トップページに戻る
過去の日記
日付のなびげーしょん(2004年5月・・・1日〜10日まで)
- 10日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。一昨日と昨日とリンクする話。
- 9日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。今日買ったCDのリスト(買った順)。サマンサ・ジョーンズ「ア・ガール・ネームド・サム」。クリス・ブリットン「アズ・アイ・アム」。ロビン・レント「スケアクロウズ・ジャーニー」。ザイオール「ザイオール」。ダルシマー「ターント・アズ・ア・ボーイ」。キリング・フロアー「アウト・オブ・ウラナス」。今日注文したCD。
- 8日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。今日買った本のリスト(買った順)。今日の出来事。
- 7日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。最近集めた情報。
- 6日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。
- 5日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。
- 4日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。
- 3日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。簡単な説明。
- 2日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。今日注文したCD。
- 1日
- 今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。今日買った本のリスト(買った順)。今日買ったDVD(中古)のリスト。
先頭へ戻る
- サマンサ・ジョーンズ/ア・ガール・ネームド・サム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1057
- クリス・ブリットン/アズ・アイ・アム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1058
- ロビン・レント/スケアクロウズ・ジャーニー・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1059
- ザイオール/ザイオール・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1060
- ダルシマー/ターント・アズ・ア・ボーイ・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1061
- キリング・フロアー/アウト・オブ・ウラナス・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1062
- サマンサ・ジョーンズ/ア・ガール・ネームド・サム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1057
- クリス・ブリットン/アズ・アイ・アム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1058
さて、一昨日買った本の2冊だけ抜けていた部分を、実は昨日Amazon.co.jpのマーケットプレイスでそれぞれ、470円、460円という値段で見つけたためにアマゾンで本を買うのは初めてなんだけど、買ってみたんだね。
すごく安い値段で飛びついたのだけど、よく考えると同一出品者からだろうが何だろうがマーケットプレイスは商品1点につき340円という送料を取るため、本体価格合計930円に送料680円という、何とも間抜けな買い物になってしまったのだね。まぁ、それにしても合計は1610円ではっきり言って安いのだけど、本来ならもうちょっと安く買えたかもしれない。という事で、ちょっと考えさせられたね。特に今回は同一出品者からの購入だったからね。マーケットプレイスは同一出品者から複数の品物を一度に購入するときにはきちんと考えて買わないと損をするという事だね。まとめて購入とかもできないのかねぇ・・・・・・。後、アマゾンが送料負担とか・・・・・・・。
まぁ、しかし、出品者は迅速に処理をしてくれたようで今日の午後には発送した旨のメールが届いた。
という事で、明日かあさってにはつくだろうから楽しみに待っていよう。
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- caravan/the unauthorised breakfast item Special Limited Edition・・・Eclectic Discs/ECLCD 1001/2
- キャメル/ライヴ・ファンタジア+7・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9206/7
- サマンサ・ジョーンズ/ア・ガール・ネームド・サム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1057
- クリス・ブリットン/アズ・アイ・アム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1058
