〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3073/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3068 ***
★タイトル (********)  10/11/ 7(Sun.)   8:53  ( 67)
Re:3068 つづき     一久
★内容

【失業者は国の宝なり】

 失業者が増えるということは、彼らの労働力を使って、新たな財を
 生み出せるということである。失業者あってこその経済成長なのだ。

 問題は、失業者に仕事をさせるための投資資金と具体的な仕事の不
 足にある。先進国においては、株式市場による雇用創出効果は限界
 にきていることは、先に述べたとおりである。

 ならば、どうすべきか?

 信用創造ができないのであるならば、現物紙幣による貨幣創出をす
 るしかない。

 ここで、多くの人は思考停止に陥ってしまう。そんなことをすれば
 インフレになる、と。賛同する人でさえも、インフレに振れること
 は止むを得ない、とか言い出す。

 冷静に考え直してもらいたい。

 需給関係が逼迫すればインフレになるのだ。今、デフレの日本では、
 供給が大で需要が小なのだ。この状況で札束を増やしても、インフ
 レにはならない。

 札束を増やしてインフレになるのは、北朝鮮のように(あるいは戦
 後間もない日本のように)需要は旺盛で生産力が低い状況である。
 今の日本とは正反対の状況である。

 しかし、そんなことをすれば際限のない紙幣増刷が行われるのでは?
 そうなれば、結局は北朝鮮と同じになるじゃないか?と思うだろう。

 もちろん、限界はある。それが失業者の数である。

 失業者が十分に存在するということは、そのぶんだけ通貨を増やす
 余裕があるということである。

 もうひとつは、需給関係である。紙幣を増刷してもインフレになら
 ないと言ったが、それは今現在の話。増刷効果によって需要が旺盛
 になれば、当然、インフレ懸念は出てくる。

 それと、新たに雇用された元失業者が生み出す供給とを鑑みながら
 失業率を睨み、どの程度で打ち止めとするかを決定せねばならない。

 しかし、給料が上がれば企業はより一層の改革を行い、必要労働者
 数を減らそうとするだろう。ということは、新たに失業者が生み出
 されるということになる。

 そうすれば、その分だけ、紙幣を発行する余裕が増えることになる。

 ____________________________________________

 分かりにくければ、古代国家で考えてみればいい。

 就農に必要な奴隷が余れば、そのぶんだけ宮殿を建てたり、軍隊を
 作ったり、開墾をしたりできるではないか。

 失業奴隷がいっぱいで困ったモンダ、ということは無い。

 ただし、そのためには、失業奴隷を食わせるだけの食料ストックが
 なければならない。

 北朝鮮には、まさにそれがない。失業者を雇って生産に従事させて
 も、生産が需要を賄う以前に、国民に食い尽くされてしまう。
 


 

#3074/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/ 7(Sun.)  11:53  ( 34)
義憤     S1
★内容

尖閣諸島漁船衝突事件のビデオは、はやく公開すべきだと私も
思っていた。それも、数分にダイジェストするんじゃなくって
できれば全部公開すべきだとも思っていた。
多くの人が見たがっていたし、私もその一人だった。

しかし、こういう形で公開されて「見れて良かった」と思う反
面、これで良かったのかという複雑な思いが消えない。
(ネット上で同じような意見が散見されて少しほっとしたが)

情報を流出させたのが、海保庁の人間なのか検察の人間なのか
政府の人間なのかはわからないが、良い悪いは別にして公務に
ついている人間が政府方針に逆らい、非合法手段で流出させた
のだ。
日本が法治国家である以上は、流出させた人間を捕まえて相応
の処罰を与えないといけないだろう。たとえどれほどの称賛を
浴び、英雄視されていようと、そうしなければ法治国家ではな
くなってしまう。(そんなことを認めたら中国人船長の釈放も
批判できなくなってしまう。)

