〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3174/3200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  11/ 3/26(Sat.)  21:23  ( 24)
個人単位こそ 震災移住     一久
★内容


 個人単位の疎開

 被災地から離れた地方自治体が用意した空き住宅
 に、その地方にいる親戚縁者友人から情報を得て
 被災地から移転入居する人々がいる。

 一見、不公平なように見えるが、この方法こそが
 最も円滑な移転の方法であるように思われる。

 「町会単位で移転することが望ましい」といって
 も、多くの受け入れ側住居は、分散して存在する。
 まとまって百戸、空いているということはほとん
 どあるまい。

 町会単位の移転は理想ではあるけれども、現実性
 は相当に低い。よほどの幸運に恵まれないかぎり、
 町会単位は名ばかりで、実際は移転先でバラバラ
 ななることのほうが多いと思われる。

 親戚縁者友人を頼っての個人避難の場合、その親
 戚たちが被災者のケアをしてくれる。移転先の生
 活になじむのも早いはずだ。


[ コメント数 1 読む(F3174) ]

[ ( タイトル一覧#3155-3174 | メッセージ#3173 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3175 | タイトル一覧#3175-3194 ) ]

番号またはコマンド=