〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3145/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 2/ 8(Tue.)  20:11  ( 33)
a@38 狭義の民主主義5     一久
★内容
狭義の民主主義 5

民主主義とは、国民が権力を持つことであ
る。ゆえに、国民が決めたのであれば、独
裁政治でも民主主義であるといえる。

いやまて、国民が権力を持つことであるな
らば、すべての権力を国民が保持するべき
ではないのか、という考えも当然でてくる。

それが、直接民主政治である。

独裁政治と直接政治は、民主主義の両端に
位置するといえよう。

独裁者を選定するところだけを民主主義で
行い、あとは独裁者にゆだねるというのが
民主独裁政治。

すべてのことを国民投票で決めるというの
が直接民主政治。

民主独裁の下では、民主主義はいつ死滅し
てもおかしくない。ヒットラーの総統独裁
権も、4年間の時限立法だった。

といって、現代国家において直接民主政治
を行うことは、あまりに猥雑であろう。

現代における民主主義とは、間接民主制で
ありながら、国民の声を広く政治に生かす
ことのできる政治体制のことである。



#3146/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 2/21(Mon.)  20:46  ( 39)
a@039 中学校の給食     一久
★内容
中学校の給食

大阪の中学校では給食を行っていないのが普通である。
最近、なぜか橋元知事が導入を強行しようとしている
けれど。

いわく、親のほとんどが賛成なのだそうな。楽できる
からなぁ・・・

教職員は反対する人が多いのだそうな。面倒だからだ
ろう、と橋元氏の弁。

しかし、彼の示した数字には、生徒達の賛否は含まれ
ていなかった。

私の感じるところを言えば、生徒達もまた、教職員と
同様に、反対多数ではないだろうか。

私自身が小学校を卒業して中学生になったとき、一番
うれしかったことのひとつが、給食が無くなったこと
だった。

まったく自由の無い給食から、ある程度、自主性を生
かせるようになったのだから。

そういえば、橋元知事を取り巻いていた何者か知らん
人がこう言っていた。中学生は「砂糖のべったりつい
たパンばかり毎日食べている」と。

この「偉いさん」は中学生を豚か牛のように思ってい
るようだ。中学生といえば自我の芽生える年頃である。
彼らは彼らなりに自分で考えて食うものを決めている。

毎日同じパンを食べる生徒など、特殊な例にすぎない。

こんな「識者さま」に囲まれていては、知事も裸の王
様とならざるをえまい。否、王様は常に裸の王様にな
りたがるものなのだ。



#3147/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 2/21(Mon.)  20:47  ( 19)
a@040 民主主義は政党から     一久
★内容
民主主義は政党から

国家の民主主義を担保しているものは、政党の民主主義
である。政党に民主主義がなければ、民主主義の国にな
ることはない。

政党の民主主義とは、政党内部に言論の自由があって、
つねにあらゆる問題を再検証し、より正しく住みよい社
会を作り出すことを目指している、ということだ。

ゆえにそこには、平等と自由と、そしてより高い人間性
を目指すのだという誇りが全員になくてはならない。

いがみ合っている種族にも平等に発言権を与え、自由に
論争し、理不尽と思われるような扱いが誰かになされた
場合には仇敵といえどもこれを擁護する。

そうであってこそ、民に主権があるといえる。



#3148/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 2/21(Mon.)  20:48  ( 50)
a@041 多数決の横暴     一久
★内容
多数決について

多数決の暴走、多数決の横暴、というものがある。多数
派が数にものを言わせて道理を踏みにじる行為である。

ゆえに、多数決は下等なものだと、したり顔の人々は言
う。しかしそれですませることは、思考停止というしか
ない。

なぜ多数決が暴走するのか、暴走する条件はなにか、と
いうことを考察して初めて科学といえる。

科学とは、なぜそうなるのかを追い求める行為である。


多数決の成立用件

まず、多数決はいかなるときに成立するかを考えよう。

そもそも、なんの連帯もない群衆に多数決は成立しない。
多数決で決めることを承認できるだけの一体感がなけれ
ば、多数派でない者達は結果を受け入れないし、そもそ
も多数決に参加しないであろう。

第二に、議題に対して十分な論証と答弁がなければなら
ないであろう。少数派の言い分が全員に行き届いたと納
得したうえでなければ、彼らは多数決に承伏しない。

第三に、全員が利己的な理由ではなく、公共の福祉に鑑
みて多数決を行うであろうという信頼がなければならな
い。

多数者がその利己心の赴くままに多数決を行うというの
であるならば、少数者がその結果を尊重することはない。

つまるところ、多数決は多数者が数にものを言わせて、
少数者の声に耳を傾けないとか、利己的利益を公益に
優先させるような行為をしないであろう、という信頼で
結ばれた集団においてのみ成立する。