- ロビン・レント/スケアクロウズ・ジャーニー・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1059
- ザイオール/ザイオール・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1060
- ダルシマー/ターント・アズ・ア・ボーイ・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1061
- キリング・フロアー/アウト・オブ・ウラナス・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1062
- サマンサ・ジョーンズ/ア・ガール・ネームド・サム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1057
- クリス・ブリットン/アズ・アイ・アム・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1058
- ロビン・レント/スケアクロウズ・ジャーニー・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1059
- ザイオール/ザイオール・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1060
- ダルシマー/ターント・アズ・ア・ボーイ・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1061
- キリング・フロアー/アウト・オブ・ウラナス・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1062
という事で、今日はいろいろ買ってきたわけだけど、どれもほとんど情報のないまま買ったので一抹の不安がったね。特にサマンサ・ジョーンズ、ロビン・レントは全く情報なしだったしね。「さてさて、どうなることやら」というのが正直な思いだったね。
で、各アルバムの第一印象については以下の通りだったね・・・・・・。
全く情報なしで買ったので今夏怒ったCDの中では一番不安だったのだけど、1曲目を聴いてから虜になっちゃいました。元々実力派のコーラスグループ出身だけあって、実力のある女性歌手のソロアルバムで、サウンドは1960年代のブリティッシュポップスのおいしいところを詰め込んだスタイル。で、しかもかわいらしい声をしていて、甘い歌い方をするのでたまらない。プロデューサーがキャッチーなサウンドをねらって硬めのストリングスなのも歌声とのバランスがよく、非常にすんなり耳に入ってきたね。
なんといっても、一番心躍らせられた部分はカバーのセンスの良さ。選曲の妙もあるし、アレンジの妙もある。まず選曲だけど、ピート・デロの「テイキング・ザ・ハート・アウト・オブ・ラヴ」、ハニーバスの「ドゥ・アイ・スティル・フィギュア・イン・ユア・ライフ?」、バート・バカラックの「恋よ、さようなら」、レイ・デイヴィスの「アイ・ゴー・トゥ・スリープ」、ジャッキー・デシャノンの「プット・ア・リトル・ラヴ・イン・ユア・ハート」、ゴフィン/キングだけど、アレサ・フランクリンやダスティ・スプリングフィールドで有名な「ナチュラル・ウーマン」という選曲。一種脈絡のない選曲だけど、これらの曲がマジックにかかったかのように彼女の歌声で歌われると統一感が出てくる。特に気に入ったのは「恋よ、さようなら」。ひたすらキャッチー。後は「アイ・ゴー・トゥ・スリープ」。このできも本当によい。
とにかく、楽しい、楽しいアルバムだね。
元祖パンクバンド、トロッグスのギタリストのソロアルバムというイメージを持っては肩すかしを食らうね。「恋はワイルドシング」のあのイメージをどっかにやると、このアルバムの本質が見えてきた。というのは、私の第一印象。基本的にポップなフォークロックアルバムで、ビートが薄いんだね。フォークロックっていってもトロッグスと同じ頃から活躍しているビート系のバンドであるサーチャーズやホリーズとは違う。彼らほどビートは強烈でない。むしろドノヴァンとシド・バレットを足して2で割ったようなサウンドになっている。で、ひたすらポップだったりする。ワイルドな印象は全くないのだ。ただ、ハーモニカの入った曲はR&Bの匂いがプンプンするけどね。
参加メンバーをみると、リズム隊がベースがトニー・マーレーでドラムがないジェル・オルソンのため、プラスティック・ペニーのように聞こえる部分もある。というか、ディック・ジェームスのスタジオで録音している事からも、エルトン・ジョン人脈が透けて見えたりする参加メンバーだったりするね。パーカッションでロジャー・ホープも参加してるし・・・・・・。ただ、プロデュースはコリン・フレッチャーだそうだ。この人はよく知らない人だけど、後にトロッグスに参加するらしい。
キューバ生まれのウェストコースと育ち。イギリスを経てオランダへたどり着き、ミュージカル「ヘアー」の役者として成功する傍ら発表されたシンガーソングライターとしての彼の唯一のアルバム。「ヘアー」の出演者という事で、音楽的な実力は十分にある。それにバックにタイス・ヴァン・レアやヤン・アッカーマンなどの後にフォーカスを結成するメンバーもいる。という事で、不思議な感覚のアルバムになっている。
1960年代の中頃をウェストコースとで過ごしたため、内容はウェストコースと風なフォークロック。というか、「風」ではなく「そのもの」。特に2曲目の「マイ・ファーザー・ワズ・あ・セイラー」とか「アルミトラ」あたりはCSN&Yファン辺りは「おっ」と思うような作風だ。しかしながらオランダ録音で、ラリー・ペイジが気に入ったという事もあり、どうも一筋縄ではいかない。オープニングの表題曲なんてちょっとアレンジすればフォーカスの曲として出せそうな曲だし、ストリングスアレンジなどやはり、ヨーロッパ風だ。これはオランダが(というか、アムステルダムが)ヨーロッパではウェストコースと音楽的には一番近いという事が生んだ「賜物」という事なのだろう。とにかく、アメリカと、ヨーロッパが見事に溶け合ったおもしろい作品だ。
