ガーデニングQ&A

737.2008.05.08. 大阪市 たなか さん の Question
ご無沙汰しています。

ベランダではオオニソガラムが咲き始めました。

先に質問しましたツルバラのシュート云々のその後です。
ただ今、15個くらいの蕾を持っています。
早いのはこの週末には咲くのではないかと期待しています。
黄色です。匂いはどうだったか。

本日の質問は”いちご”のことです。
プランタンに2株植えています。
勢い良く育ち葉っぱもランナーも盛んに伸ばしています。
花が咲き小さな実ができているのですが、実全体が白い粉を吹いたようで色づきもせず、
大きくなるのも遅いような気がします。
何ですか、どうすればよいでしょうか。

教えてください。

Answer
学校のハウス内のイチゴ。

イチゴはこれからどんどん花が咲き果実を着けていきます。
株自体は元気そうですが、白い粉というのは、うどんこ病と思われます。
葉にも白い粉が付いていませんか。果実に付くと、表面が傷んだり、肥大が悪くなったりします。
露地では起こりにくいので、ベランダでの乾燥か過湿かが原因と思われます。
他の植物にもうつったりしますので、除去が一番ですが、そういうことは数が少ないので、
できないでしょうから、薬剤散布となります。

ホビーショップなどの園芸売り場の薬品コーナーにスプレー缶など売っていますから
それを使ってください。缶の表面にうどんこ病の症状の写真が印刷されているので
わかると思います。ただ、イチゴは観賞用と違い、口に入るものですから、野菜などに
適しているものを購入してください。ついでにアブラムシにも効く薬が混ぜてある方が
便利と思います。これからアブラムシがよく発生するので。


皆さんのアドバイスもよろしく!!