[1557] ナイトレ 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/30(Thu) 12:54

の「ZOKKON命」はタッピングでヨロシイと思いますよ。
成毛先生が、1番最初にコピーした時もタッピングでしたから。
しかも、この頃の成毛先生は右手中指を使っていたはずです。(いつから人差し指主体になったのだろう?)

それで、80年代のライン棒ーより、60年代後半のZEPの方が凄いですよ!!
先日、某用事でそれ(デビュー前のZEP)を聴いていましたが、強烈です。
せっかくペイジ似のルックスをお持ちのエロ神様なのですから、ZEPのナンバーで爆発して下さい。


[1556] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/30(Thu) 11:39

 今週もあと少し!がんばんべぇ〜。


ROCK BOTTOMさんへ

>エクストラとしてランディーローズの映像が組み込まれているそうです
 をを!それは貴重な。未公開のヤツですかね〜。見たいなぁ〜。オジーのアルバム
はどっちでもいいけど(笑)、その映像だけ見たい(爆)。こんな人意外と多かった
りしてね〜(笑)。ランディローズの映像は、スタジオ風景のヤツ(トミーアルドリッチ
が異常に目立ってるヤツ)しか見たことないですぅ。


けいじちんさんへ

>某ジャパメタ大御所って、「魔女卵」ですか?
 ふるっ! でも、魔女卵さん達、フェスでやったのかなぁ(笑)


nobuさんへ

>hiroさんの新譜はいつ出るのですか?
>マイクどりでいい音してますね。
 ぐはぁ(吐血)。予定ナシです(笑)。というか曲ナシです(自爆)。ま、最近
サバのほうも全然釣れないし、お小遣いも底をついてきたのでそろそろ音楽に戻ろう
かなぁ〜と考えています。


>今までPOD等のシュミレーターを使ったことあります?
 楽器屋さんで誌奏したくらいです。本格的に使ったことはありません。まぁ
これも向き不向きがあるようで、私には使いこなせないようで(笑)。


インゲーマルムシリーさんへ

>ギタースタイルはちっとも変化しなかったのに音楽性があれほど多岐に渡って
>しかも楽曲がとてもよいのもリッチーの偉大なところです
 ホントですね〜。今改めて聞くとホントかっちょいいし、曲も単純な構成でも
ちゃんと考えられているというか・・・。ストレート勝負ですね〜。
 先日サバチャンずで、レインボーの曲をちょっと合わせてみたのですが、やってる
本人たちが感動するような曲が多いですよね(^^)


neroさんへ

>HIROさんはまさか10年に一度の人じゃないでしょうね?(笑)
 ぐはぁ(吐血)

>やっぱりその間は人生いろいろだったのでしょうか(^^)
 サバンナで貯金を取られてしまいました。お金持ちだったのに貧乏人になり
そうです(笑)。


>コタツ大作戦は僕が引き継ぐこととなりました
 私はちょっと環境が良くなりすぎたな〜と反省してます(笑)
やはり私はチープ路線で、こたつを使わないといけませんかね?(笑)


匿名希望さんへ

>うっとしかったら、削除して下さい。
 (笑)!!長文ご苦労様でした(^^) 最後のこの一言になぜか大笑い
してしまいました。ツボにハマったと言うんでしょうか(笑)。それにしても、
テレビ番組の羅列、関西の人しか解りませんね〜(笑)。


九州男児さんへ

>もう牛柄PCが日本では見れないので寂しいかぎりですよ(;;)
 わお〜〜ご無沙汰です!ギャハッ! ほほ〜GATEWAYが・・・。ここの常連さん
にもGATEWAYの方がいらっしゃいまして・・・。大丈夫なんだろうか・・・。


>日本の直売店15店舗閉鎖ですよ!
 やはりこの不況には・・・。私のPCもそろそろ替え時かな〜って思っていたの
ですが、贅沢は敵(笑)、我慢しましょう・・・。といってもお金が無いので
買えませんが。


AKIRAさんへ

>というのも私もゲートウェイを使っているので
 ああそうでしたよね〜・・・。牛PC、なんか好きなんだけどな〜・・・。


Seiichiさんへ

>勿論ギターとアンプ、レコーディングソフトはあるんですが
 それだけあれば十分です(^^) ガラクタサウンドにあるCAPTAIN NEMOとか
NIGHT RANGERなんかはダブルカセットデッキと、カラオケ用マイク(?)で録音
したんですから(笑)。


>スピーカーシミュレーターの付いたプリアンプが欲しいんですが、何かお薦めは
>ありますでしょうか?
 まずは、今持っている機材でなんとかやってみることが大事だと思いますよ。
突き詰めてやってみれば、ある程度自分の理想するモノが録音出来るはずです。
どうしても出来なくなったときに、次のステップを考える・・・というのがベスト
かな〜(^^)。
シミュレーター系はyamauchiさんのほうが詳しいし、良く研究されていると思います
よ(^^)。


[1555] OZZYのアルバム 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/08/30(Thu) 11:11

下のスレッドにOZZYの話題が出ていたんですが、ランディーの映像が
見れるんですか?
私もブートのかなり画質の悪いビデオを持っているんですが、
やっぱり動いているランディーが見れただけでも感動です。
しかも今度はCDと言う事ですから画質はそれほど悪くは無いと思います。
何か楽しみだ〜!!

話題は変わって、私最近は自宅録音にハマッているんですが機材は何もありません。
勿論ギターとアンプ、レコーディングソフトはあるんですがスピーカーシミュレーター
とかアンプシミュレーターが無いんです・・・。ついでにお金も・・・。
で、大学生の夏休みらしく今はディズニーランドの隣のホテルでバイトしてるんですが
スピーカーシミュレーターの付いたプリアンプが欲しいんですが、何かお薦めは
ありますでしょうか?

http://www6.ocn.ne.jp/~chemist/


[1554] Re[1553]: 気持ちは同じですね。 投稿者:AKIRA@九州男児 投稿日:2001/08/30(Thu) 02:14

ご無沙汰です^^;いつもROMでした(苦笑)
お元気でしたか??吾輩は、なんとか生息中!
日本の直売店15店舗閉鎖ですよ!
友人が勤めているんで・・・心配です。(連絡とれません)

サポート関係は、どこか業者が引き継ぐまでゲートウェイで
サポートするみたいです。


[1553] 気持ちは同じですね。 投稿者:AKIRA 投稿日:2001/08/30(Thu) 01:06

AKIRA@九州男児さん お久しぶりです。
自分も夕刊を読んでびっくりして 早速ここにカキコしようと
思ったのですが さすが同じAKIRA同士、気持ちは同じです(^^;)

というのも私もゲートウェイを使っているので
今回の記事は寝耳に水でありました。
日本から撤退となると 日本での今後のサポートはどうなるのか
非常に心配です。町中のゲートウェイカントリーも閉店と
なるのでしょうか....


[1552] 超!超!久しぶりでやんす! 投稿者:AKIRA@九州男児 投稿日:2001/08/30(Thu) 00:41

ね〜さん!大変です!!
米コンピューター製造大手のゲートウェイの日本法人、日本ゲートウェイ(横浜市)は、きょう29日から日本での全てのマーケティング・営業活動を終了する、と発表し
ました!!撤退ですばい!最悪ばい!ガ〜ン!

古川殿もゲートウェイでしたよね!
もう牛柄PCが日本では見れないので寂しいかぎりですよ(;;)
吾輩のモ〜モ〜PCはトレード(下取り)がモ〜ウできましぇん!!
いや〜ぁんギラン!(爆)報告以上です!ぎゃは!


[1551] STM−55G(こんな型番でしたっけ。)を買いました。 投稿者:匿名希望でお願いします。 投稿日:2001/08/29(Wed) 17:16

 たぶん、一年半ぶりに投稿します。 8月27日にたまたま、オセロをしていて、つかれたので、ちょっと気分転換に違うホームページをみてみると、中古ギターSTM−55Gが19800円であったので、即マンガ喫茶を出て、お店に直行しました。一年ぐらいギターに触れていなかったのですが、とりあえず、安いし、手に入りにくいと思ったので、衝動買いしました。 

 初めてストラトを触るのですが、『よい子のロックギター入門編』のビデオを見たときは、触っていないので、驚きは、そんなにありませんでしたが、これは特殊だからかも知れませんが、びっくりの連発でした。ネック幅が細いとピッキングの際に、隣の弦との間隔が狭くなるので、『あちゃー』とヘタレの私にとっては、難しさを痛感しました。 このタイプのギターでバリバリとホンマに改めてすごいなーと感じました。

 まだ、ちょこっとしか触っていませんが、中古の為、取扱説明書もアームもついてないかったので、あまり知識が無いこともあり、低音弦のオクターブ調整が中々うまくいってなく、ちょびっと大変です。 それと、ビデオでの説明通りの事を感じました。ネックが薄いと、コードを押さえるときや、チョーキングの際に感触の違いがモロありました。

 あと、エンドロックス(こんな名前かな)について、見ただけですが、物作りと言う観点からみて、タップ加工をして、6角の特殊ビスで、締め付けるんやろうなと、なるほどと感じました。 普通のストラトのブリッジに2次加工できるかは、知らないですが(まっすぐに孔加工が大変のような)、特殊な機械工具がいるのかなーと思ったりしてます。まあー、ど素人の独り言なので、実際よく知りませんが。

 違う話題ですが、アルバム『LOOKIN` FOR TRUTH』で、初めてHiroさんの顔を見ました時、ジャニーズ系のルックスやぁーとええなーと思いました。

 あと、某グループのCDを買ったら、トークショーとサイン会の整理券をもらい、今まで、そんなん、いったことが無くなんも知らんので、サイン色紙とか、準備しといたほうが、ええんでしょうか? 他に、なんかいるんでしょうか?

 最後に、これからもいろいろと楽しみにしていますので、体に気をつけてがんばって下さい。 阪神ファンで『あさいち』『おはよう朝日』『ちちんぷいぷい』『ニュースステーション』『おはようコールABC』『週間トラトラタイガース』『ディリースポーツ』が好きな匿名希望でした。 また、マンガ喫茶に来たときに覗いて見ます。 
 
 どうも、お邪魔しました。

 うっとしかったら、削除して下さい。


[1550] 師範代のサードアルバム 投稿者:nero 投稿日:2001/08/29(Wed) 14:13

サードも作って下さいよ!
HIROさんはまさか10年に一度の人じゃないでしょうね?(笑)
でもLOOKINからCREVICEまで10年ですよねー

やっぱりその間は人生いろいろだったのでしょうか(^^)

CREVICE作ってる前後の時期もなんか波瀾に満ちてましたからね(爆)
しかも奥さんもお子さんもいてですから、HIROさんは本当に強いですよ!!
昔は「おれはリーマン」って感じだったのに…(笑)
なんかガラっと環境が変わったんですよね。

今のHIROさんは以前よりずっと良い環境ですね、スタジオもあるし(ウラヤマシー)
コタツ大作戦は僕が引き継ぐこととなりました(^^;;;これフトンを片付けるのが
大変なんですよ!そのフトンで寝るんですから(笑)

なんだかNETと言えばHIROさんでした。一回ここの板荒れた時も僕は笑って見てました。HIROさんもそうでしょう?アホなやつなんか関係ないですからね(^^)
あ、これはさとちゃんのことじゃないですよ(笑)
さとちゃんのアレは最高のネタでしたから…もう一回やってほしいぐらいで…
(HIROさん冷や汗?/笑)

んじゃ、今日は夜勤言って来ます!iモードはもうやめて(笑)

http://www.interq.or.jp/bmw/nero/index.htm


[1549] Re[1537]: コピーマシン 投稿者:インゲーマルムシリー 投稿日:2001/08/28(Tue) 22:49

> こんなときに紹介するのがみんなが忘れているマシン、セガサターン。
> 無段階なアナログ機器のようにはいきませんがピッチとスピードはコントロールできます。
> もっていなかったらお友達にビール券1枚くらいで譲ってもらうのがいいのでは?(笑)
セ、セガサターン・・・。最後に物を見たのはいつだったかな。見つけたらビ券2枚でソフトも一緒に譲ってもろてしばしマイナーゲームマシン本来の使用に浸ってみます。しかる後コピーにと一石二鳥かなっ?
PCに取り込む方法も知りたいのですが化石のようなパソコンを半ば会社に提供しているようなものでまずはまともなマシンを買い直しです。でも音は確かにあっているのにあの味がどうしても出せない〜というのがいっぱいありますね。
私は後期DPとRAINBOWが身震いするほど大好きです!(強拍)RISINGが最高!と言いきってしまいたいのですが1stからBENT OUT OF SHAPEまで駄作無しと思っています。ギタースタイルはちっとも変化しなかったのに音楽性があれほど多岐に渡ってしかも楽曲がとてもよいのもリッチーの偉大なところです。ちなみにストラトの音が聞きたくなったらROUGH AND READYかじみへんの一連の作品、レスポールが聞きたくなったらFIRE AND WATERを聞いています。


[1548] 無題 投稿者:nobu 投稿日:2001/08/28(Tue) 19:30

hiroさんの新譜はいつ出るのですか?
マイクどりでいい音してますね。
今までPOD等のシュミレーターを使ったことあります?


[1547] PS:OZZY NEWアルバム 投稿者:Rock Bottom 投稿日:2001/08/28(Tue) 11:22

OZZYのNEWアルバムの中に今回はエクストラとしてランディーローズの映像が組み込まれているそうです。MASA ITO氏、RockOn情報なので確かでしょう。どんな映像かWAKUWAKU!


[1546] 御大 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/28(Tue) 10:56

某ジャパメタ大御所って、「魔女卵」ですか?

ところでほんとに「りっち〜るーむ」ってあったんですね〜!
1人でエロビデオ鑑賞でもしているのでしょうか。
日本製のエロビデオを観て「ぼかしが邪魔だ!」とか言っているのでしょうか?


[1545] OZZYも出るしRACER-Xも・・ 投稿者:Rock Bottom 投稿日:2001/08/28(Tue) 10:47

OZZYのNEWアルバムが10月11日に発売!っで、ギター誰何? レーサーXが遂に来年らしいが来る見たい・・絶対、行くYO!やっぱポールはイイEゼー!


[1544] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/28(Tue) 09:03

 100FCNって、ストラトで弾くとレインボー時代のリッチーサウンドそっくり(笑)


あ さんへ

>いや、それより「2001年の男運」(でしたっけ?)を観ていたHIROさんがちょっと不思議だ
 あらそう?最近連ドラ見てないなぁ。サバってるほうが多いし(笑)

>今のイチオシは吉岡美穂に訂正しておきますわ。
 む〜〜あ さんの好み、大体解ってきました(笑)。やっぱり木之内みどり系
なのね(笑)


インゲーマルムシリーさんへ

>皆さんはどんなモン使っていますか
 本気で細部に渡ってコピーするときはPCに取り込んで加工します。でも、
普段はいい加減です(笑)。細部をコピーするのも大事だけど、雰囲気とかを
コピーするのも重要だ!(逃げ?(笑))って思ってるので(^^)


AKIRAさんへ

>VAN と言ったら 我々はHALENしか無いですから...
 確かに(笑)。それにしてもエディって、ホントのとこ、どうなっちゃった
んだろうなぁ・・・。


けいじちんさんへ

>あさん、正統派のお嬢さんを見つけるのウマイね〜
 あの嗅覚は見習うモノがあります。

>名前の通り、金持ち(りっち〜)だからね〜!
 某ジャパメタ大御所コンサートでカメラマン助手(謎)で大阪のフェスティバル
ホールに行ったとき、楽屋で「ここがリッチールームです」って教えられた(笑)。
リッチーが一人になるために用意されたらしいけど(笑)


ROCK BOTTOMさんへ

>ご無沙汰してましたが久々登場!AV、林 絵里はエエZO−!・・・。Sorry・・
 うぷぷ。それにしてもROCK BOTTOMさんの妹さん、なんであんなに可愛いの?
紹介して!・・・っておいら結婚してたわ(爆)。
9/15よろしくです!


