星組帝国劇場公演
『ダル・レークの恋』
ALICE’S TEA PARTY(4)
ホテル・ニューオータニ「鶴の間」
1998/3/22(San) 19:20〜
・ ************お客様6:万理沙ひとみさん、夏風りおさん*****************
柚美さん&にゃんちゃんがおしゃべりしている間にみんつ(万理沙)ちゃんとみみら(夏風)が登場。サキににゃんちゃんがおしゃべりします。
羽純「リタです。毎日遊んで下さってありがとうございます。」
リタにはラジアの饗宴の最後のリタと笑って暗転後に引っ込むところで手をひいてもらっているそうです。…というのはさきちゃんが暗転に弱くて舞台稽古の時に壁にぶつかってしまったから。
麻路「『私のことをお願いだから連れて入って!』と言って一緒に笑った瞬間にリタが私の(剣を押さえる)左手をつかんでくれるんですが、今度は剣が股の中にはさまっちゃって(笑)、そうしたら上手花道から出てくるノルへのライトが早くついちゃって(^^;)、それからは暗転した瞬間に、にゃんちゃんが剣を持って、私がにゃんの腕をつかんで入ってるんだよね。(笑)」
羽純「お股に入った時はびっくりしましたねぇ(笑)」(とその様子を再現するにゃんちゃんの姿に場内大爆笑(*^◇^*))
その他、プロローグで歌っているさきちゃんに袖からにゃんちゃんが一生懸命笑わそうとしているのに、絶対に笑わないという話になって。
羽純「だって、マリコさんって笑わせてもビクともしないじゃないですか。」
麻路「絶対笑わないの、見なかったことにしよう!って。でもそのかわり、人がこけたりとか、本当に真剣にカマしたら絶対に笑うから。(笑)大丈夫な の、袖で何をされても。その自信は今までに培われてあるの。」
羽純「そうなんですよねぇ。(*^_^*)」
続いてダジャレ王みんつちゃんです。
麻路「さあ、どうぞ。一人舞台だよ。(^_^)」
万理沙「今、迷路みたいで楽しかったです。」
麻路「今のはダジャレ?(?_?)じゃないよね。」
万理沙「わたくし、ダジャレなんて言いません。(^_^)」
麻路「ダジャレ女王でねえ。すごいんだよね。ダジャレを毎日言って連発して。」
万理沙「えっ、女王?(*^_^*)」 いつもはダジャレ王と呼ばれるので女王というのが嬉しいらしいみんつちゃん。
麻路「みんちゃん、地方公演でミッシェルやるの(場内歓声と拍手)。すごい大人の女に挑戦するそうですので、楽しみにしてあげて下さい(場内大拍手)。」
万理沙「がんばります。(^^;)お茶屋にならないように…。」
麻路「そう、お茶屋にならないように…って言われて。フランスなんだから。」
万理沙「がんばります。どうぞよろしくお願いしまぁ〜す。」
麻路「さっき言い忘れましたけど、あっちのふたりは"バウ"ですので…」
羽純「!??」
麻路「あっ。ごめんっ(>_<)、間違えたっ!
ああっ、どうしよう。あああ〜っ、やばいっ。(あせりまくるさきちゃんに場内大爆笑)」
羽純「ひど〜い、リタいるぅ〜(O.;)。」
麻路「"リタ"いた。ごめん間違えちゃった。エリカだ地方は…違う、エリカはバウだ。^^;」
羽純「失礼しまぁぁす(;_;)(と、帰ろうとする)。」
麻路「ああ〜待って待って。大丈夫。柚美ちゃんがバウ、ブンちゃんがディーンをやりますのでまた見てあげて下さいね。組長なんだよね?」
緊張気味にこっくんとうなずく柚美さんでした。がんばってください。
夏風「この公演の前の前のエリザベートの時からちょっとひとつ自慢なんですけど、私は必ずマリコさんと絡みがあるんですけど、マリコさんの身体の一部を触らしてもらえるんです(場内笑い)。エリザベートの時も。」
麻路「そうだよね、黒天使でね。」
夏風「新選組の時も実は鬼の場面で手を取って。今回も土民のところも、ケンカを始めたところを止めたりとかしてるんで…会場の方たちは)羨ましいと思います。(場内笑い)。」
麻路「うわはは...(^○^)。」
夏風「私は地方も一緒なんでまたよろしくお願いします。」
麻路「よろしくお願いします。忙しいところどうもありがとうございました。(みんなが帰っていく中)にゃんちゃん、じゃ、また地方でね!…一生言
われるわ(;O;)これ、絶対。墓穴掘ったわ〜(ここだけ関西弁で)。」
★・。・。・ゲームコーナー つづき・。・。・☆
<4>女の魂を奪うために美貌に磨きをかけてエステサロンに行ったラッチマンさまですが、なんとなくアンニュイな昼下がり、どう過ごしますか?
