〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3154/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  19:57  ( 30)
a@045 なんのための民主主義か     一久
★内容

民主主義は何の為にあるか


 それは、たゆまざる再検証によって、真理真実を追求
 し、さらには、最適な社会に一歩でも近づくためであ
 る。

 もしも、人民すべてに主権がなければ、再検証されな
 い事物が出てくるであろう。すべての人が主権者の名
 のもとに、言論の自由を持っていてこそ、すべての事
 物は再検証される。

 万人が言論の自由を持ち、それによってあらゆる社会
 の事物を再検証する。そしてより良き社会を皆で目指
 す。これが民主主義である。

 再検証の無い社会は、民主主義の社会ではない。

 皆が熱くなって、「これこれをせよ!」と叫ぶとき、
 「いやまて、本当にそれは正しいのか?」という声が
 かき消されるようでは、民主主義があるとは言えない。

 そう、民主主義とは制度ではないのだ。

 自分にとって不都合な意見であっても、その発表する
 機会を与え、自分の見解を再検証する。それによって
 より真理真実に近づこうという精神のことなのだ。

 ゆえに、形骸化した民主主義国家が、多数存在する。


#3155/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  19:58  ( 45)
a@046 労働力の自由化     一久
★内容

 労働力の市場化を

 ハローワークに来た者や、生活保護申請に来た人を
 全員、国家公務員として雇用する。

 そして、企業からの求人に対して、派遣社員として
 派遣する。

 このようにすれば、失業者はいなくなる。老後の心
 配もいらない。何十歳になろうとも、動けるうちは
 働き先があるのだから。

 生活保護も年金も、働けなくなった人だけが必要と
 するものになる。

 この政策は、一見、社会主義的なものに見えるが、
 実は極めて資本主義的なものだ。

 なぜならば、これによって、労働力が市場化される
 からである。企業は、物を買うように労働力を買う
 ことができる。

 労働者は、労働力を商品として売ることができる。

 いいかえれば、いままでの世界(特に日本)は、労
 働力がキチンと市場化されていなかったということ
 である。

 市場化されていない社会では、売り手と買い手が交
 渉によって対価を決める。誠実な商人もいれば、そ
 うでない者もいる。

 ゆえに、売り手は大企業に就職することを望み、中
 小企業にいこうとはしない。

 大企業の「値付け」は社会的に真っ当なものと認め
 られているが、中小企業のそれは、一社ごとに違う
 からである。とんでもない条件で働かねばならなく
 なるかもしれないからである。

 国家公務員として雇用した上で派遣する、という方
 法ならば、値段は国家が決めてくれる。将来の年金
 や退職金、労働条件も含めて、保証されている。



[ コメント数 1 読む(F3155) ]

#3156/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3155 ***
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  20: 0  (  5)
Re:3155 しまった! 「労働力の市場化」だ。     一久
★内容

 タイトル間違ってるw。

 労働力の自由化ではなくて、労働力の市場化



#3157/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  20:12  ( 21)
前原氏辞任 20万円でもダメ     一久
★内容

 20万円で辞任、は重すぎるか?

 確かに、一見、重すぎるように思われるかも知れない。

 しかしながら、では、20万円なら良いとするならば、
 何万円から良くない事になるのか、という問題が出て
 くる。

 百万円ならいいのか悪いのか? 一千万円なら?
 300万円当たりが適当なのか?

 そしてもし、適当な金額が設定されたとしても、その瞬間に
 外国人による献金を禁止するという規則は、死んだも同然に
 なる。

 たとえ20万円を上限とする、と規定したところで、外国人
 による献金を認めることになるのだから。

 ゆえに、二十万円で辞任という行為は当然のことなのだ。



[ コメント数 1 読む(F3157) ]

#3158/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3157 ***
★タイトル (********)  11/ 3/ 7(Mon.)  20:12  (  1)
Re:3157 おっと、a@0067 でした     一久
★内容

 a@付けるの忘れてた。

#3159/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:30  ( 27)
a@068 あの政権交代は欺瞞     一久
★内容