藤さんへ

>私のRAINBOWで一番好きなアルバムは「I SURRENDER」です
 好み合いますね〜(笑)。久々に聞くと驚きますよ〜かっこよくって(^^)

>かつらと胸毛を忘れずに...。
 数十年前のYG誌の表紙を御大がかざったときの「づら」具合がすばらしいと
思いましたね。縦巻きのカールも素晴らしいし、ツヤツヤの色もすばらしかった。


>古川さんはもしかすると…。
 まだ大丈夫ですよ(爆)。あ、おでこの広さは生まれつきです、念のため。

>某Dr…おっと。
 おっと。


EZOさんへ

>ポップな"MAGIC"が好きで弾きまくってましたね
 G〜Gsus4のイントロのヤツかな? あれ?それはPOWERか(笑)

>リッチーの"ストラト+マーシャル"ってほんとに美しい音だわ!好き!
 う〜〜ん、レインボーになってからストレートサウンドでは無いような気が
しますが・・・。まぁあのクラスになると、アンプだって色々いじってるだろうし、
なにがストレートなんだか解りませんけどね〜(笑)。


[1543] かつら 投稿者: 投稿日:2001/08/27(Mon) 23:51

刑事ちん>
彼は植毛と聞いたことあります。
でもこういう話はしてもいいのでしょうかね?
古川さんはもしかすると…。
最近の古川さんの顔写真(頭)をアップしてもらいたいです。
その上でこの話題が適切か判断したいと思います(爆)
某Dr…おっと。


[1542] リッチー・・・ 投稿者:EZO 投稿日:2001/08/27(Mon) 21:17

俺の場合は"On Stage"が好きです。"Somewhere over the Rainbow"に
続けて飛び出すリッチーの荒く生々しいギター。コージーの強いドラム。
ロニーのおばさん顔。どれも大変美味しいです。
アルバム"Difficult 2 Cure"ではポップな"MAGIC"が好きで弾きまくっ
てましたね。良い曲です。(ソロ簡単だし・・・)
リッチーの"ストラト+マーシャル"ってほんとに美しい音だわ!好き!


[1541] Re[1540]: RAINBOW 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/27(Mon) 16:36

> かつらと胸毛を忘れずに...。

彼、植毛じゃなかった毛?
名前の通り、金持ち(りっち〜)だからね〜!


[1540] RAINBOW 投稿者: 投稿日:2001/08/27(Mon) 16:16

私のRAINBOWで一番好きなアルバムは「I SURRENDER」です。
「スポットライトキッド」、「I SURRENDER」、「治療不可」、
「MABY NEXT TIME」好きな曲がいっぱい入っているので。
でもアルバムでは「RAINBOW RISING」が好きな人多いですよね。

かつらと胸毛を忘れずに...。


[1539] Re[1537]: コピーマシン 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/26(Sun) 16:56

> 今のイチオシは吉岡美穂に訂正しておきますわ。
> トリンプのページに行くとスクリーンセイバーが無料でゲットできます(笑)

見たぞ〜!!久々のヒットです。
あさん、正統派のお嬢さんを見つけるのウマイね〜。


[1538] ところで 投稿者: 投稿日:2001/08/25(Sat) 13:54

どこのマスコミも書かないユウキ失踪の本当の理由は
パフィーのボウリング大会で恥かいたからだよ。


[1537] コピーマシン 投稿者: 投稿日:2001/08/25(Sat) 13:53

インゲーマルムシリー
>皆さんはどんなモン使っていますか。

こんなときに紹介するのがみんなが忘れているマシン、セガサターン。
無段階なアナログ機器のようにはいきませんがピッチとスピードはコントロールできます。
もっていなかったらお友達にビール券1枚くらいで譲ってもらうのがいいのでは?(笑)

刑事ちんwrote:
>ソニンちゃんって、あの娘はハーフですかね〜?

さぁ〜わからんです。

>彼女、小西美帆に似てる様な気がするけど。

あ〜たしかに。小西美帆がショートにしたらあんなカンジかな。

今のイチオシは吉岡美穂に訂正しておきますわ。
トリンプのページに行くとスクリーンセイバーが無料でゲットできます(笑)

AKIRAさんwrote:
>「ワタシ サヨコ キライ。トモダチジャ ナイ」ですか..(爆)

「サヨコ、チョット、フトリスギ!」
とか言って欲しいですね(笑)


[1536] M.S.Gまたやって来る! 投稿者:Rock Bottom 投稿日:2001/08/24(Fri) 11:46

ご無沙汰してましたが久々登場!AV、林 絵里はエエZO−!・・・。Sorry・・
M.S.Gマイケル シェンカー来日決定! 大阪公演は12/13(木)ON AIR OOSAKA。以前の梅田HEAT BEATです。 BUt、来日メンバーは知らんZO−!誰を連れて来るか楽しみ・・! 10月からから12月まで来日ラッシュで・・BuckCherry。ガンマレイ。ジューダスプリースト・・。  PS:MR.BIGのビリーシーン、2週間前の土曜日、MR.BIGを解雇されました。 でも「タラス」での来日公演は楽しみ。 G3もがんばれよ。


[1535] ソニン 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/24(Fri) 10:43

>あさん

ソニンちゃんって、あの娘はハーフですかね〜?
彼女、小西美帆に似てる様な気がするけど。


[1534] VAN 投稿者:AKIRA 投稿日:2001/08/23(Thu) 23:55

こんにちは。

>あさん

>伴さんはシャンプーのCMが始まるって今日のニュースにあったけど
>前からやってますよね?

DAI(Do As Infnity)のVANって何かと思いましたよ(苦笑)
VAN と言ったら 我々はHALENしか無いですから...

>ユンソナってことにしよう(笑)

「ワタシ サヨコ キライ。トモダチジャ ナイ」ですか..(爆)


http://www2s.biglobe.ne.jp/~rising/live/ej2001.html


[1533] コピーツールのこと 投稿者:インゲーマルムシリー 投稿日:2001/08/23(Thu) 19:06

長年使用したアイバニーズR&P銀色が遂にご逝去されました。跡目の黒体を買おうとしたらとっくに絶版してました。フレーズトレーニング機能付属のFOSTEXの5万位のMTR、AKAIのUなんとかを考えていますが、皆さんはどんなモン使っていますか。私かなり時代に取り残されているかもと不安になってきました。でもR&Pのいいとこは手軽さとなんといってもCUE、REVUEでアナログ感覚のとこなんですけどねぇ〜。


[1532] うーん 投稿者: 投稿日:2001/08/23(Thu) 17:26

ユウキはどこに言ったのでしょうね。
ソニンちゃん結構好きです。ときめかないけど飲み屋にいると盛り上がるタイプ。
伴さんはシャンプーのCMが始まるって今日のニュースにあったけど前からやってますよね?
いや、それより「2001年の男運」(でしたっけ?)を観ていたHIROさんがちょっと不思議だ。

ん〜とイチオシは「キッズウォー3」の主役の女の子とユンソナってことにしよう(笑)


[1531] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/23(Thu) 13:08

 だいぶん秋めいてきましたね〜。


けいじちんさんへ

>ゴマキちゃんの弟の方は、今どこにいるのでしょうか?
 このまえパフィーといっしょにボウリングしてたよ(^^)

>週刊誌等で話題のゴマキの「姉ちゃん」の方じゃないですか?
 ん?その姉ちゃんって○×が上手いの?(笑)


EZOさんへ

>俺は"伴都美子"ですね!やっぱり。(片瀬那奈も可、ププ)
 伴都美子さんって〜のは解りません〜・・。片瀬那奈さんって菅野美穂の妹役で
ドラマに出てた人ですよね〜。ふむ、かわいいっす。


藤さんへ

>レインボーだとHIROさんはどんなレパートリーあるんでしょう?
 リッチーって適当なので(笑)、コピーは出来ません(笑)。決まったフレーズ
はコピー出来ても、アドリブ部分は不可能ですね〜。


>あと80年代のシェンカーで「限りなき戦い」からはいかがでしょう。
 CAPTAIN NEMOの流れで入るパターンが良いですね〜。


[1530] 80年代 投稿者: 投稿日:2001/08/23(Thu) 10:09

いいですねー。
レインボーだとHIROさんはどんなレパートリーあるんでしょう?
あと80年代のシェンカーで「限りなき戦い」からはいかがでしょう。


[1529] 俺の場合はね・・・ 投稿者:EZO 投稿日:2001/08/22(Wed) 22:51

誰にも俺の好みを尋ねられては居ませんが、且つモー娘
でも何でもないんですが、俺は"伴都美子"ですね!やっ
ぱり。(片瀬那奈も可、ププ)
さ、勉強しなくちゃ!


[1528] 行方不明? 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/22(Wed) 12:30

エロ神様のお気に入りのゴマキちゃんの弟の方は、今どこにいるのでしょうか?
んで、エロ神様が本当に好きなのは、週刊誌等で話題のゴマキの「姉ちゃん」の方じゃないですか?


[1527] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/19(Sun) 22:06

 さて、明日から仕事ですよ〜。まずは慣らし運転で(笑)


けいじちんさんへ

>ライブの模様を収めたCD−Rの発売お待ちしております!
 今回はひどすぎるので(笑)、またRealAudioでアップしますね〜。

>みなさんは「モー娘。」の現メンバーでは誰が好きなのでしょうか?
 無難にゴマキちゃんかなぁ・・・。

>2時間ですか?
 いくらなんでも・・・(笑)。3時間50分です(爆)。


あ さんへ

>だんだん面倒になってライオンやゾウのショウも見ないでレバー叩いてサバ呼んでましたけど(笑)
 連チャンが続くとそれもアリというか、いちいち見てるヤツを見ると腹が立つ(笑)
 その前に確定アクションが出るので、そこのほうがアツいですね〜。馬さん即消えの
リプレイなんて思わず出た瞬間に皿のコインをドル箱に(笑)。


>ところで美麗って打ったことありますか?
 あんまり興味ないっす(笑)。やっぱりこっそり見るもんですねあ〜ゆ〜のは(笑)
あ、早くDVDデッキ買わないと(謎)


あきさんへ

>なんかむずかしそうに演奏されてた気がしたもんでミスを許されなかったんですね
 難しいです(笑)。ミスしまくりです(笑)。

>CREVICE TAB譜って作る予定ないです?
 作る予定は無いけど、なにか伝授できる方法を考えます。


Seiichiさんへ

>私は千葉県の市川市に住んでおります。
 あ、そうでしたね〜! 市川のニッケにはよく行きましたよ〜(^^)

>少しでも早く仕事を覚えて、周りの人たちに迷惑かけ無い様にしないとなぁ〜
 最初はトイレの位置も解らないんですから大変ですけど、お金を稼ぐため
ですから頑張ってくださいね〜!


けんじさんへ

>石橋楽器心斎橋にSTS−55が出てます。STM-55はSOLD OUTでした。
>HIROさん、もしかしてSTM・・・欲しかったのでは(笑)
 ふむ、欲しいのは欲しいんですけど、私の場合、ニューギターを買ってから
実際に使えるようになるまでに1ヶ月以上かかるので(笑)。まずは色を塗り替えて
・・・(笑)


m-kobaさんへ

>今日 石橋楽器 新宿店に100FCNがありました! 探している方は急げ---!
 結構出るもんですね〜。流石東京!(笑)


AQUAさんへ

>久々にサバれたようで、おめでと〜〜っす♪
 土曜日は新記録の22サバをゲットです(笑)。ホント、ゲット出来たときは
イキそうになります(ってなにがやねん(笑))。今度ロングサバをゲット出来た時
電話します(笑)。


EZOさんへ

>台風臭いですが、明日も外で遊びます。じゃ、寝ます。
 シュールな表現(?)で、思わず笑っちゃいました(笑)。外で遊ぶというのは
アウトドアな遊びなんですね〜(^^)


dinoさんへ

>GUYAのGA−100FCX2、5000FCX、300FCXを出品してみました。
>本当は売りたくないんだけどなー。でも100FCは2台残しています。(笑)
 もし売れたら、次は何を買うんですか?興味あります〜(^^)
 それにしてもdinoさんは沢山お持ちなんですね〜!うらやましい・・・


[1526] ヤフーオークションに 投稿者:dino 投稿日:2001/08/19(Sun) 12:24

GUYAのGA−100FCX2、5000FCX、300FCXを出品してみました。
本当は売りたくないんだけどなー。でも100FCは2台残しています。(笑)


[1525] 今晩は・・・ 投稿者:EZO 投稿日:2001/08/18(Sat) 23:27

HeavyROMerのEZOと云います。CDも購入してるっす。
最近やっとGuitarを弾く気になって来た(随分ご無沙汰してます)ので
カキコです。HIROさんは3段罪、いや3段積で活躍中との事で、羨ましい
限り。(しかも"FRIED EGG")
私めも"FLIP100"&100FCN"で頑張ります!ギターもマイクにイモ半でもし
て早く音が出るようにします(現在ST314にマウントした"DimazioPAF"が
断線中なんです・・とほほ)
台風臭いですが、明日も外で遊びます。じゃ、寝ます。


[1524] (* ̄m ̄) 投稿者:AQUA 投稿日:2001/08/18(Sat) 03:48

HIROさんの『サバ日記』を楽しみにしてまふ。(笑)
久々にサバれたようで、おめでと〜〜っす♪
・・・と、いっても私はサバ経験なしですけど。(^^ゞ

音楽ネタでなくって、ごめんねぇ。m(_ _)m


[1523] 速報! 投稿者:けんじ 投稿日:2001/08/13(Mon) 12:59

石橋楽器心斎橋にSTS−55が出てます。STM-55はSOLD OUTでした。
HIROさん、もしかしてSTM・・・欲しかったのでは(笑)


[1522] Re[1521]: 激安? 投稿者:けんじ 投稿日:2001/08/12(Sun) 18:37

>今日 石橋楽器 新宿店に100FCNがありました! 探している方は急げ---!

展示品ですが、まだあるようですよ。価格は¥41250+税
早い者勝ちです(笑)


[1521] 100FCN2001 投稿者:m-koba 投稿日:2001/08/12(Sun) 16:41

今日 石橋楽器 新宿店に100FCNがありました! 探している方は急げ---!


[1520] テレキャス 投稿者:けんじ 投稿日:2001/08/10(Fri) 20:26

石橋楽器サウンドメディアでFENDER JAPAN TL314-55/NM - ¥34800
美品、SC付きが・・・。探しておられる方は問い合わせてみては。


[1519] クイズの答え 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/10(Fri) 17:58

2時間ですか?


[1518] Re[1517]: いや 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/10(Fri) 12:15

> そのまえにモーニング刑事があるやん。

うわ〜、私の方が悪いのか。
この際、モーニング刑事ちん(朝の勃起チンポ)になればいいのかな?
こんな事書くと、石川梨華ちゃんに怒られそうだ〜。(でも、梨華ちゃんだったらOKよ!)