グラハム・ナッシュが好きな人にはたまらない作品だと思うという事を付け加えておこう。
ジャケットがキーフで、ハードロックバンドという事もあり、ブラック・サバス辺りの匂いがするのだけど、実は全く違うバンドだった。私も事前に知っていた情報では、ブラック・サバス風のヘヴィー・サウンドのバンドという事だったのだけど、実はそこまでドゥームなヘヴィーさは無かった。サタニックな雰囲気はプンプンしていたのだけどね。それより、呪術的であったりする方が強い。ライナーでは、グラハム・ボンドや、ジンジャー・ベイカーに近いということだったが、むしろ、ファミリーやジェスロ・タルに近い音だった。それはジャズっぽさが少ない事と、カオスティックな雰囲気以上に多彩な雰囲気が強かったからだ。確かに「ナウ・アイム・サッド」のようなシンフォニックなジャズロックもあったが、基本的にはR&Bベースの比較的ポップなハードロックだったからだ。
そして、ビートの残り香を感じた事がこのバンドの特徴を決定づけていると思う。だから、妙にメロディーラインがよいのだ。それは10曲目の「アイ・ワズ・フーリング」などによく現れている。それと曲が比較的短いのもこれの影響だろうか。全部で12曲も収録されているところなど、このアルバムの発売された1971年の頃の他のハードロックバンドにはなかったことだ。そういう意味では、この辺りが非常に個性的だ。最終局の「ローリング・サンダー」などはステイタス・クォーなどのようなハード・ブギだったりする(ボーナストラックで収録されているこのアルバムの後に作られたデモ曲を聴くと、その辺に活路を見いだそうとした事がよく分かったりしたね・・・・・・)。
イギリスのフォークが好きな人にとっては一度は聴いた事のある名前、それがこの「ダルシマー」だけど、多くの好きな人同様、私も今まで全く聴いた事が無く、まさに幻のグループだった。昨年韓国で紙ジャケットでCD化され、その盤が日本でもベル・アンティークから輸入盤国内使用の形で配給されていたのだけど、今回の発売が正式な日本盤としてのリリースとなる。しかも紙ジャケ。
さて、内容だが、二人のソングライターの個性が違うので、曲によって様々な表情を見せて非常におもしろい。基本的にギターデュオにベーシストという編成だが、それでちょっとフォークロックいえなくもないようなフォークを展開するのだからおもしろい。ギターやダルシマー(こっちは楽器の方)やマンドリンのピート・ホッジはトラッド風の曲を書き、もう一人のギター(ハーモニカも吹いている)のデイヴ・イーヴスの方がポップでフォークロックよりの曲を書く。二人の競作はまさに中間。既存のトラッドやカバーは無し。全部オリジナルで勝負している。この辺がすがすがしい。
今回聴いてみて、現在のブリティッシュフォーク愛好家の間で評価がすごく高いのが分かったね。
アルバムのオープニングの疾走感から「キターーーーーーーーッ!」といったノリだったが(笑)、それ位グッと心を捕まれた作品だったね。久々にハードロック小僧の血が騒いでしまったよ。しかしながらこのバンド、癖があるといういうか何というか、ライナーを読むと元々ブルースロックから出発している、所謂典型的なハードロックバンドなんだけど、かなりロックンロール色が強く、ポップなんだよね。サウンド自体はヘヴィーなんだけど、それを感じさせない軽さがある。だから、ライナーでも指摘されていたけどドライヴ感を持ったハードロックに仕上がっているんだね。B級のバンドにありがちなアングラ色も薄いしね。
という事で、もうちょっと突き抜ければザイオールのようにハードブギのバンドになる事もできただろうにね。まぁ、ある意味、フォガットに近い音かもしれないね。ドライヴ感のあるサウンドだけど、ブルースに対するこだわりも捨ててないぞってことでね。まぁ、だいたい、全曲オリジナルで挑戦したところが偉いね。
まぁ、そんな第一印象だったわけだけど、今日はレコード屋にいったついでにまたまた大量に注文してきたね。
- 6月23日キャラヴァン/ベスト・オブ・キャラヴァン
- 6月23日ニルヴァーナ/ザ・ストーリー・オブ・サイモン・シモパス〜コンプリート・エディション
- 6月23日ニルヴァーナ/オール・オブ・アス[+4]
- 6月23日ニルヴァーナ/トゥ・マルコス・スリー
- 6月23日ピンク・フェアリーズ/ネヴァー・ネヴァー・ランド[+4]
- 6月23日ピンク・フェアリーズ/ホワット・ア・バンチ・オブ・スウィーティーズ[+2]
- 6月23日ピンク・フェアリーズ/キングス・オブ・オブリヴィオン[+4]
- 6月23日ジ・エンド/イントロスペクション
- 6月23日メイプルオーク/メイプルオーク
- 6月23日メディスン・ヘッド/ニュー・ボトルズ・オールド・メディスン
- 6月23日メディスン・ヘッド/ヘヴィ・オン・ザ・ドラム
- 6月23日メディスン・ヘッド/ダーク・サイド・オブ・ザ・ムーン
と、こんな内容だけど、どれも前から聴いてみたかったモノばかりなので非常に楽しみだね。このカタログで、クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンが出なかったのが不思議なのだけど、まぁ、今後に期待という事でね・・・・・・。
