アクセスカウンター苦労話

 やっとアクセスカウンターが動きました。あぁ疲れた。 この苦労を他の人にも味わせたい、などと意地悪なことは申しません。 このアクセスカウンター設定手順を見れば簡単に作ることができると思います。


 BIGLOBEでも無料のカウンターサービスを始めたようです。簡単に取付けるなら、こちらの方が良いでしょう。
 以下のページは、
   ・自分のデザインにこだわりたい方
   ・複数ページに設置したい方
   ・少しはCGIを扱ってみたい方
におすすめします。


千の位 百の位 十の位 一の位回目のアクセスです。ありがとうございます。


以下は、この苦労をしたときの愚痴とつぶやきです。

敷居が高いなぁ

 CGIを使うんだって?
 perlってなに?
 SSIというものが使えないの?シェルも?
 パーミッションの設定とはどうするの?
 「私はカウンターが欲しい!」それだけのことなのに、なんでこんなに障害が多いのだろう。UNIXの知識がないと入りこむことができないようなことを言うけれど、パソコンが「マニアの世界」から「大衆文化」へと発展していくためには、こんな所に垣根を作っていたのではダメじゃないのかなぁ。

勉強してからでないとダメ?

 しろうとが手を出すと負荷が高いだの暴走して危険だのといいますが、私たちはプロバイダに会費を納めている「お客様」なのです。この会費には、当然システム負荷に見合う設備投資費用や暴走防止のための監視機能の費用等が含まれているはずです。遠慮することはありません。
 また、初心者がそう簡単にシステムのガードを超えることなんてできません。それほどルーズなら社会問題になります。
 むしろ、CGI等を乱用するハッカー志向のヘビーユーザの方がよっぽど危険だと思います。
 同じ会費を払っている以上、特定の会員に限る等という特権はないのです。みんなで楽しみましょう。

情報が散在

 溢れすぎる情報は、結局探しきれなくて入手できず、無いのと同じですね。
 KingdomのFAQやNETPLAZAなどを探し回り、たくさんの方の情報を参考にさせていただきました。しかしながら、みなさん、いろいろなケースを想定して汎用的に記述していますが、これでは焦点がボケて、「私の場合はどうしたらいいの?」と初心者は右往左往してしまいました。
 詳細に解説していただいているのは有難いのですが、説明文を読むということは、それに対応して考えなければならない、ということを見る側は求められるわけです。
 「カウンターが欲しいだけの人」には苦痛でした。

ひとをあてにするのも

 ホームページを検索すると、パブリックカウンターを貸してくれるところがあるんですね。
 他の場所のカウンターを利用すると、自分のホームページとカウンターのあるサーバとのやりとりが追加されるのだから負荷が増え、表示が遅くなります。
 アクセスが少ないとか管理者の都合とかでいつの間にか取上げる、というのも困る。そんなに自信のあるホームページでもないし。
 有料で貸してくれるところもあったけど、不安だし、そこまでしてまでねぇ。
 よし、自分で作ろう。

みなさんプライドをお持ちで

 カウンターを解説していただいているホームページをたくさん見せていただいたのですが、みなさん初歩的なつまずきを隠してワンランク上から説明を始めているように感じました。確かに「こんなことで!」というようなことは、自分だけだったら恥ずかしい、とかレベルが落ちるとか思われるのでしょうね。
 実は、システム構築においては、この入り口でつまずき悩んでいるケースが大半なのです(私の経験では)。きっかけさえつかめれば調査方法や解釈のルールが解ってきて、後はひとりでにやって行けるものです。
 まずは、完成品が簡単に手に入れられること、これが自信になると考えています。

結局一ヶ月

 休日ユーザなので、なかなかはかどらず、動き出すまで時間がかかりました。
 他のサンプルを見てもうまく動かず、試行錯誤を繰り返して契約時間を消費し、また本屋で何冊もの立ち読みをして、やっとここまで漕ぎ着けました。
 参考本も困ったもので、充実した本屋は遠く(電車に乗って渋谷に行った)にしかなく、またHTMLとCGIは別になっていてそれぞれが何種類かあるけれど、実際に役に立つ所は1冊の本の中で2〜3ページしかなく、そのために数千円はちと高い。
 あれやこれやで、すっかり疲れてしまいました。


NEXTアクセスカウンター設定手順

ホームページへ