ところで、みなさんは「モー娘。」の現メンバーでは誰が好きなのでしょうか?


[1517] いや 投稿者: 投稿日:2001/08/09(Thu) 14:44

そのまえにモーニング刑事があるやん。


[1516] デカモニ? 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/09(Thu) 14:09

なんだ〜、刑事ちんに対抗して付けた名前でしょうか?
しかも歌手デビューですか?売れたら怒るよ、本当に。


[1515] 私の住み家は・・・ 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/08/07(Tue) 11:17

こんにちは〜。
ライブは兵庫でしたか〜。
私は千葉県の市川市に住んでおります。
もしも東京エリアでライブやるときは是非見に行きたいんで教えてくださいね。
メチャメチャカッコ良い音が聞けそうです!!

そう言えば昨日バイトの面接に行ってきたんですが、採用されました。
取り敢えず夏休みの期間を使った短期バイトなんですが、ディズニーランドの隣の
ホテルのレストランで働く事になりました。
昨日の面接の時点で『かなり忙しいよ〜』って脅されたんで色々と不安はありますが
そこは短期バイトの気合いで頑張りたいと思います。
少しでも早く仕事を覚えて、周りの人たちに迷惑かけ無い様にしないとなぁ〜。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1514] てことで今度は。。。 投稿者:あき 投稿日:2001/08/06(Mon) 22:42

>>をを!来てくれていたのですね〜!仕事さぼって(笑)。
かなりきわどい設定でさぼりました(笑)

>>ジミヘンサウンドですねあれは。弾き苦しいなんてもんじゃないです(笑)。
ハイウェイスターとか忘年会だったかな?よりなんかむずかしそうに演奏されてた気がしたもんでミスを許されなかったんですね
でもあれでNEWアルバム作ってほしぃ〜ですぅ〜。。。クセになる音な気がします

>>来年もしあったら、迷わず
>>100FCNです(軟弱モノ)(笑)。
またスターゲイツでしてくださいよ〜とゆうかCREVICE TAB譜って作る予定ないです?
最近毎日残業仕事疲れ帰宅で早弾きは辛いです(泣)

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1377/index.html


[1513] サバは味噌煮 投稿者: 投稿日:2001/08/06(Mon) 19:50

> む〜〜くやしい〜〜っ!!!ライオンが襲ってくるとき、「デロ〜ン」って
>遅れることが多いでしょ〜?む〜〜アツいわ。だって、チェリー否定で確定だも

逆押しでやってました。
象を下にそろえると判定が早いらしくて。
だんだん面倒になってライオンやゾウのショウも見ないでレバー叩いてサバ呼んでましたけど(笑)

> そういうときはすぐ電話して!。設定6確信なら、往復の新幹線代考えても儲かる(笑)。

いや、さすがに6はないっすよ。多分4だと思うデス。
そこの店はなんかポイント制を導入していて500ポイント(来店ポイントが1、どうやって
ためるか未だ不明)になると朝イチから設定6打たせてくれます。
大花火だとだいたい夜7時くらいには万枚抜いてますね。

ところで美麗って打ったことありますか?設置店は非常に少ないと思われますが。


[1512] 今頃になって 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/06(Mon) 10:51

申し訳ございませんが、ライブお疲れさまでした。
蒸し暑い中で、ギターを弾くのはさぞかし大変だった事と思われます。
汗で指が滑りすぎて、弾きづらかったのではないでしょうか。
やはり、こういう事を想定して普段からローションプレイに慣れておく必要があるのでしょうか?
若しくは、野外プレイ(ア○カン)に慣れておくとか。

追伸:ライブの模様を収めたCD−Rの発売お待ちしております!


[1511] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/06(Mon) 10:25

 肩こりなんてしたことがなかったのに、さすがに肩が筋肉痛です〜。


あきさんへ

>なんか音ジミヘン想像してしまいましたよ(う〜ん)
>少々弾き苦しいのかな?と思ったりもしましたがそうでもないでした?
 をを!来てくれていたのですね〜!仕事さぼって(笑)。
まさにジミヘンサウンドですねあれは。弾き苦しいなんてもんじゃないです(笑)。
まともにピックが弦をヒットしたときには最高のサウンドですが、ちょっとでも
ミスると、耳障りなサウンドになっちゃいます。来年もしあったら、迷わず
100FCNです(軟弱モノ)(笑)。


Seiichiさんへ

>お蔭様で終電逃したりして友達の家に泊めてもらいまくってました
 懐かしいです、そんな頃が(遠い目)。で、結構夜更かししてビデオ見たり
しちゃうんですよね〜(笑)。


>HIROさんって東京エリアでライブやったんですか?
 いえいえ、兵庫県の豊岡市(地元アンド住みか)での夏祭りライブです。
えっと、Seiichiさんはどちらでしたっけ??


AQUAさんへ

>えぇ〜〜ぇ。1959は、最初で最後の「お披露目」だったのぉぉ?!(T.T)
 撤収するとき、残っていた若者達が車に載せるのを手伝ってくれたのですが、
キャビネットの裏にスプレーしてある「FLIDE EGG」を見て悶絶してました(笑)。


>一応、neroさん@本家からの、お許しは得たようなので。(〃▽〃)
>お暇な方は、覗いてやって下さいまし。
 うぷぷ、めっちゃパクリなのが潔くてよろしいです!


AKIRAさんへ

>ただ 猿メイクなので判別しにくいのは難点ですが...
 しかし、あのメイクって何時間ほどかかるんでしょうね〜。美容院で縮毛矯正
してもらった3時間でさえ苦痛で仕方がなかったけど・・・。


あ さんへ

>サバ食ってる間にライオンに食われたり大変でした
 む〜〜くやしい〜〜っ!!!ライオンが襲ってくるとき、「デロ〜ン」って
遅れることが多いでしょ〜?む〜〜アツいわ。だって、チェリー否定で確定だも
んなぁ・・・。はぁうらやまし。相変わらず単サバしか釣れないのでそろそろ引退
しようかと・・・。


>コンタクトが乾いてきたので帰りました(笑)<高設定だったのに
 そういうときはすぐ電話して!。設定6確信なら、往復の新幹線代考えても
儲かる(笑)。でも、時間が・・・


かの妻ちへ

>いやあ びっくりびっくり。普段とは違うなあああああ。やっぱり。。
 をいをい、普段がそうとう変みたいでないかい(笑)。

>でも一体あの指は何?? なんであんな動くん? 口が開いてしまったさ
 なんででしょ? 旦那に聞いてみよう(笑)

>アンプご苦労様でした。でもどうやって降ろしたの???????
 気合いなのだ(笑)。


[1510] お疲れさまでした!! 投稿者:かの妻ち 投稿日:2001/08/05(Sun) 10:17

お疲れさまでした!!!
何か 生で聴いたの初めてでしたが、かっこよかったよ!
いやあ びっくりびっくり。普段とは違うなあああああ。やっぱり。。
でも一体あの指は何?? なんであんな動くん? 口が開いてしまったさ。
とっても気持ちよかったです! ありがとう!
アンプご苦労様でした。でもどうやって降ろしたの???????


[1509] ライブお疲れ様です 投稿者: 投稿日:2001/08/05(Sun) 01:31

ライブお疲れ様です。

今日はサバ食ってきました。
初サバ。
サバ食ってる間にライオンに食われたり大変でした。
コンタクトが乾いてきたので帰りました(笑)<高設定だったのに


[1508] ゲッターロボ 投稿者:AKIRA 投稿日:2001/08/05(Sun) 01:19

>AQUAさんのところを拝見して

既に映画は見たのですが なんとなく聞き覚えがある名前と
思ったら 3人のスーパーギタリストの合体名だったんですね〜
どうりで馴染みのある名前だと思いました。

そのタガワさんという俳優(キャンペーンで来日してました)さんは
結構、劇中で重要な役で出演されていてスタッフロールでも
4、5番目に出てきていたので ちょっと日本人としてうれしかったですね。
(正確には日系の方みたいですが)
ただ 猿メイクなので判別しにくいのは難点ですが...

http://www2s.biglobe.ne.jp/~rising/live/ej2001.html


[1507] あう 投稿者:AQUA 投稿日:2001/08/04(Sat) 02:50

えぇ〜〜ぇ。1959は、最初で最後の「お披露目」だったのぉぉ?!(T.T)
しかも、3段摘みで、ライブしたなんて。。。見れた人達が、羨ましすぎっす。

夏の新たな「おかず」欲しいんで(爆)よろしくデス♪<動画、きぼ〜〜ん♪

そうそう、こんなモン、書いてみてます。(^^ゞ
一応、neroさん@本家からの、お許しは得たようなので。(〃▽〃)
お暇な方は、覗いてやって下さいまし。

http://www.popkmart.ne.jp/aquablue/b.html


[1506] お久し振りです〜 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/08/03(Fri) 17:49

どうもお久し振りです〜。
昨日まで大学の研究室でまだ学生なのに修士実験してました〜。
やたらと神経を使う実験で疲れました。
おまけに朝は10:00位から夜11:00くらいまでやるし。
お蔭様で終電逃したりして友達の家に泊めてもらいまくってました。

HIROさんって東京エリアでライブやったんですか?
もしそうだったらメチャメチャ見れた人が羨ましいです。
次回、こっちの方でやるときは是非教えてくださいね〜。
あのカッコ良い音を生で是非聴きたいです〜!!

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1505] なんですとっ!? 投稿者:あき 投稿日:2001/08/03(Fri) 17:37

行きましたよ最初の三曲分だけ仕事から会社に帰る途中で極秘潜入です(大汗
しかも古川さんの目の前にいましたのに(泣
ブルーのシャツとネクタイした野郎みませんでした?僕です。。。

1959少しだけ堪能させていただきやした
なんか音ジミヘン想像してしまいましたよ(う〜ん)
少々弾き苦しいのかな?と思ったりもしましたがそうでもないでした?
最後まで聞きたかった。。。


[1504] 50ワット1959 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/03(Fri) 16:28

>ところで、100Wを50Wにするのってどうやるんでしょう???
>なんかアッテネーターという機材を使えば、フルテンの雰囲気そのままに
>音量だけ小さく出来るとは聞いたことがあるんですが。。。
 パワー管の合計が4本なんですけど、そのうち、中2本か、外2本外して、
スピーカのインピーダンスを倍に変更すれば50ワットになります。ヌシから譲り受けた
1960(スピーカのほう)は、セレッションのキャパシティが1発25ワットで、4発
入っていますので、合計100ワット。で、3段積みにすると、合計200ワットになる
のですが、ヘッドのピークが200ワットになることもあるので、フルテンだとSPが
飛んでしまうんです。特に70年台のスピーカなので、コーンの接着に「にかわ」系
のものが使われているらしく、合成接着剤に比べて、サウンドは最高なんだけど、
耐久性(?)に問題があるそうで・・・。30年も前のアンプですし、価値のある
モノなので、安全に使う為に50ワット仕様にして使っています。それにしても
爆音ですけどね(笑)。

 マーシャル(YAMAHA)からも音量を下げるモノは発売されています。確かに
パワー管をドライブさせてなおかつ音量を下げることは出来ると思いますが、
セレッションが悲鳴を上げそうなドライブ感というのは出ないと思います〜。

 今回のサウンドですか・・・けんじさんのビデオを見てからにしようかなぁ(笑)


[1503] むむ 投稿者:nero 投稿日:2001/08/03(Fri) 16:16

今回は音ないんですか〜っ!!

ところで、100Wを50Wにするのってどうやるんでしょう???
なんかアッテネーターという機材を使えば、フルテンの雰囲気そのままに
音量だけ小さく出来るとは聞いたことがあるんですが。。。

>>ところで最近DとかFとか素人モノがありますけどあれはナニすればなんとかなる
>>もんなんですかね?
〉むむむ?DとかFって????neroさんあたりが詳しいこと??

はぁ???
まったくわかりませんよ。

風俗関係の話か、それともAVでしょうか?
AVは僕は基本的に萌えません。ススキノなら確かに少しは詳しい…かも…?!(笑)

http://www.interq.or.jp/bmw/nero/index.htm


[1502] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/03(Fri) 15:13

 いや〜〜アツかったです〜、昨晩。昨日の気温が今年の最高だったはずなんだ
けど、ホント、夜までムシムシ。夕方現地までマーシャルを運んで3段積み上げた時点
で私の体力は限界(笑)。ちょっと試しに音を出してみると早速苦情が(爆)。
まぁなんとか終わりましたが、ホント、疲れました〜。


けいじちんさんへ

>祭りに来た女の子(人妻も含む)をノックアウトして下さい。
 あまりの音の大きさと暑さにこっちがノックアウトでした(爆)


あきさんへ

>それより会社が移動したんで僕自身いけるかどうか心配になってきました(滝汗
 結局来られたんでしょうか??見あたらなかったけど。


AQUAさんへ

>是非、動画アップ、きぼ〜〜〜んっ♪( ̄▽+ ̄)
 うぷぷぷ、またねーさんのおかずになりそうで・・・(爆)


ドラムすこ!へ

>安定した演奏が出来るようにならなあきまへんなぁ〜
 安定した演奏なんてライブではそんなに重要ではありません(笑)。それより
魅せる演奏を勉強しよう!(ライブに限る)。


>さて次はそろそろZEPですかな?
 ゴルゴの声がもてば・・・(笑)。秋ぐらいには何か企画しましょ〜!また
よろしく〜〜。


[1501] 花火&ウォータードミノス 投稿者:ドラムすこ! 投稿日:2001/08/03(Fri) 01:21

ひろさんお疲れでした。まぁ何とか無事?に終わりましたね。
いつも思うのですが終わってみるといろいろ有るんですけど、
まずは自分自身の反省点を反省しどんな状況でも余裕持って
安定した演奏が出来るようにならなあきまへんなぁ〜

さて次はそろそろZEPですかな?


[1499] 羨ましいぃ〜〜♪ 投稿者:AQUA 投稿日:2001/08/02(Thu) 03:35

いよいよ、明日ライブなんですねぇ。行ける人は、エエなぁぁ。
バンド&ソロもあるんですかぁ〜〜っ?!w(゜o゜)w
うぅぅ〜〜ん。聞いただけで、ノックアウトかも。(爆)

是非、動画アップ、きぼ〜〜〜んっ♪( ̄▽+ ̄)

暑さが厳しいですけど、みなさんも体調に気をつけて下さいね〜〜♪(*^▽^*)


[1498] 明日 投稿者:あき 投稿日:2001/08/01(Wed) 17:04

僕が呼ばなくてもギャルだらけだと思われますよもぉ〜うじゃうじゃ(笑)
彼氏を連れて・・・(大汗
それより会社が移動したんで僕自身いけるかどうか心配になってきました(滝汗


[1497] いいな〜 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/08/01(Wed) 12:38

エロ神様、祭りに来た女の子(人妻も含む)をノックアウトして下さい。
失神した女の子がいたら、あきさん宅に運んで下さい。愛の介抱を致しますので。


[1496] 明日はライブ〜 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/08/01(Wed) 09:55

 最近PCのキーボードを打つとき、「R」と「T」をよく間違える(笑)


あ さんへ

>ところで最近DとかFとか素人モノがありますけどあれはナニすればなんとかなる
>もんなんですかね?
 むむむ?DとかFって????neroさんあたりが詳しいこと??