 あの政権交代は欺瞞


 民主主義の政権交代、いわゆる二大政党制の政権交代
 とは、よりマシな民主主義を持つ政党への交代という
 意味である。

 民主主義を持たない政党への政権交代は、政権交代に
 あらずして、民主主義の自殺に他ならない。

 なのに、2008年の衆議院選挙において、国民もマ
 スコミも、民主主義無き民主党を応援し、政権を与え
 た。

 選挙前に民主党は、小沢・鳩山両氏の疑惑追求を中止
 して選挙に勝つべく努力せよ、と言った。これは民主
 主義が民主党には無いと公言したに等しい行為だ。

 権力者の不正追及の自由は、民主社会における言論の
 自由のもとで、最低限保証されねばならないことがら
 である。(北朝鮮を見よ。だから彼の国は共和国を名
 乗ろうとも、誰にも民主主義国家と認めてもらえない)

 政権交代、政権交代と馬鹿騒ぎをして、その意味する
 ところを全く考えもせず、民主主義なき民主党へ政権
 を与えた。それが、あの政権交代の正体である。


#3160/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:31  ( 26)
a@069 形骸化した民主主義     一久
★内容

 形骸化する民主主義

 たとえば、独裁者を頂く政党を国民多数が選んだ場合、
 その独裁者が独裁を行うことも民主主義と言えるであ
 ろうか?

 なるほど、独裁者を選んだ時点までは国民の意志であ
 るのだから民主主義だと言えよう。

 しかし、独裁者が独裁を行い始めた時点で、その国は
 もはや民主主義の国ではない。

 独裁者が誕生するまでは、国民の意志は生きているが、
 国民が独裁者を選んだ時点で国民が国政を動かす能力
 は消えて無くなる。

 ひとことで言えば、民主的に選ばれたからといって、
 独裁が民主的である訳ではない。

 独裁者が誕生した時点で、それを生み出した民主主義
 は死去しているのだから。

 ヒットラーの独裁権もまた、時限立法による民主的な
 手法によって与えられた。その結果は誰もが知るとお
 りである。


#3161/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:32  ( 22)
a@070 新・ケインズ政策     一久
★内容

 新・ケインズ政策

 公共投資をして需要を作り出すのがケインズ政策であ
 るが、昨今の世界情勢では、今までのような土木建築
 を公共投資の対象とすることは難しくなった。

 新興国の台頭によって、インフレ懸念があるからだ。

 そこで、資材をできるだけ使わず、かつ、大規模な投
 資ができる事物は無いであろうか?

 ひとつある。それは、研究開発である。

 数十万人もの失業者を雇い入れ、研究職につかせるの
 だ。研究開発などというものは、実は誰にでもできる
 ものだ。そのほとんどは、地味な実験とデータ作りで
 あるのだから。

 研究開発に投資をして需要を喚起し、研究開発によっ
 て得られる成果で、より発展した社会を築く。一石二
 鳥とはこのことだ。


#3162/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:33  ( 38)
a@071 アメリカ人も民主主義を知らない     一久
★内容

 アメリカ人も民主主義を知らない

 民主主義は、民主主義の政党によって担保される。民
 主主義の政党の無いところに、民主主義の国家は無い。

 アメリカには民主主義の二大政党がある。大統領予備
 選挙における、政党内部での激烈な討論こそが、あの
 ふたつの政党に民主主義が存在する証明である。

 だが、アメリカ人自身、そのことに気がついていない
 のではないか?

