前の月へ 次の月へ
2002年8月20日(火曜日)
餃子だ!
ということで、突如思い立ち、会社帰りに京急蒲田で下りてイ尓好(ニイハオ)へ。 (もうひとつ、歓迎ってお店も有名みたいよこのへんで調べました) 京急蒲田から歩いて5分もかからないところでちょっと探して別館へ(地下1Fにある方)
時間は夕方7時ちょっと前ですが、おぉすでにお店はサラリーマン(?)でいっぱい。 みなさん餃子を食べまくっておる。 どこかのWebで見た顔のおじさんにオーダーして待つことしばし。 うむ、お店はあまり美しいとはいえないし、お冷やを出してくれたコップもピカピカに磨かれているとは到底言えない感じ。 つまりは、街の中華料理店なわけですよ。(そう、ここは餃子専門店ではなく中華料理店なのです) 少なくとも、この時間に家族連れでここを訪れるという雰囲気ではないかなー、との感想を持ち、そしてできたばかりの餃子を持って京急蒲田駅に全力疾走のふってぃ氏であった。
約30分後に帰宅したふってぃ家の食卓に並んだのはニイハオの焼き餃子2人前と蒸し餃子2人前。 まだまだ温かいとはいえ焼き上がりから30分以上経っているので、残念ながらニイハオの焼き餃子特有の「羽」は湿気てしまいカリッといかなくなってしまった。 ですが、おいしいのですよ。うむ確かの評判だけのことはあるな。 どこぞで「餃子は皮をお楽しむものだ」と言っていた人がいたけど、ニイハオの餃子は皮が厚めかな。 蒸し餃子なんぞ、はっきり言ってかなり食べ応えありです。中の餡もおいしいですよー。 ひろんが食べてくれるかどうか心配だったのだけれど、全く心配ご無用状態でした。 それどころか、かなり気に入った様子。ふー、よかった。 ちなみに1人前は焼き餃子6個入り300円、蒸し餃子8個入り400円でした。他にも水餃子、揚げ餃子などたくさんありました。 はー、今度は昼間にお店で食べてみたいね、ってことで...
2002年8月31日(土曜日)
早いものでゲートシティ大崎にオーバカナルが開店して、もうすぐ1年です。 それを記念して、なんと全品半額セール!。 27日から31日までの期間限定だったのです。が、
混んでる。混んでる。超混んでる!。 とてもじゃないが限りある資源(お昼休み)に、この混雑に入り込もうという余裕はない! 並んでるOLさん、ごくろうさま。あなた達は強いです...^^;)
でも、ここらあたりは、まあオフィス街って感じだから土曜日に来れば空いてるに違いない、と読んだ僕は、ひろんと2人でわざわざ土曜日に会社近くのこの場所までお出かけしてきたわけです。
でも混んでる! すごいです。開店間もない11時過ぎではありますが、もう列が店の全長分ほど外にはみ出してます。 折角来たのだから、と並ぼうかとも思ったのだけれども、ひろんと一緒だと、その間待たせるのも、仮に待ったとしても超混雑の店内へ一緒に入るのも大変そうなので(抱っこマンひろんが歩いてくれれば...^^;)仕方なくあきらめました。
うーん、残念だ。それに何より1年間の間最初の頃はマジで毎日、それ以後も週3回程度は常連としてオーバカナル大崎店を支えてきた(?)この僕が半額セールの恩恵を全く何1つも受けられなかった。 あー、なんて不条理...(;_;)



前の月へ 次の月へ