00057995
子育て交流室☆掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:Ben@管理人 投稿日:2006/03/08(Wed) 22:23 No.197   HomePage
皆様にたくさんのご利用を頂いていた
この掲示板ですが最近海外からの宣伝(誘導)を
目的とした書き込みが多発しており
様々な対策は講じてきましたが手配が
追いつかないような状態となっています。。。

誠に勝手ながら申し訳ないのですが
掲示板をいったん閉鎖し近日中に新たなCGIを
使用しリニューアルしたいと考えております。

大変、ご面倒をおかけしますが
ご理解のほど宜しくお願いいたします。。。
また、今後とも宜しくお願いいたしますm(._.)m


切実に悩んでいます 投稿者:どん 投稿日:2005/08/20(Sat) 00:02 No.166  
小学校1年生(男)と1歳10ヶ月(女)の子供がいます。
長男が年長の終わりくらいだったでしょうか。下の子の昼ねをねかしつけていたら、やけに静かなので気になって長男の様子を見にいくと、寝そべってずぼんをおろし、おちんちんを触っていました。あきらかに気持ちが良いみたいで、それから何度となく、現行犯逮捕しました。下の子に私を取られている精神的さみしさからかと思い、私も色々と彼に対して気を使ってきましたが、結局今も退屈なとき寝そべっているとついつい手が伸びるようで、どうもくせになっているようだと、判断しています。私の気持ちがそんな行為をする彼を生理的に受け付けず、彼には自然と厳しくなり、妹の可愛さに逃げてしまいます。そんな自己嫌悪と、「まだ小学校一年生なのに...」というやりきれなさとに苛まれています。誰にも言えず、旨がつぶれそうです。


Re: 切実に悩んでいます Ben - 2005/08/20(Sat) 20:19 No.167   HomePage

子どもの『自慰行為』自体はままある行為です。
対処法などは どんさんご自身でも調べられているように感じました。

わたしが感じたのはまず自慰行為自体よりも
どんさん自身の心の状態が心配です。。。
このことを旦那さんなどには相談されましたか?
一人で抱えきれなければ口に出して相談してみた方がよいです。
溜めれば溜めるほど・・・どんどんストレスとなって
溜まっていき全てにおいて悪循環になってきてしまいます。
子どもは一人きりで育てるものではありません(^-^)/
たまには時間を作ってパッと息抜きすることも大切です。


Re: Benさんありがとうございます どん - 2005/08/21(Sun) 17:31 No.168  

主人にはそのつど相談しています。諭すように注意はしてくれます。どちらかというと、私に対して、あまり神経質にならなくても大丈夫だから...と言ってなだめてくれる感じです。私は女なので男性の気持ちは解りかねますし、主人のいうことを信じるしかないのですが。
覚えてしまった以上、やめるのには本人の強い意志が必要だと思いますが、それを一年生の彼に求めてもなかなか伝わらないし、どちらかというと、善悪の判断が未熟なほうなので、苦労しています。
長男の行為はある程度見逃す(成長の過程として)しかないのでしょうか。その行為をさせないために、彼を一人にしてはいけない、夜寝るときも寝息が聞こえるまで気にかけたり、お風呂も一人ではまかせられないし...などなどで私も疲れ果ててしまっています。
でも、Benさんに聞いて頂けて、少し楽になりました。


無題 ЖЖ - 2005/10/06(Thu) 15:12 No.172  

そんなに気になさらなくても大丈夫だと思ぃマス 幼児にゎょくぁる行動だと思ぃます 女の子でもぃてるくらぃですっ また受けとめてぁげょぉとしてるぉ母サンのャリ方ゎ正しぃと思ぃます私もムリにャメさせたりしなぃょぉにしてマス クセのょぉなモノだと思ぅし変に止めると気になってまたゃろぉとしてしまぅモノです…他の遊びなどに夢中のトキゎしてナィですょね??退屈なトキゃするコトがナィトキにすぐ手の届くトコにチンチンがぁり触ってしまぅのゎ小さぃ男の子にょくぁる行動だと思ぃマス 難しぃですが触ろぅとするトキにゎ声をかけてほかのモノで遊んでぁげたりしてみるとゅぅ風に保育所でゎしてぃましたがどぉでしょうか??そんな簡単にゎ解決出来ナィからぉ悩みゃと思ぃマスが深く悩まずとにかくぉかしぃコトぢゃナィし知らなぃゥチにクセがぬけたりするモノですょっ


保育園の一時保育について 投稿者:パンダ 投稿日:2005/09/09(Fri) 21:14 No.171  
はじめまして、0歳児のママのパンダです。
私は、元保育士ですが神経痛や腰痛で仕事を辞めました。
悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで保育園を探していて、一時保育に入れば入所しやすいということで週一回短時間だけ行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」「うちで働かない?」とか言っていました。しかし、私が保育士ができなくなり、入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。
「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」とか「入所して毎日短時間の方がいいわよ」などなど。。。
私は保育士の仕事がだめなら、会社で働きたいと思っていて、でも会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。
でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に
「園長が一時保育は9時半〜4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。
私は前の話し合いはいったい????とびっくりしました。

前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!
担任は一時は7時半〜18時まで(市の規約にも書いてある)なのでその間は大丈夫よと言っていた。
一時保育担当の先生は紹介されたことがない。
入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。
保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い。

0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが
こちらにも保育料が高すぎて入所するにはフルで長時間の仕事でないと無理という事情があります。もう、仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。
もう一度話してみようと思うのですが、冷静に話せるか自信がなくて、役所にも聞いてみようと思っています。
それと、保育園に話してこの先預けにくくなるとか、子供にはちゃんと対応してくれると信じていますが、対応が心配です。保育園に全部非があるとは思っていませんが、この先どうしていいのか行き詰ってしまいました。


