〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1287/1300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  05/ 1/ 2(Sun.)   0: 4  ( 26)
市場経済のなれの果て     KN
★内容
 ダイエー中内氏が、財産をすべて売却したという。行きすぎた
競争原理の行きつく果てだった。小さい店を淘汰して行ったけど
結局自らも消えてしまった。

 都内大森駅の近くにも主婦の店という看板のあるスーパーが昨年の
うちに店を閉じた。ダイエーの標語であった主婦の店という標語を
使っていたのだが、象徴的だ。ビジネスモデルに無理があったのだと
思う。安売りをやった店は皆そういう運命をたどる。


 小泉氏の経済観も大体このあたりで古いのだ。渡辺よしみ氏も小泉の
経済モデルは古いと言っていたが、ここあたりだろう。角さんの政治
モデルもちょっと無理があったかもしれないが、小泉は、全く不愉快な
政治家で、ダイエー以下の政治モデルだ。現実との乖離がひどすぎ。
誰の骨か分からぬ骨をつかまされてしまうし、米国からは若い牛なら
BSEを発症してないからいいとして輸入してしまう。タンパクが入って
いれば、BSEを発症することもあるのだが。このあたりの発想が信じら
れない。食べてみろ。BSE問題で牛肉をバクバク食べていたあの幹事長も
躊躇するぜ。


 昨年の暮れは、重圧だったとか信じられないことを言っていたけど、
コイズムリンガルにかければ、地震の最中でも映画見てたという程度の
気楽さとなるか。

 


[ ( タイトル一覧#1268-1287 | メッセージ#1286 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1288 | タイトル一覧#1288-1300 ) ]

番号またはコマンド=