SHINさんへ

>300FC(真空管交換済み)の方が倍音が多いというか、真空管ぽい
>気がします。出力の違いか、セレッションのサイズの影響か、
>ただ年代が違うからか、この音の違いはなんでしょうか。
 当然サウンドは違いますが、100FCNのプレゼンスの効き具合も影響している
ような気がします。あと、300FCのほうが弾くのが楽という感じもあります(笑)
100FCNのほうがストレートに出てくるのでちょいと難しいという印象が。


あきさんへ

>友達がまにあえば見に行きたいとゆうことで何時ごろからかな〜?と思いまして。。。
 その友達というのは当然ギャルですよね?(笑)。え〜っと、7時からいきなり
始まります。ウォータードミノスというバンド(笑)で、70〜80年代HRをガンガン
にやって、7時30分頃からソロやります!


ドラムすこ!へ

>明日のライブがんばりましょう!
 お〜〜!!!マーシャル運搬よろしく(笑)


[1495] 御久カキコ 投稿者:ドラムすこ! 投稿日:2001/08/01(Wed) 02:23

明日のライブがんばりましょう!


[1494] 祭り 投稿者:あき 投稿日:2001/07/31(Tue) 15:21

師範代ステージ何時くらいから始まるかわかります???
イベントは7時からでしたよね?いきなりですか?
友達がまにあえば見に行きたいとゆうことで何時ごろからかな〜?と思いまして。。。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1377/index.html


[1493] 100FCN2001の音 投稿者:SHIN 投稿日:2001/07/30(Mon) 22:38

こんにちは。
いつも、ROMさせて頂いています。
100FCN2001を購入することが出来ました。
音量はまだ上げていませんが、早速鳴らしています。
今まで、300FCを使っていましたが、音の抜けは
100FCNの方が、かなり良いです。リバーブは効きすぎる
感があります。
300FC(真空管交換済み)の方が倍音が多いというか、真空管ぽい
気がします。出力の違いか、セレッションのサイズの影響か、
ただ年代が違うからか、この音の違いはなんでしょうか。

300FCや300FC2をお持ちの方で、今回100FCNを購入された方、
音の違いってどうお感じですか?感想を聞かせていただきたいです。
                         ∧ ∧  
それにしても100FCNの2チャンネル( ゚Д゚)独立は便利ですね。



[1492] そいえば 投稿者: 投稿日:2001/07/27(Fri) 14:25

しのぶさん元気っすかねぇ。

HIROさんwrote:
>若いというのは何歳くらいからなんだろう・・・。

少なくとも未成年です。

>私も十分若いつもりなんだけど(笑)。だめ?

サバでOKですよ。

>ん?風俗嫌いが珍しい発言を(笑)。

いや、フーゾクドーテーなだけで決して嫌いなわけじゃありません。
むしろ人の金なら積極的に行きたいです。

ところで最近DとかFとか素人モノがありますけどあれはナニすればなんとかなるもんなんですかね?


[1491] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/07/27(Fri) 12:57

 暑いっすね〜・・・。長髪の辛さを味わってます(笑)


あきさんへ

>FLIP100FCNになってますよ?キッズ魂全開です!
 私のFCNはFLIPの文字が青です。赤になったんですね〜。いい音で鳴らしてく
ださいね〜。


Seiichiさんへ

>やっぱレスポールとマーシャルって何か王道ですよね〜。
 もちろんストラト+マーシャルも素晴らしいのですが、あの野太いサウンドは
やはりレスポールが合うかなぁ〜って感じますね。


>漫才師とバンドを組んだのは知りませんでした。
 ふふふ、相方はやすし師匠だったようです(笑)


あ さんへ

>若いコと遊ぶときはサバ読んでます........
>サバはしめた方が好きです。
 若いというのは何歳くらいからなんだろう・・・。私も十分若いつもりなんだ
けど(笑)。だめ?


>女を知らないだけなら栄町でなんとかしようと思っているのですが....
 ん?風俗嫌いが珍しい発言を(笑)。


けいじちんさんへ

>マグロじゃ、やっぱダメですかね〜?
 やっぱりキリンさんとぞうさんが好きです。

>「今週は、プールに行ったの?」とギタープレイとは全然関係のない事を話しながら
>進めていくギター教室には、不思議な魅力がありました
 んなこと言ったっけ?たぶん、当時では珍しくガングロだったんでしょう(笑)。

>エロ神様はしゃべりだけで、ギターを教えていた事になるのかぁ〜。楽ちんでいいな〜。
 やっぱり楽なのが一番(笑)。座ってるだけとか・・・あれ?


インゲーマルムシリーさんへ

>一時子供向けの番組で子供とまともにからんでたそうです
 なんかよく分からない話題だわ〜。どっちでも良いけど(笑)


[1490] でも〜、 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/27(Fri) 12:42

エロ神様のギター教室で、ギタープレイの実演をしていたのは元Xのアノ方だから、
エロ神様はしゃべりだけで、ギターを教えていた事になるのかぁ〜。楽ちんでいいな〜。


[1489] エロ神様の 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/27(Fri) 11:31

ギター教室は、いつスタートするのでしょうか?(女性限定ですか?)

昔、エロ神様がシノブちゃんという女の子にギターを教えていましたが、夏になると
「今週は、プールに行ったの?」とギタープレイとは全然関係のない事を話しながら
進めていくギター教室には、不思議な魅力がありました。
しかもこのシノブちゃん、プールに行くと突然スウィープができてしまうという凄い
女の子で、エロ神様の教え方が正しいものだと実感したモノです。


[1488] うふふ 投稿者: 投稿日:2001/07/27(Fri) 01:21

Seiichiさんwrote:
>シェンカーって漫才師とバンドやってたんですか?

基本ですよ。

>やっぱり「DOCTOR DOCTOR」は難しいですね〜。
>あの『ノリ』と『ダブルチョーキング』のニュアンスはムズイです・・・。

あれは身体にしみこまないとだらだらですかすかの曲になる実はとっても
難しい曲なんですよ。

>でも入ったこと無いんですよね〜。

今度行きましょう。Seiichiさんもちで。

>ジャガーって何してた人なんですか?

クリーニング屋とかサイズ直しの店とか。

>私は市川市に住んでます。

私は市川生まれ。

インゲーマルムシリーさんwrote:
>一時子供向けの番組で子供とまともにからんでたそうです。

パオパオチャンネルのことですね。
あ、半角カナは文字化けの原因なので掲示板でも使わない方がいいですよ。

刑事ちんwrote:
>千葉県だとアソコだけかな〜?

蘇我に「ララ劇場」ってのがありましたけどどうなったでしょうね。

>ちなみに性壱さんは、ジャガーを知りません。あさん、教えてあげてください。

女を知らないだけなら栄町でなんとかしようと思っているのですが....


[1487] Re[1486]: こんにちは〜 投稿者:インゲーマルムシリー 投稿日:2001/07/26(Thu) 23:15

> ジャガーって何してた人なんですか?
> 取り敢えず成金だったとは聞いたんですが・・・。
なんか奇妙な懐かしさを感じますな。「若い頃ロックやろうとしたけど金貯めてからロック始めたおじさん(当時)なんだけど曲も詞もフォークなんだよね〜。」デーモン小暮さん談。私の若い頃見たので深夜千葉テレビでプロモで流してた曲も70年代的排他的なもんで立派に歌謡曲でした。メイクのセンスの悪さはトラウマものです。一時子供向けの番組で子供とまともにからんでたそうです。そのメイクで。ジャガーネタでしばらく盛り上がらせていただきました。


[1486] こんにちは〜 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/07/26(Thu) 21:58

>あさん
シェンカーって漫才師とバンドやってたんですか?
全然知りませんでした・・・。
お家柄が完全にクラシックなだけに、マイケルとルドルフはロックに
走ったのは知ってますが、漫才師とバンドを組んだのは知りませんでした。
やっぱり「DOCTOR DOCTOR」は難しいですね〜。
あの『ノリ』と『ダブルチョーキング』のニュアンスはムズイです・・・。

若松劇場は知ってますよ。私が知ってるのは友達の家の最寄駅に近い
船橋にあるのくらいしか知らないですけど・・・。
でも入ったこと無いんですよね〜。

>ちなみに性壱さんは、ジャガーを知りません。あさん、教えてあげてください。
そうなんです。
ジャガーって何してた人なんですか?
取り敢えず成金だったとは聞いたんですが・・・。
私は市川市に住んでます。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1485] Re[1484]: 若いっていいな 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/26(Thu) 12:44

> 若松劇場でも行って気分転換しましょう。

千葉県だとアソコだけかな〜?
ちなみに性壱さんは、ジャガーを知りません。あさん、教えてあげてください。

> サバはしめた方が好きです。

マグロじゃ、やっぱダメですかね〜?


[1484] 若いっていいな 投稿者: 投稿日:2001/07/26(Thu) 00:49

Seiichiさんwrote:
>彼が早弾きの練習をしたのがつい最近だったとは知りませんでした。

私からみればつい最近ですがSeiichiさんからみればかなり昔だと思います(苦笑)。

>ボーカルをブン殴ったり、ギターをステージに叩き付けてそのまま何処かに
>行方をくらますのは有名ですよね〜。

昔は漫才師と一緒にバンドをやっていたのは知っていますか?

> ちょっと前から「Into the arena」や「Doctor Doctor」の練習をしているんですが、
>中々覚えられなくて困ってます・・・。

こりゃまた難しいところから入ってますねぇ。
"DOCTOR DOCTOR"はあのリズムとダブルチョーキングですわな。
はい、私はあがりきりません(涙)。

>おまけに今は試験中で、昨日のテストは必修の実験の単位を落とした事確実なんで
>更にヘコミまくっています・・・。

若松劇場でも行って気分転換しましょう。千葉のどこらに住んでるのでしょうか?
そうそう、ザックの音作りのヒミツはあのストラップにあるんです。
ノーマルを継ぎ足して延長するとあんな図太いサウンドが出ます。

HIROさんwrote:
> 髪の毛逆立てるのに、オレンジジュースを使っているという噂はどうなんでしょうね〜?

さぁ?(笑)
コーラをいきおいよくつっこむと妊娠しないとかに近い都市伝説では?(笑)

>あ さん、最近サバってます?

若いコと遊ぶときはサバ読んでます........
サバはしめた方が好きです。



[1483] 音作り・・・ 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/07/24(Tue) 21:53

こんにちは〜。
やっぱレスポールとマーシャルって何か王道ですよね〜。
ザックワイルドのライブビデオを見たときの彼のセッティングと
音は感激モノでしたぁ〜。
あの図太い歪んだ音+ゴッツイペンタトニックで出来あがった
フレーズは「男」ですねぇ〜。
私が弾いてるギターの音は完全に「腰抜け」です・・・。

私は最近全然使ってないんですが、DODのオーバードライブを持ってます。
復刻版みたいなんですが、ストラトと私の持っているちっちゃいマーシャル
と組み合わせて使うと良い音します〜。
でも最近はレスポールばかりなんで、アンプにダイレクトインですね。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1482] 万歳! 投稿者:あき 投稿日:2001/07/24(Tue) 18:01

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1377/FLIP100.jpg
超音速予約で買いました(爆)まだ鳴らしてません(大汗
FLIP100FCNになってますよ?キッズ魂全開です!

祭り1959おがみに行きますぅ〜♪
僕もいずれステージで演奏したいっす!!!

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1377/index.html


[1481] れっす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/07/24(Tue) 12:55

 私は網がありません。釣り竿も1本しか持ってません(爆)


neroさんへ

>メインはストラトで、ここぞって時の一曲にレスポール使うのはどうでしょう?
 Highway star、Smoke on the waterはストラト。CRAZY TRAIN、ROCK BOTTOM
CAPTAIN NEMOはレスポール。私の曲はストラト。こんな感じでしょうか。
ストラト+1959はめちゃくちゃいい音しますけど、弾くには無謀です(笑)。
音がどうしても伸びないし〜(笑)。といっても、ランディローズみたいに
音色が変わるほどかけるのではなく、ブースター的に使いますのでほとんど音色
は変わりませんよ〜。友達から借りたFULL-DRIVE2というペダルですけど、これ結構
高いみたいです(笑)。
 もちろんストラトも良いですけど、レスポール+1959ってやっぱりベストマッチ
という気がしますね〜。


100FCNさんへ

>もう手に入れた方はいらっしゃるのでしょうか?
>あーまだかなー
 ということは予約に成功されたのですね?(^^) サウンド報告お待ちして
ますよ〜(^^)


shunさんへ

>歪んだ音はもちろんのこと、クリーントーンもいいです。
>クランチは自宅じゃちょっと試せませんけど。
 今度1959と100FCNのクランチを録音してアップしてみましょうか〜(^^)
100FCNのクランチの威力が分かると思います〜。もちろん、地鳴りのようなあの
迫力はありませんが、値段や大きさの比率から考えるとすごいことですよね〜。


けいじちんさんへ

>neroさん同様、ODを使うとは掟破りの様な〜。(KELLYの影響ですか?)
>でも、カート・ジェイムスみたいな音を出してくれるのならOKですよ!
 100FCNのクリーンチャンネルでHRやれといわれても(爆)。ってな感じなん
ですよぉ〜! でも、1959フルアップにしたときのあのいやらしブリブリサウンド
は感動モノですので、ちょっとだけODの力を借ります(爆)。スピーカが飛ぶのが
怖いので1959の50ワット仕様ですけどね〜。


AKIRAさんへ

>半分以上、想像のライヴレポート(爆)なんですが 宜しかったらご覧下さい
 ライブって楽しいですよね〜見るのもやるのも。今回の夏祭りライブは、ステージ
が大きくて楽しみなんですが、音だしチェックがほとんど出来そうにありません。
1959フルアップだといくら野外とはいえミキサーさんに怒られそうなんですが、
音だしチェックが出来ないので、ぶっつけ本番でフルアップです(爆)。


[1480] 再びエリックジョンソン! 投稿者:AKIRA 投稿日:2001/07/24(Tue) 01:04

>やまさん

はじめまして。

>いつのまにかライブアルバム出してたんですね。
>たまたまWEBで知りました。あれって
>日本盤出てるのかな??

えっと これって「Alien Love Child」のことですか?
それともずっと昔のライヴ盤のことですか。
「Alien Love Child」なら もちろん日本盤出てますよ。

>数年前の大阪公演にも行きました。生エリック!もう見る機会ないかも...
>いやぁ最高でした。

その数年前の初来日も行きましたが 今年のその「Alien Love Child」としての
ライブにも行きましたよ。相変わらず 凄かったです。
で 宣伝で恐縮なんですが下記でその時のライヴレポートを載せてます。
半分以上、想像のライヴレポート(爆)なんですが 宜しかったら
ご覧下さい。





http://www2s.biglobe.ne.jp/~rising/live/ej2001.html


[1479] OD 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/23(Mon) 16:13

neroさん同様、ODを使うとは掟破りの様な〜。(KELLYの影響ですか?)
でも、カート・ジェイムスみたいな音を出してくれるのならOKですよ!