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- ザ・フー/マイ・ジェネレーション<デラックス・エディション>+17・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-7120/1
- GRAHAM NASH/SONG FOR BEGINNERS・・・ATRANTIC/7204-2
- GRAHAM NASH/WILD TALES・・・ATRANTIC/7288-2
- グラハム・ナッシュ/ソングス・フォー・サバイバーズ・・・EPIC/EICP 139
- 大系日本の歴史 1 日本人の誕生・・・佐原眞/小学館/定価1500円
- 大系日本の歴史 2 古墳の時代・・・和田萃/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 3 古代国家の歩み・・・吉田孝/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 4 王朝の社会・・・棚橋光男/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 5 鎌倉と京・・・五味文彦/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 6 内乱と民衆の世紀・・・永原慶二/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 7 戦国大名・・・脇田晴子/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 8 天下統一・・・朝尾直弘/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 9 士農工商の世・・・深谷克己/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 10 江戸と大坂・・・竹内誠/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 11 近代の予兆・・・青木美智男/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 12 開国と維新・・・石井寛治/小学館/定価1800円
- 大系日本の歴史 15 世界の中の日本・・・藤原彰/小学館/定価1800円
- イケてる刑事6巻・・・佐野タカシ/少年画報社(YOUNG KING COMICS)/定価495円
実は、今日は突然決めて友人達と買い出しに広島へ行った。出発は昼の11時半というずいぶん遅い時間だったが、結構ゴソゴソできた。という事で、上の買った本のリストは今日その買い出しで買った本という事だ。
で、沢山買った通史本は実はブックオフで105円で見つけたものなんだね。2冊抜けているけど、これは105円は無理としても、1000円を切るくらいの値段でならどこかの古本屋にはありそうだね。たとえば古本市場は定価の60%販売だから1080円(これは税抜き価格だ)だけど、もうちょっと安いところはあるはずだ。多分・・・・・・。
アマゾンのマーケットプレイスに安くないかなぁ・・・・・・。なんて思ったりして・・・・・・。
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- エスペラント/死の舞踏・・・UM3ジャパン/UICY-9264
- エスペラント/ラスト・タンゴ・・・UM3ジャパン/UICY-9265
- ザ・フー/フーズ・ネクスト+20<デラックス・エディション>・・・UM3ジャパン/UICY-7157/8
この連休等の話は後日に廻して、とりあえずは、いろいろ書き留めておきたい情報があるので、そのことを書いておく。
まずは私信。
えーっ、ホリーズの「Four More Originals 」はリマスターされての再発でした。HMVのサイトの情報にそのようになってました。という事で、最近CDショップに入荷しているやつはこのやつだと思います。
ということで、話を進めていくけど、まずキャラヴァン。以前にも書いた事がある、アルバムの再発予定だけど、ついにリリース元のレコード会社のサイトの通販ページで開始した出した。HMVのサイトの情報では5月3日の発売になっていたのだけど、レコード会社では昨日から注文ができるようになった。とりあえずは「THE ALBUM」と「BACK TO FRONT」だ。
さらには日本での話だけど、6月23日にBMGファンハウスからキャラヴァンのベスト盤が出る。最初この情報を手に入れたときは曲目がわからなかった事から前の段落で書いたCDの配給権を得てまずはベスト盤からって考えたのかなぁ?って思ったのだけど(実はこのリリース元のレコード会社のイギリスでのディストリビューターはBMGだったりするか・・・・・・)、曲目が分かったらそうではないという結論に至った。
どういうことかというと、今回リリースされるのはキャラヴァンが1990年代に契約していたHTDというレコード会社のカタログからのベストで、現在Sanctuary Recordsが権利を持っているのだけど、その分がリリースされるようだ。これはSanctuary Recordsからリリースされている「Travelling Ways」っていうベスト盤と曲目が一緒なので、たぶんそれの日本盤の発売という事なんだと思うね。
しかし、このHTD時代のものは現在日本盤はことごとく絶賛廃盤中なので、これがベスト盤のみのスポット契約でないのならBMGからの再発に期待したいね。ついては「ライヴ・アット・ジ・アストリア」と「All Over You Two」の初日本盤化を期待したいね。抱いたが、私は「ヘイスティングスの戦い」と「All Over You Two」は持っていないのだよ。
