンカチ・財布・鞄などでグリーンを持っている人がパス
◆もし宝塚に入っていなかったら髪型は、ショート?ロング? 答え:ショート
ショートカットの人がパス
◆ハンカチで花柄とかはお好き? 答え:花柄は持たない
手持ちのハンカチが花柄以外の人がパス
◆海外旅行とか行くときに常備薬は持ち歩きますか? 答え:はい
常備薬を持っている人がパス
◆バックは、ショルダーがお好き?セカンドがお好き? 答え:ショルダー
手持ちのバッグがショルダーの人がパス
◆今年は海外旅行にはいらっしゃいましたか? 答え:はい
今年、海外旅行へ行ったことのある人がパス
◆今日朝食はご飯?パン?食べていない?
麻路「今日は、どっちにも属さない…コーンフレーク食べてきたの。(笑)(場内笑)それどっちに属するんでしょうね?」
司会「洋食ですから・・・」 麻路「パンかなぁ」 司会「パンにしましょう」
麻路「コーンフレークが好きなの」
司会「それでは、明日からみなさんコーンフレークにしましょう」パンの人がパス
◆では、その朝食の時に何を飲まれましたか、コーヒー?紅茶?牛乳?
麻路「(笑)一人でうけちゃうんですけど(笑)、牛乳を朝起きたときに飲んで、食事と一緒に紅茶を飲んで、出かける前にコーヒー飲んだ。(笑)(場内大爆笑&拍手)オレンジジュースとか言ったら良かったのにね〜。全部飲んでるもの(笑)」
っというオチがあったところでここまで勝ち残った4人でじゃんけんをして2人にしぼられて、マリコさんとのツーショットのお写真を撮られました。
(場内から、羨ましい〜いいなぁ〜の声が沸き上がる(*^^*))
★.・.・.・ マリコさんへのプレゼント .・.・.・☆
司会「お時間の方がだんだんと無くなってきまして、私たちはさきちゃんから素敵なひとときをプレゼントして頂きましたけれど、皆さんからさきちゃんへのプレゼントをご披露させて頂きます。」
…立ち上がって、おめしのシックなグレーのスーツを見せて下さるマリコさん。
(場内拍手〜)
司会「もう一つ、さきちゃんにプレゼントがあります」
…ともう一つのプレゼントはデジタルビデオカメラでした。
麻路「どうもありがとうございます。(*^^*)」(←とても嬉しそう〜)
司会「嬉しそうですが、いかがですか?多分お好きじゃないかなと思いまして。」
麻路「ビデオは何台あっても…。(*^^*)旅行のときとか、使わせていただきます。前から持っているのもよく稽古場とかで、稽古でもずっと撮りますから案外充電し忘れちゃったりとかしてね。2台3台持っていっていつもやっているので。」
司会「長時間ビデオですからね、ハイ。」
麻路「わ!4時間、じゃ大丈夫ですね。ちっちゃいなぁ。パスポートサイズってやつですね。」(←メカものにはちとうるさいマリコさんである。(*^^*))
司会「よく、ご存知ですね。」
★.・.・.・ 今後のご予定 .・.・.・☆
麻路「これが終わりましたら、12月29日に東宝最後のイベント。出るのはちょっとだけなんですけどね、一日だけ参加します。
それが終わりましたら、もしかしたら元旦も一瞬出るかも知れません。まだはっきりしていないんですけど。新年のご挨拶と言うことで。新しく宝塚も変わりますからね。もしかしたら元旦に大劇場に行かなければいけないかなぁと言うスケジュールがありまして。
そして、ディナーショーが1月の多分ここは14・15で、名古屋と東京の予定です。名古屋は私も初めてなんですけど、すごく広い会場と言うことをお伺いしてて、だからそれ用また作らないといけないかなと思っています。
3月にこの公演が帝劇に行きますから、まだそこの劇場も初めての劇場ですから、勝手がどうなるかも分からないし、舞台がどうなるかも全然見当が付かないのですけど。ダルレークの恋をこのまま持っていきますから、ただ、セリとか盆とか本当に初めて尽くしでどうなるか分からないので、またそれも楽しいと思うので。でも、帝国劇場の主役をはれるなんていうのは、滅多に無いことなので、緊張と嬉しい気持ちです。
それで、その後は地方公演ですね。作品はまだ決まっていません。1ヶ月くらいすごく沢山まわります。仙台くらいが一番北で、九州はドンタクの時期に行きますし。その後、四国も行く予定です。ですから、お近くの劇場にぜひ足をお運びください。」
★.・.・.・ お花のご紹介 .・.・.・☆
司会「今丁度、下級生の方は新人公演のお稽古中で、こちらの方には駆けつけて頂けなかったのですけど…。順番にお名前の方をお読みさせて頂きます。同期の出雲綾さんから頂いております。」(場内拍手)
麻路「そうなんです、新組の副組長さんになったんです。今も香港のお稽古が始まっているんですけどね、がんばっているみたいで。見に行ってあげて下さいね…。香港までは遠いか(^^;)…じゃぁ次の大劇場に!」
司会「それから、万里柚美さん、稔幸さん、にしき愛さん、絵麻緒ゆうさん、万理沙ひとみさん、久城彬さん、大洋あゆ夢さん、朝宮真由さん、高央りおさん、音羽椋さん、夏風りおさん、羽純るいさん、亜づさ真鈴さん、愛海理世さん、妃里梨江さん以上の方からお花をいただいています。」
麻路「はい、ありがとうございます。」(場内拍手)
司会「なかなか、お名残は尽きませんけれど、これでそろそろお開きにしたいと思います。今日はお疲れのところありがとうございました。」
麻路「ありがとうございました。気をつけてお帰りくださいね〜!(*^^*)」
ご登場の時とは逆に会場を通って後ろの扉からのご退場。ゆっくり左右を交互に向かれて広い会場を見回されながら手を振られて(^^)/~~…扉のところで振り返り、大きな大きな投げキッスをされて、歓声の沸き上がる中、お帰りになりました。
★.・.・.・☆.・.・.・★.・.・.・☆ ★.・.・.・☆.・.・.・★.・.・.・☆
長らくお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。毎度のことながら文章であの雰囲気をお伝えするのは難しいなぁ…と痛感しています。出席された方には「あぁそういえばそうだったなぁ…(*^^*)」と思い出して頂けて、残念ながら出席することができなかった方には「行けなかったけれど、雰囲気はつかめたわ」と思って頂けて、麻路茶会ってどんな感じなんだろう?とちょっぴり興味を持っておられた方には「ふ〜ん、なるほど〜、そんな感じなのねぇ。」と思って頂ければ…嬉しく思います。<m(_
_)m>
戻る つづき
お菊☆:
麻路さき「ダル・レークの恋」お茶会報告
Nifty-serveより転載