 世界中に民主主義を輸出してきたアメリカであるが、
 民主主義の政党は輸出しなかった。大統領予備選挙の
 ような複雑な制度は、輸出すべきでないものだと思っ
 ているかのようだ。

 ということは、アメリカ自身の民主主義もまた、危う
 いものだということでもある。

 それぞれの政党が民主主義を持ち、あらゆる意見に耳
 を傾け、常に真理・真実に向けての自己検証を怠らな
 いようにすべきであるという認識を持っていないので
 はなかろうか。

 ゆえに、しばしば国益至上主義に陥り、民主主義とは
 正反対の感情的で独善的、「解決済みである」「結論
 は出ている」「定説である」etc・・といった態度
 が見受けられる。

 これは明らかに、ファシズムの特性である。

 アメリカ人もまた、民主主義を理解してはいないのだ。
 たまたま、大統領予備選挙という方法が、民主主義に
 合致していただけで、アメリカの民主主義もまた、偶
 然の成功の上に咲く徒花にすぎないのである。



#3163/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/11(Fri.)  20:34  ( 27)
a@071  毎年同じ日に参議院選挙を     一久
★内容

 参議院の任期は二年が適当

 
 参議院が良識の府などではなくなって久しい。いまや
 参議院も衆議院も、政治闘争の場であることに変わり
 がないことは万民の知るところである。

 参議院がそのような場となった以上は、六年間という
 任期は長すぎる。一時の感情で投じられた一票が、六
 年間も国政を縛ることになる。

 このことは、衆議院の暴走を止めるどころか、逆に加
 速する効果を生む。参議院で否決されることが確実で
 あるならば、衆議院で2/3の議席を取ろうと計るか
 らだ。

 六年間という長期の任期は、いまやマイナスの効果し
 か無い。むしろ任期を短くして、政権への審判を頻繁
 に行い得る社会のほうが現状に合っている。

 参議院を任期二年とし、半数改選とする。つまり、毎
 年参議院選挙が行われることになる。「何月何日は参
 議院選挙の日」として、休日にしてしまえばよい。

 政権は常に国民から監視されるようになろう。



#3164/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/14(Mon.)  21:28  (  6)
実験     一久
★内容
実験です

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/d538cba3.JPG

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/DSC_0074.JPG

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/DSC_0034.JPG

#3165/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/18(Fri.)  22:12  ( 70)
自由と最後の人間     拓睦
★内容
90年代に冷戦終局の後に出た議論ですね。当時はアメリカ1極の時代。
アメリカ嫌いの知識人が苦虫を噛んでいた時代です。
自由主義が歴史の終わり(イデオロギ−に対して)をもたらす、という骨子で
当時からあった誤解として国家の興廃の終焉を指すものではありません。

しかし・・・端的な話、古代ローマが民族大移動ののち暗黒時代に突入したのを
考えれば、歴史は退行することはありうる、と論じます。

前回、山岳ベース事件でとりあげましたが、人間を狂信者にすることは自由主義
者が思うほど困難ではないからです。
社会情勢の混乱や所属する組織の混乱があれば可能です。
もちろん、社会が健全であれば一部の狂信者が生まれるだけという話ですが、そ
れら狂信者が社会を転覆することに成功すれば暗黒時代は再来する。
自由が死に絶え、全体主義が訪れるわけです。
本来の自由主義とは、「自己決定権の保証」です。
ではここに、他人の決定権を操作し自己利益に使いたい、と考える人がいたなら
ば?
世間一般では思想家・宗教家・知識人・扇動家・テロリスト・ルーピーなど色々
あるでしょうが、その本心は別に他者の自由を侵害しても自己の目的を達成した
いと考える動きは確かにある。
そこで本来ならば民主主義が機能し、話し合いによる解決となる、はずである。

だがしかし、人間を狂信者にするのは不可能ごとではない。

自由の名のもとに、反米イスラム原理主義が台頭してもロジックとしてはおかし
くない。
人々が、イスラム原理主義に基づく行動する自由を求めるのならば、起こりうる
話であるからだ。
ポパーの著作から表現を借りれば「開かれた社会とその敵」というのに敗北して
しまえば、自由は死滅するからです。
ボバーはヘーゲルとマルクスを非難しましたが、敵はそれだけではないでしょう。
要は、個人を抑圧し公益を害するまでに私益を追求する利己主義者は、どのよう
な思想であろうとも、モラルハラスメントのネタとして利用するのですから。