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- フォーカス/フォーカスIII・・・ビクター エンターテイメント/VICP-615332
- フォーカス/アット・ザ・レインボー・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61533
- フォーカス/ハンバーガー・コンチェルト・・・ビクター エンターテイメント/VICP-615334
- フォーカス/マザー・フォーカス・・・ビクター エンターテイメント/VICP-615335
- フォーカス/シップ・オブ・メモリーズ-美の魔術-・・・ビクター エンターテイメント/VICP-615336
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- ゴブリン/サスペリア・・・キングレコード/KICP 2721
- アルティ・エ・メスティエリ/ティルト・・・キングレコード/KICP 2838
- arti&mestieri/murales・・・ELECTROMANTIC MUSIC/ART 401
- イ・プー/パルシファル・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCE-926
- ジャンボ/DNA・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9113
- ジャンボ/18才未満禁止・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9114
- PFM/幻想物語・・・BMGファンハウス/BVCM-37423
- PFM/友よ・・・BMGファンハウス/BVCM-37424
- PFM/幻の映像・・・ビクター エンターテイメント/VICP-60809
- PFM/甦る世界・・・ビクター エンターテイメント/VICP-60810
- PFM/クック=ライヴ・レコーディング=・・・ビクター エンターテイメント/VICP-60811
- PFM/チョコレート・キングス・・・ビクター エンターテイメント/VICP-60812
- イ・プー/ベスト〜浪漫大全・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCE-2420
- フォーカス/イン・アンド・アウト・オブ・フォーカス・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61530
- フォーカス/ムーヴィング・ウェーヴス・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61531
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- レ・オルメ/フェローナとソローナの伝説・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9116
- バンコ/ファースト・・・BMGファンハウス/BVCM-37421
- バンコ/自由への扉・・・BMGファンハウス/BVCM-37422
- クエラ・ヴェッキア・ロカンダ/クエラ・ヴェッキア・ロカンダ・・・BMGファンハウス/BVCM-37427
- クエラ・ヴェッキア・ロカンダ/歓喜の時・・・BMGファンハウス/BVCM-37428
- ラッテ・エ・ミエーレ/受難劇+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9119
- ラッテ・エ・ミエーレ/パピヨン+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9120
- イビス/サン・シュプリーム・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9121
- イビス/イビス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9122
- ラッテ・エ・ミエーレ/鷲と栗鼠・・・キングレコード/KICP 2388
- チェルヴェッロ/メロス・・・BMGファンハウス/BVCM-37426
- ムゼオ・ローゼンバッハ/ツァラトゥストラ組曲・・・BMGファンハウス/BVCM-37425
- イル・バレット・ディ・ブロンゾ/YS(イプシロン・エッセ)+2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9118
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- EARTH AND FIRE/ANDOROMEDA GIRL・・・RED BULLET/RB.66.144
- ニュー・トロルス/コンチェルト・グロッソ1・・・キングレコード/KY32 2056
- ニュー・トロルス/UT・・・キングレコード/KY32 2118
- ニュー・トロルス/アトミック・システム・・・Arcangelo/ARC-7023
- ニュー・トロルス/テンピ・ディスパリ・・・Arcangelo/ARC-7024
- ニュー・トロルス/ライヴ・・・Arcangelo/ARC-7025
- フォルムラ・トレ/夢のまた夢・・・BMGファンハウス/BVCM-37429
- フォルムラ・トレ/神秘なる館・・・BMGファンハウス/BVCM-37430