名前のこと 投稿者:Toshi 投稿日:2005/07/08(Fri) 00:47 No.160  
はじめまして。Toshiと申します。
娘が2月に生まれ、初めての子育てに妻と共に奮闘しています。

ひとつ大きな悩みがあってこの掲示板にたどり着きました。
娘の名前は一般によくある名前ではなく、人に話すと「変わった名前だね」とよく言われます。
中には露骨に「変な名前」といわんばかりの表情をする人もいるのですが、妻と共に考え、深い意味、強い願いをこめて付けた名前なので、人が何と思おうと、ずっと誇りに思っていました。

ところが先日、妻が泣きながら、「名前を変えたい」と訴えたのです。
病院や保健所で呼ばれたり、人に紹介したときに奇異の目で見られるのがプレッシャーで、「この子が大きくなったときに、同じ思いをしてほしくない。」と言い出すようになりました。
妻が調べたところによると、名前の漢字を変えることは非常に難しいのですが、漢字を変えずに読みを変えることは、役所への届出一つで簡単にできるというのです。たとえば「裕子(ひろこ)」と名づけたものの、読み方を変えたければ、市役所に訂正届を提出し、「裕子(ゆうこ)」に変更することができるのです。戸籍には読み仮名が載らないため、戸籍謄本に傷がつくことも一切無く、これには驚かされました。役所に私もしつこく確認したので間違いではありません。

妻の話をよくよく聞くと、子供の頃に陰湿ないじめにあったことがあり、以来、人が噂しているのを耳にしたり、人から驚きの目で見られたりするとたいへんなプレッシャーを感じ、息苦しくなるそうです。「この子が大きくなったときに、奇異の目で見られたり、いじめられるきっかけになったりするような要素を一つでも減らしてあげたい」というのが妻の強い願いです。

私も妻ほどではないにしても、中学生のときにいじめを体験したこともあり、妻の気持ちは分からないわけではないのですが、共に考えて名づけ、この5ヶ月間愛情を込めて呼び続けてきた名前を今さら変えるのは心情的に受け入れられないのです、、、。また、名前の読みをかえる行為は、ある意味「逃げ」の姿勢なわけで、その姿勢は娘にも将来伝播してしまうのではないかと心配になりました。陰湿ないじめは、逃げる人をどこまでも追い詰めるので、親のこうした姿勢はかえっていじめに遭いやすい子供をつくってしまう気もするのです。
一方で、傷ついた妻に強い気持ちを持つことを強いるのは酷で、いじめに遭った人の逃げ場を一切封じてしまうのも良くないのではないかと思い、どうすればいいか悩んでいる状態です。

思いつきでも何でも構いませんので、アドバイスいただけるとありがたく思います。また、こうした相談にのってくれそうな専門家、掲示板があれば教えてください。

Toshi


Re: 名前のこと Ben - 2005/07/08(Fri) 22:02 No.161   HomePage

Toshiさんはじめまして
わたしは姓名の専門家ではなく一介の保育士ですので
保育士として感じたことは、『子どもにも人格がある』ということです。

“深い意味、強い願いをこめて”とありますが
その意味や願いをお子さんが『理解』出来たとしても
その名前に対して『共感』を覚えることが出来るとは限りません。
また、その親から頂いた名前に共感し誇りに思うかも知れません
これはお子さん自身がどのように育っていくかに
かかっていると思います。

名前自体がどのように“変わっている”のか想像の域を出ませんが
一緒に考えたはずの伴侶でさえそのプレッシャーに耐えられず
想いあるハズの名前を涙して改名を訴える現実をToshiさん自身がどう捉えるかだと思います。
お子さんの一生を左右する問題ですので
一時の感情に流されず夫婦でよく話し合った上で
検討されるしかないですよね。。。


もう一つ心配なのは、お子さんの名前のプレッシャーから
つれ合いが『可愛く思えない』と万が一感じてしまうことも
あるかも知れません、、、今はこのことがとても心配です。


Re: 名前のこと S子 - 2005/07/10(Sun) 14:21 No.162  

おまえのことが大好きだよ、だからこんないい名前つけたんだよ、って、いっぱいいっぱい愛してあげてください。
これからドンドン珍しい名前が出てきます。
今でも(人から見たら)ヘンな名前、変わった名前たくさんあります。
ボランティアでたくさんの子どもと接してますが、最初に「紙」で名前を見ると、読めない名前、もの凄くたくさんありますよ。(本当に半分読めません)
でもみんなお父さんお母さんがかわいくて、考えに考えてつけてくれた名前です。
こんなにいい名前だからみんな覚えてくれるね、って、とってもいいこと、って思ってください。とってもいい名前、世界一の名前、って子どもに言い続けてください。そしたら子どももそう思います。
(親がぐらぐらしてると子どもが不安になりますよ。名前のことだけではなく)
もう少し、力を抜いてください。
だってお嬢さん、かわいいでしょ。
日本人は人と同じじゃないと不安です。
でもお嬢さんが留学、なんてこと考えてみてください。「私の名前にはこんな意味があるのよ」って話せばお友達はみんな「おお〜!」って驚いて「すごく愛されてるんだね」ってことになること間違いナシ。
世界は広いです!
どうぞ自信を持って!
応援します。お嬢さん、きっとメチャクチャかわいいと思います。
(友人にそんなのがいますが、普通にしてましたヨ。聞くとちょっぴりテレながら名前の由来を話してくれました)
お嬢さんの名前は愛のいっぱい詰まった世界一のいい名前ですよ〜!