満州事変は関東軍の命令無視によるものだった。国民はこれを
讃え、上層部も渋々ながら黙認せざるを得なかった。そんな土
壌が作られていかないだろうか。

今回のことは政府が明らかに悪く、流出させた者は義憤にから
れてのことだった、という意見は本音レベルではわからなくは
ない。
しかし、個人の正義感は一人一人違うものだ。本人が「正義の
ため」と思い込んで、日本という国家(ときの政権与党という
意味でなく)や国民にとって、正に隠しておいた方がよい情報
まで流出させてしまうようなことにならないか。ネット上に情
報が流出したら、回収不可能なことは誰でも知っている。

法的には、「流出は悪」であり、「良い流出」と「悪い流出」
の区別などないのである。

[ コメント数 1 読む(F3074) ]

#3075/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3074 ***
★タイトル (********)  10/11/ 8(Mon.)  20:31  ( 36)
Re:3074 政治的にはアリ     一久
★内容

【「良い流出」は、政治的にはアリ】

 もちろん、法的にはナシだろう。だが、政治的には可である。ゆえ
 に、政治家が指揮権発動して不起訴妥当とするも可である。

 衝突船長釈放は、その政治的判断を現場の検察官が勝手に行ったこ
 とが問題なのである。民主党政権が命じたのであれば問題はなかった。
 それが正しい判断かどうかは別にして。

 検察官には法的権限はあれど、政治的権限はないのだから。

 政治的に「よい流出」が無いのであれば、権力者はやりたい放題に
 なる。ほとんどの内部告発を非合法のゆえに抹殺できることになる。
 まさに恐怖政治である。

 ゆえにマスコミはニュースソースの秘匿を最大級に重視する。違法
 な流出であっても、政治的に必要とあらば公開する必要があるから
 だ。そしてそのような行為を認めなければ、民主主義は成立しない。

 政府権力者に都合の悪い情報は封印されることになるからだ。

 民主主義とは、民が自由に意見を述べることのできる社会であり、
 その為の情報を知る権利を持つ社会である。

 つまり、国民の知る権利は、民主主義国家において、法より重い価
 値を持つ。

 あとは、社会的に許される範囲であるかどうか、であるが、これは
 流出した情報の質に左右される。今回の件は、流出によって誰が傷
 つく訳でもないので問題なし。





 

[ コメント数 1 読む(F3075) ]

#3076/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/ 8(Mon.)  20:40  ( 19)
いまさらですが、右向きです     一久
★内容

【船は右に舵をきるもの】

 TVでなぜか聞こえてこないので、言うまでも無いことだが
 一言しておこう。

 船というものは、ぶつかりそうになった場合、かならずお互いに
 右に舵をきることになっている。

 つまり、左に舵をきってぶつかった中国船は、明らかに違法行為
 をしていることになる。あわてていたからでは?とかいう理屈は、
 すくなくとも船員には通用しない。

 こんなことは、船に関して少しでも知っている人なら誰でも既知
 のことであるはずだ。ジェットスキー免許の四級小型船舶のテキ
 ストにもかいてあるはずだ。

 坂本竜馬もまた、紀州藩の船とぶつかったとき、この件を持ち出
 し、紀州側の非を責めて賠償を分捕っている。


#3077/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/10(Wed.)   6: 7  ( 15)
今の日本に首相というのはいないのだろう     一久
★内容

「はて、秦の国にはギゼンなるものはいても、王はいないと聞いたが」

 遊説の士、「ハンショ」が秦の「ショウジョウ王」とであったときの
 セリフである。ショウジョウ王は、始皇帝の曽祖父で、後に飢狼のご
 としと言われた強王であるが、このときはまだ叔父ギゼンの傀儡であ
 った。

 昨今の、いや、参議院選挙前からそうだったように思うが、菅総理の
 存在感といったら、傀儡王以下である。

 口を開けば適切な方法を検討している、とかなんとか、ようするに何
 を言っているのか分からないような答弁しかしない。

 日本という国には、センゴクなるものはいても、首相はいないのだろう。


#3078/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/11(Thu.)  20:23  ( 53)
流出はどこまで許されるか     一久
★内容

