〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3182/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/28(Mon.)  20:51  ( 18)
a@082 原発事故     一久
★内容

 コンクリート注入の決断を

 ことここに至っては、コンクリート注入の決断をす
 べきではないだろうか。

 最初に米軍が提案したというこの方法であるが、あ
 の時点で決断せよと言うのは酷である。

 だが、今の時点においては、もはや仕方がないので
 はなかろうか。

 マスコミはがすべきことは、決断しやすいように提
 言をすることであって、決断しにくくなるような批
 評は慎むべきであろう。

 旧軍の指導者たちの轍を踏まぬようにせねばならな
 い。


#3183/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 1(Fri.)  20:29  ( 20)
a@083 本格的なロボットを     一久
★内容

 やはりロボットが必要

 原発の中では、ロボットも当然使われていたはずだが、
 そういうものとは別に、まさに人間の仕事を代行でき
 るロボットが必要だ。

 事故を起こした原子炉の中に入り、問題箇所を発見し、
 修理を行う。汎用人型ロボットが必要なのである。

 このようは場所でロボットを使うという考えは、古く
 からあった。しかし、不十分であったと言わざるを得
 ない。

 真に人の代わりとして働けるロボットの開発が必要で
 ある、とまでは思われていなかった。

 しかし今、放射能汚染の危険を省みず、作業をする人
 々をみて、我々の認識は甘かったのだと認めざるを得
 ない。


#3184/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 1(Fri.)  20:30  ( 15)
計画停電を契機にひゅ右派数統一を     一久
★内容
 
 60ヘルツへ統一を

 この機会を逃さずに、電力周波数を統一しよう。

 東京電力は計画停電を予定しているのであるから、こ
 れに合わせて周波数を切り替えることができる。

 当然、50HZから60HZへの変換である。

 夏のピーク需要までに、切り替えを完了させれば、電
 力不足の問題は解決する。

 東北大震災を契機に、長年の懸案だった周波数の統一
 が完成する。復興のシンボル的事業となろう。


[ コメント数 1 読む(F3184) ]

#3185/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3184 ***
★タイトル (********)  11/ 4/ 1(Fri.)  20:32  (  4)
Re:3184 文字化け?? じゃないけど・・     一久
★内容

 「周波数統一を」です。⇒「ひゅ右派数統一を」


http://file.yagyuu10.blog.shinobi.jp/7_9_828.JPG

#3186/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 3(Sun.)  22:21  ( 24)
a@084 ロボット社会への移行     一久
★内容
ロボット社会への移行

 国家百年の大計として、ロボットがすべてを生産する
 社会、人間は働く必要の無い社会を作るべきだと前に
 言った。

 技術的には問題なくできるであろうけれども、社会的
 にどうやって移行するのか、それが問題だ、とも言っ
 たと思う。

 徐々に交代させるしかないのだろうが、そうすると、
 すでに交代して遊んでいる人間と、交代できずに働い
 ている人間との不公平感をどうするかと言う問題である。

 いま、ひとつ思いついたのは、ロボットだけが働く街
 を作り、そこへ移転希望する人間を送り込む、という
 もの。これならば、街の外はこれまで通りだ。

 生産に従事していない人間、生活困窮者などを優先し
 てここへ送りこもう。

 現役労働者も、職場に不満を持っている人間ほど、移
 転希望するだろう。逆に、金持ちや地位の高い人は最
 後までやってこないかもしれない。


#3187/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 3(Sun.)  22:22  ( 29)
a@085 日銀の独立性     一久
★内容

 日銀の独立性?

 昔陸軍、いま日銀。

 日銀の独立性が損なわれるから、国際の日銀引き受け
 は愚作なのだそうな。

 しかし、そもそも日銀に独立性は必要なのだろうか?
 独立性があるべき理由は何なのだろうか。

 日銀が政府から独立していなかったら、時の政府が好
 き勝手な金融政策をするようになるから、だろうか。

 しかし、好き勝手しようがしまいが、金融政策がもた
 らす経済的損害は、結局、政府の責任となり、国民の
 負担となる。

 ならば、政府が主導して当然ではないだろうか?