Re: 名前のこと 沙良 - 2005/07/13(Wed) 23:26 No.163  



はじめての子育て、喜びとともに大変な苦悩もあるでしょう。常に接している母親は、その思いがなおのこと強く感じられます。

そんな不安な感情が、「名前を変えたい」という形で現れてきたのだと思います。名前が原因なのではなく、子育ての不安が原因なのです。
だから、名前を変えたところで、根本が解決しなければ、次の問題が出てきますよ。

Toshiさんが、奥さんと子どもさんをしっかり抱きしめ、支えてあげることが、今大事なことではないでしょうか?

私もはじめての子育て中で、奥さんの不安が痛いほどわかります。

自分の願いもこめて書きました。どうかこれをチャンスにかえて、家族の絆を深めてください!!


Re: 名前のこと アリス - 2005/07/19(Tue) 20:48 No.164  

こんにちわ!
ちょっと掲示板を通りかかった者です。あくまでも私の意見なんで聞き流してくれてもかまいません。名前によっていじめられるかどうかは、育て方によってだと思いますよ。名前の事で親を恨むなんてまず愛情を受けて育った子にはありえない感情だと思います。二人で一生懸命願いをこめてつけた名前なら、自信を持ってください!ちゃんと愛情をそそいであげれば、ちゃんと子どもは答えてくれるし、わかってくれると思います!ごめんなさいずうずうしく発言してしまいました。
実は私も変わった名前なのです。いじめられるどころか、今では逆にインパクトがあって覚えてもらえます!正直自分の名前が嫌な時もありましたが、一度も親を恨んだことはありません。親が一生懸命つけてくれた名前を大切にしています。
どう言う意味でつけたのか、子どもがわかるようになってから、きちんと伝えればよいのではないでしょうか?
子どもは親の気持ちや心境の変化を敏感にキャッチしますから、子どもの名前のことであまり悩みすぎてストレスなどためないように。ちょっと心配です。愛情を注いであげてくださいね(^^)でしゃばってすいません。。


Re: 名前のこと E子 - 2005/08/27(Sat) 00:12 No.169  

初めて書き込みします。

あくまで私の考えなのであまり気にしないでください。
最近本当に変わった名前をつける親がいますが
冷えた目で見ている部分があります。
大切な我が子にと全力で考えているのかも知れませんが
こういう親にあまり利発な方がいないように思います。
ひまわり という名前を病院で聞いた時に思いました。
やはり 人の名前 という事を意識するべきだと思いました。


Re: 名前のこと 通りすがり - 2005/08/27(Sat) 21:42 No.170  

E子さんは利発な方ですか?

ひまわりちゃん、かわいくていいじゃないですか。
向日葵って漢字なのか、ひらがななのか、どっちかなあ。
私はこの頃ひまわりがとっても好きになりました。
別に映画「いま、会いにゆきます」見たからじゃなくて。
親御さんの気持ち、わかるような気がします。


娘の性格 投稿者:まみ 投稿日:2005/06/09(Thu) 23:30 No.154  
以前こちらでお世話になりました、まみです。
また悩んでしまっています。
4歳の年中の娘について相談させてください。

娘はいわゆる内向的な性格みたいです。
挨拶もできません。
元気に挨拶しようね!と言っても、恥ずかしいからできない。と言いいます。

また、保育園の降園後、園庭で遊ぶ様子を見ていて不安になります。
いつも一人であそんでいるのです。
お友達とあそばないの?って聞いてみても、あそんでくれない…と言います。

アソボ!!って言ってみたら?と言うと走り回っているお友達の近くに、ノソノソ下を向きながら言って、少し離れたところから聞こえないくらい小さな声で、いれて!!と言います。当然娘の声が友達の所に届く事は無く、娘はいれてって言ったのにいれてくれなかった!と言って泣きながら戻ってきます。

もっと大きな声で言わないと聞こえないよ。と、もう一度行かせると、やっと仲間にいれてもらえます。
ですが、お友達はまた追いかっけこをして走って行ってしまうのですが、娘はその追いかけっこついていけず、お友達行っちゃった〜(涙)と戻ってきます。
○ちゃんも、マテマテ!って行っておいでと言うと、もうお家に帰る!とスネテしまいます。

こんなことが毎日続き、さすがに悩んでしまいます。

保育園でも、先生に自分から話しかけたりすることはないようです。

家に戻ってから、娘はどうしたらお友達とあそべるのか?と聞いてきます。
娘も、内心はお友達と遊びたくて仕方ないようです。
一人であそぶの寂しい…とも言っています。

私も娘にどうアドバイスしたらよいのかわからず
いつもニコニコしてて、お話しする時は大きな声で、遊びたいお友達の名前を大きな声で呼んで「あそぼ!」って言う、思ったことはなんでも声にだして
と、ニコニコしてたら絶対お友達と仲良くなれるから…とこんなことしか娘に言ってあげられません。

自分の気持ちを言葉にだして言えない娘がはがゆくて仕方ありません。

家では、全く別で2歳の妹がいるのですが、妹に対して仕切りっぱなしです。
外でできないことを家でしているのでしょうか?
娘に、妹に言っているように保育園でも言えばいいんだよ!と言っても、他人を前にするとあがってしまうようです。


どうしたらよいのでしょうか?
なんとか娘をお友達と元気に遊べる子にしてあげたいです。


Re: 娘の性格 '`,、('∀`) '`,、 - 2005/06/13(Mon) 11:05 No.155   HomePage

私も4歳の娘がいます。
2ヶ月ほど幼稚園にやったとき、まみさんの娘さんと同じ状態になりました。園から帰ってきた娘に「今日は何して遊んだの?」とたずねると、「さんりんしゃに のって あそんだ」「それから?」「ずっと のってた、ひとりで。ひとりぼっちで。だって ともだちが いないもん。」

もー、血の気が引く思いでした。かわいそうで。

私は娘に、「自分の気持ちをいってごらん」と言いました。「わたしはあそびたい、わたしはさびしい、わたしははずかしいから おおきなこえが でない、ひとりはいや」など。