★A…午後からの出勤に備えてちょっとお昼寝。
B…午後からの出勤に備えてウォーミングアップをする。
司会「やっぱりラッチマンさまは円形のベットになるんでしょうか?(場内笑い)」
麻路「そうですね、あれはね、船のベットだから、私の部屋のベットは"ゆりかご"でしょうね。こうゆうやつ(と、手をゆらゆら)。」
<5>パリの街へと繰り出すラッチマンさま、何処へ行きますか?
A…自慢の黒髪の手入れに、ヘアー・サロンへ。
★B…騎兵大尉だった頃を思い出して、ブローニュの森で乗馬に行く。
<6>仕事を終えてひとり寂しく自宅へ戻るラッチマンさま、こんな時には誰に待っていてほしいですか?
★A…やっぱりパパが好き。心配性のハリラム・カプール。
B…我の強さにひかれ、いつしか愛がめばえた、気高いインディラ・チャンドラ・クマール(場内大爆笑)。
以上6問で集計となりました。
6問共正解のテーブルが続出で、その中から決める際に、まずさきちゃんに3つの数字をくじで引いていただき、その数をあらかじめ解答用紙に選んでいたテーブルを選出することになりました。それでもまだ複数で…。結局はさきちゃんとじゃんけんに勝ったテーブル1つの全員にさきちゃんから2Lのラッチマンさまの写真を、手渡しでプレゼントしていただきました
★・。・。・さきちゃんへ プレゼント・。・。・☆
さきちゃんが抽選で選んだプレゼンテーターの方が手渡しで渡したプレゼントは…小さめのリュック型バックでした。さきちゃんは全国ツアーに持って行かれるそうです。(*^_^*)
プレゼントはもう一つあって、ワゴンに載せられて出てきたのはCD&MD装備のいわゆるラジカセ。メカ好きのさきちゃんは大喜びです。
麻路「MDは、MDウォークマンしかなかったんですけども、今はMDが主流じゃないですか。東京公演の時はCDを持って来るんですけども、かさばるのでどうしても旅に行く時はやっぱりMDかなと思って…。ありがとうございます。」
★☆・。・。・今後のご予定・。・。・☆★
・すぐに全国ツアーのお稽古が始まる
・4月18日の市川公演を皮切りに約1ヶ月全国アー
・どっかの時にバウホールを見に行くはず
・全国ツアーから帰ってきた次の日からTCAのお稽古が…
・大劇場公演「皇帝」「ヘミングウェイ・ストーリー(レビュー?)」
「皇帝ネロは調べれば調べるほど悪い人なんですけど、違う観点から観たネロというのは、まだなくてそういうのをしたいのだそうです。あの時代 のコスチューム『男版サリー』は一度も着たことがないので楽しみ(^_^)」
帰ったらすぐにポスター撮りなので、資料をいろいろ探しているところなのでおもしろい資料などがあったら募集中だそうです。(^_^)/
・DSの時に話していた自身の作詞・作曲のCDが、作成が間に合えば大劇場公演初日あたりに発売予定。
・バウ&青年館公演の予定あり
★☆・。・。・お花のご紹介・。・。・☆★
千秋慎さん・稔幸さん・にしき愛さん・絵麻緒ゆうさん・久城彬さん・朝峰ひかりさん・大洋あゆ夢さん・彩輝直さん・朝宮真由さん・高央りおさん・莉理せいらさん・妃里梨江さん からお花をいただいたそうです。(*^_^*)
★☆・。・。・ ご挨拶 ・。・。・☆★
「 遠い方すみません。双眼鏡でずーっと観ていただいて。(^_^)
みなさんのおかげで帝国劇場は今大入り状態になって、幕が開いて振り向いたらお客様がいらして良かった〜(*^_^*)って感じです。
宝塚は5組になって1年間東京公演をすることになって、画期的な事なんですが、今が軌道にのるかどうかの一番大変な時ですし、今宝塚を応援していただいているみなさんには私たちと一緒に頑張っていただいて…。
私たちも毎回初めての慣れない劇場で…、でも反対に旧稽古場も旧大劇場も新大劇場も知っている私は、本当にいろんな状況を経験させていただいていて案外何が起きても大丈夫状態なんですけどね。(^_^)是非、皆様にも一緒になって宝塚を盛り上げていただきたいなぁと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。」
司会者さんの締めの言葉で立ち上がったさきちゃんは、テーブルの上にあった先ほどもらったプレゼントのバックを持って(^^;)プロローグの「花の小舟」の曲と共に、にこやかに会場中に手を振りつつ退場されました。
☆
いらしたのがほぼ定刻の7時半前だったにもかかわらず、すごく短く感じてしまったのは、相変わらずさきちゃんのお話が楽しかったからだと思います。
役の解釈のお話では「う〜む、まるっきり男性側に立っている?」と思ったりして…、お客様とのやりとりでは可愛い女性のさきちゃん全開で、どうしてこうも舞台上の男役姿とオフが違うものか…と今回も感心!みなさまに、この楽しいお茶会の雰囲気が少しでも伝わればと思います。
長文におつきあい下さいまして、ありがとうございました。m(__)mペコ
戻る つづき
メリコ☆:
麻路さき「ダル・レークの恋」お茶会
Nifty-serveより転載