〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1788/1800 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #1785 ***
★タイトル (********)  06/ 9/16(Sat.)  21:40  ( 41)
Re:1785 ますますわからない     S1
★内容

私の頭が悪いのか?一久さんの話がますますもってわからない。

北方領土を占領したのは、日本が戦ってもとても勝ち目のなさそうな
ロシア軍だった。

これはわかる。

竹島を占領したのは、日本が十分に勝てそうな韓国軍だった。

だとすれば、「どうみても弱そうな相手」ということになりませんか。
そういう相手に実力行使しなかったのなら、奪われたのではなく招き
入れたと第三者にみられてもしかたがないということになってしまい
ませんか。

そして、北方領土は「すでに奪われた」、竹島は「まだ奪われていな
い」と、たとえ日本政府がみなしていたとしても、50年という歳月
はあまりに長すぎる。確か現行の民法でも、宅地建物に関して、十年
以上経ったなら、持ち主の正統な権利がなくなる(例によって詳しく
調べていませんすみません)というようなことがあったと思います。
他の国々は、大半が「日本が小さな無人島を韓国に奪われた」とみて
いるのではないでしょうか。(これも確認したわけではないが)

今までも言いましたが規模も重要性も違うわけだし、無理に同一視し
ろというつもりはありませんが、北方領土も竹島も、「すでに奪われ
た」とみなして対応するしかないように思うんですね。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まあ、この件についてはつらつら禅問答を繰り返してきましたが、私
と一久さんとでは違っているようであまり違っていないように思えま
す。極論してしまえば、両者への対応の違いは、相手の持つ力の違い
だということですね。日本政府が公式には言えないことですけど。
(同じ行為をされても相手によって態度を変えるなど、ダブルスタン
ダードそのものですからね。)

韓国が日本以上の軍事力を持つようになるということも、可能性は小
さいがゼロではありません。そうなったからといって、日本政府の主
張がすぐに「まだ奪われていない」から「すでに奪われた」と変わる
ことはないでしょうが、今までとは確実に態度が変わるでしょう。一
方で、ロシアがさらに四分五裂して極東への軍事的影響力が大幅に低
下すれば、ここぞとばかりに実力で奪還に動くかもしれませんね。

[ コメント数 1 読む(F1788) ]

[ ( タイトル一覧#1787-1768 | メッセージ#1787 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#1789 | タイトル一覧#1800-1788 ) ]

番号またはコマンド=