「気持ちを伝える」っていうのがポイントです。すぐにはうまくいきません。大人でも難しいものです。感情表現はとても難しいのです。

(感情を表現しているつもりでも、要求や非難などをしていたりします。「〜と思う」は感情表現ではありません。単語が違います。感情表現を考えるとき、感情を表す単語をどれほど知っているか数えてみてください。私は「喜・怒・哀・楽」以外に20くらいしか言えませんでした。ホントは数え切れないほどあるのに、ね。)

そのうえ自分の心の一番傷つきやすい部分をさらけだす難しさもあります。傷つきやすく、自己評価の低い子どもには大仕事です。

まみさんは、かわれるものならかわってやりたいと思いませんでしたか?私は思いました。でも、人間関係をつくるって、大人でも大変。時代的にも、現代の人間関係は複雑で大変。親も子もつらいけど、ここをふんばると人間力がつきますよ。それは、娘さんの長い人生の土台です。私も大きなことはいえないんですけどね、そう思って子育てしています。

親が人間関係を築く力を付けないと、子どもにやれったって無理ですからね。

保育士の先生に相談なさいましたか?園での生活については、保育士がたよりです。相談して、娘さんが元気にお友達と遊べるようとりもってもらってはどうでしょうか。それは「大人に友達を作ってもらう」こととは別です。4歳の子どもたちの集団関係を育てる上で必要な介入です。このへんはうちの担任の保育士さんの受け売り。

年中さんともなると、上下関係ができてくるのです。誰がボスかを決めるケンカが起こる。何日もかけてボスが決まる。服従・被服従関係ができる。このままではサルです。人間に育てるために、「教育的指導」が介入して、ボスより強い立場として先生が登場するのです。ボスの権力を無力化し、みんな対等な「仲間」であることをわからせる。
そして言う。「相手がどんな気持ちか、考えてごらん。嫌なこと言ったり、痛いことしたりせずに、話をしてごらん。」

集団が育たないと、個人も育ちにくくなります。

内気という個性の持ち主が自分から変わろうとする努力と、「この子は遊びたい気持ちじゃないかな」と気付いて声をかけてくれる集団・お友達作り。どちらも必要で、どちらも時間がかかります。

(私は思うのですが、性格は変えられません。行動様式は訓練次第でどうにでも変わります。)

「保育士の力を借りる」・「気持ちを伝えられるようになる」まとめるとこんなところでしょうか。
長々と失礼しました。まみさんが他人事と思えず出てきてしまいました。参考になれば幸いです。


ごめんなさい '`,、('∀`) '`,、 - 2005/06/13(Mon) 11:14 No.156   HomePage

いま、まみさんの過去記事を読んできました。
BEN先生がレスつけるべきところだったでしょうか。出しゃばってごめんなさい。失礼しました。
まみさん、「たくさん悩むお母さんは、いいお母さん」って言われます。元気出して、いっしょに悩んでいきましょう!


Re: 娘の性格 まみ - 2005/06/13(Mon) 13:42 No.157  

'`,、('∀`) '`,、さん、ありがとうございます。

自分の気持ちを伝える。

難しいですね。
難しい分、アドバイスも難しく何を言ってあげたらよいのか…
情けないです、こんな親で…

娘には、全くおともだちがいないというわけではないんです。
実は、すご〜く仲良しのお友達がいるんです(Aちゃん)
このAちゃん絡みで私も心配しはじめたというのが本音です。

Aちゃんとは年少さんの時から同じクラスでとても仲良くしてました。
娘とAちゃんの性格は全くと言っていいほど正反対です。
Aちゃんはとても明るく活発で面倒見のいい子です。
娘と仲良くなった理由は、年少さんのとき毎日泣いていた娘をいつも「泣かないで、一緒にあそぼ!」と声をかけ続けてくれていたのです。
月齢も、娘が3月Aちゃんが4月とほぼ一年違います。

話は戻りますが、Aちゃんはこういう性格ゆえ誰とでも仲良くできます。
保育園のお遊びの時間に他のお友達と遊ぶ事も多々あります。
ですが娘はAちゃんが他のお友達と遊ぶと、もう一人遊びに走ってしまうのです。
そして家に帰ってから私に、「Aちゃん今日○ちゃんとあそんで私と遊んでくれなかった!」とグチグチ言ってます。
私も、まみちゃんも一緒に遊べばよかったのに!というとAちゃんと二人で遊びたいと言う始末。
要するにAちゃん以外とは遊びたくない!とういか遊べないようです。

年中になってまた同じクラスになり、席が対角線上の角と角で離れてしまいました。
娘は保育園で毎日泣いて、結局先生が「Aちゃんと仲がいいみたいだから席変えました」とまた隣へ…

私としては、他の子ともお話しできるようになって欲しいと思っていたのですが、またAちゃんに依存する毎日になってしまいました。

先生にこのことをお伝えしたほうがいいと思いますか?

なんかまた悩みばかり書いていまいました。



Re: 娘の性格 '`,、('∀`) '`,、 - 2005/06/22(Wed) 13:12 No.158   HomePage

ben先生を呼びにいったのですが、いらっしゃらないので、またでてきてしまいました。

まみさん、お元気ですか?