そもそもの話、自由主義者は合理的個人による合理的行動に信仰をもち、これを
前提に思考する。
その信仰が正しいのならば、最後の人間が発生するのは当然である。
しかし、快楽と恐怖を操り自由の名のもとに洗脳することは不可能ではない。
むしろ冷戦時代は共産主義者が、浸透戦術によりシンパを作った時代である。

ヘーゲルのいう自由は終焉にはなりえない、必ず煽動家が台頭し、勝利し万人に
理論を受け入れられた時代の寵児が、天才思想家と呼ばれ新たな行動様式を提供
する、上記のヘーゲル自体がそうやって出世したのだ。
WIKIにあったエピソードをそのまま引用すれば・・・

>>しかし1806年、イエナ・アウエルシュタットの戦いに破れたプロイセンがナポ
>>レオンに征服されると、イェーナ大学は閉鎖せざるを得なくなった。ナポレオ
>>ンはイェーナに入城し、それをヘーゲルは見た。ヘーゲルはこの時の事を「世
>>界精神が馬に乗って通る」と表現している。

まるで現代の朝日新聞記者のような言動だからです。
見方を変えればヘーゲルも恐怖と快楽を使った洗脳家であり煽動家であり、思想
家なのです。
つまり、歴史は自由では終焉できない。
もちろん、良い方向にむかったのは間違いないのですが。
最後の人間は自由では発生しない、腐敗の後に動乱と破滅、そして再生が起こり
また循環するだけです。

では、何が淡々と日常生活を送る最後の人間を発生させるのか?
「認知の闘争」をやめたとき、です。
だが、思想による認知の闘争の終焉は訪れない。
なぜなら、人間を高みへ上げるのが思想であり、認知の闘争そのものだからです。
また、そうなったとき、商売あがったりとなるのが知識人たち。
・・・・しばらく到達しそうにありませんね。


最後に弘法大師の言葉を「悟りが尽きるとき、私の願いも尽きるのだ」
いつの日になるでしょうね。

次回は、言語によるカルマにしますか。


#3166/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/19(Sat.)  21:18  ( 29)
a@072 J.Sミル の自由論     一久
★内容


 自由主義とは、自由主義を否定する者の言論の自由をも保障する
 主義のことである。

 しかし、それは「自由主義を否定する者」が自由主義のルールに
 則って言説を吐く場合に限られねばならない。

 すなわち、自由主義者からの批判・反論を認め、真摯な討論を行
 える人間にのみ、自由の場への入場を許可できるのだ。

 それはしかし、「自由主義を否定する自由主義者」を意味する。

 結局のところ、自由主義者でなければ、自由主義の権益を得るこ
 とはできないし、与えられてはならない。


 自由主義者であって、かつ、利己主義者である、という場合もあ
 りえる。

 その場合、彼は詭弁と詐術を以って、多数を惑わすであろう。

 しかしながら、

 「たとえ真理が詭弁に破れることがあったとしても、
                  真理は必ず再発見される」

                         J.S ミル



#3167/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/19(Sat.)  21:27  ( 26)
阪神大震災のときは・・     一久
★内容

PC-VANの時代だったが・・・

 当時、ヘリ 1000機購入せよ、と発言した覚えがある。

 国費で買っておいて、民間に運用させる。大災害があったときは
 召集するという条件で。

 もし今、この1000機があったなら、どれほどのことが出来たか。


 自衛隊の兵舎を個室にせよ、とも言ったと思う。

 6人部屋を一人用個室とし、五人分の個室を新たに建設する。

 大災害が起こった場合、自衛隊員はもとの六人部屋に戻り、空になった
 五個の個室に避難家族を五個世帯迎え入れることができる。

 あと、飛行船の利用についても言ったような気がする。

 これは一旦実現したようで、「ツエッペリンNT」というのが災害時に
 使われることになっていた。が、去年、運営会社が倒産し、飛行船も
 解体されたそうな・・・





[ コメント数 1 読む(F3167) ]

#3168/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3167 ***
★タイトル (********)  11/ 3/19(Sat.)  21:31  (  7)
Re:3167 また忘れた a@073     一久
★内容