 逆に言えば、日銀は何の権利をもって独立性を維持し
 ようとしているのであろうか。

 権利とは、義務と責任の裏面である。この平成大不況
 の責任を、日銀はいくばくかでも負担したのであろう
 か。

 責任を取らず、独立性を主張する。こういう者のこと
 を卑怯者と言う。


#3188/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 3(Sun.)  22:23  ( 37)
a@086 民主主義にとって一番大事なもの     一久
★内容

 民主主義国家にとって一番大事のものは、民主主義を
 持った政党である。

 民主主義に則って運営されている政党である。

 これなしに、いくら民主主義を叫んでも、選挙を実施
 しても、決して民主主義の国が生まれることはない。

 考えてもみたまえ。同じ党の同志の間でさえ民主的な
 討議や運営を行えない人間が、なんで敵対する政党の
 主張を真摯に受け止めることができるであろうか。

 逆に言えば、党内で民主的な議論があるがゆえにこそ、
 敵対する政党の意見にも耳を傾けることができるので
 ある。敵対政党の誰それが言っていた見解を取り入れ
 ることによって、自分が所属する政党内での議論を有
 利に進めることができるという利点があるからだ。

 政党の優劣比較は、第一に「よりマシな民主主義の政
 党はどこか」という観点からなされなければならない。

 民主主義とは、国民主権ということである。国民誰も
 が、政治に異議を訴えることのできる世界のことであ
 る。それによって、常に権力を検証し、真理真実を模
 索しつづけるのである。

 誰もが疑義を述べる社会を維持しておかなければ、権
 威・権力は容易に反対者を封じ込めることができるよ
 うになる。

 どの政党が最も自己検証のできる政党であるか。自由
 な討議がなされているか。妥当・現実的な実行案を作
 成できるか。

 より優れた民主的運営をしている政党に票を投じるこ
 と。それがすなわち民主主義の選挙というものである。
 

#3189/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 6(Wed.)  20:24  ( 42)
a@087 独裁の期限     一久
★内容
 期限は守られるか?

 民主主義は期限をきった独裁である、という。

 だが、それ故に、独裁者や独裁政党に政権を渡しては
 ならない。民主的手法で独裁者が選ばれた場合、その
 瞬間に民主主義は死ぬ。

 その者が真正の独裁者であったならば、期限が守られ
 ることはないから。いや、期限を守ったという体裁だ
 けは整えて、民主的手法を復活させることはしないか
 ら。

 ヒットラーとナチスを見よ。まさにこれこそが「期限
 をきった独裁」とはどういうものかという例である。

 ナチスが政権を得た後の選挙は、とうていまともな選
 挙といえるものではなかった。「期限」は守られたが、
 民主主義ではもはやなかったのだ。

 ヒットラーへの総統権付与っもまた、時限立法である。
 その「期限」のうちに、ヒットラーとナチスはドイツ
 を壊滅状態に追いやったのだ。

 これが「民主主義とは期限をきった独裁である」とい
 うことの意味するものである。

 ゆえに、そうであるからこそ、独裁者を選んではなら
 ない。民主主義を持った政党を選び、政党内部の討議
 によって政権政党を監視しなければならない。

 そして、政党内民主主義の最低限度とは、自分たちの
 リーダーの不正を追求する為の言論の自由があるとい
 うことである。

 小沢・鳩山問題を棚上げにして選挙に挑んだ民主党に
 は、民主主義が無い。その民主党を選んだ国民は、民
 主主義なんかいらない、と言ったのと同じである。

 政権交代しさえすればなんとかなる、と思って、民主
 主義を絞殺したのだ、愚かにも!