[1478] GA-100FCN購入しました。 投稿者:shun 投稿日:2001/07/22(Sun) 16:23

>100FCNもうすぐ発売ですよね。
>もう手に入れた方はいらっしゃるのでしょうか?
>あーまだかなー

19日の夕方連絡が入り、翌日さっそく取りに行ってきました。
歪んだ音はもちろんのこと、クリーントーンもいいです。
クランチは自宅じゃちょっと試せませんけど。


[1477] 発売日は? 投稿者:100FCN 投稿日:2001/07/22(Sun) 11:23

100FCNもうすぐ発売ですよね。
もう手に入れた方はいらっしゃるのでしょうか?
あーまだかなー


[1476] ついに 投稿者:nero 投稿日:2001/07/21(Sat) 03:37

1959始動なんですね。
HIROさんの近所に引越したい気持ちです(笑)
やっぱりストラトで行くんですか?個人的にはHIROさんのピッキングの
素晴らしさはストラトの方が引き立つんじゃないかという気がしますが。。。
でも超クリーンな1959ではレスポールでも同じなのかな…(笑)
OD噛ますんですか!え〜〜っ!直伝説が崩れるじゃないですかっ!ダメです!!
(というのはもちろん嘘ですけど)大道というか、メチャメチャ良い音が出そうですね。
メインはストラトで、ここぞって時の一曲にレスポール使うのはどうでしょう?
昔のゲイリー・ムーアのように(笑)

http://www.interq.or.jp/bmw/nero/index.htm


[1475] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/07/19(Thu) 14:03

 だいぶジメジメ感がなくなってきて、気温の割には過ごしやすいですね〜。


neroさんへ

>ひどい音出して、出来たアルバムもひどい音で…デジタル時代になって特にエレキ・
>ギターの音はバレバレになってきましたよね
 まぁこれも最終的には好みの問題になってくるんだけど、我々の世代の人間
って、どうしてもアンプが悲鳴を上げそうなナチュラルディストーションが好み
なのかもしれませんね〜。そういう意味からいくと、やはりエディ(初期)のサウンド
って他とは一線を画しているという気がしますね〜。


>初期のイングヴェイ、それからエリック・ジョンソン・・・
 すごくクリーンなサウンドですよねどっちも。エリックジョンソンのサウンド
も独特というか、柔らかくて好きです。インギーはもちろん最高だしね(^^)。


けいじちんさんへ

>それに付け加え、ヒーチャンのサウンドも素晴らしいと思います。
>安物シールドであのサウンドを出すのですから!
 ひーちゃんはあの格好で弾くのが信じられません!

>それより気になるのは、エロ神様のトーク(エロMC)の方ですね〜
 今回は時間制限があるし、見に来る人が音楽以外を目的に来るのが多いので
トークなしっす。


>それから、エロ神様はパチスロまだやるんですか?
 遊び程度にやろうと心に誓っているのですが(笑)、どうしてもそれに合わせ
てしまいます(笑)。今晩は行くぞ〜なんて時は、いつにも増して仕事の能率が
あがりますし(笑)。


やまさんへ

>エリックジョンソン、10年前に出た「未来への扉」以来フェイバリットギタリストです。
 このアルバムは衝撃的でしたね〜。今でも時々聞きますよ〜。夜中の競馬番組
でちょこっと流れたり(笑)。


>結局、自分のオリジナルな音を出してる人が本当のプロなんだと思います
 究極ですね(^^)。そういう意味でいくと、最近(90年代以降)のギタリスト
っていまいち分かりにくい部分がありますね〜。というよりベック、ペイジ、クラプトン
リッチー・・・・・このへんの方々が個性的すぎるんでしょうか(笑)。


[1474] 遂に 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/19(Thu) 12:47

1959お披露目ですね〜!(8/2っておもいっきり平日じゃないですか。行けな〜い)
それより気になるのは、エロ神様のトーク(エロMC)の方ですね〜。

それから、エロ神様はパチスロまだやるんですか?
私は、パちんこで車1台(ブルーバード位)買える分のお金が無くなっていますので、
もうギブアップです。


[1473] エリックジョンソン! 投稿者:やま 投稿日:2001/07/19(Thu) 00:21

いつのまにかライブアルバム出してたんですね。たまたまWEBで知りました。あれって
日本盤出てるのかな??
エリックジョンソン、10年前に出た「未来への扉」以来フェイバリットギタリストです。
その前の「TONES」っていうアルバムも最高だよね。数年前の大阪公演にも行きました。生エリック!もう見る機会ないかも...いやぁ最高でした。

結局、自分のオリジナルな音を出してる人が本当のプロなんだと思います。
エリックジョンソンなんて、一瞬音聴いただけでエリックの音とわかるもんね〜。
前に書いたベックもそう。斬新かどうかってことはどうでもいいことなんだよね。
これだけ音楽が氾濫してたら、本当に新しい音なんてそうそうない。ベックにしか
出せない音を持っているから彼は偉大なんですよ。誰がBlowByBlowみたいな
すごいレコード作れる??




[1472] チープ 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/18(Wed) 12:48

エロ神様のサウンドは、アレで充分です。ちゃんと聴けますから...。

それに付け加え、ヒーチャンのサウンドも素晴らしいと思います。
安物シールドであのサウンドを出すのですから!
エンジニアとしての才能もあります。(これ位誉めておけば良いかな?>ヒーチャン)


[1471] フッフッフッ…いやいやいや 投稿者:nero 投稿日:2001/07/17(Tue) 22:05

〉なんてったってチープ路線でがんばってますから(笑)。

1680であれだけ出来るんですからね、HIROさんは。
ギターの音は有名なスタジオで録音したプロの音より良いんじゃないかと
僕は思いますよ。プロたって結局何十万・何百万のラックシステム・エフェクター
を駆使して音を作ってますからね。大抵の外国のギタリストもある意味インチキじゃ
ないですか。特に最近のHM/HRは全然良くないな〜と思います。
ひどい音出して、出来たアルバムもひどい音で…デジタル時代になって特にエレキ・
ギターの音はバレバレになってきましたよね。

初期のイングヴェイ、それからエリック・ジョンソンはやはり良い音だしてるな〜と
思います。(エリックはエフェクター駆使してますけど、ナチュラルなので良し/笑)
それからゲイリー・ムーアの新譜!極端なほどクリーンなサウンドでメチャウマ@@
リッチーブラックモアはアコギが上手なところが好きです。エレキはホニャホニャ
意味不明プレイ連発で謎ですけど(笑)

http://www.interq.or.jp/bmw/nero/index.htm


[1470] れす〜 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/07/16(Mon) 17:39

 暑すぎますね〜最近。それにしても梅雨明けすると必ず雨が降りますね〜(笑)。


あ さんへ

>う〜ん、これくらいやればあなたもマイコーシェンカー
 髪の毛逆立てるのに、オレンジジュースを使っているという噂はどうなん
でしょうね〜?? あ さん、最近サバってます?


インゲーマルムシリーさんへ

>更に結婚まで1月を切ってしまいました
 ご愁傷・・・もとい、おめでとうございます〜。なにかと大変だとは思います
が、暑さと気疲れで倒れないように〜(^^)


masaさんへ

>そのためてたお金を元にギターをオーダーしました(^O^)。
 うっへ〜〜すげ〜〜!!!オーダーギターなんてなんか夢のような話だわ。
とか言いながらサバ狩りをやめるか、大群を狩るかすれば・・・・(笑)。
やっぱり30〜40万くらいするんですか?せっかくですから納得のいくまで研究して
作る側との意志疎通をはかってくださいね〜。


Seiichiさんへ

>おまけに今は試験中で、昨日のテストは必修の実験の単位を落とした事確実なんで
>更にヘコミまくっています・・・
 大学3回生のとき、一般教育の化学を落としたら留年だったのですが、試験の
成績が気になって、教授あてに手紙を書いた記憶があります(笑)。何日かして
呼び出しがあって、単位が取れていることを聞かされたときはホント、ほっとしま
したね〜(^^)。学業もギターもがんばれ〜!


けいじちんさんへ

>エロ神様は、ジミー・ペイジの若い頃に似ていますね〜、顔が!!
 髪の毛を伸ばすと、ズラリンターナーと言われることがありますよ〜。
でもジミーペイジににてるほうが私としてはウレシいですぅ(笑)


藤さんへ

>サンレコ、Rexyなどで目に付く「Pro Tools」をHIROさんはどう思いますか?
 まぁここまでいくと、ほとんどマスターベーションの世界というか、それこそ
「そんな部分で争ってどうすんのぉ?」的な考えです(笑)。まぁ良いものという
意識はありますし、使い方によってはとても役に立つんでしょうが、私はMIDIが
全然ダメですし、エンジニアでもないのでそれほど魅力は感じません。なんてったって
チープ路線でがんばってますから(笑)。


nobuさんへ

>SOUND LIVEってパソコン上で再生すると小さい画面でしか見られないのですか?
 サンプルの大きさで見るようにエンコードしていますが、全画面でも見ることは
できます。ただし画質がかなり悪くなりますが・・・。


けんじさんへ

>KELLYさんのMuse HallでのLive
>ビデオ買いましたか?CDでしか聴いた事ないのですが圧倒されました。
 それ、まだ見てないです〜。というか注文してないんだけど(笑)。
確かにCDだけで聞くよりナマを見た方がインパクトあるミュージシャンですね〜。


[1469] 夏バテ大丈夫? 投稿者:けんじ 投稿日:2001/07/16(Mon) 01:31

最近、暑くて夏バテ気味です。KELLYさんのMuse HallでのLive
ビデオ買いましたか?CDでしか聴いた事ないのですが圧倒されました。
今度は是非、なまで見たいです。そうそう柳まつり楽しみにしてますぞ(笑)


[1468] 無題 投稿者:nobu 投稿日:2001/07/15(Sun) 23:34

はじめまして、パソコン初心者です。SOUND LIVEってパソコン上で再生すると
小さい画面でしか見られないのですか?実はLOOKIN' FOR THE TRUTHの初版プレスのCD持っている中年同世代変態ギターキッズでした。


[1467] 機材 投稿者: 投稿日:2001/07/14(Sat) 17:22

サンレコ、Rexyなどで目に付く「Pro Tools」をHIROさんはどう思いますか?
かなり高いものですよね。
ひょっとして一般素人が宅録するにあたっても当たり前の物だったりして(汗)。
私はエフェクターもコンパクト系でないとダメなので多分使いこなせない...。


[1466] ヤッパリ 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/12(Thu) 17:13

エロ神様は、ジミー・ペイジの若い頃に似ていますね〜、顔が!!


[1465] マイコーになりきるコツ・・・ 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/07/12(Thu) 14:27

>あさん

マイケルのコツはどれも面白いものばかりですねー。
彼が早弾きの練習をしたのがつい最近だったとは知りませんでした。
ボーカルをブン殴ったり、ギターをステージに叩き付けてそのまま何処かに
行方をくらますのは有名ですよね〜。
私もいつかシェンカーのライブに行きたいんですが、是非そんな事が無いように
お願いしたいです。

 ちょっと前から「Into the arena」や「Doctor Doctor」の練習をしているんですが、
中々覚えられなくて困ってます・・・。
おまけに今は試験中で、昨日のテストは必修の実験の単位を落とした事確実なんで
更にヘコミまくっています・・・。
チャリンコこいでいるときも溜息ばかりでした・・・。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1464] 初めての、オーダー 投稿者:masa 投稿日:2001/07/11(Wed) 23:33

FLIP100のお話が流れてしまったので、そのためてたお金を元にギターをオーダーしました(^O^)。まだ、詳細は決めてないのですが、Dr.Siegel customとKelly Redを参考に(勿論、師範代のギターも)仕様を考えております。あとは、P.U.と、ボディーカラー。これが結構悩みです。青や赤のサンバーストだと、Kellyさんのアイデアパクったのバレバレだし...。TEシェイプってものありかな〜?あ〜、嬉しい悩みは尽きません。

AKIRAさん、Dr.Siegel 弦の情報ありがとうございました。今度まとめて買っとこーと思ってます。


[1463] 私事ですみません 投稿者:インゲーマルムシリー 投稿日:2001/07/10(Tue) 22:53

本日34歳になりました。更に結婚まで1月を切ってしまいました。景気のせいもあってすんごい憂鬱不安ですがガンバって生き延びます。PE聞いていた頃が昨日のように懐かしいです。さて、ZEPのTEN YEARS GONEでも聞いて寝ますか。


[1462] うちほどではないけど書き込み少なくなってますか? 投稿者: 投稿日:2001/07/10(Tue) 15:37

>とりあえず近所のツーベンにギター叩き込んでみるってのがいいかも知れないですね。

訂正です。
・フライングVのVの先端の片方を股間にはさんでちょっと気持ちよくなる。
・ライブ終了後、無言でボーカルを殴り倒す。
・トシ食ってから早弾きを練習する。
・誰が自分のバンドのメンバーかわからなくなったのでボーカルを2人くらい連れてくる。
・鎌倉に友達が住んでいる。

う〜ん、これくらいやればあなたもマイコーシェンカー


[1461] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/07/09(Mon) 09:47

 さてさて月曜日ですよ〜頑張っていきましょ〜。


けいじちんさんへ

>どこの性党ですか?「桃乳党」か「黒亀党」が有力らしいですけど。
>本当は「ふぇら党」ですか?
 あのね・・・(笑)。ちょっとストレート過ぎて(笑)。
ちなみにわたくし、政治には興味がありません。まぁ小泉さんとか田中さんの
おもしろネタなんかはテレビで見て楽しんでますが・・・。選挙にも行かない
かわりに、払えといわれたものは文句を言わず払いますし。


あ さんへ

>とりあえず近所のツーベンにギター叩き込んでみるってのがいいかも知れないですね。
 あれって、560SELだったっけ? まぁボディにイッてないところがかわいい
ところで(笑)。リアガラスなら交換すれば・・・(笑)。でもちょっとあの絵が
ウソっぽくないですか?漫画チックというか、修正しまくりというか(笑)。


やまさんへ

>「マシンヘッド」「ライブインジャパン」は多分40過ぎても聴くでしょうね。
 う〜〜む、それには同感(笑)。最近、歌謡曲をよく聴いてます(笑)。
結構凝ったものが多くて。でもELTみたいなストレートなのが好みですな。


>古川さんはどうですか〜?ベック。
 高校時代、エルベッコのスライドを弾きまくってた時期もありましたけど、
好んで聴くほうではないかなぁ・・。まぁ好みの問題なんですけど、ちょっと退屈
してしまうというか(笑)。ロッドのアルバムに参加したときの(Flashだっけ?)
ギターサウンドなんかは最高だと思うんですが。
 あと、やまさんのおっしゃるように、周りのメンバーが強力ですよね。マシンヘッド
にしろ、ベックにしろ、あんなサウンドで録音できたら最高だろうな〜って思います。


インゲーマルムシリーさんへ

>疾走感、少し鬱な哀愁感がいまだに聞きたくなるところです。
 いい表現ですね。どのアルバムでもそうですけど、聴いていてその情景が
浮かんだり、感情を変化させるアルバムって〜のはすばらしいですね。
Zeppの4枚目を初めて聴いたとき(カセットで)、思わずラジカセのデッキを掃除
しちゃったとか(笑)。まぁその前に聴いたのがVAN HALENだったので(笑)。


Yoshiさんへ

>Hiroshima...のバッキングのトーンなんてCDに入ってるのそのまんまだったので
>びっくりしました
 え?なんでバッキングだけなのって?(笑)。なぜならあのサウンドでインギー
のソロは弾けないからです(笑)。とはいうものの、やっぱり昔のインギーサウンドは
マーシャル1987直だったのかな〜って思いますね。HS-3にちょっとブースターを
かますと、もっと近くなるんでしょうけどね(^^)。そろそろ1959サウンドも
新しいのをアップしないと勿体ないですね〜。空腹時には弾けません(笑)。


>Kellyさんが使ってたFLIP5000Hのノーマルチャンネルのサウンドにそっくりな音でした
 ということは1959フルアップに近いということです(^^) 某スタジオで
kellyがFLIP5000と1959を弾き比べしてるとき、「これ、FLIPだよ」と言われて全然
気がつかなかったです、シールドを差し替えていたのを(笑)。
私的には、5000の次に近いのが100FCNのクリーンチャンネルかと(笑)。


おおつかさんへ

>はじめまして。Guyatoneの1990年9月のカタログに載っています。
>18000円です。消費税が無いのがなつかしい・・
 おおつかさんは、物持ちが良いのですね(^^) 私の友達で、壁一面の
本棚にYGがビッシリ入ってる人を知ってますが(笑)。シンコーに聞くよりバックナンバー
が揃いやすかったりして(笑)。
 消費税ですか・・・・。大きな買い物なんかをするとき、ドキっとすることがありま
すね〜。最初は3パーセントだったんですよね(笑)。慣れというのは怖いもんです。


[1460] どうもです(^^)。 投稿者:Yoshi 投稿日:2001/07/09(Mon) 01:37

>おおつかさん
早速のレス、どうもありがとうございます(^−^)。
定価18000円ですか〜。それにしては結構いい音しますね〜。
今日、Kellyさんがサポートで参加してるバンドのストリートライブを観てきたんですが、
家に帰ってから弾いてみたらKellyさんが使ってたFLIP5000Hのノーマルチャンネルのサウンドにそっくりな音でした。

http://www.oct.zaq.ne.jp/yoshi-k/index.html


[1459] Re[1458]: お久しぶりです〜 投稿者:おおつか 投稿日:2001/07/08(Sun) 11:14

> そうそう、最近某オークションでGUYATONEのFLIPチューブアンプシミュレーター、FTS-1
> ってのを入手したんですが、これっていつくらいに発売されたものなんでしょう??

