八甲田山   平成20年6月21日

八甲田山記録 2011年6月26日 

コースタイム 青森駅7;50=9;00酸ヶ湯9;20〜大岳ヒュッテ10;55〜大岳11;20
〜仙人岱ヒュッテ11;50〜13;00酸ヶ湯14;13〜15;15青森


登り始めてすぐ振り返ってみた
酸ヶ湯温泉
大人の休日パス2日目は八甲田山です。カプセルホテルを5時少し回ったころ出て、定番の吉野家の朝定を食べ、今日もまた、昼食用にうな丼を持ち帰った。弘前駅を6時ころの電車で青森にでた。十和田湖行きの1番バスは7;50発で、十分時間があるので駅前ををぶらついていると昨日、岩木山の帰りのバスで一緒だった方にお会いした。

聞くと、八甲田山ですが日帰りだそうで今日は盛岡に停まるのだそうです。明日は早池峰山でこれまた同じですがコースは逆です。避難小屋に停まる予定だったが天気も悪くなりそうなので日帰りに変更する。余分な荷物をロッカーに預けてザックを軽くしてバスに乗った。

ほぼ満席で出発した。酸ヶ湯温泉で下り、支度をしているとネマガリダケ採りの人が準備中で見るとピンソールの地下足袋を履いていて気になった。聞くと、山菜取りや沢にもこれが一番良いと話してくれた。

山頂
温泉横の登山口から下毛無岱に向かうと、ネマガリダケ採りの人たちと多く会った。城ヶ倉温泉からの道が会い、湿地帯の木道出るとガスで周りの山は見えないが足元にはたくさんの花が咲いていて気分は良好です。写真を撮りながらのんびり歩く。樹林帯に入り、しばらく登るり樹林が切れると大岳ヒュッテが見えてきた。

小屋前のベンチで休憩をして、小屋の裏の雪渓を登る。しっかりとステップが出来ていてアイゼンはいらない。大岳頂上は大勢の人で賑わっていた。写真だけとって下る。

大岳南斜面の雪渓
南側にも雪渓が残っていた。高田大岳の分岐に着く、避難小屋泊まりの場合は高田大岳をピストンするつもりだったが通過した。仙人岱ヒュッテによって見る、木立の中に建ち周りの木でちょっと暗い感じがする小屋でした。ヒュッテに入るところの沢で十分水が取れることも確認できた。

木道の休憩所でうな丼を食べ、腹ごしらえをして、酸ヶ湯温泉に向かった。地獄谷のようなところ付近から雨が降り出し傘を差して歩いた。今回の楽しみの一つ酸ヶ湯温泉の千人風呂に浸かった。土曜日で混雑を覚悟していたが時間が中途半端なのか意外とすいていてのんびり出来た。バスで青森に戻りホテル探しをしたが安ホテルは満室でビジネスホテル(5000円)に泊まった。

イワカガミ

ウラジロヨウラク

ワタスゲ

イワイチョウ