- ロカンダ・デッレ・ファーテ/妖精+2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9117
- レ・オルメ/包帯の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9115
さて、ようやく日記が書けるようになったということで、今書いている。が、相変わらず中身はない。現在の連休中もいろいろごそごそ動いていてたり、トラブルがあったりして全く日記を書く時間がなかった。
ということで、詳細は明日の日記に書こうと思う。4月30日の日記(といっても、中身はないが・・・・・)も一応は書いているので、興味のある人は参照して欲しい。
しかし、ここ2週間くらいまともに日記が書けてない。困ったことだ。まぁ、でも、明日、明日。全てはそこから再出発だ。
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- オザンナ/ミラノ・カブリロ9・・・キングレコード/KY32 2115
- オザンナ/パレポリ・・・キングレコード/KY32 2055
- Earth and Fireア/Earth And Fire・・・Repertoire/REP 4318-WY
- アース・アンド・ファイア/アムステルダムの少年兵・・・EDISON/ERC-29243
- アース・アンド・ファイア/アトランティス・・・EDISON/ERC-29244
- アース・アンド・ファイア/来るべき世界へ・・・EDISON/ERC-29245
- アース・アンド・ファイア/無限への扉・・・EDISON/ERC-29246
- EARTH AND FIRE/REALITY FILLS FANTASY・・・RED BULLET/RB.66.143
- 5月28日オザンナ/ファースト・アルバム
- 5月28日オザンナ/ミラノ・カリブロ 9
- 5月28日オザンナ/パレポリ
- 5月28日オザンナ/ランドスケープ・オブ・ライフ〜人生の風景
- 7月22日ブライアン・イーノ/ヒア・カム・ザ・ウォーム・ジェッツ
- 7月22日ブライアン・イーノ/テイキング・タイガー・マウンテン
- 7月22日ブライアン・イーノ/アナザー・グリーン・ワールド
- 7月22日ブライアン・イーノ/ビフォア・アンド・アフター・サイエンス
先頭へ戻る
先頭へ戻る
- アージェント/アンコール・・・VIVID SOUND/VSCD-2882(I)
- デイヴ・シンクレア/フル・サークル・・・POSEIDON Records/PRE-001
- マッギネス・フリント/ロー・アンド・ビーホールド・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1056
- オクトパス/レストレス・ナイト・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1042
- ピート・デロ/イントゥ・ユア・イアーズ・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1045
- アップル/アン・アップル・デイ・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1040
- プラスティック・ペニー/カレンシー・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1041
- プラスティック・ペニー/カレンシー・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1041
- プラスティック・ペニー/カレンシー・・・エアー・メイル・レコーディングス/AIRAC-1041
- 恋愛出世絵巻えん×むす3巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
- 恋愛出世絵巻えん×むす4巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
- 恋愛出世絵巻えん×むす5巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
- 恋愛出世絵巻えん×むす6巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
- オトナでよかった!・・・唐沢よしこ 唐沢なをき/エンターブレイン(ファミ通Books)/定価1200円
- 鉄鋼無敵科學大魔號改・・・唐沢なをき/講談社(KCデラックス)/定価700円
- 八戒の大冒険・・・唐沢なをき/徳間書店(少年キャプテンコミックス)/定価370円
- みんなのおふろ1巻・・・長野あかね/竹書房(BANBOO COMICS)/定価562円
- みんなのおふろ2巻・・・長野あかね/竹書房(BANBOO COMICS)/定価562円
- 魔法先生ネギま!3巻・・・赤松健/講談社(少年マガジン・コミックス)/定価390円
- 魔法先生ネギま!5巻・・・赤松健/講談社(少年マガジン・コミックス)/定価390円
- 魔法先生ネギま!4巻・・・赤松健/講談社(少年マガジン・コミックス)/定価390円
- ハネムーンサラダ3巻・・・二宮ひかる/白泉社(JETS COMICS)/定価505円
- ハネムーンサラダ5巻・・・二宮ひかる/白泉社(JETS COMICS)/定価505円
- CHERRY素人初脱ぎ 愛澤じゅり20歳
- BEST OF GOT vol.3
- GHOST
- BAD★GIRL
先頭へ戻る
トップページに戻る