はじめまして。Guyatoneの1990年9月のカタログに載っています。
18000円です。消費税が無いのがなつかしい・・


[1458] お久しぶりです〜 投稿者:Yoshi 投稿日:2001/07/08(Sun) 01:36

どうも(^^)。
久々に来て大量にサウンド&動画を落としてみました。
1959サウンド、イイですね〜。
Hiroshima...のバッキングのトーンなんてCDに入ってるのそのまんまだったのでびっくりしました。
そうそう、最近某オークションでGUYATONEのFLIPチューブアンプシミュレーター、FTS-1
ってのを入手したんですが、これっていつくらいに発売されたものなんでしょう??

http://www.oct.zaq.ne.jp/yoshi-k/index.html


[1457] Re[1456]: Jeff Beck 投稿者:インゲーマルムシリー 投稿日:2001/07/06(Fri) 22:27

「Blow By Blow」が気持ち良くて仕方がありません。
> やはり名盤だと思います。私BECKについては?だらけです。よく言われるのが斬新なアイデア(齢33の私にはわからない)とか歌ってる、表情豊かだとかいいますがそれをBECKを代表格に捉えることに抵抗があるのです。最高傑作についても年輩の人達ではTRUTH、(私にはただのブルースロック、ZEPの1、2の方がおもしろい。)少しさがるとオレンジ(黒すぎドライブ感低い、楽曲も演奏もROUGH AND READYの方が感動する。)やBBA、それ以降ではBLOW派WIRED派に分かれる、そんな感じがします。上記ではアルバム全体の評価だし、その根拠を記してませんが演奏よりも楽曲で聞いている私にとっての名盤はダントツでBLOWです。私の生涯の10選に入ります。それとROUGH AND READY。疾走感、少し鬱な哀愁感がいまだに聞きたくなるところです。ミドルトンのピアノによるところも大きいですが。インストBECKと同列にしていいかわかりませんがそのテのものではALLAN HOLDSWORTH,JOHN SCOFEELDとかJAZZ系の方が好きなのが多いです。うまく伝えられないのですがこれが私のBECK観です。さて皆さんのBECKとはなんでしょう?


[1456] Jeff Beck 投稿者:やま 投稿日:2001/07/06(Fri) 19:42

古川さん、どうもです。

ところで、齢34歳にもなると、やっぱHRはきついっす(笑)パープルは聴きますが...
「マシンヘッド」「ライブインジャパン」は多分40過ぎても聴くでしょうね。

そこで、Jeff Beck。最近、「Blow By Blow」が気持ち良くて仕方がありません。
やはり名盤だと思います。元たのきんのよっちゃんは「全然わかんな〜い、Blow By Blow」て昔言ってたのには笑ってしまいましたが。
ベックのギターもいいですが、バックのDr.リチャードベイリー、キーボードのMax Middletonの名演奏が光ってます。Dr.の生っぽさがたまんないです。
あと、ジョージマーティンアレンジのストリングス!ロックにこんなにストリングスが
はまってるアルバムって他にないです。

古川さんはどうですか〜?ベック。


[1455] とりあえず 投稿者: 投稿日:2001/07/03(Tue) 10:21

>マイケルになりきって弾いてみましょう!

とりあえず近所のツーベンにギター叩き込んでみるってのがいいかも知れないですね。


[1454] エロ神様〜 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/02(Mon) 16:52

「けいじちん」ですか?一応「デカ」と読んでください。

ところで、エロ神様が参院選に出場するという情報もチラホラ。
どこの性党ですか?「桃乳党」か「黒亀党」が有力らしいですけど。
本当は「ふぇら党」ですか?


[1453] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/07/02(Mon) 13:48

 BIG21回で、高確立でのサバ初当たり1回というのはどういうこと?(笑)


けいじちんさんへ

>この間、ガオレンジャーの変身ベルト?みたいなヤツを友達のガキンチョに買わされました。
 今度Gフォンを買ってやります〜

>エロ神様の購入されたbBは、アレを車内でするには良さそうですね〜!
 フルフラットになりますね〜チャイルドシートがあるので倒せませんが(笑)

>元気な身体に復活する事をきぼ〜ん!!(そんな事言うより、お見舞いよこせってか)
 DVD以外でお願いします(謎笑)

>エロ神様、紘太郎君じゃなくて紘太朗君でした。
 太でなく汰です(笑)。この前入院手続きの用紙に書いてたら、私も間違え
ました(笑)。ちょっと凝りすぎたなぁ〜名前。


>私の行くレンタル店には、桃太郎はありませんでした
 そういえば、ここ10年以上レンタルなんてしてないわ〜。


Seiichiさんへ

>「Into the arena」と「Doctor Doctor」を練習してます。
 この辺の曲って簡単なようでなかなか難しいですよね。確かにちょっと
練習すれば弾けそうな感じだけど、ちゃんと弾けてないのがほとんどで(笑)。
マイケルになりきって弾いてみましょう!


>でも私はバイトしてプリアンプに手を出そうと考えてます。
 この辺は録音したりライブしたり、その他住宅事情とか色々考慮して決める
のが良いでしょうね。実際に色々弾き比べ出来るとベストなんですけどね〜。


だちんさんへ

>子供が寝てから弾くわけにもいかないし。うーん。皆さんはどうしてます?
 マンションに住んでるころはやっぱり邪魔されましたね(笑)。夜中こっそり
ヘッドホンで・・・・あれ?もちろんギターですよ(笑)。


具家豚さんへ

>100FCNのことを楽器屋に問い合わせましたが、
>「40台完売です。」と言われました
 どうやらそのようで・・・。まぁセレッションが無いのでは話しになりま
せんよね〜〜残念!


モンゴルへ

>「THE PLEASURES」と対バンをやります。また見に来て下さいね。
 ギターのぎゅうちゃんは私の同級生。ハブも良く知っているし。もちろん
行きますよ〜〜。ストリートキングスの打ち合わせ、王国でやる?(^^)


AKIRAさんへ

>ここの掲示板をROMっている方々が 既に押さえてしまったのでしょうか
 実は私が30台確保してたりして(笑)。それは冗談ですけど、ホントスピーカ
さえあれば〜・・・・。


AQUAさんへ

>誰か「どこでもドア」売ってるトコ、知りませんか?(T▽T)
 1000万でも安いですよね〜もし売っていれば(^^)

>元気あっての「サバ狩り」でしょうから(違)( ̄w ̄)
 そそ、でもね〜最近キリンさんの元気が無いのよね〜(笑)。


ひーちゃんへ

>は〜い、毎日朝と夜にはロムってましゅ〜。
 ロムっていただいてるのはありがたいことですよ〜(^^)なにか関わりの
あることがあると、素早くみなさん登場してくれてますから〜(^^)


まんりきさんへ

>昔は、GPディテクターとか・・・
 をを!これは懐かしい(^^)

>WIN95は現行のと比べると軽いので、やめられまへん
 私の使ってるCADソフトはいまだにDOSで動いてます(爆)


あ さんへ

>そうそう、最近桃太郎を数本仕入れました。近所のレンタルにおいてあった
 ここの企画もなかなか良いっすよね〜(^^)。んじゃ飽きたらちょーだい。


DR.ゲルシさんへ

>最近はPCにサンプリングして耳コピするソフトもあるようです。
 音楽系のフリーソフトでも、色々試してみると楽しいのがありますね〜。


Ojiさんへ

>引き伸ばしたり縮めたり出来る機能があったのです
 タイムストレッチ機能ですね〜。1680にもありますが、2倍に伸ばすと
いまいちなので、WaveLabというソフトで伸ばしたことがありますが、こっちは
素晴らしかったです〜。


[1452] Re[1446]: ちんりき 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/07/02(Mon) 12:25

> そうそう、最近桃太郎を数本仕入れました。近所のレンタルにおいてあった。

私への主張でしょうか?(笑)
私の行くレンタル店には、桃太郎はありませんでした。
いつかは「紘太朗」レーベルの作品が出る事を期待します。


[1451] コピーが楽しい 投稿者:まんりき 投稿日:2001/07/01(Sun) 21:17

>PCのスペックはどれくらいですか?ストレス無く動きました?

ゲルシさんありがとうございます。

ストレス無く動きましたよ。
WIN95、300MHz、96MBです。
WIN95は現行のと比べると軽いので、やめられまへん。(USB使えなくて不便だけど)

このソフトは半音ピッチ可変できれば最高ですね。


[1450] Re[1449]: ありがとうございます 投稿者:DR.ゲルシ 投稿日:2001/07/01(Sun) 00:26

> DR.ゲルシさん(成毛先生?!)ありがとうございます。

自分は御大・成毛滋大先生では有馬せ〜ん。
名前が同じ”しげる”なので、PEのへヴィリスナーだった
友人につけられたあだ名がDR.ゲルシです。

> 使用してみました。
> これは、いい!!!ですね。
> U−400注文してしまったのですが、注文取り消ししようかと、迷ってます。

PCのスペックはどれくらいですか?ストレス無く動きました?


[1449] ありがとうございます 投稿者:まんりき 投稿日:2001/06/30(Sat) 23:55

DR.ゲルシさん(成毛先生?!)ありがとうございます。
>最近はPCにサンプリングして耳コピするソフトもあるようです。それなら音をどうに>でも弄くれるし。

使用してみました。
これは、いい!!!ですね。
U−400注文してしまったのですが、注文取り消ししようかと、迷ってます。

OJIさん、ありがとうございます。’88年からあったなんで、全く知りませんでした。
>新たに半音上げ、半音下げ、微妙なピッチ調整も可能になりました。

この機能はいいですね。
でも、現行のU400にはなさそうです。カタログには載ってませんでした。
半音ピッチ調整ができないなら、Wpak32でも変わりないのかも...と思ってます。
でも、本当に便利な世の中になりましたね。


[1448] Re[1445]: 久しぶりです 投稿者:OJI 投稿日:2001/06/30(Sat) 22:49

まんりきさんへ

> で、質問なのですが、AKAIのU−400を持っている人はいますか?(又は、使用したことがある人)
>
> これってとても興味のある品ですが、評判を聞いたことがないので、おしえてください。
> よろしくお願いします。

はじめまして。最新のU-400は持っていませんが、その前の機種U-4とU-40の元へヴィーユーザーでした。カタログを見る限り機能は変わりないと思いますので参考になれば。

’88年初号機U-4を購入しました。やはり最大の売りはテンポを落としてもピッチは変わらないことでした。使い方はまずCDやラジカセからコピーしたいフレーズをライン入力端子から録音します。ただしIC録音のため録音時間は最大約7秒でした。録音が終わると自動的にループ再生が始まります。U-4の場合ジョグシャトルをクルクル回してテンポを落としていきフレーズのポジションを聴き取っていく、といった感じです。再生される音質はモノラルでAMラジオ並みですが、スライド式のイコライザーが付いていたので聴き取り易い音質に調整できました。さらに区間を設定してわからないフレーズを繰り返し再生することもできます。これを使って沢山フレーズをコピーしました。使っていくうち、ギター雑誌のコピー譜がかなりいい加減だと気付かされます。

8年間の酷使の末ついに壊れたので、’96年2代目U-40を購入しました。こちらはU-4に比べてサイズが小さくなり、テンポ設定は回転式のシャトルの代わりにノーマル、2/3、1/2の3つのボタンが付きました。録音時間は13秒に増え、音質を落とせば26秒まで録音できるようになりました。新たに半音上げ、半音下げ、微妙なピッチ調整も可能になりました。この機能は半音下げで録音された曲のコピーに大変重宝しました。ギターのチューニングをわざわざ変える必要がないのですから。

現行のU-400もデザインが違うだけで機能は先代U-40と変わらないと思います。

ある曲のギターソロの最初から最後までのスローテンポのお手本をハードディスクレコーダ
にU-40から録音してつなぎ合わせて作って喜んでいたら、なんとそのレコーダには区間を指定してピッチを変えずにその区間の長さを引き伸ばしたり縮めたり出来る機能があったのです!これによりギターソロはおろか、まるまる1曲のスローバージョンがステレオで作れます。便利な世の中になったものですね。













[1447] Re[1445]: 久しぶりです 投稿者:DR.ゲルシ 投稿日:2001/06/30(Sat) 00:54

> で、質問なのですが、AKAIのU−400を持っている人はいますか?(又は、使用したことがある人)
> 昔は、GPディテクターとか、原音をピッチシフターでオクターブ上げて、倍速MTRで録音して標準テープ再生。それで、Gのコピーをしていたのに、今は一発でピッチを変えずに、スロー再生できる機器があったのですね。

AKAIのU−400というのは耳コピ用の機械なのですか?AKAIのHPを見ましたけどそのような製品が見当たらなかったのですが。

最近はPCにサンプリングして耳コピするソフトもあるようです。それなら音をどうにでも弄くれるし。

http://www.oersted.co.jp/~mio_h/wpak32/

これはたしか「あ」さんが教えてくれたので、彼のほうが詳しいかと思います。


[1446] すいません 投稿者: 投稿日:2001/06/29(Fri) 19:09

ROMってもいませんでした(苦笑)

巡回するボードもめっきり減ってしまって.....

そうそう、最近桃太郎を数本仕入れました。近所のレンタルにおいてあった。


[1445] 久しぶりです 投稿者:まんりき 投稿日:2001/06/29(Fri) 01:25

いや〜、ほんと、久しぶりにおじゃまします。

最近の楽器屋に久しぶりに行きました。
リズムマシンとか、その他機器が高性能で、安い!