まみさんのお悩みは、先生に伝えたほうがいいと思います。過去記事を拝見して、保育園(の先生方)とまみさんの関係がつかみきれないのですが、母親ひとりで悩んで解決する範疇の問題ではないように思います。

娘さんは、まみさんご自身が表現したように、「依存」関係になっている気がします。友人関係ではなくて。気付いていらっしゃると思うのですが、娘さんにとってAちゃんがかけがえのない「お友達」でも、Aちゃんにとって娘さんは「お友達(チャム)」ではないかもしれません。それが固定されると、これからが大変かも。同性関係だけでなく、異性関係でも依存する形でしか関われなくなることもあるのです。

やはり、娘さんの人間関係を結ぶ力を意識して育てることを考えた方がいいと思います。そのためには、プロの保育士さん(の知識と経験)を「利用」することだと、私は思うのです。

なんかむつかしく書いてしまってごめんなさい。ことがよい方向に進むことをお祈りしています。


Re: 娘の性格 Ben - 2005/06/22(Wed) 16:13 No.159  

ここのところここの掲示板チェックを怠っていたら(^^ゞ
ちゃんと毎日見に来ないといけませんね\(__ )反省

問題の本質ですが、そのことについて娘さん自身は
どう感じているのでしょうね。。。
【ニコニコと大きな声】で確かに大人から見たら
子どもの理想的な姿の一つではあると感じますが
まみさんの言葉尻を上げてしまうようですが
『言葉にだして言えない娘がはがゆくて仕方ありません』
という書き込みを見て、理想的な姿を
押しつけることにならなければいいなと感じました。。。
確かにお子さんの言葉からも『お友達と遊ぶには・・・』
なんてことも聞かれるようですので
わたしの思い過ごしであって欲しいとは思いますが
子どもも感情がありますから親が求める姿を
演じようとする姿と自分自身の想いと葛藤することもままあります。

気質や経験で姿が変わることもありますから
とりあえずは焦らず暖かく様子を見守りつつ
負荷にならない程度にお子さんにアドバイスしてあげれば
今の段階ではいいかとは思います。

性格や気質的なものもあるでしょうが
保育をしていて感じることは、
“子どもには親の知らない側面も力もある”ということ・・・
まず、担当の保育者の方に日常の様子を
聞かれてみたらどうでしょうか?
親の目がないところでは大幅には変わらないまでも
違った側面が見られることもよくあります。。。


前の園に戻りたいのですが・・・。 投稿者:みみ 投稿日:2005/05/15(Sun) 01:02 No.150  
始めまして。2歳の娘がいます。
今年4月から、私立保育園から市立保育園に転園させました。
私立の方は家からちょっと便の悪いところだったので、近くの市立に転園届を出していて入れたのですが、園の雰囲気の違いにとまどっています。

私立の方は別のクラスの先生も笑顔で挨拶してくれて子供たちも元気そう、部屋も明るい雰囲気だったのですが、今度の市立保育園はなんとなく先生方に温かみが感じられなく厳しい感じがして、子供たちもあまり楽しそうでないのです。

前の保育園は園庭がとても狭く砂場はいつも日陰、部屋はそれほど広くないのに子供がいっぱいいて、ちょっと問題だと思っていたのですが、今度の保育園は部屋も園庭もとても広く子供は思いっきり走り回れる感じですが、狭くても前の園のほうがいいと思ってしまいます。

できれば前の園に戻りたいのですが、選考する方や園から見るとこんなのはわがまま、むしが良すぎる話なんでしょうか。
こんな理由で転園することはできるんでしょうか。

親としてはやはり安心できる所に子供を預けたいです。
どこに度相談したらいいかわからなくて書き込ませて頂きました。
宜しくお願いします。


Re: 前の園に戻りたいのですが・・・。 '`,、('∀`) '`,、 - 2005/05/16(Mon) 12:27 No.151   HomePage

みみさん、こんにちは。

お悩みのようですね。4歳・1歳の保護者です。2人とも狭くて古い認可外保育園に通わせています。仕事の関係で、3つ目の保育園です。お気持ちお察しいたします。
ご存じかもしれませんが、よかったら
【厚生労働省HP:よい保育施設の選び方十か条】
を参考にしてみてください。検索エンジンで出てくると思います。
みみさんが感じていらっしゃる「子どもたちの表情・先生の笑顔・雰囲気」が重要なポイントであることも書いてあります。

選考があるのですか?手続き上の、形式的なものではないのですか?
どっちにしても、それは「園のお仕事」です。
(市の仕事の代行というべきか。)
宅急便屋さんに依頼するとき、「この荷物重いし遠くに運んでもらうので申し訳ないわ」なんて思わないですよね?
それは「荷物を運ぶのは宅急便屋さんの仕事だから」
…同じ事だと割り切っても良い部分なのでは。園には園の都合があるでしょうが、「子どもをよい環境で育てたい」という親の思いに勝る都合があるでしょうか。

孟母三遷(もうぼさんせん)という言葉もあります。
孟子のお母さんは子どもをいい環境で育てたくて3回家を引っ越したのだそうです。
転園するのは自由だし、親として子どもをよりよい環境で育てたいと思うのは当然のことだと、私は思っています。
子どもはどんなところでも結構たくましく育ちます。
でも、環境を選べるのは親だけです。子どもは環境を選べません。
親が保育園を選ぶのが「わがまま」なんてとんでもない。
みみさんが転園を考えるほど子どもさんを大切に育てていらっしゃる姿が目に浮かびます。
時間が許せば情報を集め、十分吟味して決められたらいかがでしょう。急がないで。
いまの園も、観察しているうちに新しい姿を見せるかもしれませんよ。

勝手ながら、思うことをお返事させていただきました。
よい結果につながると良いですね。

私がお世話になっている、家から25分・園バス無し・園庭が狭くて古い保育園の地味なHPアドレスを参照先に書き込みます。そんなところでも人間関係と行事・散歩の充実で、こどもが生き生きと野性的に育っていますよ。



Re: 前の園に戻りたいのですが・・・。 みみ - 2005/05/16(Mon) 23:06 No.152  

丁寧なお返事ありがとうございます。
感激して涙が出そうでした・・・。

今の園は自転車でも10分かからなくて、家から一番近いのでその点はありがたいのですが、中で過ごす子供のことを考えるとあまり行かせたく無いです。

前の園は車で15分位、でも私は運転できないので夫に送ってもらっていますが、夫が仕事を始めて行けなくなったら、駅まで行くバスを途中下車して送らなければならないので、それを行き帰りできるか?とも思います。