逆に言えば、この条件が失われたとき、多数決の暴走が
起きる。

つまり、多数決の暴走が起きるということは、そのとき
すでにその集団には、多数決を行い得る条件が消失して
いるということなのだ。

多数決が暴走するのではなくて、その集団が崩壊してい
るがゆえに多数者の我意が暴走するのだ。



#3149/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 2/23(Wed.)  20: 5  ( 19)
独裁者を倒しても     一久
★内容

 独裁者を追い出しても


 独裁者を追い出しても、それで民主主義になる訳では
 ない。民主主義を持った政党が政権を得てはじめて民
 主主義の国となる。

 あの暴徒達に民主主義はあるだろうか。

 民主主義を持った政党を作ることの必要性を理解でき
 るのであろうか。

 政党内部に民主主義があるということは、それが何者
 であれ、その発言を真摯に検討してもらうことができ
 るということである。

 たとえ、旧政権の関係者であっても、である。



#3150/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 2/27(Sun.)  21:28  ( 20)
a@041 まず身を修めよ     一久
★内容

 誰もが良き国作りを目指して政治活動をしている。

 だが、良き国を作ろうとする前に、自分達のグループそれ自体を
 「良きグループ」にしようという者は少ない。

 自分の所属する団体が、良きシステムによって運営されているか
 どうかを気にする者はほとんどいない。政治改革という熱狂の渦
 中にある場合は特にである。

 自分の所属する団体がどのような運営のされかたをしていても、
 良き国づくりは出来るのだと、無邪気に信じているのだ。

 だが、そんなことは不可能である。

 その団体の運営のされかたが、その国の限界となる。

 民主的な運営がなされていない政党がいくら討議を重ねても、
 決して民主主義の国は生まれないのだ。

 

[ コメント数 1 読む(F3150) ]

#3151/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3150 ***
★タイトル (********)  11/ 3/ 5(Sat.)  19:17  ( 10)
↑ 42 だったか・・・     一久
★内容

 いきなり、いきず待ってしまった。

 原因は、民主主義をテーマにしたブログに書く記事と
 一緒にしようとしたことだ。

 ああいうテーマは、もっと時間を掛けないと無理だと知った。

 ということで、時事ネタを増やして、改めて年間365本に挑戦。

 現在、22本のビハインドか・・・

#3152/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 5(Sat.)  19:27  ( 24)
a@043 京大入試問題事件     一久
★内容

【なぜ言わぬ? 他にも携帯を使ってカンニングしたものがいると】

 ネットに問題文を投稿したことだけが、やたらに強調されて
 いるけれども、カンニング自体は投稿などせずともできる。

 ネット上には、数式や過去問の解法を載せているサイトが無数に
 存在するはずだし、無料オンライン翻訳サービスもある。

 もしなければ、自分宛に前もってカンニングペーパーをメールし
 ておけばよい。

 つまり、携帯を持ち込めて、操作可能の状況にあるということは、
 巨大な容量を持つカンニングペーパーを持ち込めているのと同じ
 ことなのだ。

 今回見つかった受験生は、ネットに投稿などという目立つ方法を
 とったから見つかったにすぎない。投稿などせず、数式や語彙を
 調べるために携帯を使った受験生がいたとしても、発見されない
 のだ、ということが今回の事件で明らかになった。

 さすれば当然、まだ発覚していない携帯を使ったカンニング受験
 生が少なからず存在するであろうことは疑いようがないのだ。

 

#3153/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 5(Sat.)  19:38  ( 25)
a@044 相撲ほど美しい格闘技は無い     一久
★内容

【相撲 イズ ビューティホー】

 相撲ほど美しい格闘技は無い。

 勝つ事を最優先する格闘技は、どのようなものであれ「間合い」
 の取り合いとなる。その結果、闘鶏の軍鶏みたいな、チョンチョン
 飛び跳ね、フェイントの掛け合い、品の無いこと夥しい。

 その点、相撲は違う。

 ハッケヨイで始る、間合いのやり取りなどない勝負は、鳥の真似事
 をするヒマがない。

 (舞の海が活躍していたころ、このスタイルが崩れ、腰を上げた後
 に力士達が捕手を叩き合っているという珍妙な相撲があったが、こ
 れなどはまさに相撲の美を破壊する行為である)

 基本的に真正面からぶつかるという決め事、それに対して変化する
 ことはあっても、変化に対する対策として「ぶつからない立会い」
 を忌避すること。

 この単純な「伝統」が相撲を美しい格闘技にしている。




#3154/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  19:57  ( 30)
a@045 なんのための民主主義か     一久
★内容

民主主義は何の為にあるか


 それは、たゆまざる再検証によって、真理真実を追求
 し、さらには、最適な社会に一歩でも近づくためであ
 る。

 もしも、人民すべてに主権がなければ、再検証されな
 い事物が出てくるであろう。すべての人が主権者の名
 のもとに、言論の自由を持っていてこそ、すべての事
 物は再検証される。