#3190/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 6(Wed.)  20:24  ( 47)
a@088 非現実的な提案     一久
★内容

 非現実的な提案

 大震災が起こった後、必ず出てくるのが被災者の住居
 の問題だ。

 被災地の外へ集団移住してもらえれば一番簡単なのだ
 が、人間は物ではない。少なくとも、一応の目処がた
 つまでは、かつての自宅付近を離れる訳にはいかない。

 ということは、被災地に迅速に大量の住居を供給でき
 る方法を考え出さねばならないということになる。

【空飛ぶマンション】

 500戸ぐらいのマンションが空を飛んできて、避難
 所周辺に降り立てば、一挙にこの問題は解決する。

 船で近くの沿岸まで運んできて、そこからはリフト・
 ジェットエンジンで釣り上げて運ぶ。


【どこでもドア】

 「どこでもドア」があれば、他の地域へ避難しても、
 いつでも戻ってくることができる。

 これがあれば、問題あるまい。

 物資の移送や、ガレキの撤去などにも役立つし。


【実用どこでもドア】

 どこでもドアで思い出したが、関西学研都市でやって
 いた実験で、大型モニター付きTV電話を24時間つ
 なぎっぱなしにするというのがあった。

 本社と学研都市の研究室とを結んである。こうすると
 本社と繋がっているという意識が持てたという。

 集団避難先と、被災地域とをこれで結ぶ。被災地の状
 況や、役所の広報などもこれを通じて知ることができ
 る。

 本物には遠く及ばないが、どこでもドア的な役割を少
 しは果たせるはずだ。


#3191/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/ 6(Wed.)  20:25  ( 28)
a@089 復興は避難所付近から     一久
★内容

 復興は避難所近辺から

 避難所近辺を最優先に復興させることが有効だと思う。

 理由はいくつもある。

 まず、人が大勢いる。労働力という意味でも、援助さ
 れるべき人が集まっているという意味でも。

 同様に、物資も集まっている。

 さらに、避難所があるということは、その近辺は比較
 的被害が少ないということだろう。

 ゆえに、権利関係もまだ生きているはずで、土地家屋
 の買収が容易にできるはずだ。

 つまり、大きなキレツの入った建物の持ち主と交渉し
 て、その土地家屋を国が買い取り、仮説・恒久住宅を
 建設することができる。

 これは、被害が大きすぎる地域では不可能に近いこと
 だ。ガレキの山に埋まった土地家屋について、売買交
 渉などできようか。

 被害が少ないからこそ、家を売って他に移ることもで
 きるのだ。
 

#3192/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/15(Fri.)  20:44  ( 20)
a@090 やっぱり、周波数の統一を     一久
★内容
 
 60hzへの統一を

 この機会を逃さずに、60hzへの周波数統一をすべ
 きだろう。

 夏の大規模計画停電までには数ヶ月ある。その間に準
 備を整えればよい。むろん、簡単ではないが、今は非
 常時なのだ。その程度の無理は避けて通れない。

 60hzへの周波数統一がなれば、それ以後の電力供
 給状況は大幅に改善されるし、西日本の節電分も東へ
 回せる。

 産業用電力を確保することは、復興の為の最優先課題
 のひとつである。

 また、長年実現できなかった東西周波数の統一を、こ
 の機会になし得たということになれば、後生、この事
 業は復興のシンボル的所行となるだろう。


#3193/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/15(Fri.)  20:46  ( 40)
a@091 投票の仕方     一久
★内容


選挙での投票の仕方

選挙は大事だというけれども、どのようにして投票する
べきかを言う人は少ない。

いや、投票用紙の書き方とかではなくて・・・

なにを基準にして誰に投票すべきかという、最も基本的
なことについて誰もなにも言わない。

そのくせ、選挙に行きましょうだの、良い人を選びまし
ょうだの、選んだ政治家が無能なのは選んだ有権者が悪
いからだ、とかのたまう。

あなたが民主主義の国や社会を望むのであれば、第一の
基準とすべきことは、その候補者や政党が民主主義を持
っているかどうかということである。

民主主義を持っているか、と言うと大げさになるが、要
は、批判者の声にも耳を傾け、真摯に検討をし、判断を
しているかどうかということである。

一言で言えば、「出来た人」であるかどうかというだけ
のことだ。

そもそも、何のための民主主義かといえば、民衆すべて
からの批判や検証を受けて、真理・真実へ近づき、より
良い政治を行う為である。

ならば、批判を受け止めることのできる人間や組織でな
くて、どうして民主主義の政治ができるというのであろ
うか。

民主主義を持った人間、民主主義で運営されている政党
を選ぶことができて初めて民主主義の国家となるのだ。





#3194/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/15(Fri.)  20:47  ( 29)
a@092 復興五策     一久
★内容