でも、やっぱり一番大切なのは子供ですから、前の園への転園か、他の園へ移る方向でやっていこうと思います。

なんだか、迷っていたところに後ろからポンと押してもらったようで、ほっとしました。ありがとうございます。

公立の園も先生たちは良くやってくれていると思いますが、先生たちがあまり楽しそうでないんですよね・・・笑顔も本当の笑顔で無いというか。全部の先生がそうだとは思いたくないですが、園の雰囲気なんでしょうかね。


お邪魔します 投稿者:mikoto 投稿日:2005/03/22(Tue) 18:52 No.133  
初めまして。
子育てについて疑問に思ったので書き込みします。
よく私がパソコンを使うせいか、4歳になる娘が興味を持ち始めてしまい、この際だからと大好きなディズニーのサイト(フレッツ?)で少しづつ使い方を教えています。
内容的にも子供に悪影響がないものを選んだつもりですし、子供から大人まで楽しめるというところも気に入っています。
もちろん使用時間もきめてやっておりますが、まだこの年齢から始めるのは早いでしょうか?ご意見をお願いいたします。


Re: お邪魔します Ben - 2005/03/23(Wed) 18:39 No.136   HomePage

ウチの息子も結構小さいときから日常的にPCが目の前にある環境だったので
タブレットを使って『お絵かき』をしたりとかたまにやっていますが
だからといって、パソコン×2と常に言っている訳でもありません

こんな世の中だから触ることを否定するよりも
使う上でのルールやマナーを教えつつ
使っていけばいいのではないかなとは思います。。。
デジタルな世界を伝えるのでもそういった人間的なやり取りを
大切にして行ければOKだと私感ながら思いますよd(⌒o⌒)


Re: お邪魔します つきこ - 2005/03/24(Thu) 12:56 No.138  

うちの子供達も、3歳後半からパソコンで、お絵かきや
ゲームをしてたように思います。現在9歳と5歳ですが、学校の授業でもパソコンを使うので、検索、ゲーム、お絵かきなど身近な道具としてあるようです。
下の子は、やはり大好きなディズニーのサイトやサンリオサイトで、ゲームをしています。
既存のソフトを買うよりも、ネットで遊ばせた方が、お金もかからず、更新もされているのでいいですね。



Re: お邪魔します '`,、('∀`) '`,、 - 2005/04/28(Thu) 12:43 No.148  

子育てのストレスでネット中毒になった経験から、
そして科学的なところから管見を述べさせていただきます…。

私はやめたほうがいいと思います。

脳みそできあがっていないし、手にする情報を支えるだけの生活体験が積み重なっていないから、情報にまけてしまう。「人間的なやりとりをする時間」に子どもは育ちます。親がパソコンをし、子どももパソコンをする生活の中で、時間は確保できるのでしょうか。

お絵かきをするにしても、クレヨンで描くのとパソコン上で描くのでは、全く別の作業です。

脳ができあがるのが18歳前後、社会的判断力が成熟するのが26歳前後という説がある中、4歳という年齢をよく考えた方がいいのでは。


苦しいです。。。 投稿者:みみりん 投稿日:2005/04/19(Tue) 12:20 No.143  
初めまして。悩みを聞いて下さい(泣)
次男が通う幼稚園の年中組は人数が少ないのに、
PTA役員や、卒業対策委員(アルバム作成、謝恩会の幹事、記念品の手配、親子対象の卒園パーティー幹事)などの活動協力があります。その為のパソコンも園には無く、とても不便です。
専業主婦で未就園児がいないママ達で活動してます。
お受験や仕事・趣味を優先して、入園式などの手伝いも拒否するママがいる中での活動に憤りを感じますが、

ひいては子ども達のより良い園生活の為になりますし、園の方針がより理解できるメリットもあると自分に言聞かせてます(涙)

 私は前年度役員をしました。
今期の副会長選挙に名前が挙がり、1年間協力した事と長男の通院を理由に断ったら、同じクラスの会長に「よくも断ったわね!会長やれば!あぁ、やりたくない人にやられても困るもんね!」と役員会で言われ、何かと嫌な思いをしています。
協力する事によって他の親子さんとも楽しく過ごしたいと思っていただけにショックで、この会長とはもう必要最低限関わりたくないです。
 
 今年は長男の学校の役員です。学校は家庭の事情に関係なく2種類の活動協力ノルマがあるので、一応公平性があります。
6年間のうち一年半、6年生で卒対をやるとしても2年半の任期なので、そんなに不満はありませんが、幼稚園の事もあるので毎年何かしている状況は疲れます。

 来年は、また幼稚園で役員か、卒対をやるどころか、更に忙しい卒対委員長やPTA会長の話も絡んできます。何もしない人もいるのに、3年間の在園のうち、役員と卒対で2年間も関わるのは辛いです。うまく立ち回らないと自分たちに生活にも差し障ります。
こんなことばかり考えていて苦しいです。

仕事に逃げる事も考えてますが、幼稚園の会長との人間関係が悪くなりそうだし、子どもも昼寝無しの延長保育は疲れるだろうし、親子の時間にゆとりが無くなるのは寂しいです。

それと、会長のお子さんは男の子で大人しいせいか、保護者会中に扉をちょっと開けて無邪気に覗いてくる子を睨みます。
ハイジの教育係みたいな気難しい人で、噛んだり引っ掻いたりする子は陰で問題児呼ばわりで、会長はいつも変な目で見てました。それだけが理由でなくとも、いたたまれなくなって退園した人もいます。会長に嫌われたら辛く厳しい園生活になるでしょう。。なんとかうまく共存したいものです。

私は不満ばかりの駄目ママでしょうか?
仕事はせずに、出来ない事は断って、現状維持がベストでしょうか?