 万人が言論の自由を持ち、それによってあらゆる社会
 の事物を再検証する。そしてより良き社会を皆で目指
 す。これが民主主義である。

 再検証の無い社会は、民主主義の社会ではない。

 皆が熱くなって、「これこれをせよ!」と叫ぶとき、
 「いやまて、本当にそれは正しいのか?」という声が
 かき消されるようでは、民主主義があるとは言えない。

 そう、民主主義とは制度ではないのだ。

 自分にとって不都合な意見であっても、その発表する
 機会を与え、自分の見解を再検証する。それによって
 より真理真実に近づこうという精神のことなのだ。

 ゆえに、形骸化した民主主義国家が、多数存在する。


#3155/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  19:58  ( 45)
a@046 労働力の自由化     一久
★内容

 労働力の市場化を

 ハローワークに来た者や、生活保護申請に来た人を
 全員、国家公務員として雇用する。

 そして、企業からの求人に対して、派遣社員として
 派遣する。

 このようにすれば、失業者はいなくなる。老後の心
 配もいらない。何十歳になろうとも、動けるうちは
 働き先があるのだから。

 生活保護も年金も、働けなくなった人だけが必要と
 するものになる。

 この政策は、一見、社会主義的なものに見えるが、
 実は極めて資本主義的なものだ。

 なぜならば、これによって、労働力が市場化される
 からである。企業は、物を買うように労働力を買う
 ことができる。

 労働者は、労働力を商品として売ることができる。

 いいかえれば、いままでの世界(特に日本)は、労
 働力がキチンと市場化されていなかったということ
 である。

 市場化されていない社会では、売り手と買い手が交
 渉によって対価を決める。誠実な商人もいれば、そ
 うでない者もいる。

 ゆえに、売り手は大企業に就職することを望み、中
 小企業にいこうとはしない。

 大企業の「値付け」は社会的に真っ当なものと認め
 られているが、中小企業のそれは、一社ごとに違う
 からである。とんでもない条件で働かねばならなく
 なるかもしれないからである。

 国家公務員として雇用した上で派遣する、という方
 法ならば、値段は国家が決めてくれる。将来の年金
 や退職金、労働条件も含めて、保証されている。



[ コメント数 1 読む(F3155) ]

#3156/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3155 ***
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  20: 0  (  5)
Re:3155 しまった! 「労働力の市場化」だ。     一久
★内容

 タイトル間違ってるw。

 労働力の自由化ではなくて、労働力の市場化



#3157/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  20:12  ( 21)
前原氏辞任 20万円でもダメ     一久
★内容

 20万円で辞任、は重すぎるか?

 確かに、一見、重すぎるように思われるかも知れない。

 しかしながら、では、20万円なら良いとするならば、
 何万円から良くない事になるのか、という問題が出て
 くる。

 百万円ならいいのか悪いのか? 一千万円なら?
 300万円当たりが適当なのか?

 そしてもし、適当な金額が設定されたとしても、その瞬間に
 外国人による献金を禁止するという規則は、死んだも同然に
 なる。

 たとえ20万円を上限とする、と規定したところで、外国人
 による献金を認めることになるのだから。

 ゆえに、二十万円で辞任という行為は当然のことなのだ。



[ コメント数 1 読む(F3157) ]

#3158/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3157 ***
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  20:12  (  1)
Re:3157 おっと、a@0067 でした     一久
★内容

 a@付けるの忘れてた。

#3159/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:30  ( 27)
a@068 あの政権交代は欺瞞     一久
★内容

 あの政権交代は欺瞞


 民主主義の政権交代、いわゆる二大政党制の政権交代
 とは、よりマシな民主主義を持つ政党への交代という
 意味である。

 民主主義を持たない政党への政権交代は、政権交代に
 あらずして、民主主義の自殺に他ならない。

 なのに、2008年の衆議院選挙において、国民もマ
 スコミも、民主主義無き民主党を応援し、政権を与え
 た。

 選挙前に民主党は、小沢・鳩山両氏の疑惑追求を中止
 して選挙に勝つべく努力せよ、と言った。これは民主
 主義が民主党には無いと公言したに等しい行為だ。

 権力者の不正追及の自由は、民主社会における言論の
 自由のもとで、最低限保証されねばならないことがら
 である。(北朝鮮を見よ。だから彼の国は共和国を名
 乗ろうとも、誰にも民主主義国家と認めてもらえない)

 政権交代、政権交代と馬鹿騒ぎをして、その意味する
 ところを全く考えもせず、民主主義なき民主党へ政権
 を与えた。それが、あの政権交代の正体である。


#3160/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:31  ( 26)
a@069 形骸化した民主主義     一久
★内容

 形骸化する民主主義

 たとえば、独裁者を頂く政党を国民多数が選んだ場合、
 その独裁者が独裁を行うことも民主主義と言えるであ
 ろうか?