で、質問なのですが、AKAIのU−400を持っている人はいますか?(又は、使用したことがある人)

これってとても興味のある品ですが、評判を聞いたことがないので、おしえてください。
よろしくお願いします。

昔は、GPディテクターとか、原音をピッチシフターでオクターブ上げて、倍速MTRで録音して標準テープ再生。それで、Gのコピーをしていたのに、今は一発でピッチを変えずに、スロー再生できる機器があったのですね。

でも、1/2再生より、もっと遅くはならないのかな?




[1444] スミマセン 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/06/28(Thu) 09:17

エロ神様、紘太郎君じゃなくて紘太朗君でした。
申し訳ございません!


[1443] (ノ_・、) 投稿者:AQUA 投稿日:2001/06/28(Thu) 04:52

紘汰朗くん、その後の具合はいかがかしら?
奥様ご自身も、熱の後なのに、紘汰朗くんの看病で大変ですね。
一日も、みなさんが元気になられる事を、お祈りしてます。

HIROさんも、大変でしょうけど、身体を大切になさって下さいね!!
元気あっての「サバ狩り」でしょうから(違)( ̄w ̄)

http://www2.to/aquablue


[1442] 大変 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/06/27(Wed) 12:41

あらら、紘太郎君ダウンしちゃったのですか?
元気な身体に復活する事をきぼ〜ん!!(そんな事言うより、お見舞いよこせってか)


[1441] あさんは、寝不足! 投稿者:刑事ちん 投稿日:2001/06/26(Tue) 11:02

エロ神様の購入されたbBは、アレを車内でするには良さそうですね〜!


[1440] へ〜! 投稿者:Hiechan 投稿日:2001/06/26(Tue) 10:50

> ここをROMってる方って、かなり居そうですもんねぇぇ。
は〜い、毎日朝と夜にはロムってましゅ〜。
最近あさんが行方不明ですが、ロムってるのかしら?

ごめんなさい、ごみカキコで。(爆)

http://members.jcom.home.ne.jp/colors-official/


[1439] 夏は目白押し〜?! 投稿者:AQUA 投稿日:2001/06/26(Tue) 01:29

スケジュール表にメモってたら、めっちゃブッキングしそーな予感。

8月2日は、HIROさんのステージがある「柳祭り」でしょ?
8月4日は、KELLYさんが、東京ESPで、イベントするしぃ。
8月8日は、KELLYさんが、大阪でライブするようだし。
誰か「どこでもドア」売ってるトコ、知りませんか?(T▽T)

日曜の朝は、私の場合、ガオレンジャーはパスして(笑)
仮面ライダーアギト、おじゃ魔女どれみ、デジモンーTの3本立てですな♪

100FCN、完売しちゃったの〜〜?!( ̄□ ̄ ;; 凄いですな〜〜!!
ここをROMってる方って、かなり居そうですもんねぇぇ。

http://www2.to/aquablue


[1438] ええっ!!ホントですか 投稿者:AKIRA 投稿日:2001/06/23(Sat) 01:11

>「40台完売です。」と言われました。

ええっ ホントですか?
Hiroさんもお馴染みのある方の情報では
まだ今なら余裕とお聞きしたのですが....
ここの掲示板をROMっている方々が 既に押さえてしまったのでしょうか。
う〜ん。

ちなみに定価は5万5000円だそうです。


[1437] 先日はどーも 投稿者:浅モン-ゴル 投稿日:2001/06/22(Fri) 21:47

先日の浅モンライブの際は、わざわざ見にきて頂き、ありがとうございました。まー、あの程度のバンドですが、楽しんで頂けたのであれば幸いです。次は8月2日の柳祭り。そして、8月25日にはスターゲイトで大阪のバンド、「THE PLEASURES」と対バンをやります。また見に来て下さいね。おーっと!!それより、古川博之&ストリーキングス。いよいよ復活か〜!!?


[1436] 恐るべし、FCN 投稿者:具家豚 投稿日:2001/06/22(Fri) 21:27

100FCNのことを楽器屋に問い合わせましたが、
「40台完売です。」と言われました。
ん〜凄すぎ。


[1435] こまってます。 投稿者:だちん 投稿日:2001/06/22(Fri) 18:12

最近師範代のCDを見て,自分もギターを弾こうと思い押し入れからギター(ST314-55)と
アンプ(H&M10)を出したまではいいんだけど,2才になる娘が邪魔をして弾けません。
しかも気に入ったみたいで,私に返してくれません。子供が寝てから弾くわけにも
いかないし。うーん。皆さんはどうしてます?

ちなみに私はガオレンジャーのあと,仮面ライダー,そのあとマジカルどれみ?
を見てます。これが結構おもしろいんですよ。


[1434] グレイのコピーは・・・ 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/06/21(Thu) 21:50

>MALAサン
グレイのコピーは嫌ですよ〜。
最近はマイケル・シェンカーのコピーにハマッてます♪
「Into the arena」と「Doctor Doctor」を練習してます。
ギターの録音法を教えて貰ったので、ハードディスクに録音してみましたが
かなりヒドイ音だったのでホームページへのアップは断念しました・・・。

ソルダーノのアンプですか〜。いいですねー。
でも私はバイトしてプリアンプに手を出そうと考えてます。
勿論チューブ内蔵で、スピーカーシミュレーター搭載の優れものが
欲しいと思ってます。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1433] ガオレンジャー 投稿者:MALA 投稿日:2001/06/21(Thu) 12:35

ガオレンジャー、アギトを見てるんですね〜!
この間、ガオレンジャーの変身ベルト?みたいなヤツを友達のガキンチョに買わされました。
エロ神様も買わされているのでしょうか?

>性位置さん

VSー15はトランジスターです。これじゃ、使い物になりません。
思いきって、ソルダーノのアンプを購入されてはいかがですか?
でも、グレイのコピーだったらVSー15で充分だと思います。


[1432] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/06/21(Thu) 11:31

 ちょいと休憩。


やまさんへ

>通常BIGだけだと機械割85%くらいらしい
>ですよ。そりゃ負けますわね
 おひさっす! そうですね〜BIGだけだと全然増えないし・・・。でも
50ゲーム以内で5連チャンとかBIG引いてそれだけで交換しちゃうこともあるし(笑)
こんなん獣王じゃないっ!なんて思いながら(笑)。まぁ、どの機種にしてもそう
ですけど、勝てるときは1Kで勝てるんですよね〜(笑)。


ナオヤさんへ

>100FCNステレオ化計画を実行したくなってきた・・
 をを!なんと贅沢な(笑)。たかが10ワットのアンプに贅沢ってことも
ないのですが、なんか贅沢な気分になりますね〜それは(笑)。
 私が100FCNを買ったのは、たまたま立ち寄った西葛西の島村楽器ジャスコ店に展示
されていたので、あ〜そういえばこんなアンプもあったな〜って懐かしい気分で衝動買い
してしまったのが始まりでした(笑)。それにしても有名になりすぎましたね〜この
アンプ(笑)。


Deeさんへ

>僕もオジー好きなんで、あれくらい弾けたら人生楽しいだろうなぁって思います。
 いらっしゃいませ〜。そうですね〜ランディが居たころのオジーってかっこ
よかったし、私も高校時代だったので、一番ギターを練習していたころかもしれま
せん(笑)。ビバ!80年代!ってな感じでしょうか(笑)。


あきさんへ

>サバってなんて名前の台なんすか?ハズレ目とかあるんすか????
 獣王っていうパチスロのサバンナチャンスの事っす。音楽といい連チャンといい
心くすぐるものがあります(笑)。
 そういえば、みなさん、ガオレンジャーって知ってるかなぁ? ウチの紘汰朗が
好きで見てるんだけど、ライオンやキリンが出てくるし、テーマ曲の最初がサバチャン
の音楽にそっくりだなぁ〜って感じるのは私だけ?(笑)


MALAさんへ

>今、身体が不調の為に日課の手淫はストップです。(悲)
 をいをい!日課かいっ!(笑)。


Seiichiさんへ

>初めてアーニーボールの弦を買ったのですが、何せ初めてなんで
>どんな音が出るのか楽しみです。
 私も10年近くアーニーの赤と青を使っていましたよ。Lookin'〜をレコした
時もアーニーの赤でした。でも、やはり純度からいえばSITなんかには負けるようで
すけど、値段が安い(ウチの田舎では高いけど(笑))ので良いですね。


>真空管て自分ですぐに変えられるんですか?
 プリ管(12A×7とか)なら自分で簡単に交換できますよ。ただし、オール
チューブアンプのパワー管はちょっと無理かもしれません。いろいろあるので。


>何か確認する方法があれば教えてください。
 電源スイッチを入れてすぐに音が出れば真空管では無いはずです。30秒ほど
してからジワ〜と音が出てくるようなら真空管の可能性大。VS-15ってどうだった
けか?


[1431] メチャメチャカッコイイです!! 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/06/20(Wed) 13:20

HIROサンのカヴァーサウンド聞きました(見ました)。
ハンパじゃなくカッコイイし、憧れですね。目が点ですよ(・_・)
人間はああいう指の動きが出来るのかと、ビビリまくりでした。
そう言えば、弦のアドヴァイスありがとうございました。
やっぱり外的物理的要因から弦の錆びを防ぐのって難しいですよね。
まぁこれはしょうがないですからね。
昨日、御茶ノ水に行ってGibsonの弦を買ってきました。
中々手触りが良くて結構好きです。
あとは、初めてアーニーボールの弦を買ったのですが、何せ初めてなんで
どんな音が出るのか楽しみです。

>MALAさん
体調不良ですか・・・。私も先週の実験以来、頭が痛くて困ってます。
気温の変化も著しいし体調を壊しやすいですが、お大事になさってください。
真空管て自分ですぐに変えられるんですか?
特殊な道具が要るのでしょうか?
そう言えば、私のアンプはマーシャルのVS-15というアンプなんですが、
真空管があるかどうかが分からないんで困ったものです。
何か確認する方法があれば教えてください。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1430] 熱あります! 投稿者:MALA 投稿日:2001/06/20(Wed) 13:05

身体の調子悪いです。でも、こういう時は頭が正常です。(一般人並になります)
今、身体が不調の為に日課の手淫はストップです。(悲)

え〜、エロ神様の高校時代の担任の先生と友達になりたいです。(女の先生ならGOODです)
私も真空管フェチですので、興味があります。
真空管の衝動買いは最近無くなりましたが、マダマダ現役ですので。

>あきさん
私を招待してくれるのでしょうか?(勿論、アッチの招待ですけれど)


[1429] 僕的に。。。 投稿者:あき 投稿日:2001/06/20(Wed) 11:36

>テクニックを惜しげも無く披露する教則ビデオ(またはビデオCD)を製作されてみ
>てはどうでしょうか?
>>多分、100本売れないので商売になりません(笑)。
ステージバンバン出てテクをブリブリかますと豊岡市内だけでも100本いけるのでわないのか?とマジンコで思います
友達はすぐ師範代ワールドにハマってしまいましたよ宣伝しましょう宣伝(笑)

家から近いパチンコいいですね近すぎるとパチンコ地獄になりそうですが(笑)
サバ・・・最近ギター小僧になってましてパチンコ行ってないからわかりません(汗)
スロット派ですけど花火とかから止まってます。。。サバってなんて名前の台なんすか?
ハズレ目とかあるんすか????

MALAさん
はスペシャルゲストです(笑)

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1377/index.html


[1428] はじめましてっ。 投稿者:Dee 投稿日:2001/06/20(Wed) 07:28

こんにちわ、はじめまして。Dee(ディー)と申します。
ケリーさん関係のHPから、巡り巡ってやってまいりました。

サウンドファイル全部聞きましたっ。
中でもOZZYのMr. Crowleyに感動しましたっ。
僕もオジー好きなんで、あれくらい弾けたら人生楽しいだろうなぁって思います。
自分でスタジオを作ってしまう情熱もすごいですっ。

また、ちょくちょく来ますので、これからも頑張ってください。


[1427] む? 投稿者:ナオヤ 投稿日:2001/06/20(Wed) 00:58

100FCN再販?

100FCNステレオ化計画を実行したくなってきた・・・
まだ間に合うかな?


[1426] おひさです。 投稿者:やま 投稿日:2001/06/19(Tue) 22:49

どうも、古川さん、お久しぶりです。

最近の日記を読むとサバってらっしゃるみたいですね〜(笑)
私は獣王はコワイのでまだ深追いしたことはありません。でも1回サバ連引いてみたい!
ネットで掲示板とか見ると3万枚とか4万枚とか桁外れの数字を見かけます。
その分やられてるんでしょうけどね(笑)通常BIGだけだと機械割85%くらいらしい
ですよ。そりゃ負けますわね。

某札幌在住のプロ、G氏のページはためになりますよ〜。これぞプロの立ちまわりっていうのを見せつけられます。

って、ここは音楽専門の掲示板でしたね。失礼しました。



[1425] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/06/19(Tue) 21:19

 本格的な梅雨ですね〜。なんか首の回りが汗でネトネトしてイヤです〜。


neroさんへ

>気になった理由は、よく有名なヴァイオリニストが何千万(何億?)のストラディ
>バリウスを弾くじゃないですか?微妙な音の差なんだろうけど、ギターもそういうの
>あるのかなと思って。。。
 そりゃ〜世界のトップクラスになれば、どんなジャンルだって使用機材って
いうのに気をつかうというか、そこまで突き詰める要素があるということではないで
しょうかね。私くらいのレベルではそこまで拘っても仕方がありません(笑)。それ
より他にやることあるだろ〜って感じで(笑)。
 それと、エレキとアコースティック楽器とでは意味が違うのかも知れませんね。
というより、やはりアンプの比重が大きいかと。


>で、でもぉ〜(笑)高価なストラトを弾くHIROさんのサウンド一回聴いてみたいです。
>1959で鳴らしてもらって…
 1959でストラトって〜のはきついですよ〜(笑)。


K-Uさんへ

>完売まで、あと 38台です!(爆)
 当選することをお祈りしております(^^)。


DR.ゲルシさんへ

>テクニックを惜しげも無く披露する教則ビデオ(またはビデオCD)を製作されてみ
>てはどうでしょうか?
 多分、100本売れないので商売になりません(笑)。


インゲーマルムシリーさんへ

>それと同じグヤのAUDIO用真空管アンプVALVE100は凄くよいです。
 実は私、オーディオの真空管アンプってちゃんと試聴したことがないんで
すよ〜。高校時代の担任が真空管アンプマニアだったので、一度聞かせてもらいたか
ったんだけど・・・。やっぱり独特なんでしょうね〜(^^)


あきさんへ

>なんかパチンコやたら勝利してません???古川さん行ってるとこミリ○ンっすか?
>んんんんん???野外は1959で?(笑)
 う〜〜ん、勝ったときに書いてるだけで(笑)。そそ、ミリオンです(笑)。
ウチから近いし、昼御飯も帰って食べられるし(笑)。最近、サバの群も5匹が限界で
どうにもなりません。でも、この前BIG終了後1ゲームでハズレ目をひいた時は劇的に
ビビりました(笑)。
 1959はちょっと考えたんだけど、う〜〜ん、やっぱりやめとくかも・・・。


palさんへ

>師範代の教則ビデオ作るのめちゃくちゃ大変でしょうけど。
 一人でやるには難しすぎますね〜ビデオは。機材もありませんし(笑)。


Seiichiさんへ

>やっぱり弦は高価なものの方が錆び難かったり、その他色々と利点はあるのでしょうか?
 これも色々意見があると思うけど、いくら高価な弦でもサビサビの弦をその
まま使っていたのでは意味がありませんよね〜。高価な弦を度々交換するには財力が
問題になってきますし。私はこれまたサウンドハウスでPEAVEYの300円のセットを
こまめに交換するようにしています。
 高価だから錆びにくいということは無いと思いますよ(^^)


AKIRAさんへ

>ナゴヤ店にあったということは全国のイシバシ楽器で販売しているのでは
>と思われます。
 確かにSITの弦は品質がすばらしいですね。聞いた話ですと、SITの材料は
非常に純度が高いそうです。


MALAさんへ

>ギターよりアンプにこだわった方が良いかもしれません。(エレキに限ってですが)
 その通り!・・・と私も思います。それにしてもMALAさん、熱でもあるの?(笑)


藤さんへ

>音楽、楽器、パソコン、パチスロなどの趣味が合っているんでしょうか?
 私とかみさんの趣味は、何一つ同じものはありません(笑)。もう呆れて
ますね(笑)。


ドラムすこ!へ

>ステージング(特に衣装関係)はいかがでした
 そういうあなたが一番地味だったわね(笑)。ホント、楽しいステージで
楽しませていただきましたよ〜!。I君、やってくれるでしょう!。


AQUAさんへ

>Kellyさんライブ、凄く熱いステージでしたっ!!(≧▽≦)
 ホント、ね〜さんの行動力には恐れ入ります(^^) あ〜私も行きたかった
なぁ〜。


[1424] 宣伝効果ありっ♪ 投稿者:AQUA 投稿日:2001/06/19(Tue) 08:24

どーやら、H本くんが、100FCNを予約したようです。( ̄▽+ ̄)にやり。
さてさて、残りは何台になってるのかしらん??

