〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1785/1800 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #1774 ***
★タイトル (********)  06/ 9/14(Thu.)  21:59  ( 39)
それは違います。     一久
★内容

当然、その場合には自己防衛の權利を放棄したことにはなりません。

第一に、相手は「重武装した屈強な男たち」ということだからです。
複数でもあり、武装もしている。勝ち目がなさそうだから戦いを避ける
ということは、防衛の權利を放棄したことにはならず、戦術的撤退を
したことになるだけです。

これが、貴方よりもどうみても弱そうな「一人の侵入者」にであった
場合には、貴方は同情から彼を引き入れたのかもしれない、と世間は
見るかもしれない。

第二に、貴方は「止めろ」と声をかけている。宣戦布告をしているの
であって、決して自衛の權利を放棄したり、無条件降伏したのではない。

これが、なにも言わずに逃げ出したのであっても、「第一」の理由に
より、權利の放棄にはなりませんが、声をかけたことによってより
強力な自衛宣言をしたことになります。

また、占領を完了されたら「自己防衛の權利を放棄した」ことになる
のではありません。

自己の財産を回復する為の手段が変更されるだけのことです。

すなわち、直接的暴力による自己防衛から、法律と警察・軍隊による
回復權利の行使という、別の手段の闘争に移行するだけのことです。

留守宅を狙われた場合などはそれしかないでしょう。

ただし、この場合でも、貴方が強盗と法的に戦う意志を持つ必要があり、
「あれは強盗ではなく、私が恵んでやったんだ」と言ってしまえば、その
ときこそ、自己防衛の否定となります。

もっとも、貴方の家に入った強盗を放置することは、周りの住民にとって
も被害となりますので、彼らもまたこの強盗共を訴える權利をもつ。また、
警察官も彼らの職務として強盗を捕まえる權利をもつ。貴方がたとえ防衛
の權利を放棄しようとしても。




[ コメント数 1 読む(F1785) ]

[ ( タイトル一覧#1784-1765 | メッセージ#1784 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#1786 | タイトル一覧#1800-1785 ) ]

番号またはコマンド=