【タイトル】 ごへいもち

 ごへいもち… 私は結構好きな食べ物です. 「ごへいもち」というのはご飯を半餅状にして木の棒(割り箸)などに小判状態にねりつけた後, 炭で焼き仕上げに味噌とゴマをベースにしたタレをつけた食べ物です. なんでも昔は豊作を感謝してお供えにするために作られた食べ物らしいのですが, 他の地方から嫁にきた女の人がもっとも緊張するのがこのごへいもち作りなんだそうです. いくら半餅状にしてあるとはいえ,木の棒にきちんとねりつけるというのは難しく, なれないとすぐに棒から落ちてしまい,当時貴重な米をダメにしてしまうことはとてつもなく大変なことだったらしいんです.

94.09.18 JH083791 都那