 また忘れてた・・・

 写真、張れる様になりました。

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/DSC_0057.JPG
       真夏の琵琶湖


#3169/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/26(Sat.)  21:17  ( 29)
a@074 WTCへの府庁移転と震災     一久
★内容

WTCを府庁舎に

 この津波被害を受けても、橋下知事は府庁のWTC
 への移転を目指しているそうな。

 いわく、最高責任者がシンガリとなって、津波被害
 の最前線から指揮をとるのだ、と。

 しかし、津波に洗われれば、WTCの足下は通行不
 能になる。電話のケイタイも不通となる。

 網の目のように通信回線が存在することによって、
 一本の線が切れても、他を迂回して繋がるのがイン
 ターネットであるが、網の一番端っこは、二本の糸
 でしかないように、海に突出したWTCでは、回線
 が繋がらない恐れがある。

 結局、震災時にWTCから行える通信手段とは、衛
 星回線を使ったものだけということになる。

 また、WTC内部に残って働いている職員は、ヘリ
 でも使わなければ、どこへもいけない。大阪府内の
 様子を見に行くことも、救援対を出すことも、もち
 ろんできない。

 WTCの知事ができる「指揮」とは、「早くヘリを
 よこして僕を救助しろ!」と言うことぐらいではな
 いのか?


#3170/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/26(Sat.)  21:18  ( 16)
閑話休題     一久
★内容

 閑話休題

 ずいぶん以前から、自分の文章が分かりやすくない
 ようになっていると思えてならない。

 なんでかな、と考えた。

 ようするに、知らず知らず、字数を惜しんでいるよ
 うだ。

 去年亡くなった梅棹忠夫氏のように、語りかけるよ
 うな言葉でないといけない。

 そういうことを、ずいぶん長い間、忘れていたよう
 な気がする。


#3171/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/26(Sat.)  21:19  ( 28)
コージェネだけが原子力を代替できる     一久
★内容
原子力代替エネルギー

 現時点において、原子力に変わり得るエネルギー元
 は、量的にみて火力以外にはない。

 火力発電の排熱を利用した、コージェネレーション
 システムを使えば、火力の効率は二倍以上になる。

 現在、火力発電と原子力発電は、ほぼ拮抗している
 ので、火力の効率が二倍になるということは、原子
 力発電がいらなくなるということになる。

 ただし、コージェネは、排熱利用であるから、発電
 所と需要所が近くなければ効率が悪い。

 極端な話、国民全員がひとつのビルに住み、そのビ
 ルの内部で発電と排熱利用を行うことが理想である。

 今回、津波被害にあった地域を復興するに当たって、
 このモデルを採用してはどうだろうか。

 つまり、高度に密集した村落を作り、そこで生活を
 する。田畑や工場へは、そこから通うことになる。

 密集村落は、城壁状に強固な建築物で囲む。いわば、
 ヨーロッパ風の城塞都市である。これによって、今
 後の津波への備えともなる。



[ コメント数 1 読む(F3171) ]

#3172/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3171 ***
★タイトル (********)  11/ 3/26(Sat.)  21:21  (  5)
Re:3171 また忘れた a@075     一久
★内容

 ううう・・・

 何回忘れるんだろうか・・・

http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/IMGP0212.JPG

#3173/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/26(Sat.)  21:22  ( 16)
軽々しく論じる問題ではない 選挙の延期     一久
★内容

 統一地方選挙延期せず

 この問題は、非常に重要なものを含んでいる。ので、
 単に震災で大変だから延期せよとは言えないものだ。

 すなわち、もしもナチスのような政権であったなら
 ば、これを利用して選挙を行わず、独裁化するかも
 しれない。
 
 そういう危険が、「選挙の延期」というものにはある。

 だから、軽々しく、「大変な時だから延期せよ」とは
 言えない。繰り返して言うが・・・




[ コメント数 1 読む(F3173) ]

[ ( タイトル一覧#3154-3173 | メッセージ#3172 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3174 | タイトル一覧#3174-3193 ) ]

番号またはコマンド=