【知る権利の重要性】

 政府に決定に逆らってでも、場合によっては内部情報を
 流出させることが政治的に認められる世の中でなければ、
 それは民主主義国家ではない。

 流出はいかなるものでもいけない、ということになれば、
 権力者のやりたい放題になる。恐怖政治とはまさにこれ
 である。

 だが、それが正しい判断であるかどうかを決める方法は
 ない。ゆえに、流出後の国民の判断によって是非は決せ
 られる。

 政府が厳罰を科したとしても、その次の選挙で与党が大
 敗すれば、国民は許したことになるだろう。

 最終的には選挙の結果で判断されることなのであるが、
 それではあまりに現実的ではない。ひとつひとつの案件
 に対応できないからだ。

 では、選挙に代わる判定方法は無いのだろうか?

 選挙が行われるまでの間、国民の声を代弁するのが国会
 というものである。そして議員内閣制の日本では、政府
 と与党は一体であるから、与党の判断は権力者側の判断
 となり、この問題には使えない。

 ゆえに、野党、なかんずく、野党第一党の意見こそが、
 流出の政治的可否を決定する指針とされるべきであろう。

 すなわち、今ならば自民党が衝突ビデオを公開すべきと
 しているならば、流出もアリである。少なくとも、最大
 野党に票を投じた国民はそれを支持するのだろうから。

 逆に、自民党も公開は非であるとするならば、政治的に
 も非である。テロリストのリストの公開など、自民党は
 おろか、共産党でも賛同しないであろう。

 少数野党であれば、ときに国の損害を考えない自分勝手
 な主張のゆえに公開を求めるかもしれない(日米密約の
 開示を求めた民主党のようにw)。

 だが、最大野党がそのような観点から公開を求めるとは、
 形式正義的にはありえない。少なくとも、相当数の国民
 が最大野党を支持しているのだから、その分だけの民意
 を最大野党は代弁していることになる。

 今回の衝突ビデオについて、自民党は公開を主張してきた。
 ゆえに、政治的に可であることは国民がすでに知るところ
 であったといえる。

 

[ コメント数 1 読む(F3078) ]

#3079/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3075 ***
★タイトル (********)  10/11/11(Thu.)  20:32  ( 23)
Re:3075 うまく言えないが     S1
★内容
流出させた後のことじゃなくて、流出させる前のことです。

思っていることをうまく説明できなくてもどかしいのですが、例えば、
今回のビデオ流出であれば、明らかに中国側に不利な内容であり「初め
から公開しておけばよかったのに」と言われる内容でした。しかし、も
しも日本側に大変に不利な内容であったらどうだったでしょうか。検察
官にも警察官にも教員にも、どんな集団でも一部にはろくでもない奴が
います。そんな内容なら誰も流出させるはずがない、とまでは私は人を
信じきることができません。

今回のことについても、流出させてくれて良かったと思う一方で、アメ
リカは「情報管理の出来ない国だ」と不信感をあらわにしており、わが
国にとって損失がなかったわけではありません。

ひとりひとりの正義感など個人差があるものです。「良い流出」「悪い
流出」の基準も、おそらく人によって違うでしょう。誰もかれもがいつ
いかなるときも、社会全体からみて正しい判断をするとはかぎらず、そ
ういう危険性があるのであれば、良いも悪いも流出は即ダメ!という体
制にするしかないように思います。流出させてしまったら、もう二度と
なかったことにはできないのですから。
乱暴な意見かもしれませんが、少なくとも公的機関の人たちはみな、自
分の思想・信条を抑えて、ニュートラルに業務を進めてもらうしかない
ように思っています。


[ コメント数 1 読む(F3079) ]

#3080/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3078 ***
★タイトル (********)  10/11/11(Thu.)  20:57  ( 10)
Re:3078     S1
★内容