 なるほど、独裁者を選んだ時点までは国民の意志であ
 るのだから民主主義だと言えよう。

 しかし、独裁者が独裁を行い始めた時点で、その国は
 もはや民主主義の国ではない。

 独裁者が誕生するまでは、国民の意志は生きているが、
 国民が独裁者を選んだ時点で国民が国政を動かす能力
 は消えて無くなる。

 ひとことで言えば、民主的に選ばれたからといって、
 独裁が民主的である訳ではない。

 独裁者が誕生した時点で、それを生み出した民主主義
 は死去しているのだから。

 ヒットラーの独裁権もまた、時限立法による民主的な
 手法によって与えられた。その結果は誰もが知るとお
 りである。


#3161/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:32  ( 22)
a@070 新・ケインズ政策     一久
★内容

 新・ケインズ政策

 公共投資をして需要を作り出すのがケインズ政策であ
 るが、昨今の世界情勢では、今までのような土木建築
 を公共投資の対象とすることは難しくなった。

 新興国の台頭によって、インフレ懸念があるからだ。

 そこで、資材をできるだけ使わず、かつ、大規模な投
 資ができる事物は無いであろうか?

 ひとつある。それは、研究開発である。

 数十万人もの失業者を雇い入れ、研究職につかせるの
 だ。研究開発などというものは、実は誰にでもできる
 ものだ。そのほとんどは、地味な実験とデータ作りで
 あるのだから。

 研究開発に投資をして需要を喚起し、研究開発によっ
 て得られる成果で、より発展した社会を築く。一石二
 鳥とはこのことだ。


#3162/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:33  ( 38)
a@071 アメリカ人も民主主義を知らない     一久
★内容

 アメリカ人も民主主義を知らない

 民主主義は、民主主義の政党によって担保される。民
 主主義の政党の無いところに、民主主義の国家は無い。

 アメリカには民主主義の二大政党がある。大統領予備
 選挙における、政党内部での激烈な討論こそが、あの
 ふたつの政党に民主主義が存在する証明である。

 だが、アメリカ人自身、そのことに気がついていない
 のではないか?

 世界中に民主主義を輸出してきたアメリカであるが、
 民主主義の政党は輸出しなかった。大統領予備選挙の
 ような複雑な制度は、輸出すべきでないものだと思っ
 ているかのようだ。

 ということは、アメリカ自身の民主主義もまた、危う
 いものだということでもある。

 それぞれの政党が民主主義を持ち、あらゆる意見に耳
 を傾け、常に真理・真実に向けての自己検証を怠らな
 いようにすべきであるという認識を持っていないので
 はなかろうか。

 ゆえに、しばしば国益至上主義に陥り、民主主義とは
 正反対の感情的で独善的、「解決済みである」「結論
 は出ている」「定説である」etc・・といった態度
 が見受けられる。

 これは明らかに、ファシズムの特性である。

 アメリカ人もまた、民主主義を理解してはいないのだ。
 たまたま、大統領予備選挙という方法が、民主主義に
 合致していただけで、アメリカの民主主義もまた、偶
 然の成功の上に咲く徒花にすぎないのである。



#3163/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:34  ( 27)
a@071  毎年同じ日に参議院選挙を     一久
★内容

 参議院の任期は二年が適当

 
 参議院が良識の府などではなくなって久しい。いまや
 参議院も衆議院も、政治闘争の場であることに変わり
 がないことは万民の知るところである。

 参議院がそのような場となった以上は、六年間という
 任期は長すぎる。一時の感情で投じられた一票が、六
 年間も国政を縛ることになる。

 このことは、衆議院の暴走を止めるどころか、逆に加
 速する効果を生む。参議院で否決されることが確実で
 あるならば、衆議院で2/3の議席を取ろうと計るか
 らだ。

 六年間という長期の任期は、いまやマイナスの効果し
 か無い。むしろ任期を短くして、政権への審判を頻繁
 に行い得る社会のほうが現状に合っている。

 参議院を任期二年とし、半数改選とする。つまり、毎
 年参議院選挙が行われることになる。「何月何日は参
 議院選挙の日」として、休日にしてしまえばよい。

 政権は常に国民から監視されるようになろう。



#3164/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/14(Mon.)  21:28  (  6)
実験     一久
★内容
実験です

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/d538cba3.JPG

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/DSC_0074.JPG

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/DSC_0034.JPG

[ ( タイトル一覧#3145-3164 | メッセージ#3163 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3165 | タイトル一覧#3165-3184 ) ]

番号またはコマンド=