Kellyさんライブ、凄く熱いステージでしたっ!!(≧▽≦)
カスタム2も、素晴らしい音色でしたよ〜〜♪

http://www2.to/aquablue


[1423] 『浅草下町劇場第7話』無事終了 投稿者:ドラムすこ! 投稿日:2001/06/19(Tue) 00:40

ヒロさん土曜日はどうも来てくださってありがとうございました。演奏は?いやいや、
ステージング(特に衣装関係)はいかがでした、気に入っていただけましたか?これでも僕らは、一生懸命やってます。(笑)また観に来てください。

8月の件ですが、I君にお願いしておきましたが、まだちょっとわからないと言うことでした。また聞いときます。


[1422] 家庭での実態 投稿者: 投稿日:2001/06/18(Mon) 19:13

色々タメになるこのエロForum、もといMusic ForumはHIROさんの奥さんも見ているん
ですか?
さらに言うとHIROさんと奥さんは音楽、楽器、パソコン、パチスロなどの趣味が合っているんでしょうか?(変な質問でごめんなさい(^_^))
まさか仮面夫婦(笑)。


[1421] へぇ〜 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/06/18(Mon) 18:32

>AKIRAさん
初めまして。まだまだ未熟でド下手なギター弾きですが、
よろしくお願いします。
実は今日、この前切れてしまった弦のストックを買いに
御茶ノ水に行って来たんですが、私の求めていた
青を基調としたパッケージのGibsonレスポール用の弦が
売ってませんでした。
今まで試して来た中であの弦が一番シックリきたのに
ちょっと残念です・・・。
また弦探しの旅に出ますので、「Dr.Siegel」仕様の弦もイシバシで
探してみます。

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1420] 私はバカ。 投稿者:MALA 投稿日:2001/06/18(Mon) 12:58

>neroさん

neroさんは、テクニシャンです!!(強調)
え〜、ヴァイオリンは楽器としての寿命が200〜300年と言われている為に古くに
作られたヴァイオリンが良いとされています。
実際にストラディバリウスとかは、高音の伸びが違います。(ギターでいうハイフレットの音)
音がキレイに伸びて音がとぎれません。(ギターでいうサスティーン)
でも、ギターはいつ作られた物が良いかはわかりません。スミマセン。
ギターよりアンプにこだわった方が良いかもしれません。(エレキに限ってですが)

>あきさん

偵察しに行きましょうか?(なんにも予定がなければですけど...)
でも、私の出番がなさそうですな。


[1419] Dr.Siegelゲージ 投稿者:AKIRA 投稿日:2001/06/18(Mon) 01:01

Seiichiさん はじめまして。

>やっぱり弦は高価なものの方が錆び難かったり、その他色々と利点はあるのでしょうか?

高価なものほど良いかどうかは 全ての種類を較べてみたことがないので
判断しようがないですが 昨日イシバシ楽器ナゴヤ店に行ったところ
もう売っていないと思われていた「Dr.Siegelゲージ」(\680)
を見つけたので購入しました。
これはヌシ殿(Dr.Siegel様)がProduce(?)したSIT製の弦で
1弦から .0085, .0115, .0160, .0240 , .0320, .0420
という仕様になってます。SIT製自体、丈夫な弦だということと
ヌシ殿が「よいこのロックギター講座」で語っていらっしゃった
弦の巻き方の解説がついてくるので 一度探してみてはいかがですか。
ナゴヤ店にあったということは全国のイシバシ楽器で販売しているのでは
と思われます。


[1418] またまたお久し振りです。 投稿者:Seiichi 投稿日:2001/06/17(Sun) 10:00

こんにちは〜。
ちょっと最近大学生のクセに忙しかったもので・・・(^^ゞ
昨日は久し振りにギターを触ったんですが、やっぱり
長い事弦を変えてなかったのでマイケル・シェンカーの
「Doctor Doctor」を弾いてたらチョーキングした瞬間に
1弦が"プチッ"と切れてしまいました・・・。

下のHIROサンの機材に関する文を読んでいてなるほどと頷いてしまいました。
確かに機材の値段で音が決まるわけでもないし、好みの音が必ずしも
高価なギターから出てくるとは限りませんよね。
でも私が不思議に思うのが弦の値段です。
やっぱり弦は高価なものの方が錆び難かったり、その他色々と利点はあるのでしょうか?

http://www20.tok2.com/home/cowboy/


[1417] Re[1414]: ビデオ男優 投稿者:pal 投稿日:2001/06/17(Sun) 06:14

>エロ神様がそのテクニックを惜しげも無く披露する教則ビデオ(またはビデオCD)を製作
>されてみてはどうでしょうか?

う〜ん私もみてみたいなあ。師範代の教則ビデオ作るのめちゃくちゃ大変
でしょうけど。


[1416] よ・・・よ・・・40台・・・ 投稿者:あき 投稿日:2001/06/16(Sat) 21:59

ということで残り37台です!(笑)
エロ神様・・・・・・になってるんすね・・・・・・
なんかパチンコやたら勝利してません???古川さん行ってるとこミリ○ンっすか?
んんんんん???野外は1959で?(笑)

MALAさんのバンド名に大爆笑です!豊岡のイベントにでてください(笑)

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/1377/index.html


[1415] 100FCN 投稿者:インゲーマルムシリー 投稿日:2001/06/16(Sat) 17:58

限定40台ですか・・・。洗脳済みの若い衆には内緒にしようかな。でもいずればれてしまいますね。100FC,LANEYがあるから諦めます。FCX2なら絶対譲りませんが。それと同じグヤのAUDIO用真空管アンプVALVE100は凄くよいです。デジタルAUDIOが嫌いな私には一生モンです。本体は勿論アフターサービスも万全です。真空管が不良でも保証の対象になっています。東京サウンド有り難う!


[1414] ビデオ男優 投稿者:DR.ゲルシ 投稿日:2001/06/16(Sat) 04:19

ドクターシーゲルのビデオがもう手に入らなくて困っている方が結構いる様に感じるので、ドクターシーゲルの直弟子で師範代であるエロ神様がそのテクニックを惜しげも無く披露する教則ビデオ(またはビデオCD)を製作されてみてはどうでしょうか?

もちろんギターのですよ!(笑)


[1413] 祝、100FCNまつり! 投稿者:K-U 投稿日:2001/06/15(Fri) 19:22

お久しぶりです。今日、早速、音○館に100FCNをけんじの分と計2台、オーダー
いれました。古川さんのH.Pが一番情報が早いみたいですね! 昨日の時点では
メーカーにはまだ注文は入ってないみたいでしたよ。

完売まで、あと 38台です!(爆)






[1412] 誰かためして! 投稿者:nero 投稿日:2001/06/15(Fri) 17:37

>MALAさん

>そして「この音を聴いてギブソンのギターかグレコのギターか判った人はいません。」

おおっ!MALAさんってP.E.のヘヴィリスナーだったんですね。
真面目な話すると説得力があります(笑)

>neroさんみたいなテクニシャンが気にする事じゃありませんヨ、ギターの値段なんか。

テクニシャン…ではけしてありませんが(^^;;
気になった理由は、よく有名なヴァイオリニストが何千万(何億?)のストラディバリ
ウスを弾くじゃないですか?微妙な音の差なんだろうけど、ギターもそういうのあるの
かなと思って。。。僕は安いのしか使ったことがないので、たまに何十万のフェンダー
USA(オールドじゃないヤツ)を見かけると「えーっ?弾いてみて〜」ってなります(笑)

>HIROさん

>ギターでも、値段が高いから良い音が出るとか安いからハヤビキ出来ないとか(笑)
>そんな問題ではなく、材料費が高いとか流通コストがかかっているとか税金の問題
>とか。ま、あまり高価なギターに魅力は感じません、私は。

で、でもぉ〜(笑)高価なストラトを弾くHIROさんのサウンド一回聴いてみたいです。
1959で鳴らしてもらって…

STMの方がずっと良かったってオチになればそれはそれで面白いですし。。。(笑)

http://www.interq.or.jp/bmw/nero/index.htm


[1411] れす 投稿者:HIRO@管理人 投稿日:2001/06/15(Fri) 14:26

 とうとう明日10年乗ったPEUGEOTとお別れです〜。


けんじさんへ

>それでは16日スターゲイトでお会いしましょう(笑)
 了解!チャリで行きます(笑)


藤さんへ

>やはり女子高生、OL、人妻に対して何かメッセージを
>送ろうとしているんですね。
 うぷぷバレた?(笑)。ホントは伸ばし初めてから一度もカットしてないので
ハネ放題だったんです。落ち着けばいいかなぁ〜と思って縮毛矯正したら完璧に
ストレートになっちゃいました(笑)


Miyazaki.Kさんへ

>新品・中古・ヴィンテージギターが2000本以上出展予定です
 凄いですね〜・・・不況を吹き飛ばして下さい〜。


AKIRAさんへ

>やはりイシバシ楽器とかで注文、またはネットで予約とか
>した方が良いのでしょうか?
 全国に100FCNを欲しがっている人が何人ほどいるのかわかりませんが、
もしかしたら掛け持ちで何軒か予約をしたほうが良いかもしれませんね〜。


AQUAさんへ

>それって「つまみ食い」なタイプ?(* ̄m ̄)
>さらさらヘアになったのね?!画像、きぼ〜〜〜んっ♪(くねくね♪)
 をいをい、くねくねするなっちゅ〜ねん(笑)。画像はまた何かのイベント
があればそれをアップしましょう(笑)。一番近いのは8/2の野外ステージだわ。


>サバ狩りの専門用語が、全然わっかりましぇ〜〜ん。(T.T)
 一度ハマると抜けられません(笑)。気を付けましょう。


palさんへ

>買ったばかりのピック(ドラムのスティックも?)でもちょっと弾いただけでダメ
>になるときがあるからすぐ捨てますというようなお話だったと思いますが。
 ドラマーにもよりますが、ちょっとでも欠けると交換する人もいるようで
すね〜。でもスティックは高いですからそうもいきません(笑)。折れるまで使います。
ピックはレコーディングなんかだとフレーズによっては1曲で捨てることもありますが
普段は2〜3時間ほど弾いたら・・・てな感じでしょうか。まぁすり減ったころが一番
弾きやすいという人も居ますし、これは個人差でしょうね〜。


neroさんへ

>HIROさんって凄く高価なギターとかってまったく興味ないんですか?
 そもそもレスポールとストラトがあればそれで良いという人なので、値段は
別にどうでもいいです(笑)。


>僕は正直なところさっぱりわかりません。違いって名前以外に本当にあるんでしょうか?
 私も知りません(笑)。目的にあったものがjapanならそれで良いですし、
それがUSAモノだったらそれを使うでしょうし。


>値段の差ほどの音の良さが30万のストラトに
>あるのかというのが疑問なんです。
 私の買ったbBと、フェラーリの512BBの値段の差は計り知れないものがあり
ますが、人を乗せて移動するという手段に関してはなんの差も無いと思います。
むしろbBのほうが荷物が乗りますし、家族で乗るには全然便利ですよね〜。
ギターでも、値段が高いから良い音が出るとか安いからハヤビキ出来ないとか(笑)
そんな問題ではなく、材料費が高いとか流通コストがかかっているとか税金の問題
とか。ま、あまり高価なギターに魅力は感じません、私は。

 ボディの材質とかもほとんど判りません(笑)。指板がメイプルなのかローズなの
かも、同じ条件で比較しないと判りませんよね(笑)。弦だってピックアップだって
そんなもんだと思いますよ。ES-335でもリッチーが弾けばやっぱりリッチーの音で
すからね〜。


DR.ゲルシさんへ

>このビデオで学んだ正しい弦の張り方がとても役に立ちましたよ。
 弦に関してですが、最近PEAVEYの300円のセット(008〜)を使っています(笑)
ピックも弦もサウンドハウスで通販できますし、全国何処でも手に入るというのが
通販の良いとこで(^^)。別に音色的にも、寿命的にも全然問題ないですよ〜。


MALAさんへ

>要は、ギターは何でも(自分が弾きやすければ)良いんじゃないんですか?
>neroさんみたいなテクニシャンが気にする事じゃありませんヨ、ギターの値段なんか
 その通りですね〜。モノの値段というのはそのものの価値が何処にあるかで
変わってきますからね〜。


>エロ神様ご愛用のピックは、舶来品なんで20円でも我慢できますが、私の購入する
>10枚300円ピックでも、はっきり言っても高いです
 確かヌシのおにぎりピックも1枚5円じゃなかったかな? PEAVEYのピックも
めちゃめちゃチープな感触ですが、20円だと思うと乱暴に扱えます(笑)。


[1410] ボッタクリ! 投稿者:MALA 投稿日:2001/06/15(Fri) 13:02

>neroさん

むか〜し、成毛先生がラジオ(PE)の「Dr.シーゲル秘蔵テープ」のコーナーで、
フライド・エッグの「ローリング・ダウン・ザ・ブロードウェイ」をかけた際に器材
も紹介してまして「ギターはグレコの4万2千円のレス・ポール、アンプはフェンダー
のツイン・リバーブ、あとはクライベイビ−を使いました。」と説明していました。
そして「この音を聴いてギブソンのギターかグレコのギターか判った人はいません。」
とも話されていました。
要は、ギターは何でも(自分が弾きやすければ)良いんじゃないんですか?
neroさんみたいなテクニシャンが気にする事じゃありませんヨ、ギターの値段なんか。

それより、ピックが1枚100円位で売られている現状の方に問題があります。
あんな物、1枚10円が妥当な価格だと思います。どう考えてもピック1枚が、ボールペン
等の一般に流通している100円位の物と同等の原価がするとは思えません。
私が思うに、ギタリストは楽器メーカーや楽器屋さんにバカにされていると思います。
エロ神様ご愛用のピックは、舶来品なんで20円でも我慢できますが、私の購入する
10枚300円ピックでも、はっきり言っても高いです。
みなさんはどう思われますか?