全否定するつもりはありませんが…。

現代であれば、政府の失政を合法的に糾弾する方法はいくつもあると
思います。
次の選挙で自民党をかえり咲かせるのも一つの方法でしょう。

私は、今の状況をみていて、義挙という名で非合法手段が美化されて
しまうのが怖いな、と思っています。



[ コメント数 1 読む(F3080) ]

#3081/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3080 ***
★タイトル (********)  10/11/12(Fri.)  18: 8  (  6)
Re:3080 質問ですが・・・     拓睦
★内容
>私は、今の状況をみていて、義挙という名で非合法手段が美化されて
>しまうのが怖いな、と思っています。

で、何法違反なの?
スパイ防止法、日本にはないんだけどな。

そもそも、共有フォルダにはいっていいた映像が機密なのかね

[ コメント数 1 読む(F3081) ]

#3082/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3079 ***
★タイトル (********)  10/11/12(Fri.)  20:37  ( 34)
Re:3079法と正義の別     一久
★内容

 「流出させる前」も、「流出させた後どうなるか」に拘束されます。
 どういう結果になるか、ある程度は誰にでも予測できるのだから。 

 日本に不利な内容であったとしても、公開は是でしょう。それが民
 主国家というもの。事実を知らせ、対応を考えるべき。

 アメリカでは、内部告発者は英雄視されるそうです。そういえば、
 チョット前に、アメリカの情報も漏洩した事件があったような気が
 しますが、あれはなんだったっかなぁ?

 何度も言うようですが、法的には流出はダメですが、社会的政治的
 にはアリです。そうでないと、たちまちにして言論統制独裁国家が
 できあがる。

 もっとも、2009年の政権交代の時点で、日本はすでにファシズム
 国家となっているのですが・・・

 危険性の高い情報というものは、何も「流出」されたものに限らない。
 例えば、時限爆弾の作成マニュアル「はらはらどけい」とか、部落地
 名総監とか。とりたてて「流出」だけが危険という訳でもない。

 民主主義においては、国民は常に国家権力に対して「天に訴える権利」
 を有する。それはつまり、法的にはナシでも天道においてアリ、という
 場合がある得るということ。

 そしてガンジーは言った。非暴力であれば、法に逆らうもアリだと。


 

 

 
 

[ コメント数 1 読む(F3082) ]

#3083/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3081 ***
★タイトル (********)  10/11/13(Sat.)   8: 6  (  5)
Re:3081     S1
★内容

現在、守秘義務違反で捜査されているのではなかったでしょうか。

今回の件はそれほど重い罪には問われないでしょうが、これをきっかけ
に、国家の大きな損失になるような情報流出がおきるのが怖いと思って
います。

[ コメント数 1 読む(F3083) ]

#3084/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3082 ***
★タイトル (********)  10/11/13(Sat.)   8: 7  (  6)
Re:3082     S1
★内容

繰りごとになりますが、やはり私はそこまで人を信じきることができま
せん。

証拠をねつ造する検察官とか、普通に考えて、絶対してはならないこと
をする人間が現実にいる以上は、一部にそういう人間もいるという前提
で縛りを設ける必要があるように思います。

[ コメント数 1 読む(F3084) ]

#3085/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/13(Sat.)   8:15  ( 46)
社内英語公用語化と商社     一久
★内容

【市場という名の神の手】

 英語で説明できなければ、日本企業の国際競争力が失わ
 れ、その企業は没落する。のだそうな。

 ゆえに、社内英語公用語化が必要なのだそうな。

 しかし、もし本当にそれが必要であるならば、それを代
 行することにビジネスチャンスを求める企業が現れる、
 というのが市場経済のダイナミズム、すなわち、見え
 ざる神の手というやつだ。

 つまり、英語が本当に必要なのであれば、外注によって
 英語業務を引き受ける会社が必ず現れるということで
 ある。

 社内英語公用語化して対応するか、それとも外注によ
 って英語の用を済ませるのか、どちらが良いかは一長
 一短であり、各企業の規模・内容・財政状態で評価は
 分かれる。

 本来、そのような業務を請け負うのが商社というもの
 であったはずだ。英語だけでなく、相手国の文化習慣
 をも考慮して商談をまとめる組織が商社というもの。

 ということは、今になって英語交渉術が企業に求めら
 れているということは、商社が十分な機能を果たせて
 いないということを意味している。

 商社というものが本来の使命を忘れ、金儲の亡者と化
 しているのではないか?