  復興策


1、電力周波数の統一を計る。夏に行われるであろう計
  画停電に合わせて、東日本の周波数を60hzに変
  更する。長年の懸案だった周波数の統一をこの機会
  に実現できる。

2、人型ロボットの実用化を計る。人間の仕事すべてを
  代替できる人型ロボットの開発を進める。年間一兆
  円の予算で百年かけて。財源は赤字国債でよい。

3、核融合発電の開発を強力に進める。これも、予算は
  年間一兆円で百年の予定。財源も同じく赤字国債。

  2と3を合わせて200兆円の借金が増える計算に
  なるが、問題ではない。核融合とロボットが実用化
  すれば、それをはるかに越える国富を生み出すが故
  に。

4、震災で水を被った農地では、「石油藻」を栽培しよ
  う。将来、核融合が実用化しても、石油化学製品は
  必要であろうから。

5、住居等の復興は、「城郭都市」方式で行う。これに
  よって、防災のみならず、コージェネレーションを
  最大限に生かした省エネ社会を作ることができる。


#3195/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/15(Fri.)  20:48  ( 46)
a@093 民主主義とは     一久
★内容

民主主義とは何か

民主主義とは、国民に主権があるということである。

主権の最低限の用件は、言論の自由を持っているという
ことである。

王といえども、言論の自由を持っていない場合、主権者
と認められない。傀儡の王、もしくは、象徴の王と呼ば
れる。

このことからも、言論の自由を持っていることが主権者
の第一用件であると分かる。

では、なにゆえに国民に言論の自由があらねばならない
のかというと、それは事物の検証の為である。

国民全員に言論の自由を与えて初めて、あらゆる物事の
検証が可能となる。

というのは、もしも一部の人間(貴族だとか識者だとか
代議士だとか博士だとか)にのみ発言権を認め、いわば
少数精鋭でいこうとしても、それは無理だからだ。

なぜならば、参加資格をもうけた場合、そのグループの
権威者に都合の悪い意見の持ち主は、愚集の一人として
排除されることになるから。

自分たちに都合の悪い意見、画期的なアイディア、独創
的な見解、常識を覆す発見、etc・・・これらは、垣
根を持った集団の中では容易に排除される。

知識人といえども、「大衆」として発言の自由を持って
いなければ、真に自由な発言は不可能なのである。

誰でもが発言できるから、知識人A氏も発言できる。知
識人しか発言できない社会では、A氏は知識人のボス的
存在に逆らうような発言をすることはできない。

大衆に発言権を持たせることは、大衆にとって必要であ
る以上に、独創に富んだ知識人のためにこそ必要なので
ある。

知識人の為にこそ、大衆言論の自由が必要なのだ。



#3196/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/18(Mon.)  21:31  ( 31)
a@094 これはチャンス 竹島問題     一久
★内容


【竹島問題】


 韓国が竹島に新たな施設を建設しようとしている件に
 ついて。

 これは、日本にとって好機だ。

 世界が日本に注目している今だからこそ、この問題を
 国際社会に訴えて、国際裁判にかけるよう要請する好
 機である。

 これまでにも日本政府は国際裁判での解決を韓国に提
 案してきたのだが、ことごとく断られてきた。また、
 国際社会でほとんど話題にもならなかった。

 しかし今ならば、国際社会の注目を浴びるであろう。

 韓国としても逃げるに逃げられない。もし拒否すれば、
 自らの非を認めたものだと国際的に認知されてしまう
 のだから。

 日本政府は、最大限の声をあげて、「国際裁判でケリ
 をつけようではないか」と繰り返すべき時だ。

 日本側には、なんのリスクもコストもかからないのだ
 から。派手にやるべきである。




#3197/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/24(Sun.)  18:54  ( 29)
a@095 電力メーターか     一久
★内容