 長が付く立場の人の方が大変なのにこんな事を言うのも気が引けますが、大まかに役員関係の負担が大きくてしんどい事と
会長さんとうまく付き合うにはどうしたらよいか、事情をよく知っている先生方に話を聞いてもらいたいです。
先生方はこんな相談をされても困るのでしょうか?

 何を優先してどう過ごすかは自分で選ばなくてはならない事ですが、BENさんのアドバイスをお聞かせください。




Re: 苦しいです。。。 Ben - 2005/04/20(Wed) 19:02 No.144   HomePage

お書きいただいた内容を読んだだけでも
その大変さが伝わってきます。。。
わたしは保育園の保育士なのでそういった活動の
難しさは子育て支援センター勤務時に見聞きしたことはあります。

もちろんそういった問題は昔から続いている慣習なども
あるとは思うので即変わることはないかも知れませんが
そういった視点もあるということを問題提議するのは
何らかのきっかけになることはあるとは思います。
ただ、そうすることでの心労を避けるなら
当たり障り無く過ごすしかないのが現実かも知れません

ただ、今の心境で厳しい意見に思えるかも知れませんが
ちょっと思うのは幼稚園を選ぶことは
保護者が選択するものだと思います。。。
幼稚園を検討する上では子どもにとっての環境の他
PTAなどの保護者会活動なども検討段階で
視野に入れて考えている方も多いとは聞きます。


Re: 苦しいです。。。 みみりん - 2005/04/25(Mon) 07:09 No.146  

お返事ありがとうございます。

この幼稚園を選んだのは、家から近いし、信頼できる先生方ばかりで、土の庭に延長保育もあります。次男にとっても慣れ親しんでいる幼稚園だからです。

長男が在園当時は30人以上いて、親子共々仲がよく、役員さんも和気藹々に活動してました。

次男のクラスは引越しする方が相次ぎ14人に減りました。
ここまで人数が減るとは予想できませんでした。

保護者の活動は保育中に済ませて、子育てに支障がないように活動するのが原則と聞いていたので、なんとかなると思っていました。

BENさんに相談にのっていただいているうちに、私が本当に困っているのは苦手な人とのお付き合いなのかも知れないと、気が付きました。
先生方もBENさんも、きっといつでも話をきいてくださるので(そういう安心感は心強いです)どうしても辛いときはその人の悪口にならないように相談したいと思います。
ありがとうございます。


何度もすみません みみりん - 2005/04/27(Wed) 12:55 No.147  

ママ達とこの話をしていたら、
次男が入学しても校舎建替え&少子化で何度も役員をやる状況になるのでは?と新たな不安が生まれました。

徒歩で行ける、通わせたいと思っていた区立の中学・高校も
更にハイレベルな中高一貫校になる予定なのです。
ほぼ全員が地元の中学へ進学する時代が、この地域では終わろうとしています。。

役員はほどほどに、パートに出て塾へ行く費用も捻出したいです。
子育て・家事・役員・仕事・・・気が滅入ります。
スケジュールを合わせるのも難しいです。
(うまくこなしている方も沢山います)

卒園アルバムを考えると今更転園はかわいそう。。
次男の小学校は保護者活動も考慮して、別の学校も考えてみましたが、人見知りする次男を通学に不便な、全く新しい環境に入れるのは酷なんです。
なにしろ、いま通っている幼・小は家の前なので。。
昔から評判がよい学校なんです。

私が頑張ればよい事なのでしょうね。

今までは専業主婦で3歳まで子どもと過ごせて幸せでした。
役員は必要最低限やるだけで、子どもが大きくなってパートに出るなら、学校へ行っている間だけ働いて「おかえり」と言ってあげられるライフスタイルが実現できなさそうで、胸が痛いんです。



無題 投稿者:わかめ 投稿日:2005/04/21(Thu) 22:44 No.145  
幼稚園や保育所に入る前の年齢の子どもたちと保護者を対象にした遊びのプログラムでどんなものがよいか悩んでいます。
どなたかよい案があれば教えていただきたいです!


悩んでいます。。 投稿者:MO 投稿日:2005/03/24(Thu) 01:32 No.137  
はじめまして。
2歳半と1ヶ月半の娘がいるハハです。
2歳半の娘に すぐ怒ってしまいます。
手を出す事はないのですが・・
かなりきつく怒鳴ります。
言葉で虐待かも。
年齢的に仕方のない「しつこさ」や毎日繰り返されるオママゴト、
理由を話しても 理解できないこと、
注意したことをすぐにわざと繰り返すこと、
変なことにこだわっていたりした時 
私が時間がなかったり 疲れている時 等
本当に 冷静に考えれば 2歳児なら当たり前な行動に
腹が立って 自分の体調や都合でも怒ってしまったり
自分を抑えることができません。
「うるさい」「あっちいって」とか「かわいくない」とも
言ったことがあります。
少しづつでも 自分が変わらなければ、と思うのですが
突発的にイラつき怒鳴ってしまって 我に帰ります。
今思えば私の母親が そういう怒り方をしていたかもしれません。
母親を嫌いな私は『絶対 母と私のような親子にはなりたくない』と思っているのに このままでは 仲の悪い親子になるのは目に見えているし
子供の精神的にも 悪いです。
こんなに自分をコントロールできないなんて・・
ノイローゼなのでしょうか・・?
父親は 酒乱でした。
アダルトチルドレンなんていうのも聞くけれど
それを 自分を抑えられない理由にしてしまうのも
人のせいにしてますよね。

親が嫌いで 親に対してわざとアマノジャクに育った私。
その嫌いな親の「そっくりさん」になっているのかと思うと
涙が出ます。
そして 大事な時期のまだ小さい娘が かわいそうでなりません。