 しかしこの状況は、新たなビジネスチャンスでもある。

 すなわち、個人経営の”商社”がその役割を担うチャ
 ンスである。

 英語が堪能で交渉術に長けた個人が、企業からの外注
 を受けて、交渉役を務めるという形での新しい個人商
 社という形態が成り立つだろう。

 大手商社から見向きもされない(はて、かつての商社
 はドブ板回りをしてでも有望な零細中小企業をみつけ
 て商売に結びつけたはずだが)企業を発掘し、交渉役
 としての自分を売り込む。本来、商社とはそういうも
 のだろう。

[ コメント数 1 読む(F3085) ]

#3086/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3084 ***
★タイトル (********)  10/11/13(Sat.)   8:24  ( 12)
法と正義     一久
★内容

 法的には縛りをかけるべき。

 政治的には縛りをかけざるべき。

 法と正義の別。いわゆる政教分離にはじまる近代国家の基礎です。

 そもそも、個人の正義に対して、いかなる縛りも不可能でしょう。
 中国や北朝鮮のように思想統制でもしない限りは。

 死を以って悪政を討つのだ、と言う人間に対して、縛ることので
 きる方法はどこにもない。


#3087/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3083 ***
★タイトル (********)  10/11/13(Sat.)  10:40  ( 20)
Re:3083 あらあら。     拓睦
★内容
>現在、守秘義務違反で捜査されているのではなかったでしょうか

100条で捜査だが、それすら疑わしいて議論だよ。
それを・・・下記のように都合よく知る権利はたなあげ。
民主党が野党だったら、どう騒ぐのだろうね。
ダブルスタンダード、またはお都合主義だわ。

>国家の大きな損失になるような情報流出がおきるのが怖いと思って
>います。

国家?民主党の間違いでは?
あるいは、中国を理想の国としてモラルハラスメントしまくった、左翼。
公開したほうが、国益にかなうのにね
ああ、柳腰(土下座)外交か。
中国の意図は明白だよ、海底油田ほしさに尖閣列島を取りに来たんだよ。
以前書いたでしょう、第二次世界大戦は、イギリスがヒットラーに融和的な
外交を展開したからって。
第三次世界大戦を起こしたいにかね、一党独裁、人権弾圧、侵略国家が中華
人民共和国だよ。建国60年のね。
漢民族なんて、客家の人々であって、国家としては漢帝国とともに滅亡。
いまの人民は、蛮族も末裔だよ

#3088/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/20(Sat.)   6:39  ( 10)
法相の更迭はやむなし     一久
★内容

 あの言葉を言ってしまった以上、いくら謝罪したとて(謝ってるようには
 とても見えないが)無意味である。

 なぜならば、今後本当に個別の問題でかつ慎重な調査が必要な事案がでて
 きたとしても、この大臣がそう言ったならば、「ウソにちがいない」と思
 われてしまうからである。

 信用を失った者が大臣でいてよいはずが無い。それを許すのはファシズム
 だけである。ゲッペルスがいくらウソをついても更迭されなかったように。


#3089/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/21(Sun.)  20:30  ( 35)
法的な縛り ビデオ流出事件     一久
★内容