【電力メーターがネックか】

 電気の周波数を統一するのに最大のネックとなるも
 のは、電力メーターではなかろうか。

 いまや、ほとんどの電化製品は60/50hz共用
 であるが、電力メーターは違うようだ。

 当然と言えば当然で、なんせ、電力会社が取り付け
 ているのだから、自社の周波数しか考慮しないのが
 当たり前。

 電力メーターは、すべての家屋に付いている。これ
 を交換することは、きわめて多くの手間暇がかかる。

 電力メーターは十年で交換することになっている。
 ということは、一年でやるにしても普段の10倍の
 仕事量となる。二ヶ月でやるとしたら60倍・・・

 ではどうするか?

 いっそのこと、狂った数値のままでいくことにすれ
 ばよい。一年かけて交換する。それでも10倍の人
 手が必要だが、これは被災者を臨時雇用して確保す
 る。

 特別に電気工事士の講習を行い、試験をして、一ヶ月
 で実践投入できるようにすればよい。


#3198/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/24(Sun.)  18:55  ( 15)
a@096 いっそのこと     一久
★内容

【いっそのこと】

 周波数統一とは逆行するが・・・

 西日本の発電所を丸々何個か50hzに変えて東日本
 に売り渡す、という手もある。

 これならば、発電所だけをいじればよいので楽だ。

 問題は、将来電力が余ればどうするかということだが。

 大規模変換装置を作ることも、周波数を統一すること
 も、大変な努力を必要とするが、この方法ならば、労
 は少ない。


#3199/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 4/24(Sun.)  18:56  ( 18)
a@97     一久
★内容

 【いっそのこと 2】

 いっそのこと、ということで言えば、いっそのこと、
 超高圧直流送電へ切り替えるべきかもしれない。

 長距離送電は交流が当たり前のように思われている
 が、実は交流は長距離送電に向いていない。

 じゃあなんで交流を使っているのかと言えば、高圧
 にしやすいからだ。

 最近、インバーター技術が進んで、直流を高圧化する
 ことが容易になりつつある。超高圧の直流送電が実現
 すれば、地球の裏からでも送電可能となる。

 この技術を使った電力網を、世界に先駆けて構築する
 のも悪くない。


#3200/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 5/ 4(Wed.)  22:26  ( 25)
a@098 自衛隊宿舎案 再考     属無鐃ス
★内容

 大規模災害の被災者は、遠方に避難施設があっても、移動できないのは、
 地元である被災地から動けない諸事象があるためだ、と思っていたけれ
 ど、どうも少し事情が違うようだ。

 TVでやってたのだが、遠方に受け入れ施設があるという情報が、被災者
 に伝えられていないのだそう。

 というのは、被災地の自治体職員は、受け入れ先の事情が分からず、医
 療や学校の問題等、責任を持って送り出すことができない。ゆえに、受
 け入れ準備をしているという先方からの申し出は、地元自治体で留め置
 かれているのだとか。

 硬直的だと非難するのは容易だが、役人の行動心理としてはいたしかた
 ないとも言える。

 しかしさてそういうことならば、かつて挙げた私の自衛隊宿舎利用法は
 この問題をクリアしていることになる。

 なんせ、受け入れ先には自室を明け渡した自衛官がケア要員として控え
 ている。医療も学校も、自衛隊内である程度対応可能であるし、いざと
 なれば、自衛隊の車両を使って近隣の施設へ送り迎えすればよい。

 被災地の自治体職員が頭を悩ますことは何もないのだ。自衛隊に丸投げ
 すればよいだけなのだから。


[ コメント数 1 読む(F3200) ]

[ ( タイトル一覧#3181-3200 | メッセージ#3199 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ | タイトル一覧 ) ]

番号またはコマンド=