〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3123/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 1/22(Sat.)   9:22  ( 34)
自由と平等のバランス     拓睦
★内容
基本的に、自由と平等は矛盾する。
差異を認める自由、等しく平らにする平等。当たり前ですね。
ならば、ケースバイケースで臨機応変に、という感じで運営されてきましたが
どちらが上位概念かは考えられずにいた。

どちらが上位なのか?
思うに「平等」である。
なぜならば、不特定多数を対象にしたインフラだからである。
「法の下の平等」「機会の平等」「GODの下の平等」などは、まさにこれである。
国民、信者、労働者など不特定多数を対象にしており、人間というカゴテリーを
採用しているからです。
ここでは個人というものが出てこない。

故に、個別事象には対応しきれない。
その段階においては、自由の方が活力と創意工夫を活性化でできる。
個別事象とは差異を把握してこそ、有益な手段が創成される。
すなわち、議論による模索だ。
馬鹿な的外れな意見も等しく尊ばれば排除できないからです。

つまり、平等はその非世俗性ゆえに、世俗性のあることには手を出すべきでは
ない、ということです。

個性とは差異を把握することで成立する。
そこに平等を持ち出したならば、抑圧に他ならない。
なぜ国家社会主義者が、ああも暴走するのか?
平等の適用を広げていくと、差異を押しつぶさざるえなくなる。
もし、無制限に広げることができたのならば、、、
その結果残る差異は、指導者(自分)と奴隷(他者)という概念だからです。
「山岳ベース事件」など、この最たるもの。

つまり、アカが暴走するのは、当たり前の話です。
理論の適用範囲は狭いのに、出世のために押し広げるのですから。
自己正当化にも慣れていますからね。



[ ( タイトル一覧#3122-3103 | メッセージ#3122 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#3124 | タイトル一覧#3142-3123 ) ]

番号またはコマンド=