 法的な縛りが必要ということは、漏洩させた人間にだけ言えること
 ではなくて、取り締まる側の人間にも当てはまる。

 つまり、法に照らして妥当な取調べや、起訴・不起訴の判定をしな
 ければならない。

 政府が公開を禁じていたから、法を逸脱してでも、なにがなんでも
 起訴せよ、と言うようなことはあってはならない。

 このような行為がまかり通る国は、すでに北朝鮮や中国と同じである。

 実は、法律や政府の指示が、明らかに人権侵犯をすることがある、と
 いうことは昔から知られている。とくにフランスはその問題で苦しんだ。

 なぜそうなるのか、ようやく第二次世界大戦後にその答えが見つかった。

 憲法裁判が有効に行われ、違憲立法審査がきちんと行われないならば、
 憲法の保障する人権は守られなくなる、ということが分かったからだ。

 つまり、人権を蹂躙するものの中に、法律や行政も含まれるということ
 である。

 今でも、アメリカ人の少なからぬ者は、テロ容疑者に拷問を課すことを
 認めている。これなども本来、憲法裁判によって解決せねばならないこ
 とである。

 憲法がなぜ人権や権利を言うのか。それは、為政者は法秩序の為だと言って
 人権蹂躙の法律を作り、弾圧を行う性癖を持つからである。

 憲法が改変しにくいようになっている理由もそこにある。普遍的な価値を
 定め、時の政治勢力の変動によって恣意的に運用されることを防ぐ為で
 ある。




#3090/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/22(Mon.)   6:42  ( 31)
民主主義とは期限を切った独裁である     一久
★内容


 「議会制民主主義とは、期限を切った独裁である」

  菅首相の従来からの持論だそうだが、ある意味これは正しい。

 ただし、こう付け加えよう。

 「独裁が真の独裁におちいらないように、政党内民主主義を持った
  政党に政権を取らせることが、民主主義国の国民の義務である」と。

 民主的に運営されている政党が独裁権を得た場合、党内民主主義に
 よって、その国の民主主義は担保される。

 早い話が、議会で単独過半数を持っていても、党首脳の不正は糾弾され
 るし、失策は批判される。党内の論客によって、である。

 民主主義とは、民に主権があるということ。主権とは言論の自由がある
 ということ。そして言論の自由の最低ラインは、政府首脳の不正を糾弾
 できること、である。

 民主党は2009年の衆議院選挙前に、小沢・鳩山問題を棚上げするこ
 とを公言して選挙に挑んだ。これすなわち、民主主義の否定そのもので
 ある。

 にもかかわらず、国民はこの政党に政権を委ねた。

 国民は、民主主義を否定し、ファシズムを選択したのである。

 選挙とは、民主主義が自殺する為の装置でもあるのだ、ということを
 知らないで。


#3091/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/25(Thu.)  22:36  (  3)
リラックマ時計つけました     一久
★内容

 ブログパーツ、リラックマ時計をつけました・・・

 ひよこに見えるのは気のせいなんだろうか?

#3092/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/29(Mon.)  21: 0  ( 26)
仕分け人を仕分けせよ     一久
★内容
 仕分け人の「権威の源泉」は定かではない。

 なにゆえにこの人が選ばれたのか、地位にふさわしい意見の述べたのかを
 査定し、真にふさわしい人間かどうかを仕分けせねばならない。

それをしない仕分けは、ファシズムそのものである。
 
 とりあえず、「二番手ではいけないのか?」とノタマッタ人には消えてもらう
 べきだろう。

 一番を目指さない二番手というのは無い。あるのは周回遅れのセカンドグループ
 である。

 戦後の日本は、まさにセカンドグループの利を生かして、欧米の物真似をし、
 それ以上の物を作り出すことで繁栄した。

 スーパーコンピューターや核融合、増殖炉、ロボット、超伝導リニアなどは、そうした技術
 ただ乗りの周回遅れ選手であることを止めて、そろそろトップランナーとして
 の責務を果たそうじゃないか、という意図の下に始められた事業である。

 それを、周回遅れでいいじゃないか、と切り捨てたのである。

 つまり、独創性などいらない。物真似に終始せよ、と言ったのだ。

 日本をそういう国に留めて置きたいのであろうか。



[ ( タイトル一覧#3073-3092 | メッセージ#3091 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3093 | タイトル一覧#3093-3100 ) ]

番号またはコマンド=