毎日 反省して 落ち込んで やる気を出して、
また怒鳴ってしまいます・・

旦那は まともに相手しないで まだ怒って言い聞かせても
わからないよ、と言います。
頭ではわかっているのに。
毎日 少しづつでも 娘に好かれるハハになりたいと思っているのに・・・

何か助言がありましたら・・聞かせてください。









Re: 悩んでいます。。 セッチ - 2005/04/02(Sat) 23:53 No.139  

MOさん、はじめまして、セッチといいます。
12歳、10歳の子を持つ保育士です。

MOさん、一生懸命頑張って、いいお母さんになりたくて
でもできなくて苦しいのよね。
私も子ども達が小さくて、仕事もしていなかったときには
自分の機嫌そのままぶつけて、夜寝顔をみて
ごめんね。。。明日はきっとやさしいママになるからね。。。と何度涙したことか。
自分の子どもを知っているという経験から、あ〜しなきゃ
こ〜しなきゃ、と思うのに
我が子だとできない、葛藤の日々でした。

2歳半と1ヵ月半のお子さんならば、精神的にも体力的にも
それはも〜大変ですよ。
睡眠時間の確保だって、できないでしょ。
私は(今でもですけど)イライラ八つ当たりしている自分に、はっとして
あ〜だめ、あたし疲れてる、休ませて・・と家事放棄。
旦那に「一日頂戴」「2時間でかける」と、自分の時間作りをしました。
ほんとうにお子さんが小さいから、MOさんでないといけないことも
多いでしょうから、そうもいかないかもしれないけどねぇ。

それから子育てをしていると、自分の育ちもいやがおうでも振り返ることになりますよね。
同じような悩みをもったお友達がいたので、よかったら個メールしてくださってもかまいませんよ。

母はつらいよね。でも自分がいなきゃなかった、命を抱くと
やっぱりこの子のために、頑張らなきゃって思うよね。
共に頑張りましょう。


Re: 悩んでいます。。 MO - 2005/04/16(Sat) 15:05 No.141  

セッチさん、どうもありがとうございます。
とても励みになります!

こないだ ここに書き込んでから
ほんの少しだけ 気分が楽になっていました。
ここで現状を告白したことが 気持ちにプラスになったのかもしれません。

それでも イライラ怒鳴りは やはりあったのですが、
今 ここ10日間程で だいぶ良くなったと 自分で思います。
今までも 子育て関連の本をいくつか読みましたが
今回出合った本で とてもタメになる本があり、
その本を 繰り返し読んだんです。

そして 私なりに考えた(分析?)結果、
娘に優しくできないのは 私が自分の母と喧嘩したまま
仲良くできないまま育っている事が原因じゃないか、と。。

それで 気持ちの半分でも和解できたらと思い、母のとこへ行って
 話しました。
もう 卵が先か 鶏が先か ってくらい
顔を合わせば喧嘩喧嘩のいがみ合い・・・
やはり その日も喧嘩になりましたが ここで冷静に話さなければ、と がんばりました。

結果、母も『気に入らない事を全部言って』と冷静になり
子供の頃から 気に入らなかった事、されてひどく迷惑だった事、
忘れられない嫌な思い出など、思いつくまま全部言いました。
母も年をとったためなのか
『今まで そんなに嫌だったなら 悪い事をしたね。ごめんね。』
と言いました。
ごめんね、の言葉を聞くことができて ホッとしました。。

過去にも 同じ事を試みた事が何度もあり、
その度に 私の子供心は裏切られていました。
すべて「お前は そういう親の元に生まれたんだから仕方がない」
と 逆切れされて ガミガミ怒られていました。
1つこっちが文句を言えば100倍になって帰ってきます。
何か話せば 必ず心にグサっとくるようなことを言われていました。
学生の頃 遊びに行く先、
付き合う友達や部活の種類、
やりたいと思った夢、
バイトで貯めたお金でせっかく買ったオーディオに至るまで 
なんでも文句をつけ マイナスなことばかり言ってくる。
社会人になれば 働く会社の文句、
生活費を渡したら 翌月からは「今月分まだもらってない」など。
結婚するときには 旦那の両親に電話して
さんざんな文句を言われてしまって。。
もう 私の人生は 彼女にどんだけ狂わされてしまうのだろう、という感じです。
だから 関わりを持たないようにしていました。

和解したと言っても 母の本質が変わるとは思えません。
これからも 私は 必要以上に関わらないようにしようと思っています。

でも・・ 謝ってもらった、というだけで
こんなに気分が違うなんて 予想以上の収穫でした。
その日から子供に対して イライラする事が減少したんです。
それは 旦那も驚いていました。
私も 不思議です。
子供の様子も ここ数日でかなり違ってきています。

まだ変わったと実感してから数日・・
もしかしたら この先 またイライラや怒鳴る日々が来るかもしれませんが
今は なんだか自信がついた気がします◎
前よりずっとずっと娘がなついてきてるので
かわいく思えます。

こんな話 誰もどうも答えてくれないだろうな、と思っていましたが
今日 自信がついた事を書いてみよう、とここに来たら 
セッチさんからのメッセージがあって
とても嬉しく思いました◎

勇気付けていただき どうもありがとうございました!








よかった♪ セッチ - 2005/04/18(Mon) 08:08 No.142  

気になっていたので、時々のぞいていました。

MOさん、おかあさんと今までで一番通じ合うことができて
本当によかったですね!!
ご自分で本を読まれて、とのことでしたが
心理学ワークと同じことをご自分の力で
カウンセリングなしでされているのは、すばらしいことです。

勇気と愛をもって、お母さんにぶつかったこと、
これからのこと、きっと
道が開けてきますよ〜。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路